2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR 82台目【ADVANCED】

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 22:48:39.53 ID:H7VylufL.net
剛性と強度は別だと思ふ
けふこの頃

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 23:43:04.44 ID:AQopR0nL.net
>>608
強度:破損するまでの強さ
剛性:変形のしずらさ
皆んな知ってるよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 01:35:56.29 ID:BxcP3vqP.net
輪ゴムと窓ガラス

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 09:33:55.31 ID:0ZrK4piH.net
なんか新しいホイールに興味あるって人多そうだけど
この程度の重さのホイールいくらでもあるで?
この新しいslr0のローハイトモデル(リムが高いのはすでにある)
日本円で20万ぐらいだろう。
ならwh-9000-c24-tuでも買ったほうが幸せに慣れると思うよ

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 09:49:56.00 ID:5T1x6dew.net
クリンチャーとチューブラーの区別もつかんのか

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 09:55:35.25 ID:0ZrK4piH.net
そこは重要じゃねえよ
べつにclでもTLでもいいんだけど
clなら10万で同程度の重量のホイールが手に入るし
Tuなら1100g台の代物になる

なんにせよ俺は史上したわけじゃないけど
これ完成車付属じゃなくて単品で買うのならけっしていい買い物とは思わないってことさ

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 10:01:23.98 ID:lRNCAveG.net
>>611
これは恥ずかしいw
カーボンクリンチャーで1300g前半、しかも低リムハイトで熱問題もある程度考慮してるなんてかなり欲しいぞ
チューブラータイヤはメンドくさすぎる
BORA35とレーゼロあるけどレースでもレーゼロばかりだ

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 10:03:12.05 ID:5T1x6dew.net
クリンチャーかチューブラーかは大問題だろJK...

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 10:09:59.93 ID:0ZrK4piH.net
上で熱の問題で数レスあるけど
クリンチャーがフルカーボンである必要性すら本当はないんだけどね
フルカーボンはチューブラーだけでいい
>>615
日本語大丈夫?(半ギレ)
GIANTのフルカーボンクリンチャーはwh-9000-c24-clにも
いろんな意味で勝てないよ TUの足元にも及ばない
>>614
俺はいらないけどね^^

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 10:17:03.75 ID:NbBU0Koj.net
まぁレーゼロでもキシリウムSLでもwh-9000-clでもなんでもいいんだけど
今のカーボンクリンチャーはアルミ最高峰ホイールにはまだまだ及ばないよ
これおそらく税込で20マン超えるでしょ?
それならベラチでzipp202買うわ

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 10:19:53.43 ID:NbBU0Koj.net
まぁそんな金ないんだけどさ

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 10:24:42.38 ID:lRNCAveG.net
このカーボンクリンチャーにスーパーソニック履かせてヒルクラ出てみたい
テープ接着のチューブラーとは比べ物にならないくらい転がりそう

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 10:30:19.06 ID:NbBU0Koj.net
おそらくTCRADVSLの一番下の機種に標準装備されるだろう
で、45万ぐらいかな?そのぐらいで完成車が買えたら
その場合はお得といっていいかもしれん
これに限らずGIANTのホイールは単品で買うものじゃないと俺も思う

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 12:48:12.61 ID:kL8OQchH.net
ホイールと一緒に発表された新しいサドルが欲しい俺は少数派なんだろうな

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 13:01:15.47 ID:B1rLrWbs.net
ミーハーな俺はアリオネCX一択

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 13:03:39.16 ID:+oTmRoAy.net
アリアンテに落ち着いた今もうサドルを変えたくない

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 13:50:16.33 ID:62/IDnsb.net
NEOSの2in1センサを通販売りして欲しい俺は貧乏人だ。
単品でもお店で取り寄せできるのかな。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 15:49:57.33 ID:pL8Q7a0U.net
新SLR0に期待するとしたら、フレームとのバランスかな。トレックにボントレガー、スペシャにロヴァールみたいに。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 15:57:26.60 ID:f5cvI35j.net
ADV PROタソのバーテープ変えたった

半年変えてなかったから初めての交換、色変えてイメチェン
ひょおおおwwwwwwwwwかっえええええwwwwwwwww

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 16:46:08.93 ID:B1CL9JKZ.net
うp

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 17:28:32.55 ID:27FUJf0m.net
>>627
http://i.imgur.com/kUEbjF9.jpg
やりかけじゃないよこれで完成だよ
かっこいくない(´・ω・`)?

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 17:57:04.91 ID:NbBU0Koj.net
>>628
なかなかセンスいいじゃん
左右バーテープ色違いかぁ それは思いつかないカスタムだったなぁ

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 18:04:27.06 ID:hg5RtShT.net
ありがとう嬉しい

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 18:04:58.20 ID:hg5RtShT.net
なんでこんなID変わってんだ俺

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 18:53:23.77 ID:zUesQem4.net
>>628
いいじゃん
緑のバーテープって結構見栄えするんだね

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 18:58:48.64 ID:f5cvI35j.net
>>632
結構目立つね、TCR自体他のロードと比べて地味かなと思ったからこんな感じにしてみたよ
9月にエンデューロあるしそれで目立たれればいいな、なんてwww

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 20:15:57.84 ID:YggVveHq.net
シャイニーのねぶたセットだ!

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 20:36:41.90 ID:HYD87WQQ.net
>>628
( ^ω^)

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 20:52:35.36 ID:f5cvI35j.net
>>634
これおいしいよね
青森から毎年送ってもらってるよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 21:26:36.89 ID:jl9WqdEc.net
>>628
いいなぁ
FFWD付けてて羨ましい
総重量いくらくらい?

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 21:58:06.90 ID:onevatyK.net
俺のtcr1が唯一の友達
ペダルさえ回せば何処へでも連れていってくれるし自転車は俺を裏切らない

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:01:04.42 ID:B5aGsA/7.net
NTR展開希望

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:17:54.45 ID:+oTmRoAy.net
自転車にも穴はあるんだよな・・・

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:21:11.95 ID:f5cvI35j.net
>>637
実測はしたことないんだよなぁ
カタログ値で見るとペダルなし7.3キロでアルテペダルつけてるから+260g→7.56キロ
FFWDが実測でカタログ値より本当少し軽くて1230gだったかな
で、完成車のホイールが1600g後半でマイナス400gで全て合計すると6.9キロとか7キロ

うーん改めて見ると7〜7.3キロくらいで収まってればいい感じかな上記の計算はカタログ値がほとんどだから誤差があるはず

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:21:29.18 ID:FrHEkH6l.net
>>628
さわやか。色合いがキャノンデール似てるかも

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:23:31.36 ID:f5cvI35j.net
登りはええし、平地も35キロくらいから吸い込まれていくような感覚、超気に入ってる!

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:27:44.78 ID:jl9WqdEc.net
>>641
なるほどめちゃくちゃ軽いね!
こんだけ軽くてリムハイトもこれだけあればなんでもできそう
羨ましいなぁ

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:30:07.96 ID:f5cvI35j.net
>>642
ここでCAAD10と比べてみましょう
http://i.imgur.com/DEI82Yx.jpg

俺のじゃないけど

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:39:33.43 ID:f5cvI35j.net
>>644
オールラウンドだね

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 23:28:33.46 ID:D+N35q09.net
土砂降りのなか40キロ走ったと聞いて

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 23:37:03.83 ID:L6qp+a33.net
コラムカットすればいいのに

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 23:56:32.11 ID:f5cvI35j.net
>>647
バーテープIYHしますた

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 00:48:20.06 ID:sWxvEW+O.net
新しいTCR1買ってバーテープ黄色にしたらへんかな?

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 00:52:29.20 ID:2/rDCuGs.net
新品のバーテープはがして色変えるのはちょっと変じゃないかな

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 10:09:22.45 ID:u8acX+S1.net
>>650
ツールももうすぐだしそういうはしゃぎかたは嫌いじゃないで

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 13:05:33.03 ID:Wj4im9tv.net
新型ADVSLはフレーム35万以下に抑えてほしいもんだ

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 13:07:32.54 ID:Rv0XTEio.net
バーテープをちょっと変わった色にするときは
写真を画像処理してどんな感じになるかあらかじめ見るんだが
それでイケる!と思って代えてみると
現物は何故かビミョーになる不思議

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 16:16:30.87 ID:tVEROvrs.net
>>654
車のホイールと同じだな( )

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 16:32:37.67 ID:Gf1xYhHi.net
純正品至高主義('A`)

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 02:39:15.55 ID:mqMKlSVJ.net
カーボンクリンチャーは使ってみないと分からないけど
世界最大のジャイアントがマジで作ったっていうならそれなりに期待している
ハブはDTだろうし

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 10:34:25.25 ID:3oNSTQBY.net
本家のサイトで値段見るとpropelより安いから
35万は超えないんじゃない

>>645
不思議な体形だね トップ〜ステム短いのにシート高はそこそこ隣の車体と比較すると良くわかる 
TCRがトップチューブ、ステム合わせると5cmくらい短い?
足長、超手短い?

