2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 50人目【重罪】

1 :アナログ太郎:2015/05/29(金) 13:51:27.41 ID:dQz+zAK8.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は違法だって〜! わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】
道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

★警視庁の見解について★
【問合せ先】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です(警視庁全体・公安委員会でも点滅は前照灯とは認めないという見解ということ)。


【違法】ライトを点滅させてる人 49人目【重罪】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431917119/

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 18:32:03.14 ID:BydznEwj.net
>>649 ID:XqjqKhR4
> > お前は、「保険屋の過失割合は判例を元にしない」と言っていた奴か。
> さあな。ID単発で、小手もしない野郎が、語れる話ではないわな。
日付が変わったから昨日とは違うが、今日のIDは変っていない。ID単発の根拠は?
>>636 >>641 >>645 >>653

> 名前を書く場所があるのだ書け。話はそれからだ。2ちゃんじゃ偽名在日野郎は嫌われるぜ。
日本では先に名乗るのが礼儀だぞ。

> > 見えなくなると分かっているなら、わざわざ直視しなければ良いだろ。
> 何のためのライトだ?お前は、根本的なことも忘れるほど、火病かましているのか?
前を照らすのと被視認性を高めるためだろ。
お前は直視するために点灯しているのか?

> ってことだ。こんな点滅野郎に、考慮などいらん。
半島人みたいな考え方だな。

> > それはお前の主張であって合意されているわけではないね。
> 点滅は危険は周知の事実。
それがお前の主張にすぎないと言っているんだよ。

> > 点滅の過失を主張しているのが「お前だけ」だからだよ。
> 言い訳乙。
お前以外にいるか?

> これからは、真面目な点灯自転車が、不真面目な点滅野郎と事故になったら、点灯自転車は、自転車用点滅自転車を許さないだろう。
どちらに過失があるかは個別だろ。何で一般化できるの?

> お前のビビり具合でよくわかる。
ビビる理由が良くわからん。
お前がビビっているだけじゃないの?

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:19:04.19 ID:XqjqKhR4.net
>>655
> 日付が変わったから昨日とは違うが、今日のIDは変っていない。ID単発の根拠は?
> >>636 >>641 >>645 >>653
ウケるわ〜想像通りの屁理屈かましてきたわ〜wだからよ。お前にそれを語る資格はない。とレスしたろ。理解しろ。どバカ

> 日本では先に名乗るのが礼儀だぞ。
上記同文。

> 前を照らすのと被視認性を高めるためだろ。
> お前は直視するために点灯しているのか?

だからよ。視認性ってどういうことかわからんのか?まずそこからお前は理解せねばならない。社会不適合甚だしいぞ。

> 半島人みたいな考え方だな。
逆だ逆だ。お前の主張は、奴等のやり口と同じなんだわ〜気持ち悪い

> それがお前の主張にすぎないと言っているんだよ。
どんだけ無限ループさせるんだ?低能野郎。俺の主張じゃね〜だろ。警視庁や販売元だ。稚拙野郎。

> お前以外にいるか?
いるだろ。点滅は危険は周知の事実。

> どちらに過失があるかは個別だろ。何で一般化できるの?
んだから、それが屁理屈なんだよ。このスレは、ライトの点灯と点滅の話だ。ここに、信号無視だ、二人乗りだと付け加えて話が進むのかよ。ホントバカだな〜
> お前がビビっているだけじゃないの?
ぷっw
いや〜キャパ無しだね〜
思考力が弱だから、そんな返ししか出来ないんだよ〜wたまには独自性のある煽りをしてくれよ〜
お前の煽りは、厨房以下だぜ(笑)

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:43:51.74 ID:IpHJNY9v.net
ここから夜中までは

罵詈雑言誹謗中傷タイムだなwww

ホントに救いようのないスレだw

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:03:22.74 ID:9RyFp3kH.net
>>637
>社会で一般的に通ってる法解釈
妄想を誇張しすぎw
点滅は違反だと思っている奴は多いが、滅の時(笑)はこのスレ固有の造語だよw

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:09:12.58 ID:XVHoFcAF.net
>>658
>点滅は違反だと思っている奴は多いが
点滅灯を付けることは何の違反にもならない。
前照灯を点けていないことが違反なのだと。
血の巡りが悪い奴はこれだから困る。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:19:11.80 ID:BydznEwj.net
間違いを指摘されると「俺は悪くない」と他人を責め出すのが半島人の特徴だが、そのままだな。

>>656 ID:XqjqKhR4
> ウケるわ〜想像通りの屁理屈かましてきたわ〜wだからよ。お前にそれを語る資格はない。とレスしたろ。理解しろ。どバカ
この反応が半島人だね。
単発IDを使っていたという根拠はどうした?

> だからよ。視認性ってどういうことかわからんのか?まずそこからお前は理解せねばならない。社会不適合甚だしいぞ。
視認したからと言って直視するのか?
お前は保険を良く使うと言っていたが、そんな運転をしていたら事故を起こすのも当然だな。

> > それがお前の主張にすぎないと言っているんだよ。
> どんだけ無限ループさせるんだ?低能野郎。俺の主張じゃね〜だろ。警視庁や販売元だ。稚拙野郎。
警視庁や販売元が「点滅に過失がある」と言っているのか?
初耳だね。

> > どちらに過失があるかは個別だろ。何で一般化できるの?
> んだから、それが屁理屈なんだよ。このスレは、ライトの点灯と点滅の話だ。ここに、信号無視だ、二人乗りだと付け加えて話が進むのかよ。ホントバカだな〜
点滅に過失があると言う主張は良いが、それだと示談は遠いな。

お前が、無知を晒したことを指摘されて黙った奴だと確信した。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:19:42.12 ID:/ETRNwlC.net
>>653
 
 > 前提となる条文を無視して成り立つというお前の考えが理解不能と言っている

「前提となる条文を無視して」とは、下の文のどの部分を指しているのか不明。
・「緑色の灯火を禁ずる」という文言が無くとも、「要件に適合しない灯火」は前照灯としても尾灯としても違法だ

「要件に適合しない灯火」の「要件」とは当然、「前提となる条文が示す要件」を意味し、「緑色の灯火」では
満足し得ない条文上の要件を意味する。
どこに「前提となる条文を無視して」などという事実があるのか?

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:22:10.34 ID:XVHoFcAF.net
>>645
>薄暮や明るい市街地なら点滅の方が視認性が上がる。
アンタの意見ではなく、査読のついた論文の根拠をどうぞ
自転車の前照灯に要求されているのが薄明の明るさ。

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:47:46.35 ID:xrTV/b56.net
( ´,_ゝ`)プッ 朝から晩まで脳内妄想を垂れ流してるのは点滅爺と言われてる統合失調症爺では?
点灯派は公安委員会の文をそのまま読んでるだけで、ひとつも恣意的に解釈してないようですが?

