2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR 82台目【ADVANCED】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:44:17.63 ID:8nECnbC0.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant15/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

フレームサイズなど
俺 Sサイズ身長172cm股下83cmシートポスト700mmステム100mm下限でピッタリのような気がするがステムは110mmに変えようかと勘案中
落差は100mm位でシルエットはまずまず、気に入ってる

175cm股下79cmの俺は 465であつらえた様にピッタリ
175cm股下82cmの俺は 500でステム120mmでちょうど良い具合
174 股下78で465 ハンドルは一番下げて ステム110で
173cmより気持ち低い 465買ってセッティングに苦労
171cm股下79cmの俺は 430サイズで合ってるが、465がベターだと思う
170cmで胴の長さに自信 465にしたけど、大きく感じるorz
168cmで股下79cmの俺も 465サイズだが、430サイズの方が良かったと思ってる。
167cmで06荒井の 465でポジション出せてる
165cm股下78cmでXSにしたら落差が10cm

新スレは>>980の奴が立てること
無理ならスレで発言して他の奴に立ててもらうこと

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 80台目【ADVANCED】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418436060/

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 81台目【ADVANCED】©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426052504/

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 17:31:21.35 ID:gl+5yEtk.net
>>834
電動アル、カーボンクリンチャー、カーボンハンドルにステム
これで60万だと超戦略価格じゃん
今紐デュラ一式あまってるから、ブレーキカセットクランクをデュラに換装する予定

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 17:34:09.17 ID:gl+5yEtk.net
電動アルテ組はSL1だったねごめん

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 17:52:09.68 ID:pzCC4nz3.net
>>836
えぇぇ.........

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:20:59.50 ID:0nFT3Ot/.net
25周年のとき、黒青プロペルSL+電アルで50万を迷っていたら即売り切れたのがくやまれる

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:28:27.95 ID:nvC19Mwd.net
TCR0とTCRSLR2って値段なりの差ってある?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:46:19.17 ID:w6ZpNFwr.net
ない
少しかるい

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:09:02.91 ID:4kVPtjJG.net
http://www.giant-bicycles.com/en-us/bike-index/

giant-usaに2016モデルがフレーム含めてアップされたね

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:19:26.33 ID:zl4YFv91.net
RXなくなっとるw(AIRも・・・)
TCR SLRもないw
うーどうなっとるんだ?
日本仕様では復活するんかな?

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:25:01.59 ID:7sgXDDWa.net
やっぱ黒青の安定感あるな

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:33:15.49 ID:g/sZ0b4+.net
SL1が欲しいけどカラーは青黒の方がいいな...

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:39:37.86 ID:diiSSaX/.net
TCR advsl 2 42万ぐらいでオナシャス

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:47:43.78 ID:PZZxiOnV.net
242万ワロタ

どんな自転車やねん

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:52:28.79 ID:7sgXDDWa.net
はい(´・ω・`)

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 22:06:51.06 ID:mS9Jc9HM.net
ジャイアントのアメリカサイトにSLのジオメトリーが出とるがサイトとダウンロードしたPDFとで微妙にサイズが違っとる。
どっちが正しいの???

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 22:19:15.19 ID:h+Mxt2kA.net
ジャイアントの文字変えてくれないかな
全部大文字の方が俺は好きだ

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 22:38:07.02 ID:0KJL6KIJ.net
微妙にジオメトリー変わってるね
SLとAdvでもちょっと違うし

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 23:03:10.19 ID:PZZxiOnV.net
そらフレーム一新したんやから変わってるの当然ちゃうのん?