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 11:11:46.22 ID:GeNpcnZj.net
見栄張ってサドル高くしたか
前乗りのポジションか

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 11:28:19.11 ID:Tbxht6LA.net
175cmくらいの女性や外人ならあるえるかも

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 11:45:05.63 ID:5cRiNYQx.net
前乗りならこんな短いステム付けないしな
しかもコラムスペーサー挟みまくり
確かに謎体系だ

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 12:25:16.34 ID:Bb8L6H1f.net
>>658
自分の体型がよくわからないけど
身長が165で股下が77
納車されたときからポジションが変わってないけどこれ変なの?
なんかすごく乗りやすいけど、シートはこれでも少し低く感じてるくらいなんだけど

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 15:40:09.31 ID:Az2ej1JS.net
斜め後方からの写真だからよくわからないな

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 15:47:38.83 ID:3oNSTQBY.net
>>662
あれ、じゃあ見た目ほどシートも高くないのね
XSだから 高くみえたのかな
170くらい且つ 足長めに見えたので ハンドル近すぎて窮屈じゃないかなと
隣のCADと同じシート高に見えたんだけど 隣のってる人の身長と同じ?

でも のりやすいならいんじゃない。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 15:58:24.04 ID:uuRP7Jh7.net
>>662
写真にケチ付けなきゃ死ぬ病気にかかってる奴がいるんだよ
かわいそうな人って思って気にするな

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 16:12:39.45 ID:GLizaV8W.net
>>658
>>662
どうでもいいよ 失せろ。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 16:33:08.05 ID:3oNSTQBY.net
>隣のってる人の身長と同じ?
気に障る人いる&荒れそうなので この質問無視してくれ
のりやすければいんじゃないか

自分自身 ベクトル違うけど特殊ポジションなんで よく突っ込まれる

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 16:37:27.19 ID:Bb8L6H1f.net
(`・ω・´)b

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 22:08:20.41 ID:wH6GGnon.net
115kgでも乗れますか?

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 22:27:15.46 ID:uuRP7Jh7.net
一応ギリ保証内だとは思うがかなりきつい
あとフレームや各種パーツ類は基本的に大丈夫だと思うが
ホイールってかスポークが最初に音を上げると思う
36本スポークで手組してもらうといいかもね

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 22:50:30.91 ID:mqMKlSVJ.net
アルペシンのCMのデゲンコルブ出てる…

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 04:16:46.98 ID:BHSdixCz.net
TRINITY MY16がじっくり見られるぞ!
フロントブレーキはプロペルみたいな普通なVブレーキなのね、リアはBB下で確認不可だが
http://youtu.be/Gh-pxhajyzA

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 05:19:06.42 ID:BCuRQBkf.net
ジャイアントのクロスバイクはこのスレでいいのかな。
初スポーツバイクとしてそれを注文して来て、乗り方から注意点まで勉強中。
怪我をしてから大分運動不足だから、それがいい塩梅で解消されるよう乗りたいところだ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 08:30:09.61 ID:kBCsiq4H.net
>>673
クロスはgiant総合スレかエスケープスレへ
人が多くて情報多そうなのはエスケープスレかな
GIANT ESCAPE R3 130台目 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1435486167/
こっち行ったほうがエスケープに限らず各種クロスの情報は集まると思う

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 11:21:02.08 ID:/+99ozHg.net
軽自動車以下の値段で威張る貧乏人wwwwwwwwww

そこらのDQNのワゴンRにすら劣るものに誇りを持てるとは…wwwwww

イタリア車()
フェラーリでも買ってから威張ろうね貧乏君

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 11:45:28.76 ID:SI57QYp9.net
>>675
その人が入手出来る最上の物であれば、ワゴンRであれエスケープであれ
バカにしたり、嘲笑うのは良くないので氏ね

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 12:56:27.07 ID:Xp5h8C4i.net
結局ジャイアントシマノのレプリカはでずか、あれかっこよかったのにな
アルペシンレプリカなんて誰も欲しくないだろ

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 15:58:00.02 ID:Nb58BStD.net
ラボバンクのレプリカ復刻で頼む・・・

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 16:49:54.10 ID:Nb58BStD.net
白ベースの方ね

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 16:56:58.98 ID:p4qkHp18.net
なんでや おまえらハゲばっかりやろ
素直にカフェインの恩恵うけとったらええねんダボが

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 17:00:34.11 ID:XqOJ5Ru0.net
デゲンコルブ GoGoGo!

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 19:22:40.97 ID:kBCsiq4H.net
帽子のデコのところにアルペシンロゴあるのはどう見ても狙ってるよね

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 20:07:58.25 ID:CVEfi8jg.net
やはり俺の2010RabobankレプリカのSLフレームに9000Dura組みでZIPPホイール履かせたタイプが最強だな。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 20:19:20.42 ID:Nb58BStD.net
>>683
もしよろしければうpを!!!!!

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 20:39:43.64 ID:1PtbgKK5.net
おら早くしろ!

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 21:11:33.47 ID:00aGlHyJ.net
>>677
>>678
無いなら作ればいいじゃん。
車に比べりゃ手間もコストもかからんよ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:54:03.05 ID:qrX7fk9U.net
MY16 TCR ADVANCED SL2(一番下のやつ)で44万だって

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:58:36.87 ID:YS+zx7zJ.net
フレームセットはないのか...

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 03:28:54.98 ID:TW7TagJsJ
2台目に2016年モデルを買おうと貯金中の者です。
TCR SLR か ADVANCED を買おうと思っています。
1台目はアルミを買ったので、2台目はカーボンに挑戦してみようかなと考えているのですが、行きつけのサイクルショップのおじさんからはカーボンは気を遣うし長持ちしないからアルミがいいとアドバイスをもらいました。
実際、カーボンは寿命はどれくらいでしょうか。おじさんからは3〜5年と言われて悩んでいます。
レースに出たりはせず、休日のサイクリングに使おうと考えています。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 11:35:43.98 ID:3/gOd97N.net
まぁぼちぼちモデルの詳細や価格情報などがディーラーに渡ってる時期かな
早くカタログほしいお
俺はもうGIANTの日本支店のほうにカタログ代(切手)を先に送ってカタログがきたら
1日でも早く送ってくれと手紙しといたわ

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 16:23:11.76 ID:O5nP4RrA.net
うp!!

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 17:29:53.89 ID:nZ0pfSon.net
新型TCR
ジオメトリー若干変わってるね

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 20:10:08.13 ID:H//BHoQC.net
マット塗装ばっかりだな最近は。俺は艶々の方が好き
クリア塗装で重量増えるからなのか、それとも単に流行りなのか

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 22:55:45.99 ID:3jwRD4MH.net
テカテカしすぎてると安っぽく見えね?

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 06:09:51.06 ID:7c7eYg42.net
頭テカテカ
冴えてピカピカ
それがどうした
ぼくGIANT

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 08:24:18.88 ID:JbzA1cud.net
新型TCRはなんかベーシックすぎて面白みにかけるね、それだけ完成されているということなんだろうけど
新車欲しかったけど、とりあえずディスク化の成り行き見守るためまだ待ちだな
2005TCRコンポジであと数年頑張ります

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:17:45.12 ID:1fUsmrt4.net
10年選手かい
走行距離はいかほどで?旦那

正直TCRのDiscモデルがでたら俺は買ってたわ

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 18:51:59.53 ID:RUlT1aNk.net
>>692
マジすか? ジオメトリ表UPされてたら教えて君。

ヘッドチューブが短くなって、ヘッド角が寝る方向に変更されてればGood

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 19:58:17.39 ID:c3TUf3oC.net
50越えて2012advancedのdefyを手に入れて一年間のりましたが、ソロで走るには最適ですぜぃ
若い人達と遊ぶならTCR必要かなとは、思うけど

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 21:03:15.99 ID:B0t3Vv60.net
いやヘッドは立てるだろJK

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 23:43:34.02 ID:Vtg/6WPk.net
古いカーボンフレーム乗ってるやつはとりあえず限界までのってほしいもんだ
10マンキロぐらい乗って欲しいね

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 23:47:43.27 ID:Vtg/6WPk.net
毎年毎年色違いというなの「モデルチェンジ」が行われてる業界で
まだ使える自転車が捨てられるのはこころ苦しいと思う俺、
本来、ロードバイクは競技用はともかく普通に乗って遊んでりゃ10マンキロはいけると思うんだよね(少なくともトップレースに機材供給してるような大手メーカー)
はいまGIANT乗りのやつはアルミ、カーボン問わず、大事に乗ってほしい

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 01:00:58.69 ID:aP20RH11.net
いま乗ってるのワックスかけたりいまだにピカピカで大切にしてるし捨てはしないけど新しいの欲しい
新車購入考えてて今迄のは嫁にあげるけど、みんなは旧車はどうしてんの?

