2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR 82台目【ADVANCED】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:44:17.63 ID:8nECnbC0.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant15/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

フレームサイズなど
俺 Sサイズ身長172cm股下83cmシートポスト700mmステム100mm下限でピッタリのような気がするがステムは110mmに変えようかと勘案中
落差は100mm位でシルエットはまずまず、気に入ってる

175cm股下79cmの俺は 465であつらえた様にピッタリ
175cm股下82cmの俺は 500でステム120mmでちょうど良い具合
174 股下78で465 ハンドルは一番下げて ステム110で
173cmより気持ち低い 465買ってセッティングに苦労
171cm股下79cmの俺は 430サイズで合ってるが、465がベターだと思う
170cmで胴の長さに自信 465にしたけど、大きく感じるorz
168cmで股下79cmの俺も 465サイズだが、430サイズの方が良かったと思ってる。
167cmで06荒井の 465でポジション出せてる
165cm股下78cmでXSにしたら落差が10cm

新スレは>>980の奴が立てること
無理ならスレで発言して他の奴に立ててもらうこと

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 80台目【ADVANCED】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418436060/

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 81台目【ADVANCED】©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426052504/

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 02:37:00.66 ID:Ec5Uk7XI.net
>>940
お前がなにも疑問に思ってるのかはそのレスからは読み取れないが
自転車乗りのバイブル、自転車の科学によると
著者のホンダエンジニアが示すに30kmから35kmまで加速するのに必要なパワーは
30kmまで加速したのと同じエネルギーが必要とされている
ようは30から35にいくまで30の二倍のパワーが必要になる
極端に一般化したものではあるがこれが抵抗が速度の二乗で増えるということ

お前がチビだろうがデブだろうがどうでもいいが、物理法則がそうなってるんだから
お前が何キロを何Wで走ったとかどうでもええんや わかったか?

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 02:42:27.95 ID:Xlr7JlKn.net
>>936はちゃんと概略といってるんだから
パワーメーターも持ってないどんな体格してるかもわからんダボの主観なんかどうでもいいよ
一般的な話を個別的な話をもって腰を折るなよまったく

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 02:46:37.46 ID:NCoSxJ7g.net
>>941
はい、分かりましたw

確かに適当な記憶の200wで30キロ、500wで40キロだったら空気抵抗間違ってないのか

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 05:04:50.90 ID:ODLL3YbgU
TCR ADVANCED1の値段いくら位になるんやろ
PROPEL ADVANCED1が26万くらいだからTCRもそのくらいだといいけど

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 05:05:35.92 ID:m6PtFImU.net
ただし空気抵抗のほとんどは人体。
だからポジションで大いにスピードがかわる。
フレームの差なんて微々たる物だとは思う。
それよりも反応の良さがプロペルとTCRのどっちがいいかってのが知りたい。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 06:08:51.46 ID:cRLfMqdi.net
スローピングで軽量なTCRのほうがアマチュアの恩恵は大きいと思う

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 06:56:07.70 ID:DYo0TKry.net
>>943
40kmphなら300Wくらい。そのうち80%以上が空気抵抗です。30kmphなら170Wくらい。
エアロフレームは巡航時にどれだけ力セーブできるかという代物。プロのスプリンターは5Wの削減でも求めている。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 07:13:58.74 ID:KrDP8Voo.net
エアロフレームはエアロ効果云々より整備性の悪さをどうにかして欲しい
2016年モデルのマドン、VENGE、FOILは個人メンテが凄い面倒臭そうだし店も嫌がりそう

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 07:20:17.39 ID:CYCNXxT1.net
どれもケーブルの通し方やブレーキが特殊すぎるなw

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 10:00:36.75 ID:OyROKuT3.net
ぶっちゃけ内装よりも外装の方がかっこいい

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 10:57:18.21 ID:qwQVMEr5.net
深夜の大激論大会すげえ

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 11:13:41.37 ID:VXzm4A3J.net
激論というか、アホが引くに引けなくなって自演で暴れてるだけでは?

