2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part5

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 01:41:48.66 ID:n9ebtV/f.net
オークション、海外通販、通販などでも構いませんが、
継続的に購入できることが条件です。
WO、チューブラー、チューブレスいずれでも可。

BONTRAGER http://www.bontrager.com/
BRIDGESTONE http://www.bscycle.co.jp/extenza/
CHALLENGE http://www.challengetech.it/
CONTINENTAL http://www.conti-online.com/
DEDATRE http://www.dedatre.com/
GOMMITALIA http://www.ambrosiospa.com/catalog_gommitalia_eng/
HUTCHINSON http://www.hutchinson-pneus.com/
IRC http://www.irc-tire.com/
MAXXIS http://www.maxxis.com/
MICHELIN http://www.michelinbicycletire.com/
NOKIAN ROLLSPEED http://www.suomityres.fi/
PANARACER http://www.panaracer.com/
SCHWALBE http://www.schwalbe.com/
SPECIALIZED http://www.specialized.com/
TUFO http://www.tufo.com/
VELOFLEX http://www.veloflex.it/
VITTORIA http://www.vittoria.com/
VREDESTEIN http://www.vredestein.com/

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:41:38.27 ID:ZurMcHnV.net
Jetty+のブラックやっと見つけて買ってきた
カテS2とルガノとJetty+迷ってたけど触った感じ耐久性は一番良さそうだった

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 08:20:21.31 ID:5oP8Zp/w.net
タイヤは買い置き出来るの?1年位

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 11:10:03.76 ID:4RjMVVQS.net
タイヤを半透明のレジ袋かなんかに入れて日の当たらない所に
1年位置いておくけど使っても特に気にならんよ

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:47:53.16 ID:5oP8Zp/w.net
>>161
ほな安いの見つけたら次のために買っとこう

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 23:21:36.50 ID:IC8Z5mlu.net
アマゾンで買えるパナレーサーのタイヤってどうなんでしょうか?

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 08:22:08.37 ID:yjDywlFY.net
銅ではなくゴムだと思う(´・ω・`)

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 08:34:24.76 ID:lm20X5Bg.net
>>162
安いのは既に古いw

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 14:37:11.72 ID:a7yTuAII.net
>>163
パナレーサーったって色々あるから製品名で聞いてくれないと分からん
このスレではパナのクローザープラスの評判が良くてこの価格帯の定番
最近値上がりしてたので話題から外れてたけど今見に行ったら
カラーによってはまた2000円切ってるね

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 11:35:55.86 ID:gtaX3Ndx.net
>>165
さすがに2,3年もすると硬くなるよな
寒い時期はちんこ負けそう

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:01:32.79 ID:HWvCJwH3.net
>>166
答えを待たずに
お店で勧められるままに
ボントレガーの25CのR2にしてみました。
調べたら結構良いタイヤみたいですね。
気になっていたパナレーサーの25CのraceAより
5グラムほど軽い。たいしたことないですが。
ただまだパナレーサーのraceAが気になって
います。どちらが良いかわかるひといますでしょうか?

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 00:46:38.79 ID:3VocCwx1.net
ここは2000円以下スレなんでせめて2000円以下で買えるところを紹介してからにしてくれ。

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 10:31:34.72 ID:SjhFmBIT.net
>>169
http://www.cb-asahi.co.jp/search.php?q=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E7%94%A8%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%20700&l=50&v=2&s=price&sd=1

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 11:54:20.65 ID:3sIFbUQZ.net
ここは2000円以下スレなんでせめて2000円以下で買えるところを紹介してからにしてくれ。

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 14:25:48.32 ID:NcZFwBO/.net
このスレに書き込んだってことは、R2もraceAも1800円ぐらいに値下がりしたってこと?
俺が知るかぎり、どちらも3500円前後するスレ違いなタイヤなようだが

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 01:16:17.28 ID:HNITdWzN.net
↑くそイヤミなレスw