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 01:57:42.39 ID:jx8QETLo.net
2006のTCR1、去年コンポを105の5800に換装してまだまだ現役だぜい!
LOOK566購入して却ってアルミの良さを実感したよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 04:08:19.77 ID:45wGGmIn.net
690だけど、最近ほとんど乗れてないので、通算4万kmくらい、地球1周だ
貧乏大学院生の時に、清水の舞台から飛び降りる勢いで30近く万出して買ったwww
色んなとこに行ったので、愛着あるし性能的にもフレーム自体に全く不満はないのだけど、そろそろ66アルテを電デュラ換装したい。となると、どうせならフレームも最新の内装対応にしたい
というか、人生の浮き沈みをともにしたコンポジ号への愛着がプライスレスなので、盗難が超怖い、新車買ったら家に飾る。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 05:41:19.76 ID:pDK+QfQj.net
カラーは青黒で決まってるんだけどtcrとpropel2016のadvanced 2どっちか迷うなあ用途的にはtcrなんだけどpropelはツールで使われてたのにも似ててかっこいいのがどうしても捨てがたい

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 07:43:58.62 ID:ionutIcB.net
迷ったら高い方

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:49:31.76 ID:040Iplfu.net
迷ったらカッコイイ方

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:55:14.55 ID:Z6IZI+Ng.net
素人が100km200km走るとか、素人がヒルクライムやるとかってレベルならプロペルでもさほど変わらんよ。
たぶん。

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 17:07:42.08 ID:+KXgU18l.net
>>705
もういい給料もらってる頃合いだろ
新型TCRのDURA組みがたぶん60万ぐらいででるからそれを買うんやで~

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 18:27:25.85 ID:O18tJAIP.net
さほどというか全く変わらんわ(ブレーキ以外は)

みためで選べばOK
初ロードならブレーキの整備性と剛性でTCRの方がよいかもだが、ブレーキ性能気にするならディスクブレーキのDEFYにという話になるし、
まあ何買っても満足できるように、ケチらず買える範囲で見た目最高のものを選べばOK

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 18:35:41.47 ID:s/HdT0Xb.net
>>710
多分次に買うとまた10年以上乗るから、50近くまで使うことになる
となると最高のものを買いたい、値段はどうでもいい。
なので、これぞというものが出るまで待ちなのだ、
Defyはコンセプト的にコンフォートにより過ぎてるので、ディスクのTCRが欲しいよ

そもそもコスト気にしないならジャイアントじゃなくてもという意見は却下
TCRコンポジ号の後継はジャイアントでなくては。
いや、ドグマハイドロとか、そそるモデルはあるんだけどね。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 18:59:26.22 ID:QNVkRSkn.net
10年乗るなら別に今のリムブレーキ仕様でもいいんじゃね?
ほぼ完成の域に達しているぞ
ディスクはなんだかんだでこれから規格の争いがある
ド定番が出るまでにはまだちょっとかかる
ホイールもとりあえずで出て、グッと進化するのは多分その次のモデルチェンジ
カーボン10年使えるんだから最新モデルの新しさそれ自体に価値を見出してるわけじゃないんだろ

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 20:52:38.67 ID:qfUJpula.net
リムブレーキで10年とかサイドウォールが持たないだろ
ハイエンドはどうせ数年もしたら互換性無くなるし

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 21:01:39.32 ID:QNVkRSkn.net
>>714
そこは消耗品だから仕方ない
あと主流がディスクブレーキ仕様になったら完組はそっちにシフトするだろうけど
リムブレーキ用のリムは残ると思うよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 21:15:20.06 ID:iKh/ofCf.net
>>715
駆動系の互換性の事言ってるんだけど

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 21:22:01.80 ID:w04ZNU28.net
そういうわけで、明らかにここ数年でエンド幅とブレーキマウントの変更というかつてないほどの急激な変化があるのがわかってるのに、
今ハイエンドフレームを買うのは怖い(数年で乗り換える人はいいだろうが、10年使うなら)

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 21:29:45.72 ID:zRDQ54pa.net
>>712
俺も2004のマグネシウム・ドグマいまだに現役バリバリだわ
無理に買い替えることもないんじゃね
コンポは9000デュラに換装したけどね

別でDEFYの2015-ADV-PRO-0 持ってるけどディスクブレーキなかなかいいぞ
軽いタッチと効きの良さは別次元 ダウンヒルでブラケット持ちで全然イケる

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 21:31:59.84 ID:QNVkRSkn.net
>>716
いずれにせよ買わない理由を探せばいくらでも出てくる
そこでなんとかして前向きに考えなきゃ何も買えないだろう

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 21:50:06.90 ID:iKh/ofCf.net
>>719
言うに事欠いてそれかよw
さっきまでの10年がどうとか何なんだよw
雑誌の読みすぎだぞ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 22:12:02.17 ID:dVKJ34TU.net
>多分次に買うとまた10年以上乗るから、50近くまで使うことになる

その年でジャイしか選べないとかどんなセンスなんだよw

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 22:23:39.05 ID:QNVkRSkn.net
>>720
言うに事欠いてってか最初からずっと
買っても大丈夫な理由を並べてるつもりだぞ
そもそも駆動系の互換性とか世代が変わればポイってされてもおかしくねえ

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 23:27:59.25 ID:y68mUC+e.net
ジャイアントがダメな理由って何でしょうか?
何かヨーロッパメーカーが至高との意見をたまに見ますが
ジャイアントは技術も優秀だと思うのですが

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 23:48:24.84 ID:dVKJ34TU.net
>>723
技術が優秀ね良く聞く台詞だがガキならそれで構わないだろ
例えば韓国製の自動車を新車で日本人が買って乗れるか?て話といっしょだよ
性能が伴えば何でも構わないにはならない
付加価値にお金掛けられる年になっても其れをやらないのは大人としてどうかだろ?

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:21:30.31 ID:NzdEWgef.net
ワロタ
はいはい白人様白人様

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:24:14.94 ID:L3/8Y0VE.net
自動車は韓国製かどうかよりも修理屋があるかどうかの方が問題だろ
たまにベンツとか買う馬鹿がいるが車の代金より維持費の方が金かかるから手放す奴ばかりだぞ

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:24:15.04 ID:U12Jr1xW.net
>>723
乱暴に言ってしまえば各社見た目と定価が違うだけで中身は同じ
それと結局のところ大体の傾向から言って高級車しか出てないブランドに人気が集まる
GIANTは安いクロスバイク出してるから街でおっさんとかもよく乗ってるわけで
自分の自転車のブランドはそういうのと被らないほうが良いって人は結構多い
なぜかスペシャだけは低価格のクロスバイク出してても人気

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:24:17.55 ID:TaRgmqF1.net
興味が無いメーカーに金なんて出せんなあ。
初代ADV SL0が出てこないか毎日粘着ちう

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:28:09.75 ID:F9HFcn9r.net
韓国車が優秀で異常な反日が無ければいいんでないか? ありえない仮定だけど

金ができたら白人様メーカーをありがたく買わないとダメって、ここまで典型的な欧米コンプレックスってどんだけ辛い人生歩んできたんだよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:28:24.49 ID:jeL/XLWd.net
スペシャはS-WORKSが特別感あるからじゃね?

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:36:42.63 ID:AEMFDihP.net
自転車がステータス的価値を持つって発想が笑える
そんなだからどんなに金使ってもキモいんだよwww

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:39:54.41 ID:/39HChAp.net
ありがとう 僕たちも君のこと愛してるよ それだけは忘れないで

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:40:25.36 ID:v4wHf8h1.net
サイクリングロードで僕の自転車はイタリア様のピナレロ、あんたのは台湾のジャイアント、プギャーとか、
さすが俺様のイタリアンバイクはカッコイイ、アジア人なんかに作れないのだ!とか思ってるの?
キンもー★

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:47:41.63 ID:/39HChAp.net
>>714
フレームのどこにサイドウォールがあるんですかねぇ...............
リムなんて数万キロ乗らないと壊れないからそれこそ安心しろ

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:53:43.40 ID:/39HChAp.net
少なくともgIANTの廉価版カーボンフレームは
50,000キロは持つから10マンなんて自制心があれば案外簡単だと思うぞ
フレームの寿命より先に物欲による機材更新が来る可能性があるがそこは自分で判断してもらうとして

おそくら30年後にはビンテージカーボンフレーム市場ができてると思うから
それまで乗るんだ 

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 01:00:14.05 ID:S75cqXM5.net
ビンテージカーボンなんてねえよ
てかビンテージのフレーム市場が無えだろ

ビンテージじゃなくてただの30年落ち中古だよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 01:11:33.54 ID:/39HChAp.net
アスペにマジレスされた..........寝よう........

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 06:57:56.59 ID:VQPMNcyk.net
TCR ADV SL 2 NT 118000
TCR ADV PRO 1 NT 92800

迷いますな〜

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 08:24:51.19 ID:9RgHcAkG.net
NTってなんだるうって30分ぐらい考えてしまった

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 09:15:55.04 ID:XgJYLe8Z.net
SLグレードのT800カーボンって30t相当なのかよ
そんなにいい素材じゃないのか

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 10:21:57.75 ID:GbgP+Y9H.net
にゅーたいわんどる

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:04:27.57 ID:F+1xXoZP.net
人類の革新

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:04:50.63 ID:+4ctZVOX.net
TCR Advanced 1 KOMって何かと思ったらギアが34/50, 11-32 w

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 14:11:40.76 ID:OUXrmAc6.net
プロもフロントコンパクトにリア30使う時代だし
坂大好きならいんじゃね
相当な坂でも余裕で上がれるし

自分は平地が多いけどインナー変速するの面倒だから
28とか使う 25だと長い坂で微妙にインナー使いたくなる

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 15:09:24.52 ID:5p53GK4J.net
そこじゃないだら
KOMといえばKUOTAじゃけん

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 18:02:29.02 ID:I5caL3tN.net
KOMってking of mountainの略かね?
別に登録商標じゃないだろうからどこが使おうがいいだろう

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 18:32:29.76 ID:TaRgmqF1.net
Compactの頭文字を間違えちゃっただけだよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 18:42:50.83 ID:S75cqXM5.net
>>746
そういえばただの地名で裁判起こしたメーカーってありましたな

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 18:50:11.58 ID:I5caL3tN.net
http://www.intermax.co.jp/products/kuota/kom.html

由来はこれといっしょか だせえ

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 18:58:07.40 ID:XgJYLe8Z.net
>>738
現行TCRと値段そんなに変わらないっぽい?