公安委員会は前照灯の能力を定めてるのに、点滅爺とか言われてる人が、
「街灯によって見えてるからいいんだい」
とか
「俺が見えればいいんだい」
とか
「点けろとは書いてあるが、消しちゃダメとは書いてない」
とか
「俺はスイッチをつけてるんだい!回路が勝手に滅の時を作ってるんだい!」
などと、勝手な捏造作文を付け加えてるだけじゃないんですか?( ´,_ゝ`)プッ

更に
「点滅灯火を点灯すると言います」
とか
「点滅灯さえ点けていれば点灯義務を果たしているとみなされる」
などと裁判官ぶった作文まで作成 プゲラw

恣意的どころか、まさに捏造怪文書www
本当に頭がいっちゃってるようですねw
早くナースコールを鳴らして主治医に相談なさい!!!!

更に追い込まれて、常識人のふりをして
「別に危ないから皆で点灯しようね! で円く収まる話なのにな!?( ̄▽ ̄;)」
などと嘘を書くw
今まで散々
「点滅の方が安全だい!点滅の方が被視認性があるんだい!」
なんて啓蒙活動してたくせに( ´,_ゝ`)プッ

完全に解離性人格障害ですwww
主治医に詳しく病状を説明なさい!!!

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:58:53.75 ID:ny24syZE.net
このスレが自転車板で最も勢いがあるのは、ぶっちゃけその勢いで書き込み続けないと、 根拠の無い違法論が負けてしまうからです。
最初から論が無い違法論だから物量で押し切るしかないと…
こうして害基地たちの終わることのなき戦い(コピペ)は今日も続くのですw。

点滅を禁ずる法もなく
点滅を裁く判例もなく
点滅を検挙した実績もなく
法的根拠を何1つ示せないものを 違法と言い張ることが出来るのは、

もはや害基地だけですw

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:13:28.95 ID:XqjqKhR4.net
>>660
> 間違いを指摘されると「俺は悪くない」と他人を責め出すのが半島人の特徴だが、そのままだな。

在扱いされたのが余程堪えたんだな(笑)メンタル弱認定也。
> この反応が半島人だね。> 単発IDを使っていたという根拠はどうした?
あのお前がレスしたアンカー以外にもあったぞ。まあいいが。だからよ。それをさせないための単発だろ。俺にハッキングでもしろというのかwバカかw
> 視認したからと言って直視するのか?
だからよ。それ屁理屈な。何を目視するために、ライトを点灯させるのだ?何を基準に対象者を見付け、注視するんだよ。わかんね〜かな〜。てか、わかってもわからないフリをするよな〜
嘘吐きで、柔軟性もなく、法律を語り、結局は感情論な野郎だからな〜
> お前は保険を良く使うと言っていたが、そんな運転をしていたら事故を起こすのも当然だな。
は?どしたどした?そんなレスがあったか?御都合妄想爆走中か?おい!安定剤飲んだのか!?飲んでからもう一度冷静に前レス読み返してこい。
> 警視庁や販売元が「点滅に過失がある」と言っているのか? 初耳だね。
でたでた必殺御都合解釈嘘吐き無限ループw「危険としている」だ。勝手にねじ曲げるなよ〜
> 点滅に過失があると言う主張は良いが、それだと示談は遠いな。
お前の御都合妄想知らんがな。「危険な運転」に「暗闇で、自転車用電池式ライトの、点滅モードのみの自転車」があるのだから、点滅モードと事故ったら指摘すべし。としているのだ。> お前が、無知を晒したことを指摘されて黙った奴だと確信した。
知らんがな〜♪知らんがな〜♪知らんがな〜♪暗闇で、自転車用電池式ライトの、点滅モードのみの走行は合法。って言いたいんだろw
お前は、「点滅は違法」ではない。「だから合法」で、自由に使ってよい。としているのだ。だがな、どこに、暗闇では、点滅で走れという法律があるのだ?
点滅は危険と周知の事実なのに、なぜ違反とされなければ、「合法自由」となるのだ?
暗闇で、点滅のみの走行は、危険だから止めましょう。とあるのに、「点滅は違法」という文言がないと、なぜ合法だと飛躍するのだ?稚拙この上ないわ〜
点滅「先生が、ダメと言ってないから、危険でもヨイ!」クソ過ぎるだろ〜

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:20:01.71 ID:BydznEwj.net
面倒だから一点だけ。

>>665 ID:XqjqKhR4
> > この反応が半島人だね。> 単発IDを使っていたという根拠はどうした?
> あのお前がレスしたアンカー以外にもあったぞ。まあいいが。だからよ。それをさせないための単発だろ。俺にハッキングでもしろというのかwバカかw

単発IDを使っていたという根拠を出せないなら、間違いを認めろ。
もともと低いお前の信用度がますます低下するだけだ。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:24:15.26 ID:XqjqKhR4.net
>>664
はあ〜
じゃ〜さ〜
その逆を出してみ?
諸刃の剣男爵さんよ

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:39:49.12 ID:nfCnVIQw.net
>>658
点滅灯は、点いたり消えたりしている。
点いて時に合法でも消えている時には違法!従って全体を通しては違法!
何故なら、点滅灯は滅の時に光度ゼロという事実!
公安委員会は前照灯の要件として10m先の障害物を確認出来る光度が必要としている事実!
光度ゼロじゃ公安委員会の定めた光度を有していない!
ほら違法確定じゃん!

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:40:17.92 ID:XqjqKhR4.net
>>666
> 面倒だから一点だけ。←とても大事なことらしい。
> 単発IDを使っていたという根拠を出せないなら、
【間違いを認めろ。】←とても大事らしい。
からの→> もともと低いお前の信用度がますます低下するだけだ。

でた!でた!でた!でちゃったよ!必殺【謝罪と賠償文化!】
なぜそこに拘るのwわけわかんね!w
真実の歴史認識しろ!謝れ!ですか!?嫌いな日本人特有ですか?恨の精神でちゃいましたか!?
そこ大事じゃないね。このスレの議題に一番遠いとこだね!?謝罪と賠償文化に育てられると、引っ掛かるところが違うんですねw
ちょ〜気持ち悪いんですけど!
だって、【面倒だから一点だけ】と面倒でも一番関係ないところに拘るんだもんwwwちょ〜気持ち悪いんですけど!←2回言わせてもらった。
いや〜びっくらこいたわ〜

