2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【πPT】パワーメーター22watts【SRMP6M】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 17:32:05.40 ID:pzuGWO3z.net
前スレ&過去スレ

【πPT】パワーメーター21watts【SRMP5M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425690755/

【πPT】パワーメーター20watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410920072/
【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393949533/
【πPT】パワーメーター18watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390002292/
【πPT】パワーメーター17watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384339286/
【πPT】パワーメーター16watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382521341/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 18:32:58.56 ID:BmG2W0VI.net
>>1

P1まだかな

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 18:52:01.71 ID:Q58kmSO0.net
>>1


4 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 22:05:03.74 ID:ubMdO8QP.net
前スレ993:
πのサイコンで1個前に戻るのはbackボタン長押し
設定で逆(長押しで元に戻る/短押しで1個前)にもできる

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 23:34:24.73 ID:Q58kmSO0.net
>>4
サンキュー。
やってみる。

昨日から使い出してアップデートもしたのだが、どうも時間がおかしい。
ちゃんと現在時刻に設定しても、いつの間にか狂っている。
初期化してアップロードしたから治ったはずだけど。

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 12:25:29.40 ID:NH0kTD7u.net
短押し一つ前に戻るにしたら快適になった。

しかし、ペダリング効率を求める式がどんなんだかしらないけど、小さい出力だとどんなに綺麗に
回しても効率が20%代とかになる。
逆に200W以上の出力になると50%以上が出やすくなる。
ガシガシ踏むほど効率が良くなる。
パイオニアの言うペダリング効率って何なんだろう?
開発者自身も70%以上は意味が無いと言っているし。

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 12:45:37.10 ID:tJv9FOYL.net
ぺダング効率じゃなく機械的なクランク効率だからな
全くと言って良いほど無意味な数値

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 12:46:19.33 ID:qY0XZ/nw.net
>>6
> ペダリング効率を求める式がどんなんだかしらないけど

πのサイトくらい読めば

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:51:44.11 ID:SY0uWKJV.net
P1は税込155,000円か……πにするかP1にするか迷うな
しかしP1はトレーニングプランとかいらんからその分安くできなかったものだろうか?

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 15:02:53.40 ID:tJv9FOYL.net
確かに今更変り種のPM買うような奴には必要ないよな

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 15:37:04.94 ID:SY0uWKJV.net
まあ専門家直々かどうかはさておきパワートレーニングバイブルとかあるからねえ
PM買って数値見て終わりで高価な買い物になるか得られた数値を生かして効果的な買い物になるかは本人次第

12 :!id:2015/06/01(月) 16:47:17.16 ID:x0ufp4cUs
>>6
πのサイトに書いてある。
http://pioneer-cyclesports.com/jp/contents/pedaling-monitor-system/exclusive-technology.html

全く無意味という訳でもないと思うけど、トルク曲線の方が使い出があるかな。

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 16:50:28.59 ID:LQE0vybZ.net
scに書いてしまったのでこちらにも

>>6
πのサイトに書いてある。
http://pioneer-cyclesports.com/jp/contents/pedaling-monitor-system/exclusive-technology.html

全く無意味という訳でもないと思うけど、トルク曲線の方が使い出があるかな。

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 17:03:35.43 ID:NH0kTD7u.net
>回転に寄与した力の割合を数値化したものが「ペダリング効率」です。

なるほど納得。
だから出力に比例して効率も上がるのか。
パイオニアが定義するペダリング効率は分かったけど、何か違う気がする。
今後はあまり気にしない事にする。

>PM買って数値見て終わりで高価な買い物になるか・・・

ほんとそう思う。
と言っても、どう活用するかさっぱりわからないのだが。
3千なにがし出して「パワートレーニングバイブル」買ってみるか。
役に立つかもしれないし。

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 17:12:59.77 ID:JWF+G2yt.net
>>6
おおざっぱには、パワーを出すほど
効率に正の寄与をする成分(主に踏み込み部)->増加
効率の負の寄与をする成分(主に引上げ部)->あまり増えない
なんだと思う。
同じ走りの局面(例えば平地で○○○

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 17:15:29.40 ID:JWF+G2yt.net
うわ途中で書き込んじゃった

同じ走りの局面(例えば平地で○○○ワット付近で巡航中)での効率をペダリングの
仕方とかで比較するのは意味があると思う。

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 17:27:59.22 ID:NH0kTD7u.net
>>16
そうだね、同じ200Wの出力の時は、50%よりは60%のほうが良いんだろうしね。

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 17:53:28.10 ID:qY0XZ/nw.net
坂で激重ギアのケイデンス30ガチャ踏みでも効率70%とか出るし。

だから「効率なんて無意味」という奴は無視すればいいし、自分の入力と出力値の相関に興味がある奴は効率なりベクトルなりを見ればいいだけ。

ペダリングモニタ機能を除いたPMとしてだけでもπは普通に競争力高いでしょ、特に片πは。

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 18:55:41.47 ID:fjx3f+Oq.net
>>9
元が$1200ってことを考えると、こんなもんじゃね?
オマケ付ってのはいいかもしれんが俺は買う金が無い…

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:15:56.61 ID:h3cwo5jp.net
C1って5アームでBCD110ということはFC7950にはつくけどFC9000は駄目ということか

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:04:52.93 ID:q6K1XexF.net
今9000シリーズや6800シリーズ使ってない人はπよりP1だろうか? 
rotorも気になるがP1がこの価格なら、もうこれに決めてもいいかなぁ。 
inpowerの詳細待つべきかな。 

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:30:34.90 ID:0IQq5l1/.net
なにブツブツ言ってんだコイツ