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 20:44:21.40 ID:eXoFX7Du.net
>>749
お前にとってダサいものを取りたくて日々本気で努力してる人もいるんだよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 01:31:01.24 ID:LknSXq5B.net
https://tw.bid.yahoo.com/item/2016-Giant-Propel-SLR2空力車預售37400-100088391369
もう出てるんか

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 01:32:50.34 ID:LknSXq5B.net
ありゃ、なんだあれ
この3番目ね
https://tw.search.bid.yahoo.com/search/auction/product;_ylt=AnnZEySqRzl2f0ROFTlnrtiPg7J8?ei=UTF-8&p=propel&cat=2092073871

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:50:16.77 ID:eAzYimXd.net
初ロードでアドバンスプロ買って3ヶ月初めてロングライド中に雨に降られたんだけど
次回からライドセンスが反応しなくなった
電池交換ペアリング試したけど変わらず
こんなにかんたんに壊れるものなのでしょうか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:00:35.81 ID:UJbt7qWT.net
>>754
単純にマグネットの角度や位置が変わったとかじゃない?結構近づけないと反応しないし。

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 19:39:33.82 ID:vsnb+VhK.net
TCR SLに3万キロ乗ってるけどまだまだいけるかな?比べるチャリがないからへたり具合がわからない

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 19:46:20.23 ID:gSk+vCUp.net
>>730
つまりG-WORKSを作ればいいんだな?

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 19:49:25.16 ID:p0cIj1u8.net
へたりなんてのは自転車屋とそれに感化されたアホの幻想
乗り換えたくなるまで乗りゃいいよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 20:24:32.37 ID:6qYeGI5/.net
>>756
素材的にもちろん寿命はあるけどその程度ならまだまだ
十分マージンは取ってあるはずだよ
ホントにアルミが破断するほど乗ったなら多分その時はわかるはず

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 20:41:41.13 ID:cBpV8skY.net
>>757
アドバンスドSLのカラーリング格好良くしたら良いと思う
モノは良いんだから買う人は増えると思う

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 20:47:03.78 ID:KeOM/Ncr.net
S-WORKSは正直かっこいい
エスケープ乗りの俺が言うんだから間違いない

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 20:53:30.25 ID:vsnb+VhK.net
>>759
ほーまだまだいけるのか

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 20:56:07.99 ID:1F2o7HgT.net
tcr2からadvに変えたら走りはもっと変わるかな
ヒルクライム速くなりたいし、平地も勝ちたい

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 21:20:43.20 ID:KeOM/Ncr.net
変わると言ったら嘘になるけど変わらないと言っても嘘になる

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:14:26.23 ID:XBtsGM8u.net
advってコンポジやろ?
あれじゃヒルクライム逆にあかんのとちゃうか

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:49:52.81 ID:iNSaljAvL
>>756
結構のってるね。
参考までに寿命のきたパーツ教えて
俺は無印TCR2だけど
2万5千キロ
BB、ホイール、サドルが壊れた。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 01:48:21.49 ID:gZPvYd+6.net
>>752-753
結構プロペルSLR待ってる人多いのか
ADVANCED2と値段変わらない気がするけど
キャリパーブレーキやエアロホイールが魅力なの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 04:37:26.87 ID:j8bp/3Xb.net
キッテル不参加でデゲンコもいまいち乗り切れない、TT優勝候補だったドゥムランそうそうにリタイア、
ツールはバルギルの健闘だけだな

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 10:46:25.47 ID:UjX6eANT.net
実際GIANTのカーボンフレームがどれくらい持つのか。
実際乗ってる俺らがその足で検証するしかないよな
常用に耐えるまともなカーボンフレームってのはおそらくここ5年ぐらいで普及しだしイメージがあるので
まだ答えをだすのは早いと思う
これから5年10年、大事に乗って行こうと思いました まる

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 10:47:25.00 ID:UjX6eANT.net
>>768
そんなとこで切らないでちゃんとデゲンコルブっていってあげてよおおおおお

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 10:51:12.73 ID:UjX6eANT.net
バルギルは5年以内に総合取りそう(小並感)

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 10:52:01.66 ID:UjX6eANT.net
あついおおおおおおおおおお

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 12:37:42.01 ID:CqG3bpPS.net
>>769
そりゃお前が5年くらい前に自転車乗り始めただけだろ
ジャイアントだけ見ても10年以上前から実用に足るカーボンフレームあるわ
TCRコンポジなめんな、T800のADVですら2005からあるぞ。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 12:40:30.10 ID:tIcz2Y48.net
TCR SLって軽量アルミだろ

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 12:56:14.98 ID:UjX6eANT.net
はいはいどーも無知ですいませんでしたー(AA略)

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 13:16:22.44 ID:+SqG6BFo.net
2003,2004のコンポジがジャイのカーボンロードの普及の始まり、カラーリングもそこそこいいしジオメトリもまあまともになった、
当時こそサイズ展開少なすぎてうんたらと酷評されたが、スローピングロードの先駆け。
TCR100カッコよすぎ!

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 15:02:34.93 ID:X5/qZ/Hi.net
>>776
東レがジャイアントにカーボン素材を売り込んで
あれでツールの総合取ったのがカーボン普及のきっかけになったって
バイクラの東レの人との対談でやってた

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 18:34:33.21 ID:uDuaEos/.net
大体通常使用で破断するようなフレームを売るなら
悪路は走行できませんのルックMTBみたいに、耐用年数や走行距離について注意書きしておかないと訴訟祭りになると思うんだが。
逆に言えば衝撃を与えない限りは今のも昔のも早々壊れるもんじゃない

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 19:48:03.97 ID:I2aFTvg/.net
2005コンポジ(T700)に4万km乗った奴の話はちょい上に出てるな
5万kmくらいなら日本でも複数いると思う
それで壊れるようなら欧米のハイパワーなアマチュアアスリートが壊しまくってそれこそ訴訟祭りだ

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 19:58:57.38 ID:8gd2nhHC.net
オーナーずマニュアルによると「フレームも消耗品です」ってあるんだけど
ほかに得に耐久性について言及はないんだよね GIANT。(ほかの会社はしらん
一消費者としてはいつまで使えるのか目安をしりてーよなーと常々思う
普通に使ってりゃいつまでも持つよ
ってのはたまに聞くがにわかには信じがたい そうであってほしいけど。安い買い物じゃないしね
でも、そうなるとメーカーがやっていけなくなるのでそんな耐久性にすぐれたものを作るのかどうかというとこれも
考える余地があると思う
現状、フレームが行く前に買い換えるやつが9割なんだろうけど本当に10万キロ以上をカーボンフレームで走ったって人が
いつか現れて欲しいです おなしゃす

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 20:01:19.24 ID:8gd2nhHC.net
そんなのの使用状況やライダーの体格、乗り方によって異なるだろ
って知り合いに言われたことあるけど
そんなもんどんな消耗品でも同じことが言えるわけでそれを含めた上での目安が知りたいんだよ俺はさ
誰か教えてくれ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 20:06:26.14 ID:mNHQFsXJ.net
いつのマニュアルか知らんが永久保証を謳ってるし距離は関係ないでしょ
まあ保管状況にもよるとは思うがな
あとカーボンだろうがアルミだろうが見た目に現れること無く破断はまず無えから

なんにせよ距離の心配とかしてないで乗れ
こういうの黄にする奴に限って乗らねえから・・・

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 20:24:09.12 ID:Yh8I/II6.net
)←ここまで>>780の心の声

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:09:26.71 ID:LbZI25qT.net
アルミは見た目に表われない金属疲労で折れる可能性あるんじゃないか

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 23:24:32.40 ID:xakZ7WoW.net
>>783

ワロチwww
同じこと考えてたwww

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 00:28:19.65 ID:XyM6Qhpi.net
プロペルSLR ディープリム履いて8.2kgなら結構軽いな
http://www.giantcyclingworld.com/web/bikes_view.php?id=57908a20-94d6-449c-9abe-10890603ff5e

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 03:06:06.82 ID:E6cxoXUG.net
>>784
アホか、アルミっつっても生のアルミじゃねえんだし。
疲労限度も確かにあるがせいぜい乗り味に影響するかであって破断に至るストレスとか何百年乗るんだよw
耐久性が劣るって言われてる超々ジュラルミン製の零戦だってオリジナルで現役で飛行してる奴あるんだぜ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 05:17:54.80 ID:lS4NOxHi.net
乗り味に影響(笑)

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 07:05:03.38 ID:Wqh6TqbJ.net
キャノンデールだがハンガー取り付け部分がポッキリ折れたな俺は。室内用で汗で腐食したのかもしれんが

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 10:11:23.15 ID:E6cxoXUG.net
汗で腐食w

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 10:16:25.01 ID:5Yz/eONo.net
新型SL1の完成車コスパすげぇ
カーボンクリンチャーと電動アルテで65万円くらいか

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 11:15:19.12 ID:gnAVBn/s.net
すみません質問です

TCRのジオメトリーだけ見ると他のメーカーのコンフォートモデルよりもアップライトな数値かな?と思ったのですが実際乗られている方どうですか?感想聞かせて下さい

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:21:32.28 ID:M/opiiNh.net
あ、ああ…アップライトだよ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 14:49:19.18 ID:slbvN+oZ.net
具体的にどれと比べたのさ
自分は今とりあえずスペシャのルーベシリーズとさくっと見比べてみたけど
全くそういうふうには見えなかったけど

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 23:43:33.37 ID:7pIRAB2P.net
>>792は覚えたての言葉を使って見たかっただけの中学2年生だから、みんな優しく教えてね

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 23:53:31.43 ID:2BGiddOv.net
TCRはアップライトってことは全く無いので安心してよい

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 00:38:38.27 ID:XglS4MNB.net
defyの存在を知らないんだろう

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 08:05:51.97 ID:hKDCgLbl.net
>>792
他メーカーのレーサーモデルと比較して、ヘッドチューブが5〜10mmぐらい長いかもね。
コンフォートモデル(エンデュランスロード?)と比較したら、だいぶレーシーです。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 08:07:27.99 ID:X2vuckEh.net
あぁ背が低い人にとってはそう思えるかもしれないな

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 10:54:24.53 ID:ubZoV/m9.net
ワロタw

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 12:12:10.75 ID:ZPllDiMT.net
>>786
PROPEL SLR2が8.4kg
パーツ構成のほぼ同じADV2が8.0kg(タイヤは違って前後で150g差)
ADV PROのフレームセットが1.2kg
ADV2とADV PROでフレームはほぼ同じだから、SLRフレームは1.45kg前後か
アルミのエアロフレームとしてはやや軽い部類かな

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 12:23:24.70 ID:ScadT01e.net
GIANTはちゃんと重量公開してあるのが偉いな

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 13:04:08.51 ID:3Fm2MnpX.net
アップライトって書いた者だけどヘッドチューブ長めだしそんなにきつくない姿勢で乗れそうかな?と思ったんでね
因みに高校生ではなく三十路です

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 17:38:14.96 ID:nw1McD47.net
>>803
だから具体的にどれと比べたんだよ
TCRのジオメトリ表見てアップライトだなって思うやつそういねえぞ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 17:45:30.03 ID:ScadT01e.net
>>801
SLRはキャリパーブレーキに戻ってるから
フレームももう少し軽いかも?