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:47:59.71 ID:JhuIo4mg.net
>>668

点いたり消えたりを繰り返す灯火を確認光度で認識して“消えている”と分類出来る公的機関はありません。
全ての点滅灯火を否定することになりますw。

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:52:42.51 ID:BydznEwj.net
>>669
単発IDを使っていると決めつけたことを間違いと認めないわけだ。
「点滅に過失がある」と言う話を「点滅は危険」にすり替えたり、謙虚さが無いね。

返答に困ると長文を書くからわかり易いね。
点滅が嫌いだから、イホーイホーと喚いているだけで本当は違法でないことに気付いているんだろ。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:54:06.56 ID:XqjqKhR4.net
>>670
暗闇での点滅フラッシュは危険です。周知の事実です。止めましょう。
そして、「テンメツダメ」という法律がないから、「合法自由」は稚拙な発想です。鼻で笑われるので止めましょう。
「クラヤミテンメツオケ」という法律が出来たら、合法と自信をもって言いましょう。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:00:01.18 ID:nfCnVIQw.net
>>670
消え時点で違法!

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:01:38.14 ID:OXLFt7cd.net
>>672
見られるために点滅するのも
見るために点灯させるのも
みんな自分の安全のためにやっているだけだ。
真っ暗闇で両方選べるのにあえて点滅選ぶヤツはいないから余計な心配すんなw

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:05:15.63 ID:XqjqKhR4.net
>>671
ぷぷw火病認定回避の冷静風戦略だねw
> >>669
> 単発IDを使っていると決めつけたことを間違いと認めないわけだ。
間違いと認め得る根拠がないわ。ハッカーじゃないからな。お前が、違うIDで書き込んでいた事実がある限り認めてやれんわ。
THE日本対韓国だわ。

> 「点滅に過失がある」と言う話を「点滅は危険」にすり替えたり、謙虚さが無いね。
意とした文脈が違う文言を編集して引っ張り出されても何とも言ってやれんわ。
点滅に過失→点灯と自転車用電池式ライトが事故を起こした場合、点滅は危険であると周知の事実なのだから点滅に過失がある。
てな感じかな。

> 返答に困ると長文を書くからわかり易いね。
> 点滅が嫌いだから、イホーイホーと喚いているだけで本当は違法でないことに気付いているんだろ。

「点滅が嫌い」なのではなく。「点滅は危険だ」だ。

ふ〜
日本人らしく優しい対応してやったぞ。日本人は、お客さんに対して、優しい文化だからな。
でも、調子に乗るなよ。「お客様は神様です」は対応する側の精神であり、客が神様面をしたら、単なる貧乏神で「鬼は外」だ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:06:03.09 ID:Z/7Oi0du.net
眩しいんだよバカ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:06:36.62 ID:XqjqKhR4.net
>>674
いるんだよ。
以上

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:07:42.56 ID:5BaSAEAi.net
>>638
>公安委員会は前照灯に10m先の障害物が確認出来る光度を求めています。
>これは、当該自治体のどんな道に於いても確認出来る事が要件と言うことです。
とりあえず、道路交通法に定める道路以外には適用されない。
「まずは」「とりあえず」としたのは、これ以外にも論理飛躍が複数存在するからだ。

いくつも見られる自説の論理飛躍に気付かないのは間抜け。
やり直し。

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:08:17.55 ID:OXLFt7cd.net
>>673

信号機も方向指示機も緊急車両も高層ビルも 何も見えないんですねw

生きていくのにかなり不自由しますね。同情しますw

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:13:16.39 ID:5BaSAEAi.net
>>675
>「点滅は危険だ」だ。
危険なものが即違法になるとは限らない。
包丁は危険だ。しかし使うのは違法ではない。
自動車に乗ると危険だ。しかし乗るのは違法ではない。

点滅が違法との主張は、公安委員会の定めまたは解釈を示せば足りる。
警察ではない。
ましてお前の感覚ではない。
お前もやり直し。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:13:46.73 ID:BydznEwj.net
>>675
> > 単発IDを使っていると決めつけたことを間違いと認めないわけだ。
> 間違いと認め得る根拠がないわ。ハッカーじゃないからな。お前が、違うIDで書き込んでいた事実がある限り認めてやれんわ。
単発IDなんか使っていない相手に使っていると決めつけて居直るところが半島人だね。

> THE日本対韓国だわ。
そうだね。半島人さん。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:20:34.80 ID:qnW40sLO.net
>>681
横からですまんなw

オレ断髪IDだわ。
仕様なんだわ 悪いなw

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:25:24.84 ID:XqjqKhR4.net
>>680
> >>675
> >「点滅は危険だ」だ。
> 危険なものが即違法になるとは限らない。
「即」違法とは、何をさしたいのか面倒だから思慮せんが、危険は危険なんだよ。

> 包丁は危険だ。しかし使うのは違法ではない。

使いふるされた屁理屈だな〜持ち歩いたら銃刀法違反だね。何センチで銃刀法違反になるかググッてきな。
> 自動車に乗ると危険だ。しかし乗るのは違法ではない。
なにいってんの?

> 点滅が違法との主張は、公安委員会の定めまたは解釈を示せば足りる。
> 警察ではない。
> ましてお前の感覚ではない。
> お前もやり直し。
いや、事故になれば「当事者」だ。君、中国人?それとも中国人よりの韓国人?
考え方、捉え方、攻め方が日本人らしくないぞ。仮に日本人ならば、今日で、2ちゃんねる卒業したらどうだ?嫌中韓過ぎて、やり口が中韓を模範しているぞ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:27:47.14 ID:qnW40sLO.net
>>683
ヘイトスピチは止めろニダι(`ロ´)ノ

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:36:25.97 ID:XqjqKhR4.net
>>681
お前が悪いよ。小手無し。単発。成り済ましをしていない根拠は「アチキはしていない」だからな。
まるで、日本に謝罪と賠償の根拠が、証拠無き戯れ言似非弱者と同じだからな。
お前、メンタル弱だから、2ちゃんねる卒業しろ。お前みたいなメンタル弱には、匿名掲示板の罵詈雑言には堪えられんよ。
既に、スレチで発狂しているのが根拠な。
認定されたくないなく、私の間違いをただしたいならば、お前がレスしたレス番を、お前がレスした証拠を提示しなさい、
お前の他人への指摘は、まるで、母親の無償の愛の上に成り立つ屁理屈を、他人にしているだけだ。
お前「僕は無実だ!あやまれー!」
ママン「はいはい〜ごめんなさいね〜」
お前「僕は無実だ!あやまれー!」
他人「先ずは、証拠だ。話はそれからだ」

