2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局片耳イヤフォンはどうなの?

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 10:44:35.73 ID:AEfMHZYT.net
今まではグレーだった所もあるようだったが
今回の法改正できっちり駄目になるの?

グレーのまんま?
地域によって違う?

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:15:48.59 ID:VFScxNI1.net
バカが顔真っ赤と聞いて。

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:28:26.80 ID:ikD63TXj.net
ID:Yedio0Uc

ダメだこいつ…
日本語が理解できないだけじゃなくて、ちょっとおかしいわ


あげくに自演で自分の応援連投とかねwww

501 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/06/24(水) 09:47:35.83 ID:3EzAv1Ra
もう馬鹿はスルーしとけよ
勝手な思い込みをしも事実のように語って悦に入りたいんだろw
データうんぬんじゃなくてとか言ってる奴の言うことなんぞハナクソ程の価値もないんだからw

502 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/06/24(水) 09:49:48.59 ID:KLDEbGk6
車いす生活のやつの腕はごつい
それくらい当たり前の話にデータデータ言ってる馬鹿は放置でいいと思う

503 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/06/24(水) 10:15:48.59 ID:VFScxNI1
バカが顔真っ赤と聞いて 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


505 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:29:36.11 ID:ikD63TXj.net
>>502

うっかり間違えてキ○ガイと一緒にしてしまった
本当に申し訳ない

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:32:25.22 ID:JOSidlyy.net
お前は何と闘っているんだ?w

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:37:50.40 ID:Qv/AeG3X.net
トランクスのAA貼りたくなってくるスレだな

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 12:35:50.32 ID:qR7WoZLp.net
>>493
当然、最も小さい音のベルが聞こえなきゃダメなんじゃね?存在しない規定を全て満たさなくちゃならないから。

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 15:21:06.89 ID:Yedio0Uc.net
自動車に至っては密閉空間で音楽をかけてナビの案内聞きながら
同乗者と会話しつつオニギリ食ったりするんだからさ。
自転車だって同じこと。視覚情報されあれば音情報なんてなくてもほとんど困らん。
緊急自動車ですらサイレンじゃなくランプで認識出来るし。

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 18:04:02.03 ID:k8MqTpqL.net
>>508
ならオープンカー以外全て違反になりそうだな
下手したらエンジンかけただけで違反になりそうだ

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:36:58.41 ID:ikD63TXj.net
実に…なんつうか…馬鹿…だねぇ…
もうそれしか出てこないわ…

509 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/06/24(水) 15:21:06.89 ID:Yedio0Uc [4/4]
自動車に至っては密閉空間で音楽をかけてナビの案内聞きながら
同乗者と会話しつつオニギリ食ったりするんだからさ。
自転車だって同じこと。視覚情報されあれば音情報なんてなくてもほとんど困らん。
緊急自動車ですらサイレンじゃなくランプで認識出来るし。

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:45:18.64 ID:blB2RKb2.net
バカに効く薬なし。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:45:28.75 ID:YNzKhTmG.net
>>509
これはダメだなw

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:59:20.96 ID:blB2RKb2.net
イヤホン、ケツの穴にでも入れると吉。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:02:39.25 ID:atF3O08Y.net
イヤホンを入れても満足できないんです
もっと不太くて硬いのください

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:50:43.18 ID:9HBa1bl3.net
最近はイヤフォンを付けてる自転車は少なくなったかも。
あの事故のせいかな。
でもあの報道はおかしい「自転車にはねられて死亡」でいいにの
「イヤフォンを両耳につけた自転車」ってw「両耳」ってエクスキューズもしてるし。

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:10:48.86 ID:OiRJbmUE.net
東京で普通にイヤホン運転してるが今のところ警官はスルー。
まー「二回目やるぞやるぞ」と思わせておくのが警察としちゃ一番楽なんだろうけどな。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 06:25:31.47 ID:Xop28Ry2.net
>>516
しかも事故は信号無視+前方不注意が要因でイヤホンとは関係ないしな。

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 10:48:14.50 ID:NWmgvyzg.net
>>518
横断歩道が、横断中は音楽流すタイプ(大通りとかによくある「とおりゃんせ」流すアレ)
だったらイヤフォンも関係してくるが
あの事件は「何が原因か」なんてレベルの話ですらない酷い内容だからな