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 23:17:32.57 ID:/VUfohid.net
他社のコンフォートモデル = ヴェンジ

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 00:46:14.82 ID:rMRC/fHc.net
GE01

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 08:30:51.37 ID:vUEj24ga.net
>>798
ヘッドチューブの上に付いてるトップカバーを薄くすればステム取り付け位置を5mm下げれる。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 08:50:59.00 ID:zNR+aG4s.net
ジャイアントのコラム径で薄いダストキャップってどこのがある?

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 08:52:08.21 ID:o1PM9Wu5.net
アルミコラムモデルは異様に長い奴ついてるよね?
あれだと1.5cmとか下がりそうだけど
純正で売ってくれないかね。 他メーカーの買うにもどれがフィットするかわからん

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 09:38:17.55 ID:GwNzFYL8.net
「TOTAL RACE BIKE」ジャイアント新型TCRデビュー 一新されたディテールに迫る
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/171281

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 12:05:49.44 ID:auLMGb8G.net
ジロ仕様のADVSLラボバンクかっけえなぁ
ebayで買っとくべきだった

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 13:00:33.41 ID:8X52HHja.net
>>811
なんでこのプレス向けの貸出車両はアルテなんだろうな

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 16:41:59.21 ID:StWXUv7t.net
http://www.bikerumor.com/2015/07/02/2016-giant-tcr-advanced-racing-road-bikes-hit-the-peloton-thinner-lighter-comfier/
アドバンスドプロの方の画像も出てるけどシートポスト回りがかなり綺麗になってるね

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 20:37:55.42 ID:jsnG5Q+0.net
FCR見惚れた
何年式なのかとか分からんけどエアロフレームいいなぁ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 20:44:59.02 ID:uyirx2Cw.net
>>815
さあ、買おうか。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 00:29:48.54 ID:D+udKWQc.net
デゲンコルブ惜しいなぁwwwあと一歩なんだがなぁwwww
あとすこし、されどはっきりとしたさがあの二人とあるってことなんだろうな

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 00:31:50.95 ID:D+udKWQc.net
あとのチャンスは最終ステージを残すのみか。
一勝はしてほしいぜ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 01:33:05.94 ID:d4EAReSC.net
http://i.imgur.com/bUQPJul.jpg
これがADV PRO0か物凄くかっこいいです
そしてADV PRO1の説明を見てみるとBB周辺やダウンチューブはADV PRO'15と変わりはないけどトップチューブやシートポスト周辺などは少しシャープにしてあるみたいね、シートポストのクランプ方法も変わってるし

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:35:01.72 ID:9HU9zyw7.net
ドロハンエスケープ?

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:41:14.61 ID:E2n+4bY5.net
後ろ三角がまんまエモンダだな

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 22:11:32.20 ID:ODFTVQzF.net
>>819
俺の昔乗ってたターマックSL3になんか似てんな・・・・?

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 22:21:35.52 ID:jQZvJxEx.net
TCR0あたりをジャイアントストアで購入するかどうか考えてるんだけど
よくTCRはブレーキセットがテクトロだから105あたりに変えた方がいいと言われる
さて、やはりブレーキセットだけ変えたとしても改造車としてメンテナンス割引は受けられなくなるのだろうか?
体験したことある人がいたら教えて下さい

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 22:40:41.58 ID:mYFwc6+J.net
それはない

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 22:58:38.61 ID:jQZvJxEx.net
そうなのか
ていうかジャイアントストア的にどこまでが改造車なんだろうか?
ホイール換えても改造車なのかな?

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 22:59:14.64 ID:mYFwc6+J.net
それもない

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 23:05:50.28 ID:pGNqwMkH.net
切ったり貼ったり?

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 23:07:18.59 ID:jQZvJxEx.net
成る程

つまりベルを鳴らしたら高周波が出て犬を気絶させたり
ブレーキをかけたら逆ジェット噴射で止まるようにしたり
ボタンを押したらサドルごと空中に飛んでいくとかすれば
改造車になるのか?

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 23:51:30.14 ID:imV8BwNl.net
保安基準に適合する状態なら問題は無いと思うけどな
ただし交換で新しく付けたパーツの保証はしない
当たり前のことだけどな

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 13:37:18.30 ID:ML3aGrY1.net
雑誌ではSLの価格は去年とほぼ変わらないとのこと
世界の巨人は逆に値下げしてくれんかの

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 13:44:39.87 ID:kPosePKY.net
モデルチェンジしてて値下げはキツイと思うが・・・
型の償却しなきゃいかんし

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 17:11:53.87 ID:gl+5yEtk.net
SL2が60万くらいになりそうだな
買うか

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 17:21:01.91 ID:pzCC4nz3.net
70万くらいでADVSL + zippホイール + 機械式コンポの最上位(SRAMかSHIMANO)で
出して欲しい
毎年思いがここの最上位モデルの値段設定は割高にもほどがある

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 17:21:31.14 ID:pzCC4nz3.net
>>832
そうは思わないか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 17:31:21.35 ID:gl+5yEtk.net
>>834
電動アル、カーボンクリンチャー、カーボンハンドルにステム
これで60万だと超戦略価格じゃん
今紐デュラ一式あまってるから、ブレーキカセットクランクをデュラに換装する予定

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 17:34:09.17 ID:gl+5yEtk.net
電動アルテ組はSL1だったねごめん

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 17:52:09.68 ID:pzCC4nz3.net
>>836
えぇぇ.........

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:20:59.50 ID:0nFT3Ot/.net
25周年のとき、黒青プロペルSL+電アルで50万を迷っていたら即売り切れたのがくやまれる

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:28:27.95 ID:nvC19Mwd.net
TCR0とTCRSLR2って値段なりの差ってある?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:46:19.17 ID:w6ZpNFwr.net
ない
少しかるい

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:09:02.91 ID:4kVPtjJG.net
http://www.giant-bicycles.com/en-us/bike-index/

giant-usaに2016モデルがフレーム含めてアップされたね

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:19:26.33 ID:zl4YFv91.net
RXなくなっとるw(AIRも・・・)
TCR SLRもないw
うーどうなっとるんだ?
日本仕様では復活するんかな?

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:25:01.59 ID:7sgXDDWa.net
やっぱ黒青の安定感あるな

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:33:15.49 ID:g/sZ0b4+.net
SL1が欲しいけどカラーは青黒の方がいいな...

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:39:37.86 ID:diiSSaX/.net
TCR advsl 2 42万ぐらいでオナシャス

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:47:43.78 ID:PZZxiOnV.net
242万ワロタ

どんな自転車やねん

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:52:28.79 ID:7sgXDDWa.net
はい(´・ω・`)

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 22:06:51.06 ID:mS9Jc9HM.net
ジャイアントのアメリカサイトにSLのジオメトリーが出とるがサイトとダウンロードしたPDFとで微妙にサイズが違っとる。
どっちが正しいの???

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 22:19:15.19 ID:h+Mxt2kA.net
ジャイアントの文字変えてくれないかな
全部大文字の方が俺は好きだ

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 22:38:07.02 ID:0KJL6KIJ.net
微妙にジオメトリー変わってるね
SLとAdvでもちょっと違うし

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 23:03:10.19 ID:PZZxiOnV.net
そらフレーム一新したんやから変わってるの当然ちゃうのん?