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 04:34:21.30 ID:jd29+VYE.net
>>171
だからこれ買っとけ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/22/item100000002212.html

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 10:17:33.56 ID:5cblQ6qx.net
>>174
正新タイヤって良い?悪い?
主観でいいから誰か教えてください

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 13:11:24.97 ID:jd29+VYE.net
>>175
オレもまだ100キロしか走ってないからなんともいえないけど・・・
乗心地がやや固めな印象かな
見た目と安さで選んだから満足してるよ。
鈍感だから漕ぎ出しが〜とか転がりが〜は全くわからん

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 15:15:16.55 ID:xiefUyGo.net
まきしすなら、サイクリーにアウトレットの安いヤツたんまり出てなかったっけ?

あれだと2000超えちゃう?

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 20:02:34.56 ID:3RG2gN9C.net
>>176
ありがとう
あれ25cなんやね
爆安やし迷うわぁ

まきしすアウトレットは多分税込2000えん

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 22:11:00.90 ID:HNITdWzN.net
>>174
安っ

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 10:04:08.22 ID:rbPaa4R0.net
マキシスマキシス うざいわ
メーカー名じゃなくて商品名書けやアホ
メーカーが売ってんのか?あ?参考にならん

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:43:53.93 ID:MetvLlGw.net
http://www.cycly.co.jp/Shop/Items/GO0Z5F7
これのことだろ?
うちの近くのサイクリーにも23cとか25cとか山積みになってたわ
税抜きだと範囲だけど、税込になると超えちゃうね

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:46:14.45 ID:a/m5bJCe.net
ぜんぜん安くないじゃん
誤表記って偽者か品質も疑わしいのにw
クローザーの方が安心だわ

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:47:11.83 ID:Iu1DX3C/.net
カラータイヤは需要がないから安いだけやし
ダサすぎて買わん

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:54:28.57 ID:StmHMtKJ.net
古そう

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 14:29:18.69 ID:Uz1G+aj2.net
サイクリーは利用したことないけど、あそこの中古品って平均どの程度使われたものなのよ?
10キロぐらい舗装路を静かに走ったけど相性が悪いから手放した、みたいなもの?
2000キロも走らん内にカーカス露出するような使い込まれた代物なら、かえってコストが高くつきそうだが

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 22:01:03.02 ID:2dbn1+A1.net
>>185
ピンキリ
未使用や完成車外しみたいなのもあればボロボロなのもある
値付けもバラバラでほぼランダム

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 23:52:04.74 ID:Uz1G+aj2.net
>>186
自動車の古タイヤは溝を掘り直せば再利用可能な厚みとタフさがあるが、自転車タイヤでボロボロは怖いね
アマでライトエクストラでも買う方が無難かな

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 17:25:57.99 ID:PkJLj+nl.net
>>181
これってチェンシン名義で出てたFreeGliderと同等品くさくね?
デトネとは違うよね

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 19:59:11.35 ID:Dsmw5Qkh.net
今日見てきたけど普通に新品なのね
見て触った感じデトネイターより持たなそうでグリップはありそうな柔らかさだった。
あんなにたくさんあるってことは問屋かマキシスから買い付けたんだろうね

なお買わなかったので性能とかの方向性が実際と間違っててもしりませry

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 22:00:44.30 ID:noU0jddZ.net
チェン伸にデトネがデフォのバイクを買ったら
バイクは良かったがタイヤとチューブはクソだったぜ

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 22:25:03.83 ID:+WGfxXAp.net
ウルスポ2は8400kmぐらいで終了。ウルスポ1の寿命プラス2000kmぐらいでした。

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 05:52:18.68 ID:30zp8T3b.net
amazonさん 値段で遊ぶのやめてくれませんか?

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 09:58:09.85 ID:c/OWr1Xb.net
OTOMOのカラータイヤってどうなの?