「乗ってる人間の根本」が原因としか言い様がない

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 11:27:50.44 ID:LHU2Je63.net
>>519
>横断歩道が、横断中は音楽流すタイプ(大通りとかによくある「とおりゃんせ」流すアレ)
>だったらイヤフォンも関係してくるが

盲人が自転車乗って事故ればそうかもな。
健常者は音ではなく視覚で信号の色は判断するから。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 11:51:12.62 ID:cV8STlUF.net
結局自転車に限らず車両の運転は「見る」ことがとても大切で
目視確認をまず啓発せずに「見ないならせめて聞け」って本末転倒もいいとこって話だよな。

それを無理矢理「イヤホン悪し」にしようとしてるもんだから
「それイヤホン全然関係なくね?」な事件報道が増えたり、
音を聞くために付けてる補聴器まで外してくれと頼むトンチンカン警官まで出る始末。

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 14:23:11.83 ID:xg+NwDhr.net
>>521
そう。少しでも論理的思考が出来ればわかりそうなもんだが、馬鹿にはそれがわからない。
一度思い込んだら考えることもせずに自分の信じる正義を垂れ流すんだよね。

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 15:01:02.87 ID:wCGTn+m/.net
なんだかんだで切符切られたら溜まったもんじゃないからイヤホンを外してる横で
車が窓を閉め切ってテレビ付けてるのを夜込めて見てる時の
何だかなぁこの国という気持ち

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 15:01:44.82 ID:wCGTn+m/.net
夜込め

訂正
横目

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 15:38:15.80 ID:qjXPKB0h.net
別に何とも思わないがな

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 16:18:06.68 ID:wCGTn+m/.net
誰がお前の心を読んだんだよw

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 18:48:38.93 ID:IibvjF7O.net
まぁ、優先席で携帯使うなとか、
その手の話と一緒。
馬鹿馬鹿しいけどな。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 19:03:09.74 ID:xg+NwDhr.net
>>527
そう。実際には携帯が原因でペースメーカーが誤作動を起こした例は現実には一度もないし。
でも、そういう真実が語られないまま、他人に文句つけることのできる大義名分だけが
根拠なく作られてしまう現状は物凄く気持ち悪い。

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 19:42:52.44 ID:MIBtB0AR.net
>>523
糞発想

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 19:45:26.50 ID:5h9Gzolv.net
>>525
>>529
お前みたいなの会話してて全く面白くないからレスしない方がいいぞ
批判するにしても中身のないレスを繰り返しても反応しようもない

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 19:47:50.29 ID:MIBtB0AR.net
>>530
糞レス

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 19:58:11.45 ID:CT0H9Z8o.net
規制の対価ってものをもう少し熟考してからにして欲しいね
しないよりしたほうが安全
それは誰でも分かる
なら規制することに少しでも意味があったら全て規制して娯楽をこの世から消してしまうのか?
そんなはずがないから車では娯楽装備は緩いが、自転車では厳罰
どうしてこうなるかな・・・

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:01:18.10 ID:EalpN+qB.net
チャリカスザマァwww

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:07:29.31 ID:i+aVxerF.net
>>533
次はただ歩いててもあれもダメこれもダメになっていくかもな

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:15:59.05 ID:wCGTn+m/.net
自分の興味のないジャンルはどんどん規制されていけばいいよという負の連鎖は怖い
俺はタバコは吸わないけどもっと増税しちゃえよとか絶対に言わないように生きて行こうと思う

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:59:40.77 ID:nOXII1y8.net
イヤホンもそうだけど、ハンドルに付けるスマホ・ホルダーは問題あるだろ。
スマホ確認で下を向いたまま走ってる自転車が結構いる。
その自転車がウェア、ヘルメット、ゴーグルのスポーツバイクだったりするから、かなりのスピード。
あれはダメだろw

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 21:08:35.21 ID:NZ3ltnA5.net
多くの車が後方確認をしないでバイクをも巻き込むのって窓閉めてるからだよな
俺はエアコンが嫌いです常に開けてるから気付くわ

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 21:15:06.80 ID:o4q6tvhi.net
首ヘッドフォンはどうなの

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 22:52:32.73 ID:z9EL7CqX.net
ヘッドフォン自体は禁止ではないと何度言ったらわかるんだ…