この辺がわかってないわ〜悔しいの〜でめ、社会とはこんなもんだし、こんなもんじゃなく厳しいぞ〜

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:40:41.63 ID:BydznEwj.net
>>685
ほら、そうやって長文で誤魔化そうとする。
単発IDを使っていない相手に使っていると決めつけている、と指摘しているのに認めようとしない。
現実社会だと謙虚にならないと相手にされなくなるよ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:49:33.07 ID:XVHoFcAF.net
>>674
>みんな自分の安全のためにやっているだけだ。
他人の命を取るのも、他人から金や物を取るのも
みんな自分の安全のためにやっているだけだ。

他人がどうなろうと知ったことじゃない。
俺様さえ満足すれば何やろうと勝手、オメエ等が口出すことじゃねぇ、ってことね。
オシャカサマ

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:49:47.60 ID:tTQgnCe0.net
>>678
点滅灯は、点いたり消えたりしている。
点いて時に合法でも消えている時には違法!従って全体を通しては違法!
何故なら、点滅灯は滅の時に光度ゼロという事実!
公安委員会は前照灯の要件として10m先の障害物を確認出来る光度が必要としている事実!
光度ゼロじゃ公安委員会の定めた光度を有していない!
ほら違法確定じゃん!

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:52:12.06 ID:tTQgnCe0.net
>>678
いいや、道路全てに適用されるよ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:54:52.14 ID:XqjqKhR4.net
>>686
おいおい。精神疾患かよ。
だから〜お前の主張を裏付ける証拠をだせよ〜
どしたどした?
お前は、法律だ何だと言っていた分際で、証拠も無しに、自己主張を根拠にするのかよ〜
なんだかな〜バカだからこそ、法治国家日本を盾に、法律では〜なんて語っていたのか。
さすが、ググり語りだわ。
しかもまだまだスレチな。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:57:34.63 ID:emFfIhVT.net
>>688

>>670

692 :10人に1人はカルトか外国人:2015/06/06(土) 23:05:12.06 ID:OwEFB2Qt.net
●マインドコントロールの手法●

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:06:43.25 ID:ak+Vuiiw.net
>>688
つまり、同型のフラッシングライト2台を半周期ズラして点滅させたら
全消灯してる時間はゼロだから合法ということか!

そんなことしなくても普通にVOLT300とかが如何に素晴らしいかって事なんだろうけども

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:15:52.74 ID:BydznEwj.net
>>690 ID:XqjqKhR4
> だから〜お前の主張を裏付ける証拠をだせよ〜
単発IDを使っているという証拠は?

> お前は、法律だ何だと言っていた分際で、証拠も無しに、自己主張を根拠にするのかよ〜
「点滅違法の根拠を出せ」と言われて「合法の根拠を出せ」と言い掛かりをつけるのと全く同じだな。
単発IDを使っていると言ったのはお前なんだから証拠を出す責任がある。
間違いなら間違いを認めろ。

> しかもまだまだスレチな。
スレ自体が不毛だがな。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:22:37.03 ID:XqjqKhR4.net
>>694
> >>690 ID:XqjqKhR4
> > だから〜お前の主張を裏付ける証拠をだせよ〜
> 単発IDを使っているという証拠は?

また、おうむ返しかwおうむ返しは、精神疾患者の特徴だぜ。
まあ、【俺認定】だわ。根拠は、俺が感じたからだわ。でも、それに対して、お前の許可は不必要だぜ。


> > お前は、法律だ何だと言っていた分際で、証拠も無しに、自己主張を根拠にするのかよ〜
> 「点滅違法の根拠を出せ」と言われて「合法の根拠を出せ」と言い掛かりをつけるのと全く同じだな。
> 単発IDを使っていると言ったのはお前なんだから証拠を出す責任がある。
> 間違いなら間違いを認めろ。
いやいや。俺は「終始点滅は危険」な。
そして、間違いをただしたいならば、確証を出せ。
> > しかもまだまだスレチな。
> スレ自体が不毛だがな。
ならば、俺の論破完全勝利な。
おつかれさん。お前は、気持ち悪かったぜ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:33:06.89 ID:/ETRNwlC.net
 
ID:BydznEwjは>>661に答えず逃げる気のようだな。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:33:47.71 ID:5BaSAEAi.net
>>683
このスレでは点滅灯が違法かどうかが論点でありスレの趣旨となっている。
>危険は危険なんだよ。
危険かどうかは論点ではなくスレの趣旨から外れている。
>いや、事故になれば「当事者」だ。
当事者かどうかは論点でなくスレの趣旨から外れている。
やり直し。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:46:50.09 ID:5BaSAEAi.net
>>688
何も分かってないようなので、とりあえず一部だ。
>点滅灯は、点いたり消えたりしている。
法律上、点滅灯も「灯火」すなわちお前のいう「点いている」に扱われる場合がある。
そうである以上、他の法律の定めと異なり自転車の前照灯においては
点滅灯が「灯火」に含まれず「点いたり消えたりしている」と扱うべき根拠が必要となる。
論理飛躍。
>点いて時に合法でも消えている時には違法!従って全体を通しては違法!
合法の部分と違法の部分とが存在する場合に、違法とされる場合もあれば合法とされる場合もある。
違法と断定するには根拠が必要となる。
論理飛躍。
>公安委員会は前照灯の要件として10m先の障害物を確認出来る光度が必要としている事実!
すべての地方自治体の公安委員会が「10m先」を要件としておらず事実に反する。

論理飛躍に加えて事実に反することを述べたうえで「違法確定」とするのは、出鱈目。
やり直し。

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:48:26.93 ID:4N4BgnYl.net
点滅は違法だね。

合法とか喚いている奴はどうしたいの?
法や法解釈は変わらないよ?

世の中をどうしたいの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:55:16.77 ID:XqjqKhR4.net
>>697
お前も無限ループ野郎か。
スレはここまでに成長している。
やり直しという記号を使うのであれば、お前は、スレ1から読み直し、スレの流れを理解して出直してこい。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:02:50.89 ID:mgxuK9J6.net
“夜間前照灯を点滅させて使用することは法令で禁止されています”
↑この趣旨の文章ならいい。警察発表の広報なりに載ってるのが有れば開示してくれ。
それで点滅違法と認める

警察が違法断定してるなら、この簡単な文章を書けば全て足りる

“危険”“不適切”では法律で禁止してることにはならない。

“夜間前照灯を点滅させて使用することは法令で禁止されています”
と警察が書けない理由は

“夜間前照灯を点滅させて使用することは法令で禁止されていない”からです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


702 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:06:43.91 ID:8ctxNCRV.net
点滅は違法だね。

合法とか喚いている奴はどうしたいの?
法や法解釈は変わらないよ?