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 23:38:55.81 ID:NN/xLAnL.net
Advanced ProグレードでDA完成車があるのか

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:01:05.92 ID:xLTl3Tu8.net
NEW TCR ADVの一番安いグレード買えってゲシュケが言ってたからとりあえず買うわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:01:51.81 ID:LdYQF/GL.net
>>845
ドグマお勧めします
F8 ライト スーレコ 買えます

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:01:59.17 ID:MYhGu50A.net
>>853
納車したらうpな

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:04:15.07 ID:RP+HYg9K.net
一番安いのだとティアグラじゃないですかー

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:07:14.46 ID:xLTl3Tu8.net
ゲシュケかったあああああああ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:07:38.74 ID:MYhGu50A.net
ゲシュケおめ

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:46:45.69 ID:piO6Ei7u.net
TRINITYどこ行ったんだよ…

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 07:18:50.08 ID:nDwI4lQBf
>>839
最軽量アルミの称号が得られる
コンパクトクランク&シマノブレーキだからそのまま乗っても不満がでにくい買えるならSLRがいいじゃない?
0は、かっこいいとは、おもうけどテクトロだけは、ダメだマジで

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 07:52:49.27 ID:VQVJHfFX.net
ゲシュケのTCRってSサイズかな
結構かっこいい

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 10:23:51.09 ID:sxCb4HH9.net
山岳ステージで新TCRが勝って
なんとか新型モデルの面目は保たれたって感じ

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 11:30:24.96 ID:E1YcSRBO.net
ゲシュケ頑張ってるなぁ

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:04:57.14 ID:2m6758Qx.net
http://road.cc/content/news/158354-tour-de-france-2015-bikes-simon-geschke-s-giant-tcr-advanced-sl

ゲシュケって170cmなんか
俺と同じなのにサドルもステムも随分長いな(白目)

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 08:51:02.55 ID:nukKFkWj.net
ダイレクトマウントじゃないのは、どうせ来年にはディスク化するからかな?

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 09:00:09.05 ID:0oqKJZ7n.net
別にエアロ追求してないからじゃね
制動力はノーマルもダイレクトもさほど変わらないし

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 09:35:32.99 ID:+TCUTsI/.net
6.8kg切ってそうに見える

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 09:43:25.39 ID:KGG3LRAr.net
まさに、DEFYとPROPELの間のオールマイティのど真ん中なんだけど、
それが故に当たり前すぎて、なんか興奮しないんだよな。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 11:22:40.75 ID:sf8RyVKl.net
>>867
UCIワールドツアーに組み込まれてるんだし絶対に6.8キロは超えている
ウエイトを積んでるだろうね

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 15:33:46.73 ID:rvU4BEOc.net
>>868
TCRからPROPELに変形するフレーム作ればいいんだな

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 17:56:32.04 ID:mmoatzrO.net
ディスク化して軽量ディープリムでも履けば、本当にどこでもOKなオールマイティだな
どっちつかずともいうが。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 18:10:51.05 ID:Grr/83mc.net
何でも出来るは何にも出来ないのと一緒、か

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 18:48:09.33 ID:4cbGzOzV.net
ジャイアントが誇るエンジニアリング 新型TCRを支える技術とオリジナルホイールにフォーカス
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/171723

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:00:51.77 ID:IAzsB/xP.net
あー、エンド幅やスルーアクスルがどうなるのかはっきりせんと新フレーム買えねー、
新デュラまで待つか悩む

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:09:50.25 ID:GMchgsGy.net
リーク記事やら最近のディスクロード発表見る限りだと前後12mmスルーで確定じゃない

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 22:31:03.89 ID:rHl5GyqB.net
TCR0が12万円弱で売ってたんだけど、お得かな?
&これ購入して、ホイール交換すれば200qくらい普通に走れるかな?

今はクロスバイクで70q位走るのが限界です。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 22:48:36.05 ID:KmjrtkVy.net
本人次第

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 00:09:29.33 ID:YJ/jDluU.net
あたまがわるそう

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 00:09:57.33 ID:YJ/jDluU.net
誤爆しました

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 00:38:46.61 ID:J13XDriC.net
>>874
それがわかる時期までどっちしろ注文できないから安心しろ

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 00:40:46.64 ID:iFd54wVJ.net
>>876
本人の体力次第…としか言えない
世の中ママチャリで500km走る猛者も居るしな…

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 02:49:01.17 ID:UaOtshLh.net
>>876
サイズが合ってて、信頼できる店で売ってるならお買い得
定価販売がほとんどだから
サイズが合ってないのは合わない靴を履くのと同じで論外
全部自分でメンテできるわけでないから店に面倒見てもらうことになるが、
他店で買った自転車はメンテしないという店が多いので買った店が外れだと後で困る
定価販売の信頼できる店と値引きしてる地雷店なら前者で買うべき

200kmはある程度鍛えないと無理だな
同じ人間がクロスバイクで200km走るよりは楽だが

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 03:22:50.85 ID:868ZJi48W
TCR ADVANCED1 を買おうと思っているんだが、9月発表なら実際に買えるのは10月だろうか

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 13:22:11.58 ID:f87IzecF.net
仕事柄引っ越しがちな自分は、買った店というのが意味なくなるので、次はジャイストで買おうと思う
ある程度年取ると、値引率はどうでも良くなってくるな、せいぜい数万差だし

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 14:00:13.23 ID:fqvTbnOy.net
大阪府歩いてみたが、値引きは消費税くらいのもんなんですかね?

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 14:05:10.22 ID:5yN0+q8F.net
1割引きってのが結構あるイメージだな
あと「消費税分の値引き」ってのは謳うと大変にマズい

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 14:10:23.17 ID:yjLphWlC.net
GiantStoreだと値引き無いんじゃないかな? 少なくとも自分の買った場所ではなかった。
量販店なら値引きしてると思うけど、それも場所によってマチマチじゃないかな、と

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 14:18:03.66 ID:fqvTbnOy.net
情報ありがと
もう少し歩いてみるわ
夏の終わりには乗りたいんで

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 16:48:23.87 ID:5yN0+q8F.net
夏の終わりに乗りたいなら尚更今買えよ
納期はそれなりにかかるもの
サイズとカラーがあるから自分のジャストサイズが店頭にある事のほうが稀
注文することになること前提で考えるべき

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 18:49:45.31 ID:q/tiU+kX.net
>>882 
 サンクス
 あんまり信頼出来なそうなのでやめておきます。
 値引き率10%超えていたので結構魅力的だったのですが、
 どちらかというとSLRの方が気になるので…

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 22:46:02.04 ID:WrWWkY6y.net
Propel Advanced2の黒シルバー乗ってたマッチョマンを見かけた。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 22:47:56.95 ID:aZxmeFNI.net
やっぱホリゾンタルはいいな

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 01:26:17.68 ID:PDML5qwH.net
エアロがかっこよくてプロペル欲しかったけど、だんだんTCRとかcanyonのULTIMATEとか、ドノーマルなのがかっこよく見えてきたわ
自分はエアロロードとか意味ないほど遅いしな!

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 01:29:38.71 ID:9DsF1bt6.net
普段用にFCR買おう

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 02:02:22.31 ID:7YykuL/C.net
結局プロペルSLRはこっちじゃ出ないのかな?

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 02:56:35.60 ID:IxH3Xrp3.net
俺が買った時は1週間ちょっとできたっけなあ
早く乗りたいなら早く注文スべきよね

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 06:32:40.39 ID:IfSH4x1L.net
TCRがノーマルと言われるとは、バローズさんも喜んでいるだろう。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 13:00:01.42 ID:MxPvaS9f.net
クリテなんかにはプロペルとTCRどっちが向いてるの?

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 13:22:52.13 ID:7VSRBSZO.net
defy

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 13:51:53.54 ID:i1A2Hv3S.net
プロペルかな
TCRは剛性があるからコーナーからの立ち上がりが強いかもしれないけどクリテは基本平坦の周回コースだからプロペルかな

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 14:16:30.76 ID:GyItXmNM.net
>>900
クリテリウム出たことある?

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 15:44:37.68 ID:6L9k7yFb.net
ないよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 15:46:24.91 ID:6L9k7yFb.net
適当に言った(´・ω・`)
俺はTCR ADV PRO1持っててそれで全てやってるからプロペルの必要性を感じない

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 15:54:39.86 ID:6dJH5Ood.net
何だコイツ?!

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 17:14:52.52 ID:df4DEBHf.net
埼玉クリテリウムあたりの参加車を見るといいんじゃないかな?

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 18:04:30.51 ID:t/F5y1D8.net
今日SLR2の納車だった
GIANTのサイコン貰ったからバンバン走ってくぜ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 18:45:56.51 ID:SRHtTh3r.net
クリテリウムはコーナーの立ち上がり命だろ
レース特性だけ考えてフレーム選ぶなら宮古島やおきなわみたいな長距離レース出ない限りプロペルは不要になると思う
まぁアマチュアならレース云々より単純に自分が格好いいと思ったもの、欲しいものを買えばいい

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 18:51:11.65 ID:df4DEBHf.net
>>906
おめ!
サイコンはRideSence?

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 18:59:42.59 ID:t/F5y1D8.net
>>908
ありがとう!
車体に取り付けてるのがそれかな?
neosってやつで見てるけど
無印の方ね

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:12:42.03 ID:hD7OCz5r.net
>>909
不具合多いですが、そのうち馴れます。あと勾配は信用しちゃだめですよ。
俺はシンプルでいいサイコンだと思ってます。Ridesyncもパワトレしないなら充分楽しめるし。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:59:49.85 ID:rP32RPCm.net
実際何km/hくらいからフレームのエアロ特性効いててくるんだろうね、
45km/hくらいから効果あるなら、素人でもプロペルの意味は十分あるが。

路面の良い耐久とかでちゃんとローテが回れば、遅い集団なりに40km/hオーバーは維持して走れるからな。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:38:22.96 ID:mwmN5VFU.net
基本的にエアロ性能は集団走行時には無意味(非エアロのバイクと同じになる)
エアロが効果的なのは単独走行時で35kmぐらいからだろ。

今回のツールはプロペルは全然出番なかったが
平坦ステージのゴールスプリント(前に風除けがいない時)で勝ったのは全部エアロロードだったことからもわかる

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:41:04.04 ID:mwmN5VFU.net
60km超えちゃうとエアロとそうじゃないのでは~200Wぐらいの差は出るらしい(断言)
それを速度差に直すとこの速度域だとほんの数キロしか違わないらしいけど
それが勝敗を分ける。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:50:09.56 ID:ph9E4Zr6.net
>>912
ローテ回すってんだから前引く時の話に決まってんだろ

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:51:40.25 ID:DBnHHrh0.net
>>912
そんなもんメーカーがスプリンターにエアロロード使わせるからに決まってんだろ、

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:55:42.30 ID:mwmN5VFU.net
>>914
ずっと前にいるわけないだろ なにいってんだ
集団の中にいるときの話してんだよ
>>915
あ、はい。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:00:29.39 ID:4L4at1B3.net
フレームの差で200Wの差が本当に出ると思う?
全出力の15%超えるわけだが、本気で言ってるの?