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 00:58:27.23 ID:1mrAz4jq.net
違法なんだからやめろ。
簡単なことでしょ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 01:00:29.42 ID:lIEZ8N69.net
違法ではないからやめない。
簡単なことではないがね。

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 02:11:41.45 ID:g/4lylkE.net
車も自転車も全部ひっくるめてアウトにすりゃいいんだよ
危険度が増すことはあっても安全度が増えることは100%ないのはわかってるんだから

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 02:14:31.03 ID:g/4lylkE.net
俺はプリウスが売れ始めてからバイクのミラーも一回り大きくて高いのに変えたよ
まじであぶねえよ あれ 音ってすごく大事

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 02:16:07.66 ID:+LQSg5zi.net
そんな事は経済的に無理
一人の死亡事故よりその他大勢の家計の方が大事
昼間愛知県警に問い合わせたら両耳でも大丈夫だと
大音量でなければ大丈夫、大音量の定義は緊急車両のサイレンの音が確認出来ない場合だそうだ
よってベルの音など関係無い模様

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 02:26:50.77 ID:g/4lylkE.net
音楽聴いて走ってる奴って突発的に斜め横断とか始める奴いるじゃん
あれ車の音きこえてないからやれるんだろ?

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 02:39:42.15 ID:wwQXTcM7.net
どうして音楽と分かるのだ?

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 02:50:56.19 ID:JwG6ZuBK.net
なるほど突発的に車線変更ぶっこいた警察車両は音楽を聴いてたからか
そうだよな
なんたって糞五月蠅いVツインエンジン音の流行が走ってる車線に容赦なく突撃してったんだもんな
まーったく聞こえない限りあんな殺し方はしないわな

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 03:10:20.42 ID:g/4lylkE.net
>>546
すぐに耳から外すからヘッドフォンしてて聞えなかったってことなんだろうなって推測
聞えてるならヘッドフォン外す必要ない

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 03:20:10.89 ID:lIEZ8N69.net
>>548
そういう理屈をこねくるなら警官に止められた運転手が
すぐにウィンドウ開けるのも「聞こえてなかった」ことになるな。

大前提として安全な運転に必要な聞こえなければならない音は
車が走行中ウィンドウがしまっている状態でも聞ける音でなければならない。
警官の停車指示の声が聞こえ車両を止め拡声器ごしでない通常の会話がはじまるのなら
イヤホンを外すのもウィンドウを開けるのも至極当然のことだ。

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 03:21:23.26 ID:g/4lylkE.net
>>549
IPODでいったい何をきいていたんだろう

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 03:23:14.19 ID:g/4lylkE.net
ミュージックプレーヤーでいったい何を聞いていたのだろう
パチンコやめられないのと同じ心理なんだろうな 自転車運転中にヘッドフォンで音楽聞かせろってやつらは

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 03:24:18.71 ID:g/4lylkE.net
すくなくとも車が来てることにまったく気が付いていないのは確実な事実なのに
いったいなにを屁理屈こねくりまわしてるんだろう ばかみたい

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 03:26:37.83 ID:g/4lylkE.net
自転車で音楽聴かせろってどんだけ幼稚でバカな思想なのか気が付いてないのかね
恥ずかしい人たちだ 登山や南極探検とかいう趣味なら自己責任で死ねばいいけど
他人を直接巻き込む可能性がある交通でワガママばかりいうなよ 子供か

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 04:28:51.95 ID:wwQXTcM7.net
iPodだろうが何だろうが、音楽と決まってる訳じゃないけど。

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 04:45:05.66 ID:zyb+ICTb.net
歩行者の間をノーブレーキでスラロームしてるようなアホ(の一部だけでも)を解りやすく取り締まり対象にするアイコンがイヤホン。

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 06:11:54.32 ID:SIRcctlz.net
>>555
スラロームしてるだけでふつうに取り締まり対象なんだが
イヤホン関係なくね?

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 08:32:01.39 ID:rjpRUg9y.net
で、けっきょく違法なのかどうなのか。
関東では東京は違法、千葉埼玉神奈川は適法?