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 23:38:55.81 ID:NN/xLAnL.net
Advanced ProグレードでDA完成車があるのか

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:01:05.92 ID:xLTl3Tu8.net
NEW TCR ADVの一番安いグレード買えってゲシュケが言ってたからとりあえず買うわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:01:51.81 ID:LdYQF/GL.net
>>845
ドグマお勧めします
F8 ライト スーレコ 買えます

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:01:59.17 ID:MYhGu50A.net
>>853
納車したらうpな

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:04:15.07 ID:RP+HYg9K.net
一番安いのだとティアグラじゃないですかー

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:07:14.46 ID:xLTl3Tu8.net
ゲシュケかったあああああああ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:07:38.74 ID:MYhGu50A.net
ゲシュケおめ

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:46:45.69 ID:piO6Ei7u.net
TRINITYどこ行ったんだよ…

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 07:18:50.08 ID:nDwI4lQBf
>>839
最軽量アルミの称号が得られる
コンパクトクランク&シマノブレーキだからそのまま乗っても不満がでにくい買えるならSLRがいいじゃない?
0は、かっこいいとは、おもうけどテクトロだけは、ダメだマジで

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 07:52:49.27 ID:VQVJHfFX.net
ゲシュケのTCRってSサイズかな
結構かっこいい

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 10:23:51.09 ID:sxCb4HH9.net
山岳ステージで新TCRが勝って
なんとか新型モデルの面目は保たれたって感じ

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 11:30:24.96 ID:E1YcSRBO.net
ゲシュケ頑張ってるなぁ

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:04:57.14 ID:2m6758Qx.net
http://road.cc/content/news/158354-tour-de-france-2015-bikes-simon-geschke-s-giant-tcr-advanced-sl

ゲシュケって170cmなんか
俺と同じなのにサドルもステムも随分長いな(白目)

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 08:51:02.55 ID:nukKFkWj.net
ダイレクトマウントじゃないのは、どうせ来年にはディスク化するからかな?

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 09:00:09.05 ID:0oqKJZ7n.net
別にエアロ追求してないからじゃね
制動力はノーマルもダイレクトもさほど変わらないし

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 09:35:32.99 ID:+TCUTsI/.net
6.8kg切ってそうに見える

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 09:43:25.39 ID:KGG3LRAr.net
まさに、DEFYとPROPELの間のオールマイティのど真ん中なんだけど、
それが故に当たり前すぎて、なんか興奮しないんだよな。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 11:22:40.75 ID:sf8RyVKl.net
>>867
UCIワールドツアーに組み込まれてるんだし絶対に6.8キロは超えている
ウエイトを積んでるだろうね

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 15:33:46.73 ID:rvU4BEOc.net
>>868
TCRからPROPELに変形するフレーム作ればいいんだな

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 17:56:32.04 ID:mmoatzrO.net
ディスク化して軽量ディープリムでも履けば、本当にどこでもOKなオールマイティだな
どっちつかずともいうが。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 18:10:51.05 ID:Grr/83mc.net
何でも出来るは何にも出来ないのと一緒、か

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 18:48:09.33 ID:4cbGzOzV.net
ジャイアントが誇るエンジニアリング 新型TCRを支える技術とオリジナルホイールにフォーカス
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/171723

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:00:51.77 ID:IAzsB/xP.net
あー、エンド幅やスルーアクスルがどうなるのかはっきりせんと新フレーム買えねー、
新デュラまで待つか悩む

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:09:50.25 ID:GMchgsGy.net
リーク記事やら最近のディスクロード発表見る限りだと前後12mmスルーで確定じゃない

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 22:31:03.89 ID:rHl5GyqB.net
TCR0が12万円弱で売ってたんだけど、お得かな?
&これ購入して、ホイール交換すれば200qくらい普通に走れるかな?