世の中をどうしたいの?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:07:54.58 ID:mgxuK9J6.net
メツノトキ〜

は論破済みですw

無限ループ禁止法に違反してますので二度と現れないでくださいw

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:15:28.85 ID:NUL7mmvJ.net
>>702
どうもしたくないよ。

今のままで満足ですw

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:45:03.40 ID:drP8uNV/.net
>>698は、レス自体が論理飛躍だから論旨には理由が無く、検討に値しない。

 > 法律上、点滅灯も「灯火」すなわちお前のいう「点いている」に扱われる場合がある
「灯火」のうち、「公安委員会が定める灯火」は「前照灯」および「尾灯」。
「前照灯」または「尾灯」が、点滅してなお「点いている」と扱う場合がある、という根拠を示していない。
法文で「前照灯」「尾灯」と限定された灯火を、「灯火」という拡張された区分にすり替えている。

 > 合法の部分と違法の部分とが存在する場合に、違法とされる場合もあれば合法とされる場合もある
これも根拠を示していない。「合法とされる場合」とは何を指すのかの例示も無い。
全ての刑法犯は、犯罪構成要件に該当すれば、ただちに犯罪が推定される。>>5 犯罪成立の3要件 参照

 > すべての地方自治体の公安委員会が「10m先」を要件としておらず事実に反する
神奈川と静岡を除く46都道府県公安委員会においては「10m先」を要件要素としている。
「すべての地方自治体の公安委員会で」などとは>>688のどこにも書いておらず、また
10mでも5mでも光度ゼロでは、都道府県公安委員会の定める灯火の要件を満足しないことに変わりは無い。
例外の2県に拘るなら、「10m(2県では5m)」と注釈の追加を求めるのみで足りる。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 01:11:22.44 ID:SFHOrgLJ.net
6月から自転車の法律がきつくなったって言ってたけど、都内ではあまり取り締まりやってないようだった









でも、今日、点滅のクロスバイクが警官に注意されてやんのwww
ざまぁ〜www
お目こぼしせずに、罰金取れよ!


      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ 罰金!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  赤キップ!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡    点滅違法!
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 04:09:20.71 ID:AEOAxlz2.net
>>705
ん?自動車のウインカーひとつとっても点滅するものが灯火とされているのでは?
自転車の「前照灯」に点滅灯が含まれないとするのなら公安委員会の解釈が必要なはずだが?
警察ではなくw
もちろんお前の解釈でもなくw
警察のおこなう「庶務」は違うからなw
他の法律で公権解釈の委任を「庶務」と定めたものは俺は知らないw
そうだというのなら「庶務」で公権解釈の委任が出来ると解する根拠も忘れずになw
これもお前の解釈ではなくw

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 04:47:06.13 ID:f6V3bkRa.net
ウインカーも適当にピカピカしてるんじゃなく点滅周期なんかが割りと厳密に決まってるらしいね

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 05:20:28.05 ID:+To93RDh.net
>>708
ところが違法厨の言ってる“自転車点滅くん”は何にもどこにも決まってないんですよw 適当にピッカピッカしてるんですわ〜 違法厨の脳内でw

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 05:30:32.72 ID:+To93RDh.net
>>700
>スレはここまでに成長している。

成長してる…ってw
自転車板全員の反対押しきって新スレ無駄に立てまくってるだけじゃんw
とっくに論破されちゃってんのにw
往生際てか、もう何回も死んでるw ゾンビスレだな!

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 06:44:10.37 ID:yM0IYkl2.net
>>710
点滅爺以外の真面な人は、納得するはず。
点滅灯は前照灯ではありません。
公安委員会は前照灯に10m先の障害物が確認出来る光度を求めています。
これは、当該自治体のどんな道に於いても確認出来る事が要件と言うことです。
また、前照灯は夜間走行中は前照灯を点け続けていなければなりません。
点滅灯は滅の時に光度がゼロになります。
従って公安委員会の定めた前照灯の基準を満たしていません。点滅灯だけで夜間走行すると違法になります。
だから、メーカーも販売店も警察も点滅灯は前照灯ではないとしています。

これを簡単に書くと、

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
違法だよ!

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 07:06:03.86 ID:I+rbLXsK.net
>>695
> まあ、【俺認定】だわ。根拠は、俺が感じたからだわ。でも、それに対して、お前の許可は不必要だぜ。
このスレの本質はこれだな。

「点滅違法」は【俺認定】。
根拠は、俺が感じたから。
合法派の許可は不必要。

単なる外基地。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 07:33:13.55 ID:I+rbLXsK.net
>>696
> ID:BydznEwjは>>661に答えず逃げる気のようだな。
外基地の相手をしていて見逃していた。

>>661
> 「前提となる条文を無視して」とは、下の文のどの部分を指しているのか不明。
> ・「緑色の灯火を禁ずる」という文言が無くとも、「要件に適合しない灯火」は前照灯としても尾灯としても違法だ
>
> 「要件に適合しない灯火」の「要件」とは当然、「前提となる条文が示す要件」を意味し、「緑色の灯火」では
> 満足し得ない条文上の要件を意味する。
> どこに「前提となる条文を無視して」などという事実があるのか?

「前照灯は色が指定されている」ので、「緑色の灯火を禁ずる」という文言が無くとも、「要件に適合しない灯火」は前照灯としても尾灯としても違法だ

と書いていれば理解できる。
なぜ、わざわざ「前照灯は色が指定されている」を排除するのかが理解不能だと言っている。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 07:42:47.47 ID:I+rbLXsK.net
>>713
訂正

「前照灯及び尾灯は法令で色が指定されている」ので、「緑色の灯火を禁ずる」という文言が無くとも、
「要件に適合しない灯火」は前照灯としても尾灯としても違法だ

と書いていれば理解できる。
わざわざ「前照灯及び尾灯は法令で色が指定されている」を排除するのかが理解不能だと言っている。

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 07:45:56.61 ID:nxyhOu9O.net
このスレが自転車板で最も勢いがあるのは、ぶっちゃけその勢いで書き込み続けないと、 根拠の無い違法論が負けてしまうからです。
最初から論が無い違法論だから物量で押し切るしかないと…
こうして害基地たちの終わることのなき戦い(コピペ)は今日も続くのですw。

点滅を禁ずる法もなく
点滅を裁く判例もなく
点滅を検挙した実績もなく
法的根拠を何1つ示せないものを 違法と言い張ることが出来るのは、

もはや害基地だけですw

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 07:47:13.41 ID:UTvqb0SI.net
点滅にする理由って何?