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 11:50:25.57 ID:mOp0UMFw.net
フレームをエアロにするよりヘルメットをエアロにしたほうが効果がある始末
まぁコンマ1秒を競うスプリンターには必要なんだろう

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:41:02.81 ID:5ODtCXn8.net
まあエアロ化にデメリットはないし・・・って一昔前は思っていた
けど最近は専用ブレーキを前提にするモデルが増え始めて微妙
新ヴェンジとかひどいと思ってたけど新マドンもかなり・・・
もうちょっと整備のことを考えてほしいものだ

955 :910:2015/07/28(火) 14:15:55.51 ID:p2kwRoZ9.net
すぐ自演扱いしちゃうのよくないよ(すっとぼけ)

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 17:48:13.23 ID:ofqTxSSA.net
しかし名前考えた人センスあるよね。
エアロロードしかり、エンデュランスロードしかり、
ほしくなってしまう。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:28:34.94 ID:5cgL819d.net
プロペルは…うん
TRINITYかこいい

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 19:04:06.81 ID:iYk/rRnJ.net
2016プロペルadv2のカーボンホワイトはチームカラー似てる気がするからキッテルごっこができるというエアロ化のメリットがあるぞ

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 21:47:56.68 ID:KrDP8Voo.net
>>954
ブレーキならまだしもハンドル、ステムも専用品化が進みつつある
あとブレーキといえばマドンはシマノと共同開発してダイレクトマウントブレーキを出したというのに
僅かな期間で新しい自社エアロブレーキを使い出してシマノはキレないのだろうか

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 22:03:48.81 ID:5ODtCXn8.net
>>959
ダイレクトマウントはいくつかのメーカーが使ってる
その辺はまあ別にさほど気にしてないんじゃね?

あとコネタだがマドン5〜7のBB下ブレーキは
ボントレガーの奴はシマノとは取り付け方が違う
なのでそのフレームにはボントレガー用の穴が空いているという・・・
けどちょっと走る人はシマノ化しちゃう
そしてその外したキャリパーは他のフレームにつかないマジ産廃という始末

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 23:58:17.20 ID:6gFf3WZg.net
>>960
なにそれマジ産廃じゃねーか。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:02:19.07 ID:CmoaBNmb.net
VENGE Viasのリアブレーキみても同じこといえんの?
使い回しができなかろうか、性能を追求してそれでよしとする人もいるんだよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:20:12.70 ID:kWLULqrT.net
>>942
いいのはメーカーとブルジョワだけじゃねえかああああ

すいません十分でした

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 01:32:19.49 ID:Z6ukqZ5B.net
>>945
GIANTの実測データ(公開してる)ではTCRのほうが剛性高いね
PROPELもかなり高い部類だけど
あとTCRは重心が低いからダンシングでの振りが早い

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 02:20:18.61 ID:kX1utyWJ.net
それはわかる気がする
ダンシングは軽い

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 04:23:52.11 ID:HjJ4pBb8.net
ダンシングは軽いね

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 04:44:51.94 ID:CoDrdPj9.net
新型TCRにします。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 06:11:10.47 ID:cpe98qnG.net
2016TCR ADVANCED SLはXSのサイズ扱いは1だけ?

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 06:12:18.57 ID:8gvg2du2.net
なんでそう思ったの?

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 13:15:02.78 ID:+tf6fwBY.net
貧脚がプロが使うような硬いフレーム使うデメリットってあるの?
硬いと脚が売り切れるって言うけど、硬くないフレームの方が貧脚にはいいの?

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 13:37:30.85 ID:EvSQOxAI.net
デメリットはない

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 15:25:00.28 ID:7mg3CnNW.net
柔らかいフレームは体力・脚を残せるなんて適当な謳い文句だろ

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 18:57:47.62 ID:usABLz18.net
脚が売れ切れるって意味がわからないんだけど誰か教えてくり

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 19:32:10.58 ID:YwK0uABR.net
レースや激しいトレーニングをしてない雑魚には分からないよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:32:42.13 ID:Kw2qcPCM.net
素人がホントに売り切れるまで脚を使えるものかなー
フレームの性能を実力と勘違いした馬鹿がペース配分間違えてるだけじゃね?w

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:37:28.10 ID:HryyezhC.net
それを言ったらお終いよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:38:46.51 ID:cpe98qnG.net
義足売ってくれるってんでメーテルに付いてったのにネジにされちゃったって意味かと

>>969
2015のHPではTCR ADVANCED SL1にしかXSの設定が無いように見えるんだけど違うのん?

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:53:31.28 ID:qfszTS/p.net
>>977
ジオメトリ表見ると確かに1にしかXSは無いな
けど単純にモデル末期で売れる見込みがあんま無かったからかもな
ハイエンドモデルは売れる絶対数が少ないわけだしな

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:56:48.24 ID:cpe98qnG.net
>>978
なるほど。じゃあもしかして2016では廃盤?