今はクロスバイクで70q位走るのが限界です。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 22:48:36.05 ID:KmjrtkVy.net
本人次第

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 00:09:29.33 ID:YJ/jDluU.net
あたまがわるそう

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 00:09:57.33 ID:YJ/jDluU.net
誤爆しました

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 00:38:46.61 ID:J13XDriC.net
>>874
それがわかる時期までどっちしろ注文できないから安心しろ

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 00:40:46.64 ID:iFd54wVJ.net
>>876
本人の体力次第…としか言えない
世の中ママチャリで500km走る猛者も居るしな…

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 02:49:01.17 ID:UaOtshLh.net
>>876
サイズが合ってて、信頼できる店で売ってるならお買い得
定価販売がほとんどだから
サイズが合ってないのは合わない靴を履くのと同じで論外
全部自分でメンテできるわけでないから店に面倒見てもらうことになるが、
他店で買った自転車はメンテしないという店が多いので買った店が外れだと後で困る
定価販売の信頼できる店と値引きしてる地雷店なら前者で買うべき

200kmはある程度鍛えないと無理だな
同じ人間がクロスバイクで200km走るよりは楽だが

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 03:22:50.85 ID:868ZJi48W
TCR ADVANCED1 を買おうと思っているんだが、9月発表なら実際に買えるのは10月だろうか

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 13:22:11.58 ID:f87IzecF.net
仕事柄引っ越しがちな自分は、買った店というのが意味なくなるので、次はジャイストで買おうと思う
ある程度年取ると、値引率はどうでも良くなってくるな、せいぜい数万差だし

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 14:00:13.23 ID:fqvTbnOy.net
大阪府歩いてみたが、値引きは消費税くらいのもんなんですかね?

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 14:05:10.22 ID:5yN0+q8F.net
1割引きってのが結構あるイメージだな
あと「消費税分の値引き」ってのは謳うと大変にマズい

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 14:10:23.17 ID:yjLphWlC.net
GiantStoreだと値引き無いんじゃないかな? 少なくとも自分の買った場所ではなかった。
量販店なら値引きしてると思うけど、それも場所によってマチマチじゃないかな、と

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 14:18:03.66 ID:fqvTbnOy.net
情報ありがと
もう少し歩いてみるわ
夏の終わりには乗りたいんで

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 16:48:23.87 ID:5yN0+q8F.net
夏の終わりに乗りたいなら尚更今買えよ
納期はそれなりにかかるもの
サイズとカラーがあるから自分のジャストサイズが店頭にある事のほうが稀
注文することになること前提で考えるべき

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 18:49:45.31 ID:q/tiU+kX.net
>>882 
 サンクス
 あんまり信頼出来なそうなのでやめておきます。
 値引き率10%超えていたので結構魅力的だったのですが、
 どちらかというとSLRの方が気になるので…

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 22:46:02.04 ID:WrWWkY6y.net
Propel Advanced2の黒シルバー乗ってたマッチョマンを見かけた。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 22:47:56.95 ID:aZxmeFNI.net
やっぱホリゾンタルはいいな

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 01:26:17.68 ID:PDML5qwH.net
エアロがかっこよくてプロペル欲しかったけど、だんだんTCRとかcanyonのULTIMATEとか、ドノーマルなのがかっこよく見えてきたわ
自分はエアロロードとか意味ないほど遅いしな!

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 01:29:38.71 ID:9DsF1bt6.net
普段用にFCR買おう

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 02:02:22.31 ID:7YykuL/C.net
結局プロペルSLRはこっちじゃ出ないのかな?

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 02:56:35.60 ID:IxH3Xrp3.net
俺が買った時は1週間ちょっとできたっけなあ
早く乗りたいなら早く注文スべきよね

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 06:32:40.39 ID:IfSH4x1L.net
TCRがノーマルと言われるとは、バローズさんも喜んでいるだろう。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 13:00:01.42 ID:MxPvaS9f.net
クリテなんかにはプロペルとTCRどっちが向いてるの?

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 13:22:52.13 ID:7VSRBSZO.net
defy

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 13:51:53.54 ID:i1A2Hv3S.net
プロペルかな
TCRは剛性があるからコーナーからの立ち上がりが強いかもしれないけどクリテは基本平坦の周回コースだからプロペルかな

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 14:16:30.76 ID:GyItXmNM.net
>>900
クリテリウム出たことある?