片耳イヤホンないとマジで困るんだが。
音楽は聞かないけど心拍数とか距離とかを読み上げるように設定してるんで、
これがなくなるといちいち視線を外して
サイコン見ないといけなくなるのが面倒くさすぎる。

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:21:32.67 ID:+LQSg5zi.net
それくらいの手間何でもないだろ…

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:22:53.29 ID:SzBLn1kD.net
>>536
それを言い出したからカーナビも規制しろってことになるよ。

>>542
個人の自由を奪い規制を強化すれば世の中良くなるって発想は前時代的な発想だな。
その手の国家主義は20世紀において上手くいかないことが明らかになっている。

>>557
違法か合法かを決めるのは警察じゃない。
東京では違法でほぼ同じ文章の他県は合法なんて話にはならない。

法を見る限りイヤホン自体は禁止されていないから、
必要な音が聞こえるなら片耳でも両耳でも合法と考えられる。
最終判断は司法だが、イヤホン自体を違法とした判例はない。それがすべて。あとは自己責任でどうぞ。

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:27:39.25 ID:0+9uvbEf.net
>>557
見ればいいじゃん

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:27:57.47 ID:JLN094z6.net
歩行者のイヤホンもやめた方が良いな
ノイズキャンセラー作動してたらホントに周りの音消えるし

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 11:18:29.59 ID:SIRcctlz.net
>>559
頭から尾っぽまでバカまっしぐらで草

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 11:24:44.88 ID:NeHNqEpg.net
この世の娯楽の全ても少なからず家で寝転がっているよりは危険だから排除してしまえと言ってるようなもんだな
危険はあってもそれ以上に娯楽としてのメリットが優先されてこの世に存在するわけだ
自分が気に入らないもの全て叩き合って潰し合って何のメリットもない規制大国になっていく
日本はただでさ落ちぶれて貧乏になってやりたいことをやりにくくなるのに
必要もない規制で貧困関係なく更にやれることを削っていく
こんなバカバカしい話はないな

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 11:52:38.59 ID:CvZiwEQ7.net
違うだろ

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 12:23:48.36 ID:g/4lylkE.net
>>559

>個人の自由を奪い規制を強化すれば世の中良くなるって発想は前時代的な発想だな。
>その手の国家主義は20世紀において上手くいかないことが明らかになっている。

自己責任だけで集結できるものならそれでいい
個人の責任で赤ん坊から年寄りまで万遍なく巻き込む可能性のある行為は
自己責任だけでは片づけられないのがまともな人間の感覚だろう

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 12:30:10.74 ID:NeHNqEpg.net
だからその根拠が薄いって話をしてるだろ
車はおっけー
それはつまり影響がないってことだよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 12:50:14.17 ID:g/4lylkE.net
>>566
後方確認が目視だけでない装備ならば
車と同程度はゆるされるんじゃないか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 12:56:49.66 ID:g/4lylkE.net
自転車乗りの人たちの言うことは、目の前の処理だけで終わってしまって
さらに一歩先を考えるってことが出来ていないと思う

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 13:00:54.46 ID:rjpRUg9y.net
>>558-560
以前自分の不注意で事故ってから、なるべくサイコン見たくないんだよなあ。
常に前を見ていたい。
イヤホンだとその辺がクリアできるし、いちいち視線下げなくていいんでマジで楽。

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 13:20:21.26 ID:g/4lylkE.net
俺は片耳ならいいと思うよ 音楽ではなく走行に必要な情報のためならね
いずれは全車ミラー必須だと思うけど、片耳塞ぐ人は今すぐミラー必須で自衛するといいよ
ミラーはルールのためじゃないよ 自衛のためだよ 結果それで安全がえられるんだから人のためでもある

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 15:04:43.48 ID:Z5nmnsap.net
俺は普通にヘッドフォンで音楽なりラジオ聞いて乗るわ
別にいはんでも無いし何をそんなにむきになってるのかわからんw

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 15:43:37.39 ID:8fYJr4n4.net
>>550
最近はIPODではなく「スマホ」で聴いてるでしょ。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 16:28:16.86 ID:fhzljOXi.net
>>571
ただのストレス発散
爆音鳴らして走ってる車にはいっさい触れないで詭弁ばっかほざいてるネット弁慶
珍走出てくると隠れて逃げるくせに一般車両は捕まえて点数稼ぎするお巡りと同じ

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 16:29:26.12 ID:d0WCO40i.net
>>569
なんでイヤホン使う必要あるのか分からん。
スピーカーで読み上げるようにすればいいじゃん。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 16:57:57.31 ID:g/4lylkE.net
>>573
君みたいのがまさしくネット弁慶だろ
爆音鳴らしてる車とか持ち出すのはスレチじゃん?
爆音バイクスレとかいきゃそれに対して言うけどな
ヘッドフォンしてる奴がすれ違う瞬間まで後続に気が付かないってのは
別に珍しい話じゃない

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 18:07:02.58 ID:dshBUX6P.net
そんなの車だって同じだろ?