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 13:03:21.46 ID:/XKgN1U4.net
OTOMOは全て中国の輸入品
5000円くらいのママチャリについてるようなものだろうから
やめとけ

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 08:00:15.45 ID:0FN5io0O.net
クローザがパンクした。帰って見たら 接地面がザックリ
まだ1000キロも走ってないのに 急いで代かえ品を探したけど
計量タイプはカテゴリーSしか見当たらず Amazonで
1690円ぐらい 2200円位でクローザも有ったけど取り寄せなんで
やめた。前安かったjettyも高くなってるし 現状こんなものですか?700×23C

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 08:59:50.90 ID:9xW5UmiT.net
だいたいやねぇ

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 09:05:48.15 ID:wdfN+xGw.net
パナって軽いけどペラッペラで直ぐに使えなくなる印象

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 13:21:55.56 ID:vWsEi5Gn.net
×だいかえひん
○だいたいひん

>>195
タイヤパッチ使えば

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 14:31:01.99 ID:MqCxSA+E.net
>>195
キレが数ミリならマルニのタイヤパッチで直るよ
経験上5ミリまでならいける

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 19:06:16.55 ID:6HuO+azz.net
あまりサイドの切れ(ビード側)だとタイヤがめくれてチューブが出た事あった

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:56:55.21 ID:5TCK7I3t.net
タイヤの亀裂は丈夫な糸で縫え

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 23:09:32.63 ID:MqCxSA+E.net
サイドじゃなきゃ無理だろ

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 03:14:00.16 ID:5CVXNRNh.net
タイヤブートはタイヤの切れ端で自作できないかな〜

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 07:50:30.78 ID:ULKqhBVU.net
>>199
http://i.imgur.com/0WmphVn.jpg
コレなんだけど 無理?何踏んだんだろうか?

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 11:46:57.18 ID:NC40VhXj.net
>>204
一センチぐらいありそうだね
俺も試した事あるけどこれだけデカいとタイヤパッチでも隙間が出来るよ
なんだかんだで2000キロぐらい走ったけどパッチ裏のダメージが出そうだったんで
さすがに交換した
でもエマージェンシー用なら一センチぐらいでもしばらく走れるよ
参考までにその時の写真を乗せておく

http://uproda.2ch-library.com/895438jUx/lib895438.jpg
http://uproda.2ch-library.com/895439ySW/lib895439.jpg

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 11:55:46.63 ID:NC40VhXj.net
>>203
タイヤの切れ端だと塞げるけどゴロゴロしちゃうんだよね
試してないけどカッターとかで薄くスライスして
芯の補強部分だけを取り出してガムテとかで張ればいける気がする
ガムテの代わりにタイヤパッチだと万全だろうけど
薄くしないとタイヤパッチの厚さでゴロゴロするだろうね

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:46:06.94 ID:BRkFGl2D.net
小さい穴だけど貫通気味なの絆創膏で塞いだわ
緊急用と思いつつそのままにしてる(笑)
乗り心地は変わらない

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:57:58.59 ID:hutlneI8.net
裏からガムテ貼ってクリアファイルの切れ端入れてもう1枚ガムテ貼って表からゴム用の接着剤何度か塗ればいける

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 08:40:09.05 ID:WLkHk40C.net
クリアファイルだと堅いのは割れるし
柔らかいのは意味が無いし
その仕様だと定番のテレカの方がいいぞ
意外に良さそうなのがケプラー繊維のテープ
試してみたいがちょっと高いんだよね
防刃手袋の切れ端とかで今度試してみるわ

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 08:42:49.37 ID:RHikrlE5.net
>208
>209
高いタイヤはそこまでしたくなるね

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 09:35:00.04 ID:tHrOWlu0.net
後生大事に高いの補修しながらボロボロになるまで使うより、イノーバ使い捨てにしたほうが気楽だし安全だと思うわ

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 14:49:30.73 ID:lRMKmN9h.net
この価格帯でパンクに強いのは何ですか?