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 15:44:37.68 ID:6L9k7yFb.net
ないよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 15:46:24.91 ID:6L9k7yFb.net
適当に言った(´・ω・`)
俺はTCR ADV PRO1持っててそれで全てやってるからプロペルの必要性を感じない

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 15:54:39.86 ID:6dJH5Ood.net
何だコイツ?!

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 17:14:52.52 ID:df4DEBHf.net
埼玉クリテリウムあたりの参加車を見るといいんじゃないかな?

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 18:04:30.51 ID:t/F5y1D8.net
今日SLR2の納車だった
GIANTのサイコン貰ったからバンバン走ってくぜ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 18:45:56.51 ID:SRHtTh3r.net
クリテリウムはコーナーの立ち上がり命だろ
レース特性だけ考えてフレーム選ぶなら宮古島やおきなわみたいな長距離レース出ない限りプロペルは不要になると思う
まぁアマチュアならレース云々より単純に自分が格好いいと思ったもの、欲しいものを買えばいい

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 18:51:11.65 ID:df4DEBHf.net
>>906
おめ!
サイコンはRideSence?

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 18:59:42.59 ID:t/F5y1D8.net
>>908
ありがとう!
車体に取り付けてるのがそれかな?
neosってやつで見てるけど
無印の方ね

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:12:42.03 ID:hD7OCz5r.net
>>909
不具合多いですが、そのうち馴れます。あと勾配は信用しちゃだめですよ。
俺はシンプルでいいサイコンだと思ってます。Ridesyncもパワトレしないなら充分楽しめるし。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:59:49.85 ID:rP32RPCm.net
実際何km/hくらいからフレームのエアロ特性効いててくるんだろうね、
45km/hくらいから効果あるなら、素人でもプロペルの意味は十分あるが。

路面の良い耐久とかでちゃんとローテが回れば、遅い集団なりに40km/hオーバーは維持して走れるからな。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:38:22.96 ID:mwmN5VFU.net
基本的にエアロ性能は集団走行時には無意味(非エアロのバイクと同じになる)
エアロが効果的なのは単独走行時で35kmぐらいからだろ。

今回のツールはプロペルは全然出番なかったが
平坦ステージのゴールスプリント(前に風除けがいない時)で勝ったのは全部エアロロードだったことからもわかる

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:41:04.04 ID:mwmN5VFU.net
60km超えちゃうとエアロとそうじゃないのでは~200Wぐらいの差は出るらしい(断言)
それを速度差に直すとこの速度域だとほんの数キロしか違わないらしいけど
それが勝敗を分ける。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:50:09.56 ID:ph9E4Zr6.net
>>912
ローテ回すってんだから前引く時の話に決まってんだろ

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:51:40.25 ID:DBnHHrh0.net
>>912
そんなもんメーカーがスプリンターにエアロロード使わせるからに決まってんだろ、

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:55:42.30 ID:mwmN5VFU.net
>>914
ずっと前にいるわけないだろ なにいってんだ
集団の中にいるときの話してんだよ
>>915
あ、はい。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:00:29.39 ID:4L4at1B3.net
フレームの差で200Wの差が本当に出ると思う?
全出力の15%超えるわけだが、本気で言ってるの?

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:08:48.37 ID:xb81iLf3.net
このあり得ないことやトンチンカンな内容を自信満々に語っちゃう人はなんなのよ?
自転車乗ったことあるのか?