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 18:24:55.21 ID:Q8xi0ez6.net
このスレ常駐の
「イヤフォンが外部認識に影響を与える事なんて一切ない!車は窓閉めきって音楽やテレビ見てるだろ!」
でお馴染みの
「ただの馬鹿」もしくは「なにがなんでもイヤフォンに一切のマイナスイメージをもたれたくなくて必死な子」
が良く言ってるが

車はテレビや音楽かけて走ってるけど事故らないだろ、音は外部認識に一切マイナス影響しない(俺的要訳)んだよ!!!
ってのに対する答えな

・窓閉めきって音楽かけていても、極普通の音量であればパトカーや救急車のサイレンが聞こえないなんて事はない

・耳の穴そのものを塞ぎ、外部の音を遮断するのが目的の「カナルイヤフォン」を代表に、
耳自体を塞いでしまうものと違って、車の場合は耳は塞がずに外部音のひとつとして聞こえてくる
当然外部の音も聞こえてくる

・テレビ見てんじゃん!!→走行しながらテレビを「見る」のは禁止されてます
・窓閉めきってんのに周囲にだだ漏れレベルの爆音かけてる馬鹿→そういう馬鹿は高確率で事故るだろ、それ以前にそんな馬鹿な奴は一般じゃないだろw

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 19:11:09.54 ID:Z5nmnsap.net
このスレ常駐の
イヤフォンが外部認識に影響を与えないなんて一切ない!車ははこに守られてるし事故っても死なない」
でお馴染みの 「ただの馬鹿」もしくは「なにがなんでも全ての責任または原因をイヤフォンのせいにしたくて必死な子」
が良く言ってるが
車はテレビや音楽かけて走ってるけど事故らないだろ、音は外部認識に一切マイナス影響しない(俺的要訳)んだよ!!!
そんな事言ってません
車も自転車も同様に影響受けるだろ
世の中生きてりゃなんかしらの危険はあるんだから何でも規制するのはおかしくないか?
むしろ専門家がイヤフォンもカーステも影響は同じと言ってますよ?
・窓閉めきって音楽かけていても、極普通の音量であればパトカーや救急車のサイレンが聞こえないなんて事はない
・耳の穴そのものを塞ぎ、外部の音を遮断するのが目的の「カナルイヤフォン」を代表に、
耳自体を塞いでしまうものと違って、車の場合は耳は塞がずに外部音のひとつとして聞こえてくる
当然外部の音も聞こえてくる
俺はカナル式で音楽聞きながら外部の音も聞こえますが?
難聴ですか?しかもそんな大音量で聞いてる奴はそうおらんし一部の人を持ち出すってw
・テレビ見てんじゃん!!→走行しながらテレビを「見る」のは禁止されてます
スマホ操作と同じだね、視認は大切だよね
まあ何割かは走行中も映るようにしてるけどな
・窓閉めきってんのに周囲にだだ漏れレベルの爆音かけてる馬鹿→そういう馬鹿は高確率で事故るだろ、それ以前にそんな馬鹿な奴は一般じゃないだろw
そうそう一般じゃない特殊な極論を持ち出す奴は必死で見てられないよなw
自己責任で現状スレタイの片耳イヤフォンは何ら問題ないと結論が出ています

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 19:18:43.16 ID:7MJY5Xk1.net
そんなにイヤホンが嫌いならお前らの判断で私人逮捕したらよくね?
基地外がどうなるか俺の知ったことじゃねー

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 19:59:42.86 ID:O/pnzMD9.net
チャリ乗ってるときくらい音楽我慢したらええやん

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 20:11:56.17 ID:Z5nmnsap.net
そんなの個人の勝手だと思うが?

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 20:39:47.95 ID:fTiFalQ7.net
結論は

地元の警察署の交通課に直接是非を問え。

という事で終了してよろしいでしょうか?