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:07:02.09 ID:qfszTS/p.net
>>979
2016はフレームが新しくなる
新フレームの情報はあちこちに出てるだろ
http://cyclist.sanspo.com/191126
普通にこの秋の16モデルの目玉だよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:28:34.63 ID:gLGwBreN.net
心肺機能に余裕があるのに脚が回らない状態を「売り切れ」という。
ただし、「精神的に回せない(心が折れた)」ような場合は「売り切れ」とは言わない。
と思ってる。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:29:08.86 ID:Su9vZGKT.net
実際固いフレームは綺麗に回さないとあっという間に踏めなくなるんだよな

2012のSL乗ってたけどあれはすさまじい
ドマーネ買うときに手放しちゃったけどまたTCR ADVANCED SL欲しくなってる
あの爆発力は魅力的

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:55:50.75 ID:IZYfMzao.net
貧脚はDEFY乗ってろってことですね

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:58:02.56 ID:+tf6fwBY.net
DEFYだって高いのは硬いだろ

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 00:34:12.12 ID:AI2ytf18.net
高いのは硬い



高いのは硬い

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 09:48:05.58 ID:+rWrFnrj.net
まあ硬さと軽さを両立するために高くなるんだしな
そのために高い素材使ったりプリプレグのカットや積層が複雑になったり・・・

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 18:08:21.94 ID:9n5Uvo3K.net
>>972
振動による疲労でパフォーマンスが落ちるのは確か
剛性と快適性は一般的にトレードオフの関係になる(チューブのしなりを衝撃吸収に利用する)
また、ペダルを踏んだ力の反力は高剛性フレームのほうがモロに来るだろう
(コンクリの上でジャンプすると布団の上より着地の衝撃が大きいように)

なので適切に設計されてれば剛性が低めのほうがスタミナの維持に有利なのは確か
ただし柔らかいのに疲れるダメフレームも当然ある

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 19:18:42.09 ID:kfOuqgBl.net
しなりの反発を使って推進力にするという怪しいインプレ文

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 21:52:44.10 ID:AI2ytf18.net
なお俺じゃしならない模様

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 03:38:45.65 ID:l4Yv1lQa.net
(朗報)キッテル ようやく復活の模様
http://teamgiantalpecin.com/race-program-marcel-kittel/

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 03:59:08.07 ID:6bQRT00w.net
第一線に戻れるのかな?良かった

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 14:39:05.39 ID:YARMpHy7.net
次スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 83台目【ADVANCED】(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438407492/

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 23:55:40.60 ID:JJFINisL.net
キッテル勝ったね

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 00:07:17.06 ID:PZxoxmb+.net
復活一発目のレースでスプリント勝利かあああああ
すげえええええええかっこえええええええ

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 00:13:52.54 ID:PZxoxmb+.net
キッテルとグライペルのスプリント対決がみてみてえええええええええええ
ブエルタで見られるかな

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 00:18:55.65 ID:MApOLkEg.net
ソースはよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 00:25:48.02 ID:PZxoxmb+.net
http://tourdepologne.pl/en/results/

映像がねえええええええええええ

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 13:23:02.94 ID:uzQL1MPm.net
ttps://youtu.be/sijPs8hGtXU

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 13:48:28.31 ID:4HTxb8Tk.net
まだゴリラあたりと戦えるほど回復してるようにも思えないが
とりあえずおめ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 14:24:39.42 ID:Yfynaz4I.net
はええええええええええええええええ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 15:13:22.50 ID:l0wjcLDc.net
辛勝っぽいけど復活おめ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 15:41:46.98 ID:cWC3VOE0.net
ちょっとこけそうになって冷っとしたけど
ブエルタにはデレそうでよかった

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 17:01:07.07 ID:8WWLVR13.net
相変わらず速すぎるしかっこいいな

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 19:22:37.84 ID:Z7tfeZ7l.net
>>1001
コース的な問題もあるから差は気にしなくても良いと思うよ
ってか直角に曲がってからの短い直線で終わりなんてコース誰が考えたんだよ・・・

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 21:42:01.63 ID:DADPhV/8.net
プロペルか
新TCRに乗ってほしいなあ

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 22:19:34.99 ID:RIXXQPmy.net
>>1004
あれ酷いよなw

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 23:31:12.68 ID:cWC3VOE0.net
平坦はPROPEL
山はTCR
それ以外はDEFY

13年からGIANTはこんな感じ

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 00:35:21.02 ID:fDWsaMch.net
うめ

1009 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 00:57:43.71 ID:fDWsaMch.net
うめ

1010 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 01:00:15.52 ID:pPWRKytz.net
>>1010

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200