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 07:47:42.09 ID:yM0IYkl2.net
>>715
点滅爺は無視するとして、それ以外の真面な人は、納得するはず。
点滅灯は前照灯ではありません。
公安委員会は前照灯に10m先の障害物が確認出来る光度を求めています。
これは、当該自治体のどんな道に於いても確認出来る事が要件と言うことです。
また、前照灯は夜間走行中は前照灯を点け続けていなければなりません。
点滅灯は滅の時に光度がゼロになります。
従って公安委員会の定めた前照灯の基準を満たしていません。点滅灯だけで夜間走行すると違法になります。
だから、メーカーも販売店も警察も点滅灯は前照灯ではないとしています。

これを簡単に書くと、

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
違法だよ!

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 07:52:57.57 ID:EMJvrald.net
>>716
目立つから
安全だから
自転車認識してくれるから
電池が長持ちするから

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 07:55:47.75 ID:L7mtGNhq.net
俺様のライトは点滅といっても明光と減光の繰り返しだから全く問題ないな
点滅してるからっておまいら変な言いがかりしてくんなよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 07:58:26.15 ID:EMJvrald.net
簡単に書くとw

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
しかしながら公安委員会の定めた光度は点滅点灯関係ない!
合法だよ! 

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:02:22.78 ID:L7mtGNhq.net
やっぱ俺様の消灯しない点滅ライトが最強だな

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:04:38.48 ID:GoRdEYVX.net
メツノトキ〜

は論破済みですw

無限ループ禁止法に違反してますので二度と現れないでくださいw

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 10:18:32.00 ID:Ty1D5IZk.net
( ´,_ゝ`)プッ 朝から晩まで脳内妄想を垂れ流してるのは点滅爺と言われてる統合失調症爺では?
点灯派は公安委員会の文をそのまま読んでるだけで、ひとつも恣意的に解釈してないようですが?

公安委員会は前照灯の能力を定めてるのに、点滅爺とか言われてる人が、
「街灯によって見えてるからいいんだい」
とか
「俺が見えればいいんだい」
とか
「点けろとは書いてあるが、消しちゃダメとは書いてない」
とか
「俺はスイッチをつけてるんだい!回路が勝手に滅の時を作ってるんだい!」
などと、勝手な捏造作文を付け加えてるだけじゃないんですか?( ´,_ゝ`)プッ

更に
「点滅灯火を点灯すると言います」
とか
「点滅灯さえ点けていれば点灯義務を果たしているとみなされる」
などと裁判官ぶった作文まで作成 プゲラw

恣意的どころか、まさに捏造怪文書www
本当に頭がいっちゃってるようですねw
早くナースコールを鳴らして主治医に相談なさい!!!!

更に追い込まれて、常識人のふりをして
「別に危ないから皆で点灯しようね! で円く収まる話なのにな!?( ̄▽ ̄;)」
などと嘘を書くw
今まで散々
「点滅の方が安全だい!点滅の方が被視認性があるんだい!」
なんて啓蒙活動してたくせに( ´,_ゝ`)プッ

完全に解離性人格障害ですwww
主治医に詳しく病状を説明なさい!!!

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 10:57:57.35 ID:UTvqb0SI.net
ハブダイナモの自転車増えてほしい

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:44:24.94 ID:drP8uNV/.net
>>714
> わざわざ「前照灯及び尾灯は法令で色が指定されている」を排除するのかが理解不能だと言っている

・「要件に適合しない灯火」は前照灯としても尾灯としても違法だ
と書かれたならば、当然「要件(必要な条件)」に「法令で指定された色」は包含している。排除などしていない。
「要件」の個別具体的な記述がなければ「排除」だと言うなら、「前照灯及び尾灯は法令で色が指定されている」
という文言に、各都道府県が別個に指定する個別具体的な色は記述されていないのだから、「東京都では尾灯に
橙色を認めず、赤色のみが指定されている」という要件を、「前提となる条文を無視して、わざわざ排除した」
ということになる。
「法令で色が指定されている」とあれば、それは各都道府県が別個に指定する個別具体的な色指定を包含している
こと、「要件に適合しない灯火」とあれば、「要件」には法文中にある諸要件を包含することが、理解不能なのか?

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:44:59.05 ID:fE+05Ln4.net
>>715
>点滅を禁ずる法もなく
その通り。でも
前照灯を継続的に点滅させても良いという法もない

問題は点滅灯を使うことの適否ではなく、前照灯としての点滅灯の適否なのだが。

点滅灯を点ける理由として
目立つから
を上げているけど、光度が充分高ければそれだけで充分な非視認性がある。
自動車の前照灯は点滅していないが、前後左右どこからに照らされても
誰でも気付く。
灯火を点滅させるのは低い光度でも、灯火自体の存在をアピールできるからだ。
光度が低い点滅灯は信号用でしかなく、光度が必要なサーチライトの代わりにはならない。

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:18:00.95 ID:Cjxc4ZKT.net
>>720
点滅爺以外の真面な人は、納得するはず。
点滅灯は前照灯ではありません。
公安委員会は前照灯に10m先の障害物が確認出来る光度を求めています。
これは、当該自治体のどんな道に於いても確認出来る事が要件と言うことです。
また、前照灯は夜間走行中は前照灯を点け続けていなければなりません。
点滅灯は滅の時に光度がゼロになります。
従って公安委員会の定めた前照灯の基準を満たしていません。点滅灯だけで夜間走行すると違法になります。
だから、メーカーも販売店も警察も点滅灯は前照灯ではないとしています。

これを簡単に書くと、

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
違法だよ!

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 15:55:26.10 ID:C75yrwRi.net
普通に点滅灯と書けばいいものを、いちいち「点滅する灯火」と書いて言葉遊びしないと議論のテーブルにさえ乗れないとビクビクしている点滅爺さん哀れwww

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:40:34.80 ID:HrNgwEu3.net
ここって、ばかばかしくまだやってんの?
点滅って言葉の通り点いたり消えたりしてんだから、点灯じゃないじゃん。
馬鹿な低脳はさっさと消えればいいじゃん。

あ!馬鹿だから理解できないか!

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:33:35.60 ID:I+rbLXsK.net
>>725
> ・「要件に適合しない灯火」は前照灯としても尾灯としても違法だ
> と書かれたならば、当然「要件(必要な条件)」に「法令で指定された色」は包含している。排除などしていない。
なるほど。

> 「要件」の個別具体的な記述がなければ「排除」だと言うなら、「前照灯及び尾灯は法令で色が指定されている」
> という文言に、各都道府県が別個に指定する個別具体的な色は記述されていないのだから、「東京都では尾灯に
> 橙色を認めず、赤色のみが指定されている」という要件を、「前提となる条文を無視して、わざわざ排除した」
> ということになる。
だとしたら、「前照灯及び尾灯は各都道府県の公安委員会が定めているので」と書けば良いのでは?