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 15:49:45.77 ID:UM7SmCvW.net
ザフィーロ

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 18:52:45.83 ID:gbv63zr1.net
ニュー エリート プラスってでてるのな
パナレーサーは製品全部いれかえするのかね

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:12:09.21 ID:vcCyRi7W.net
IRCのjetty高くなってるね 何で?

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 00:18:58.53 ID:X3fPu4n9.net
>>214
恥ずかしくね?
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xfp1/v/t1.0-9/11887924_1598393623759142_6784863953430366389_n.jpg?oh=e503b6a8506d85db8d9dd33e69d0b3fe&oe=56A8368D

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:39:01.47 ID:xkia7VNN.net
ヤフーショッピングのゾロ目クーポン使って1550円のカテゴリーS2買いだめした。

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:15:19.87 ID:ERCD3QMt.net
>>217
4本買ったの?

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:41:26.01 ID:xkia7VNN.net
4本でポイント還元併せると5000円くらいだった
自分のロードにはこれくらいでちょうど良いわ

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:43:40.95 ID:ERCD3QMt.net
けっこう走るのね

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 18:47:59.18 ID:c4mjhhp2.net
クロスにのってます。

貧乏性なので、寿命のきた後ろから変えたいのだけど、後輪25、前輪28Cという組み合わせは問題あるでしょうか?

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 18:58:07.16 ID:5FL9PeVr.net
まずやってみる

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:08:06.76 ID:YZ3gDJk4.net
>>221
無い
かっこわるいだけw

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:23:03.69 ID:yHmDX3xl.net
>>221
後輪28、前輪23Cなら有り

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 01:12:31.97 ID:HJGjK1Jh.net
4本買っても経年劣化を考慮に入れたらプラマイゼロと思う

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 04:31:55.92 ID:HXEt+uiE.net
前輪のを後ろにやると幸せになるぞ

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 07:36:30.12 ID:M7EVUuoV.net
自分のバイクなんだからいろいろやってみるべし
周りを気にしてもしょうがない

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 08:47:01.19 ID:rCdrAJtr.net
タイヤは数年は劣化なんてしないわ
適当に書き込む奴ウザい!!!!!!

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:20:38.88 ID:kPKWUiS2.net
前が細いのが良いというのが多いみたいですが、逆を推奨してるページもありますね。

取りあえずやってみますw

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 19:13:39.06 ID:8MlBMY52.net
カテゴリーS2到着、公称240gだけどキッチン計りで226g前後、安いのにmade in japanだった。
完成車のが400gだったのでかなりの軽量化。
3000`持てば満足だけど見た目ペラペラだからどうかなぁ。

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 20:32:01.88 ID:yF5iAyYv.net
>>230
3000は楽に持つよそのあいだにパンクは有るかも

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 21:49:24.66 ID:wh4j225X.net
>>230
しばらく前にサイドが割れるとかいう書き込み多かったけど、空気圧チェックしてればそんなことないから

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 22:54:33.91 ID:MNsnxziX.net
サイドは弱そうだからな、空気圧高めで使ったほうが良さそうだね

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 01:00:18.86 ID:yxlr0pBb.net
crcでミシュランpro3の23cにチューブ付いて2254円

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 18:09:50.29 ID:jIwL25MT.net
カテゴリーS2思いの外嵌めるのがキツかった
走りは軽いけどグリップ弱くてけっこう滑る
自転車のおっさんが歩道から急に出てきてブレーキかけたら後輪が滑ってコケるかと思った
明らかに前のタイヤより限界低いわ
前後共これで走るのはちょっと怖いかも知れんね

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:51:32.44 ID:dlumld6e.net
その状況ではどんなタイヤでも滑るけどね
自転車にあまり乗った事のない人だね

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 21:34:20.96 ID:OOgHJlDB.net
>>234
サイクリーのアウトレットでも買いにいこうと思ってたサンコス