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:08:48.37 ID:xb81iLf3.net
このあり得ないことやトンチンカンな内容を自信満々に語っちゃう人はなんなのよ?
自転車乗ったことあるのか?

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:08:53.54 ID:mwmN5VFU.net
>>917
バカだろお前。なんで全出力のうち何割かって話になるんだよw
同じ1500w出せるスプリンターがエアロロードのれば非、エアロロードより
自分のパワーを空気抵抗に取られず200w分有効に推進力に使えて数キロ上乗せできるって話だよwバカw

エアロロードのったら1500wだせたのが1700w出せるようになるって話じゃねーよwww
笑っちまったわw

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:10:13.52 ID:wC7PFgOE.net
>>919
>>918

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:11:54.27 ID:ux64blWo.net
ワロタ

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:12:54.03 ID:LJ3o8rM5.net
60km以上は1km上乗せするにつき100wのパワーが有効活用されねばならないって聞いたことがある

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:13:01.56 ID:TcdmKl8P.net
>>919
つまり空気抵抗のロスが200W減るという主張だろ、そんなことあり得ると思うか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:20:25.01 ID:LJ3o8rM5.net
>>923
自演くさくてごめん
人体以外、車体の空気抵抗が大体70kmでは90パーセント近くなるそうな
車体だけでは200w近くも削減なんてナンセンスだと俺は思うし>>919はちょっとふかしてると思うけど

しかしフレームとホイールを同時にエアロに変えれば非エアロロード、低いリムと比較すれば
200w程度はいけるんじゃないか?これでも40km程度じゃ有意な差はでないと思うけど
60km以上では勝負にならないと思う

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:21:51.39 ID:LJ3o8rM5.net
>>919
ちょっと調子に乗りすぎたね^^ みんなに謝るといいよ^^

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:22:33.12 ID:wC7PFgOE.net
単なるアホなのか勘違いなのかよーわからん

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:23:33.48 ID:ph9E4Zr6.net
酷い自演だwww

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:25:26.21 ID:LJ3o8rM5.net
こういう話すきなんで連投すまそ
俺はトラックの人だけどクリスホイさんは全盛期は2000w超えてたらしくトラックでは70km超えてた
さて2000wだして70kmとリードアウトあっての60km弱までだして大体1000半ばぐらいのトッププロ
>>922の自分のレスはは当たらずとも当からじだとは思う

あと>>919はどうでもいい

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:32:59.91 ID:B6OXNlV2.net
スキンスーツ、エイリアンヘルメット、ディスクホイール、シューズカバー

サイクルウェア上下、一般的な穴あきヘルメット、普通のロードにロウプロファイルのホイールで

50km/h(プロツアーの平均)で走ったとすると必要なパワーは400w以上の差はでると思うけど
TTようの車体だけですら100wがいいところじゃないか?
ID:mwmN5VFUはちょっと痛い張り切りかたしちゃったなぁw

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:37:16.82 ID:VXzm4A3J.net
論点はピーク出力時(トッププロなら80km/h, 1500W以上か)に、フレーム単体の差で200Wの差を生むかということだ。
まず、そもそも通常のフレーム単体の空気抵抗が、全出力中13%以上占めていないとあり得ないわけ、200W未満のものから200W削るわけにはいかないからな
この時点で相当怪しいが、仮に20%、300Wを占めていたとして、それを1/3にできるか? TCRとPROPELにそこまでの差があると思うか?
だとしたら旧TCR ADVSLでベンジやFOILに圧勝してたカベンディッシュは奇跡の存在だな

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:39:02.90 ID:B6OXNlV2.net
それより早い60km/h以上のゴールスプリントになると
まぁ200wとは言わないがその時点で100Wはエアロじゃないロードより楽できるんじゃないかいけるんじゃないか
200wはさすがに言い過ぎだ
PROPELどんだけ優秀だと思ってんだよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:41:59.74 ID:B6OXNlV2.net
>>930
たぶんもう涙目で逃げ帰ってると思う
そのへんにしといてやれ

あと一般的なダイヤモンドフレームで80kmは人間は出したことねえよ
その時点で3000wはいる。
トラックレースの世界チャンピオンですら絶対無理な数値だ。
ツールのゴールスプリントでも60km台だほとんどだったよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:44:42.51 ID:DRlQRt71.net
というか、そんなに空力性能に差があるなら、その技術でTCRの空力性能も高めてくれや、ブレーキと快適性損なわない範囲で

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:53:36.99 ID:NCoSxJ7g.net
キッテル、グライペルとか体がゴツくてエアロ性能低そう
フレームのエアロなんてメーカーが売りたい為の商売文句だろ

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:55:09.23 ID:VXzm4A3J.net
とりあえず素人にはプロペルの意味は見た目だけ、ということだな。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:56:03.65 ID:S/0XEu31.net
つーか空気抵抗による損失とは一体何ワットあるのか・・・
ぐぐったら概略としては時速40キロ走行時で300wくらいあるらしいな。

エアロフレームは、5時間のレースで最大200wの空気抵抗によるロスを減らせる、事が期待できる。
くらいならなんとかなりそう

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:57:54.17 ID:B6OXNlV2.net
>>930
話は変わるけど壁の場合、そう単純な話じゃないぞ
あの人はかなり低く構えたスプリントするから(もともと小さい人だけど)
人体の前方投影面積が優位に低い上に最大パワー自体ほかのスプリンターより数百W多いと言われてる
そのおかげで勝ちまくってたし今もそこそこ買ってる
1700w出せるという話も検索すればすぐ見つかるよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 02:05:04.52 ID:B6OXNlV2.net
高速を楽に走りたいなら結局車体どうにかするより
きてるものとかぶるものを専用品にしたほうが一番コスパ高い選択なのよね

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 02:14:37.66 ID:S/0XEu31.net
ロンTよりタンクトップ
短パンよりブーメランパンツ
まあそう言うことだ

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 02:29:55.46 ID:NCoSxJ7g.net
>>936
時速40キロで空気抵抗の損失300wもあるか?
俺がもがいて500w位、40キロ以上は出るけどその内300w以上が空気抵抗?
たしか200w位で30キロ以上のスピード出るよ
友人のパイオニアのパワーメーターついたロードで去年ちょっと試しただけだから数値は記憶違いもあるかもしれないけど

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 02:37:00.66 ID:Ec5Uk7XI.net
>>940
お前がなにも疑問に思ってるのかはそのレスからは読み取れないが
自転車乗りのバイブル、自転車の科学によると
著者のホンダエンジニアが示すに30kmから35kmまで加速するのに必要なパワーは
30kmまで加速したのと同じエネルギーが必要とされている
ようは30から35にいくまで30の二倍のパワーが必要になる
極端に一般化したものではあるがこれが抵抗が速度の二乗で増えるということ

お前がチビだろうがデブだろうがどうでもいいが、物理法則がそうなってるんだから
お前が何キロを何Wで走ったとかどうでもええんや わかったか?

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 02:42:27.95 ID:Xlr7JlKn.net
>>936はちゃんと概略といってるんだから
パワーメーターも持ってないどんな体格してるかもわからんダボの主観なんかどうでもいいよ
一般的な話を個別的な話をもって腰を折るなよまったく

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 02:46:37.46 ID:NCoSxJ7g.net
>>941
はい、分かりましたw

確かに適当な記憶の200wで30キロ、500wで40キロだったら空気抵抗間違ってないのか

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 05:04:50.90 ID:ODLL3YbgU
TCR ADVANCED1の値段いくら位になるんやろ
PROPEL ADVANCED1が26万くらいだからTCRもそのくらいだといいけど

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 05:05:35.92 ID:m6PtFImU.net
ただし空気抵抗のほとんどは人体。
だからポジションで大いにスピードがかわる。
フレームの差なんて微々たる物だとは思う。
それよりも反応の良さがプロペルとTCRのどっちがいいかってのが知りたい。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 06:08:51.46 ID:cRLfMqdi.net
スローピングで軽量なTCRのほうがアマチュアの恩恵は大きいと思う

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 06:56:07.70 ID:DYo0TKry.net
>>943
40kmphなら300Wくらい。そのうち80%以上が空気抵抗です。30kmphなら170Wくらい。
エアロフレームは巡航時にどれだけ力セーブできるかという代物。プロのスプリンターは5Wの削減でも求めている。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 07:13:58.74 ID:KrDP8Voo.net
エアロフレームはエアロ効果云々より整備性の悪さをどうにかして欲しい
2016年モデルのマドン、VENGE、FOILは個人メンテが凄い面倒臭そうだし店も嫌がりそう

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 07:20:17.39 ID:CYCNXxT1.net
どれもケーブルの通し方やブレーキが特殊すぎるなw

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 10:00:36.75 ID:OyROKuT3.net
ぶっちゃけ内装よりも外装の方がかっこいい

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 10:57:18.21 ID:qwQVMEr5.net
深夜の大激論大会すげえ

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 11:13:41.37 ID:VXzm4A3J.net
激論というか、アホが引くに引けなくなって自演で暴れてるだけでは?