> 「法令で色が指定されている」とあれば、それは各都道府県が別個に指定する個別具体的な色指定を包含している
> こと、「要件に適合しない灯火」とあれば、「要件」には法文中にある諸要件を包含することが、理解不能なのか?
ということは、前照灯の「要件」に「点滅を禁止する法令は無い」が包含されているから前照灯の点滅は「要件に適合した前照灯」となるわけね。
それなら理解できる。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:49:27.99 ID:UTvqb0SI.net
50スレやっても結論でないみたい
点滅が違法になるまで続くのかなw

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:53:58.12 ID:I+rbLXsK.net
>>731

>>712

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:55:36.20 ID:Cjxc4ZKT.net
>>731
違法なのは確定!
メーカーも、販売店も、警察も、注意喚起している。後は、点滅爺を木っ端微塵にするだけ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:24:15.35 ID:cVzrhfGH.net
>>712
おお!?話をねじ曲げてるよ(笑)
結局「危険でも点滅を使う猿」は、こうやって非日本人的なやり口なんだよなw
こんなやり口なんだから、成り済ましなんて朝飯前だよw

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:48:01.55 ID:fE+05Ln4.net
点滅灯そのものは必ずしも違法ではない。
自転車用は言うに及ばず車の電飾機材は色々売られているが
違法取り締まりはされていない。しかし車の灯火は色や点滅で規定されているものが
あるので、規定灯火と見間違うものは取り締まりの対象になる。
自転車の電飾も既定の自動車用灯火と見間違うものは規制され取り締まりの対象。
点滅灯は前照灯としては使えない。

現在取り締まらないのは適法だからとは限らない。
馬鹿の絶対数>>>>>>取り締まりに割ける警官の数
というだけのことでしかないのだ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:02:43.28 ID:CokuYV2N.net
>>726

>灯火を点滅させるのは低い光度でも、灯火自体の存在をアピールできるからだ。

なるほど、相対的に光度の低い自転車で安全走行する場合に点滅は有効だね。

>>735

>自転車の電飾も既定の自動車用灯火と見間違うものは規制され取り締まりの対象。

「自転車」の電飾と、「自動車」用灯火について、どの法律に基いて取り締まると?

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:10:36.26 ID:drP8uNV/.net
>>730
 > だとしたら、「前照灯及び尾灯は各都道府県の公安委員会が定めているので」と書けば良いのでは?
>>714では
 >「前照灯及び尾灯は法令で色が指定されている」ので、「緑色の灯火を禁ずる」という文言が無くとも、
 >「要件に適合しない灯火」は前照灯としても尾灯としても違法だ
 > と書いていれば理解できる。
 > わざわざ「前照灯及び尾灯は法令で色が指定されている」を排除するのかが理解不能だと言っている。
と書いているが、「前照灯及び尾灯は各都道府県の公安委員会が定めているので」とは書いていない。
「東京都では尾灯に橙色を認めず、赤色のみが指定されている」という要件を“わざわざ”排除するのは、理解不能ではないのか?


 > ということは、前照灯の「要件」に「点滅を禁止する法令は無い」が包含されているから前照灯の点滅は「要件に適合した前照灯」となるわけね
これは日本語の構文として成立していない。
前照灯の「要件」とは、道路交通法第52条第1項の構成要件を構成する要件要素の一であり、法令の一条項を構成する要件要素なのだから、
 > 前照灯の「要件」に「点滅を禁止する法令は無い」が包含されている
などという奇天烈な表現は有り得ない。
「点滅を禁止する法令は無い」という結論を得るためには、道路交通法第52条第1項のみならず全ての現行法令に亘って調査が必要であり、
いかなる法令にも抵触しないことが確認されて、初めて「点滅を禁止する法令は無い」という結論が得られる。
道路交通法の一条項を構成する要件要素ひとつからそのような結論を得られると考えるのは、完全に常軌を逸している。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:15:34.51 ID:cVzrhfGH.net
法律云々は、裁判官が判決だすわ〜
ド素人が、法解釈しても無意味だわ〜
ここで、違法か合法かって争って答えがあるならば、とっくに決着がついてるわ〜
六法全書にないならば、合法も違法もないわ〜
だがな、夜間 暗闇で 点滅フラッシュで 前方が 確りと確認出来る ってのは嘘だわ〜

あとな、警視庁も販売元も 点滅だけは危険 としている事実 これにどんなに反論しても屁理屈だわ〜

暗闇で 常時点灯を避け 点滅で 物を探す奴は 見えないから いない これが現実 周知の事実だわ〜
危険なものを 規制されていないから 合法自由
こんなもんチンピラの考えだわ〜
危険と周知の事実なのだから、点滅は、「夜間暗闇で自転車は点滅を使ってよい」という法律を出さないといかんわ〜危険は周知の事実なんだからさ〜

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:20:50.20 ID:I+rbLXsK.net
>>737
>  > わざわざ「前照灯及び尾灯は法令で色が指定されている」を排除するのかが理解不能だと言っている。
> と書いているが、「前照灯及び尾灯は各都道府県の公安委員会が定めているので」とは書いていない。
> 「東京都では尾灯に橙色を認めず、赤色のみが指定されている」という要件を“わざわざ”排除するのは、理解不能ではないのか?
各都道府県ごとに違うと言ったのでは?
だから書き直しただけ。

> 前照灯の「要件」とは、道路交通法第52条第1項の構成要件を構成する要件要素の一であり、法令の一条項を構成する要件要素なのだから、
> > 前照灯の「要件」に「点滅を禁止する法令は無い」が包含されている
> などという奇天烈な表現は有り得ない。
なるほど。
「道路交通法第52条第1項、その他の法令で自転車の前照灯の点滅を排除していない」ので、自転車の前照灯の点滅は「要件に適合した前照灯」となるわけね。

> いかなる法令にも抵触しないことが確認されて、初めて「点滅を禁止する法令は無い」という結論が得られる。
> 道路交通法の一条項を構成する要件要素ひとつからそのような結論を得られると考えるのは、完全に常軌を逸している。
今まで誰も自転車の点滅を禁止する法令・判例を見つけられていないのだから
「道路交通法第52条第1項、その他の法令で自転車の前照灯の点滅を排除していない」
と言えるのでは?
言えないと主張するのなら自転車の点滅を禁止する法令・判例を出して。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:33:13.79 ID:I+rbLXsK.net
>>738
> 法律云々は、裁判官が判決だすわ〜
> ド素人が、法解釈しても無意味だわ〜
> ここで、違法か合法かって争って答えがあるならば、とっくに決着がついてるわ〜
> 六法全書にないならば、合法も違法もないわ〜