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 00:12:34.86 ID:xAFJh8Xg.net
>>219
カテゴリーS2ならnaturumの2本セット買えばよかったのに
http://store.shopping.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/2167064.html

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 08:25:19.08 ID:Rj9Abffv.net
>>238
送料無料の時にね

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:02:47.90 ID:Y/4keSnG.net
ザフィーロ23Cってやたらリムから外しにくいし、嵌めにくいんだな。
ザフィーロの着脱初めてやってみて想定外だったわ。パナのEVOやクローサー
プラスの25Cならタイヤレバー1本で楽に外せて、指だけで簡単に嵌められる
のに。

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 14:39:13.05 ID:uB2VvTc7.net
アメクロ少し前は尼販売で1700円程度だったがなかなか在庫復活しないなあ

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 01:16:31.83 ID:muhu4m/c.net
次のタイヤワールドツアーとパセラどっちにしようかな

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:56:56.73 ID:TviFucAP.net
パナのライトエクストラはサイドが脆弱で紫外線にも過剰に弱いと聞くけど、どんなもん?

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 21:04:36.44 ID:XGThYPz0.net
ローラー台の季節がやってきました
ローラー台向きなタイヤってクローサーで合ってますか?

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:51:30.83 ID:kqNzNzmD.net
カテゴリーS2でいいだろ

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:53:57.92 ID:KDnqGfxd.net
この価格帯だとパセラはどのような具合ですか?
ザフィーロよりは良いのでしょうか?

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:55:05.72 ID:XGThYPz0.net
クローサーはダメですか?
買い直さないといけなくなります・・・8本あります・・・

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:00:19.50 ID:kqNzNzmD.net
もうあるならそれでいいでしょ
どんなタイヤでもゴムくずは出るんだから

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:04:40.25 ID:gb3rgp/+.net
カテS2はグリップしない代わりにちっとも減らないからローラー台に向いてるかもしれん

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:05:29.46 ID:XGThYPz0.net
>>248
それがですね
以前使っていた付属品のタイヤはまったく出なかったのですよ
2年程使っていましたが、路上走行後に使うと少し最初に出ますが、削れて凹凸が無くなり
平坦になるとまったく出なくなります
なので心配なのですが出ますか?

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 09:25:03.39 ID:TK4OXQPR.net
>>250
出ないわけない
お前のタイヤは減らないのか

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 17:31:54.12 ID:Xi+5DVxR.net
カテS2も良いかなと思ってたけど、今日坂道で前のみに付けてるカテゴ2が
激しく滑ったな少しビビった。グリップ弱いって本当みたいだね

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 04:01:24.59 ID:FA3H7A08.net
>>250
goldenboyとかkendaとかはそうかも
重いけどめちゃくちゃもつ
ローラー台トレーニングに最適

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 22:48:56.43 ID:g6r/oygs.net
2000円は高い
探せば1500円未満のもある

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 23:22:35.47 ID:XO6N84Ho.net
尼でアメクロが在庫復活しない→しょうがないからブラックス23C買う→直後にアメクロ25C復活して買う
といった経緯で話には聞いていた前23C後25Cの変則構成になった

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 07:49:07.11 ID:8DqSuMna.net
>>255
普通それ逆・・・

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 07:58:49.79 ID:Lnbi5/yY.net
前細後太…でいいんじゃね?
アタック&フォースとおんなじ

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 10:36:20.60 ID:iPXHh4ck.net
>>255
尼の雨黒はダメもとで注文出しとくと大抵数日中に
発送メールくるよ

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 02:19:07.76 ID:L40OT0+4.net
標準の32cのKENDAから28cのコンフィに変えたけどペダルが0.7速くらい軽くなって漕ぎ出しが凄い楽になった
振動もコンフィの方が伝わってこないしこんなに楽になるならもっと早く変えておけば良かったw

総レス数 578
124 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200