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:00:04.01 ID:g/4lylkE.net
追いつかれてしばらく気が付かないで気が付いた瞬間に
楳図かずおの書いた絵みたいな驚きの表情するくらいならヘッドフォンしなきゃいいのに

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 00:12:04.57 ID:S1xfivUk.net
>>579
私人逮捕できるのは、条件が2つあって、
その1つに罰金や科料として「30万円以下の罪」という条件がある。
たしか)イヤホン(周囲の音が聞こえない状態で)の罰則は、
5万円以下の罰金だから条件を満たさない。

だから私人逮捕をしようとしたら、逆に逮捕罪に問われるじゃないか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 05:15:21.74 ID:T7baqaEG.net
天才が現れた
5万円以下は30万円以下ではない。流石だ

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 05:56:33.44 ID:S1xfivUk.net
>>585
ごめん、罰の重さの話だと勘違いしてた。

正しくは、
30万円以下の罰金や科料などの罪の場合、
住所氏名が明らかでなければ私人逮捕できる。

しかし、仮に私人逮捕をしても
その後は検察官か司法警察員に委ねることになる。
ここで、明らかに逮捕の必要がないと判断されて意味が無い。

しかも、音量の確認の必要性などから、
現行犯だと証明することがむずかしい。
結局、逮捕罪に問われかねない。

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 07:08:47.42 ID:9Gx9UCy7.net
>>510
原子が振動するレベルの小さな音から、可聴域を外れた音まで聞こえないといけないから、今の人類に自動車の運転は不可能。

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 15:49:30.38 ID:zeR6Ma31.net
>>579
バカですねーw

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 17:38:46.02 ID:R7IcjmTa.net
そもそもイヤホンで注意された人は居ても逮捕された人は居ない
イヤホンが問題になるのは事故を起こした時だけ

赤切符を切らないと講習会に呼び出せないんじゃほとんど無意味の法改正

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 17:39:44.75 ID:xAmEZATm.net
そりゃそもそも逮捕されるわけ無いだろw何を言ってるんだ
きっぷを切られるんだよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 18:42:07.32 ID:+sFg/uVV.net
>>574 使ったことないんだろ。 スピーカーで聞こえる訳ないだろが。 
自転車で風切音の方が何倍も大きいよ。 イヤフォンでも風切音に負けると言うのに。
耳にスマホを結び付けとけとか言うなよな。

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 20:10:36.00 ID:lr+toBX3.net
逮捕されるのは加害者に変身してから。

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:10:22.01 ID:+qHWuc+V.net
>>591
別に問題なく聞けるけど。

どんだけ強風の中走ってるんだよ。
あるいは横を走り抜けていく車がものすごいとか。

そんな危険な状況で走って事故るのなら、ローラーかエアロバイクにでもすればいい。

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:43:03.97 ID:PNGPcipW.net
いやフルオープン環境でスピーカーは周りの迷惑だ
長距離ツーとかで使ってるやつ何度か見たけど周りから浮きまくってるw

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 00:37:58.35 ID:G3zfLtoL.net
加害にしろ被害にしろ
保険屋にとってはヘッドフォンしてた事実はおいしい餌なんだぜ

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 08:55:32.21 ID:tDP4Azw5.net
bluetoothスピーカーでしばらく流してたけど
ipod nano 7th両耳白イヤホンに戻した
音量小さいから外の音聞こえるし

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 10:37:38.90 ID:MqUNOx/T.net
マジで両耳イヤホンしてるの?

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 10:47:52.36 ID:hY6+b19i.net
>>596
君が両耳イヤホンでも外の音が聞こえると判断しても
意味ないんじゃない?
取り締まる警察がどう判断してるかでしょ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 11:22:01.65 ID:p1P6SJDa.net
>>598
逆だよ。警察が聞こえる聞こえないなんて関係ない。運転者本人が聞こえていればいいこと。
警察は運転者が聞こえていないことを立証しない限り違反には出来ないよ。

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 11:37:29.39 ID:GdEnXKiT.net
>>599
そんなもん死ぬほど簡単やんけ
運転者が聞こえないくらい小声で話しかければいいだけ

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 12:29:18.41 ID:Pb/Y+5tj.net
両耳でアウトそれだけ。

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 12:29:28.61 ID:Uzc60CxI.net
違反の捏造だろ。よくやる事だ
イヤホンでなくても自転車の取り締まりは素直に認めたら駄目だろ。警察が正しい知識もってない

総レス数 997
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200