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:08:53.54 ID:mwmN5VFU.net
>>917
バカだろお前。なんで全出力のうち何割かって話になるんだよw
同じ1500w出せるスプリンターがエアロロードのれば非、エアロロードより
自分のパワーを空気抵抗に取られず200w分有効に推進力に使えて数キロ上乗せできるって話だよwバカw

エアロロードのったら1500wだせたのが1700w出せるようになるって話じゃねーよwww
笑っちまったわw

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:10:13.52 ID:wC7PFgOE.net
>>919
>>918

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:11:54.27 ID:ux64blWo.net
ワロタ

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:12:54.03 ID:LJ3o8rM5.net
60km以上は1km上乗せするにつき100wのパワーが有効活用されねばならないって聞いたことがある

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:13:01.56 ID:TcdmKl8P.net
>>919
つまり空気抵抗のロスが200W減るという主張だろ、そんなことあり得ると思うか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:20:25.01 ID:LJ3o8rM5.net
>>923
自演くさくてごめん
人体以外、車体の空気抵抗が大体70kmでは90パーセント近くなるそうな
車体だけでは200w近くも削減なんてナンセンスだと俺は思うし>>919はちょっとふかしてると思うけど

しかしフレームとホイールを同時にエアロに変えれば非エアロロード、低いリムと比較すれば
200w程度はいけるんじゃないか?これでも40km程度じゃ有意な差はでないと思うけど
60km以上では勝負にならないと思う

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:21:51.39 ID:LJ3o8rM5.net
>>919
ちょっと調子に乗りすぎたね^^ みんなに謝るといいよ^^

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:22:33.12 ID:wC7PFgOE.net
単なるアホなのか勘違いなのかよーわからん

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:23:33.48 ID:ph9E4Zr6.net
酷い自演だwww

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:25:26.21 ID:LJ3o8rM5.net
こういう話すきなんで連投すまそ
俺はトラックの人だけどクリスホイさんは全盛期は2000w超えてたらしくトラックでは70km超えてた
さて2000wだして70kmとリードアウトあっての60km弱までだして大体1000半ばぐらいのトッププロ
>>922の自分のレスはは当たらずとも当からじだとは思う

あと>>919はどうでもいい

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:32:59.91 ID:B6OXNlV2.net
スキンスーツ、エイリアンヘルメット、ディスクホイール、シューズカバー

サイクルウェア上下、一般的な穴あきヘルメット、普通のロードにロウプロファイルのホイールで

50km/h(プロツアーの平均)で走ったとすると必要なパワーは400w以上の差はでると思うけど
TTようの車体だけですら100wがいいところじゃないか?
ID:mwmN5VFUはちょっと痛い張り切りかたしちゃったなぁw

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:37:16.82 ID:VXzm4A3J.net
論点はピーク出力時(トッププロなら80km/h, 1500W以上か)に、フレーム単体の差で200Wの差を生むかということだ。
まず、そもそも通常のフレーム単体の空気抵抗が、全出力中13%以上占めていないとあり得ないわけ、200W未満のものから200W削るわけにはいかないからな
この時点で相当怪しいが、仮に20%、300Wを占めていたとして、それを1/3にできるか? TCRとPROPELにそこまでの差があると思うか?
だとしたら旧TCR ADVSLでベンジやFOILに圧勝してたカベンディッシュは奇跡の存在だな

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:39:02.90 ID:B6OXNlV2.net
それより早い60km/h以上のゴールスプリントになると
まぁ200wとは言わないがその時点で100Wはエアロじゃないロードより楽できるんじゃないかいけるんじゃないか
200wはさすがに言い過ぎだ
PROPELどんだけ優秀だと思ってんだよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:41:59.74 ID:B6OXNlV2.net
>>930
たぶんもう涙目で逃げ帰ってると思う
そのへんにしといてやれ

あと一般的なダイヤモンドフレームで80kmは人間は出したことねえよ
その時点で3000wはいる。
トラックレースの世界チャンピオンですら絶対無理な数値だ。
ツールのゴールスプリントでも60km台だほとんどだったよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:44:42.51 ID:DRlQRt71.net
というか、そんなに空力性能に差があるなら、その技術でTCRの空力性能も高めてくれや、ブレーキと快適性損なわない範囲で

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:53:36.99 ID:NCoSxJ7g.net
キッテル、グライペルとか体がゴツくてエアロ性能低そう
フレームのエアロなんてメーカーが売りたい為の商売文句だろ

総レス数 1011
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200