法律が無ければ処罰されないのは憲法に書いてあるからじゃないの?
第三十一条  何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:38:42.94 ID:rUeeBP4u.net
>>728
わろたw

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:46:31.83 ID:drP8uNV/.net
>>739
 
>>211に書いたように、法文に例示されていない行為であっても、その構成要件に該当すれば違法行為となる。
法文に「緑色の灯火は禁止」と書かれていなくとも、車両が緑色の灯火のみで夜間の道路を通行すれば
公安委員会が定める灯火の要件[白色又は淡黄色で]を満足せず、犯罪の構成要件に該当し、違法行為となる。

同様に、[夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する][前照灯]
という各要件要素に関しても、これを満足しなければ犯罪の構成要件に該当し、違法行為となる。(法令は>>3)

 > 今まで誰も自転車の点滅を禁止する法令・判例を見つけられていない

道路交通法第52条第1項の規定により前照灯を点灯しなければならない場合、灯火が点滅(ついたり消えたり)すれば、
消えた時点で光色は消失し、光度はゼロとなり、[白色又は淡黄色で][夜間、前方10メートルの距離にある交通上の
障害物を確認することができる光度を有する]という公安委員会が定める灯火の要件を満足せず、よって同法に違反する。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 23:10:55.70 ID:tc8fTS3A.net
点滅は違法だね。

合法とか喚いている奴はどうしたいの?
法や法解釈は変わらないよ?

世の中をどうしたいの?

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 23:11:23.80 ID:UTvqb0SI.net
点滅してる車種ってわかるの?

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 23:23:35.23 ID:JNCXKrQv.net
東京都区内の話。
おととい交差点信号待ちの時に交差点にある交番のお巡りに、「この点滅って無灯火扱いになるの?」と聞いたら「きょとんとして、なんで?」と逆に聞き返されたよ。
主旨を話していくつか質問したけど、結果を要約すると無灯火扱いで検挙とか全く想定してないってさ。
無灯火とはいえないし、要は点滅してようがしていまいが、事故のないように気をつけて運転してくださいだとw

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 23:27:49.43 ID:yM0IYkl2.net
>>735
点滅灯は、点いたり消えたりしている。
点いて時に合法でも消えている時には違法!従って全体を通しては違法!
何故なら、点滅灯は滅の時に光度ゼロという事実!
公安委員会は前照灯の要件として10m先の障害物を確認出来る光度が必要としている事実!
光度ゼロじゃ公安委員会の定めた光度を有していない!
ほら違法確定じゃん!

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 23:32:45.76 ID:cVzrhfGH.net
>>740
またか害人〜
論点違うんだよ〜
日本文化を理解出来ないなら出てけよ〜

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 23:57:38.94 ID:tc8fTS3A.net
>>745
お伽話は要らないからwww
向精神薬飲んでの夢かぁ?

どこの交番のどんなお巡りか教えてよw
俺が警視庁に問い合わせるから。

そういう捏造話もたいがいにしろ。
諸島部のお巡りさんだって、ちゃんとした教育受けてるぞ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 00:08:49.22 ID:et6hoFNT.net
>>1

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

結論出てるじゃん

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 00:17:14.39 ID:DshbTkfY.net
このスレが自転車板で最も勢いがあるのは、ぶっちゃけその勢いで書き込み続けないと、 根拠の無い違法論が負けてしまうからです。
最初から論が無い違法論だから物量で押し切るしかないと…
こうして害基地たちの終わることのなき戦い(コピペ)は今日も続くのですw。

点滅を禁ずる法もなく
点滅を裁く判例もなく
点滅を検挙した実績もなく
法的根拠を何1つ示せないものを 違法と言い張ることが出来るのは、

もはや害基地だけですw

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 00:29:04.75 ID:et6hoFNT.net
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 00:56:04.72 ID:879Vgmhv.net
点滅は違法ということが確定したね。

ただ、警察は違法を認めた上で、点滅のみの取り締まりはしないと言っている。
6月からは、点滅を無灯火として注意しているのは事実。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 01:07:22.52 ID:DshbTkfY.net
点滅灯は、点いたり消えたりしている。
点いてる時に合法なら消えている時はインターバル!従って全体を通しては点いている!
何故なら、点滅灯は点の時に光度MAXという事実!
公安委員会は前照灯の要件として10m先の障害物を確認出来る光度が必要としている事実!
光度ゼロでも公安委員会の定めた光度とはなんの関係もない!
ほら合法じゃん!

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 01:30:39.05 ID:BWaYqaLn.net
指定速度を超過して加速・減速のインターバル走行をした場合、指定速度違反となる(道交法第22条)。
これは、指定速度を超過した時点で違反が成立する(即成犯)。
(指定速度以下となる)減速時の速度、速度超過を繰り返しているかどうかは、違法性の判定に必要ない。

同様に、前照灯を点灯しなければならない場合に、これが消灯すれば、無灯火違反となる(道交法第52条1項)。
これは、消灯した時点で違反が成立する(即成犯)。
(規定を満足する)点灯時の光度、点滅であるかどうか(点灯と消灯を繰り返しているかどうか)は、違法性の判定に必要ない。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 01:53:10.93 ID:ABPP8Eve.net
メツノトキ厨の最大の勘違いは公安委員会策定の“10m先の障害物を確認出来る光度を有する前照灯”をライト本体が発する光度だと信じて疑わないことw

法定された光度を仮に測定するならば、それは10m先の障害物に計測器を当てその周辺光度を測定するのが正確な要件。
(実際にはその値がどれ程有れば障害物確認可能かも法定されていないので無意味w) 運転者がその障害物を確認出来れば合法。

灯火装置本体の光度が要件なら始めから
『点滅周期が35Hz以上、高度400cd以上、照射角○度…』 など性能数値を法文に引用するw。
なぜ『10m先の障害物を確認出来る光度を持った前照灯』とするのか?

これは現場警察官の違法立件立証を可能にし罰則規定の実効性を確保する為。

灯火装置が発する光度には何も影響されない。

ライト本体装置の光度は計測不能ですので

公安委員会策定の “10m先の障害物が確認出来る光度”とは環境光度も含めた10m先の障害物の光度以外には法定出来ないのです。
異存のある方は本体光度測定方と法文にライト性能を引用しない論理的な説明も併せて反論してくれ。

総レス数 1001
464 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200