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 11:50:25.57 ID:mOp0UMFw.net
フレームをエアロにするよりヘルメットをエアロにしたほうが効果がある始末
まぁコンマ1秒を競うスプリンターには必要なんだろう

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:41:02.81 ID:5ODtCXn8.net
まあエアロ化にデメリットはないし・・・って一昔前は思っていた
けど最近は専用ブレーキを前提にするモデルが増え始めて微妙
新ヴェンジとかひどいと思ってたけど新マドンもかなり・・・
もうちょっと整備のことを考えてほしいものだ

955 :910:2015/07/28(火) 14:15:55.51 ID:p2kwRoZ9.net
すぐ自演扱いしちゃうのよくないよ(すっとぼけ)

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 17:48:13.23 ID:ofqTxSSA.net
しかし名前考えた人センスあるよね。
エアロロードしかり、エンデュランスロードしかり、
ほしくなってしまう。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:28:34.94 ID:5cgL819d.net
プロペルは…うん
TRINITYかこいい

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 19:04:06.81 ID:iYk/rRnJ.net
2016プロペルadv2のカーボンホワイトはチームカラー似てる気がするからキッテルごっこができるというエアロ化のメリットがあるぞ

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 21:47:56.68 ID:KrDP8Voo.net
>>954
ブレーキならまだしもハンドル、ステムも専用品化が進みつつある
あとブレーキといえばマドンはシマノと共同開発してダイレクトマウントブレーキを出したというのに
僅かな期間で新しい自社エアロブレーキを使い出してシマノはキレないのだろうか

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 22:03:48.81 ID:5ODtCXn8.net
>>959
ダイレクトマウントはいくつかのメーカーが使ってる
その辺はまあ別にさほど気にしてないんじゃね?

あとコネタだがマドン5〜7のBB下ブレーキは
ボントレガーの奴はシマノとは取り付け方が違う
なのでそのフレームにはボントレガー用の穴が空いているという・・・
けどちょっと走る人はシマノ化しちゃう
そしてその外したキャリパーは他のフレームにつかないマジ産廃という始末

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 23:58:17.20 ID:6gFf3WZg.net
>>960
なにそれマジ産廃じゃねーか。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:02:19.07 ID:CmoaBNmb.net
VENGE Viasのリアブレーキみても同じこといえんの?
使い回しができなかろうか、性能を追求してそれでよしとする人もいるんだよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:20:12.70 ID:kWLULqrT.net
>>942
いいのはメーカーとブルジョワだけじゃねえかああああ

すいません十分でした

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 01:32:19.49 ID:Z6ukqZ5B.net
>>945
GIANTの実測データ(公開してる)ではTCRのほうが剛性高いね
PROPELもかなり高い部類だけど
あとTCRは重心が低いからダンシングでの振りが早い

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 02:20:18.61 ID:kX1utyWJ.net
それはわかる気がする
ダンシングは軽い

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 04:23:52.11 ID:HjJ4pBb8.net
ダンシングは軽いね

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 04:44:51.94 ID:CoDrdPj9.net
新型TCRにします。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 06:11:10.47 ID:cpe98qnG.net
2016TCR ADVANCED SLはXSのサイズ扱いは1だけ?

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 06:12:18.57 ID:8gvg2du2.net
なんでそう思ったの?

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 13:15:02.78 ID:+tf6fwBY.net
貧脚がプロが使うような硬いフレーム使うデメリットってあるの?
硬いと脚が売り切れるって言うけど、硬くないフレームの方が貧脚にはいいの?

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 13:37:30.85 ID:EvSQOxAI.net
デメリットはない

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 15:25:00.28 ID:7mg3CnNW.net
柔らかいフレームは体力・脚を残せるなんて適当な謳い文句だろ

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 18:57:47.62 ID:usABLz18.net
脚が売れ切れるって意味がわからないんだけど誰か教えてくり

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 19:32:10.58 ID:YwK0uABR.net
レースや激しいトレーニングをしてない雑魚には分からないよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:32:42.13 ID:Kw2qcPCM.net
素人がホントに売り切れるまで脚を使えるものかなー
フレームの性能を実力と勘違いした馬鹿がペース配分間違えてるだけじゃね?w

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:37:28.10 ID:HryyezhC.net
それを言ったらお終いよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:38:46.51 ID:cpe98qnG.net
義足売ってくれるってんでメーテルに付いてったのにネジにされちゃったって意味かと

>>969
2015のHPではTCR ADVANCED SL1にしかXSの設定が無いように見えるんだけど違うのん?

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:53:31.28 ID:qfszTS/p.net
>>977
ジオメトリ表見ると確かに1にしかXSは無いな
けど単純にモデル末期で売れる見込みがあんま無かったからかもな
ハイエンドモデルは売れる絶対数が少ないわけだしな

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:56:48.24 ID:cpe98qnG.net
>>978
なるほど。じゃあもしかして2016では廃盤?

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:07:02.09 ID:qfszTS/p.net
>>979
2016はフレームが新しくなる
新フレームの情報はあちこちに出てるだろ
http://cyclist.sanspo.com/191126
普通にこの秋の16モデルの目玉だよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:28:34.63 ID:gLGwBreN.net
心肺機能に余裕があるのに脚が回らない状態を「売り切れ」という。
ただし、「精神的に回せない(心が折れた)」ような場合は「売り切れ」とは言わない。
と思ってる。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:29:08.86 ID:Su9vZGKT.net
実際固いフレームは綺麗に回さないとあっという間に踏めなくなるんだよな

2012のSL乗ってたけどあれはすさまじい
ドマーネ買うときに手放しちゃったけどまたTCR ADVANCED SL欲しくなってる
あの爆発力は魅力的

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:55:50.75 ID:IZYfMzao.net
貧脚はDEFY乗ってろってことですね

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:58:02.56 ID:+tf6fwBY.net
DEFYだって高いのは硬いだろ

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 00:34:12.12 ID:AI2ytf18.net
高いのは硬い



高いのは硬い

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 09:48:05.58 ID:+rWrFnrj.net
まあ硬さと軽さを両立するために高くなるんだしな
そのために高い素材使ったりプリプレグのカットや積層が複雑になったり・・・

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 18:08:21.94 ID:9n5Uvo3K.net
>>972
振動による疲労でパフォーマンスが落ちるのは確か
剛性と快適性は一般的にトレードオフの関係になる(チューブのしなりを衝撃吸収に利用する)
また、ペダルを踏んだ力の反力は高剛性フレームのほうがモロに来るだろう
(コンクリの上でジャンプすると布団の上より着地の衝撃が大きいように)

なので適切に設計されてれば剛性が低めのほうがスタミナの維持に有利なのは確か
ただし柔らかいのに疲れるダメフレームも当然ある

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 19:18:42.09 ID:kfOuqgBl.net
しなりの反発を使って推進力にするという怪しいインプレ文

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 21:52:44.10 ID:AI2ytf18.net
なお俺じゃしならない模様

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 03:38:45.65 ID:l4Yv1lQa.net
(朗報)キッテル ようやく復活の模様
http://teamgiantalpecin.com/race-program-marcel-kittel/

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 03:59:08.07 ID:6bQRT00w.net
第一線に戻れるのかな?良かった

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 14:39:05.39 ID:YARMpHy7.net
次スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 83台目【ADVANCED】(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438407492/

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 23:55:40.60 ID:JJFINisL.net
キッテル勝ったね

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 00:07:17.06 ID:PZxoxmb+.net
復活一発目のレースでスプリント勝利かあああああ
すげえええええええかっこえええええええ

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 00:13:52.54 ID:PZxoxmb+.net
キッテルとグライペルのスプリント対決がみてみてえええええええええええ
ブエルタで見られるかな

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 00:18:55.65 ID:MApOLkEg.net
ソースはよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 00:25:48.02 ID:PZxoxmb+.net
http://tourdepologne.pl/en/results/

映像がねえええええええええええ

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 13:23:02.94 ID:uzQL1MPm.net
ttps://youtu.be/sijPs8hGtXU

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 13:48:28.31 ID:4HTxb8Tk.net
まだゴリラあたりと戦えるほど回復してるようにも思えないが
とりあえずおめ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 14:24:39.42 ID:Yfynaz4I.net
はええええええええええええええええ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 15:13:22.50 ID:l0wjcLDc.net
辛勝っぽいけど復活おめ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 15:41:46.98 ID:cWC3VOE0.net
ちょっとこけそうになって冷っとしたけど
ブエルタにはデレそうでよかった

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 17:01:07.07 ID:8WWLVR13.net
相変わらず速すぎるしかっこいいな

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 19:22:37.84 ID:Z7tfeZ7l.net
>>1001
コース的な問題もあるから差は気にしなくても良いと思うよ
ってか直角に曲がってからの短い直線で終わりなんてコース誰が考えたんだよ・・・

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 21:42:01.63 ID:DADPhV/8.net
プロペルか
新TCRに乗ってほしいなあ

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 22:19:34.99 ID:RIXXQPmy.net
>>1004
あれ酷いよなw

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 23:31:12.68 ID:cWC3VOE0.net
平坦はPROPEL
山はTCR
それ以外はDEFY

13年からGIANTはこんな感じ

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 00:35:21.02 ID:fDWsaMch.net
うめ

1009 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 00:57:43.71 ID:fDWsaMch.net
うめ

1010 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 01:00:15.52 ID:pPWRKytz.net
>>1010

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200