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 06:09:41.04 ID:YTG+KCVD.net
inpowerじゃ、片側だけだよな

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 07:14:25.90 ID:e2StTQgE.net
素直にPTにしとけよ

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 07:30:25.76 ID:nPRobB4S.net
PTいいんじゃないか。
ペダル型で精度や耐久性よさそうなのって初めてじゃん。

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 09:37:53.18 ID:JcCEb/XS.net
クリートをkeoに替えるのが不安です。

まぁ、慣れなんでしょうが…。

実際、結構違う物?シマノとkeoだと。

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 09:38:40.17 ID:JcCEb/XS.net
クリートをkeoに替えるのが不安です。

実際、結構違う物?シマノとkeoだと。

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 16:50:03.15 ID:dA/Er73N.net
パイオニアのサイコンCA500って使い勝手は良い?

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 17:20:59.97 ID:d7ftoVpI.net
俺の場合P1だとクリートがタイムから変更ってことになるからな単純に形状からしてもシマノから変更するよりも違和感があると思うんだがカタログどおりの性能なら変更する価値があるかも?と考えている
PTだとペダル変えなくてもいいけどホイール縛りになるし

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 17:39:22.19 ID:4mMDSmmG.net
>>28
タッチスクリーンの使い勝手は悪い
性能は510Jと同じレベル
wifiアップロードは便利
カラースクリーンでは無い
センサー別売り
π使っていなければ510Jでいいんでない

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 18:15:09.31 ID:YTG+KCVD.net
>>30
白地図ルート表示って出来る?
初見だとこれ必須なんだけど

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 18:51:48.92 ID:TaCjGvSE.net
>>31
無理だよ

地図が欲しいのなら大人しく510以降を買うことだね

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:05:47.51 ID:bUTYW4lP.net
>>30
ありがとう
ペダリングモニター買おうと思ってるからCA500も一緒に欲しいんよ。
GARMIN1000も持ってるから一緒に使えれば良かったんだけど、同時には使えなさそうだしね。飽きたら普通のパワーメーターとしてガーミンに表示させるようにしようかな。

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:03:30.82 ID:luSytR51.net
>>26
数年前に105からKeo2maxに乗り換えて以来ずっとLOOKペダルだけど
乗り換えた初日から何の違和感もなかったわ。
細かい違いはあれどシマノはLOOKの作りを真似たんだからほとんど同じもの。

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 07:59:36.59 ID:375sN4nu.net
MKS US-LクリートはP1に使えますかね?

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 12:17:51.78 ID:egyr+qNL.net
>>34
な〜る。
クリートが替わるのは、さほど気にしなくて良さそうですね。

ところで、p1とベクター、カタログスペックだけなら、どっちが優れてるの?
電池の持ちは、ベクターの方が全然上だよね。

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 12:24:41.31 ID:YneJV1Wb.net
P1に決めたんだけど電池交換が頻繁になるのと耐久性堅牢性がどれぐらいなものか少し心配
電池交換で電池の蓋をしょっちゅう開け閉めするのは間違いないないし頑丈な造りといってもまず最初に地面とかにぶちあたるパーツだし

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 15:03:51.86 ID:eteRkkjg.net
πの新型にするわ

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 15:53:37.03 ID:IPuAqxR0.net
ベクターは落車で直ぐ壊れそうな作り
単四電池はエネループでランニングコスト安上がり
P1に軍配

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 17:34:59.64 ID:Qtq5IQ/8.net
>>39
実際壊れた報告あるの?(´・ω・`)

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 17:37:54.04 ID:5w0c4xkg.net
>>39
ランニングコストったって年に1〜2回交換するかどうかでしょ

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:26:27.79 ID:lfjc0NCZ.net
>>40
ショップの店長が使ってぶっ壊れたのが1件あったな

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:29:47.77 ID:3eE2Vzti.net
両パイ使っててもう1台のバイクにもバワーメータ欲しかった俺はFC9000買えば片パイずつに出来て安上がりだわ

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:46:03.71 ID:lvT+BUHQ.net
涙拭けよw

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:55:32.20 ID:Jjj6gpOx.net
>>21
C1の間違いだと思うけど、歯がFSAらしいので変速性能が心配。
シマノはアウターへのかかりは別物だからなぁ。

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:14:41.29 ID:t4avo3Bc.net
初パワーメーターとして片πを導入しようと思ってるんだけどクランクを工場に送ってから何日くらいで返ってくるものなのだろうか
半月以上かかるようならstagesにしちゃおうかなと思ってる

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:17:57.87 ID:nqNaDGhZ.net
もよりの自転車屋はM松さんとことのママチャリしか置いてない田吾作民なんだけど
オラみたいなど田舎民は東京さに上京しておっぱい下さい!って風呂店に頼めばよいのかえ?

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:25:14.67 ID:3S+3ellJ.net
>>46
2週間〜3週間くらいじゃね?

落ち着いたら1〜2週間かからないくらいだと思うけど。

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:42:46.10 ID:aRUBnMZf.net
>>36
ベクターは精度が海外のインプレで酷評されてたよ。
前スレに載ってたはず。

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:43:57.91 ID:0oKZgHqN.net
ベクターは2が出てるけどどうなんだろうね。

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 22:03:52.06 ID:xtO7AtU4.net
ペダル型はなんだかんだでLook互換が多いというか他を見ない気がする
現在Look以外のペダルを使っている人がその利点を捨ててまでベクター2やP1にする意味があるんだろうか?

P1はアフターも問題ないだろうし脱着とか楽みたいだけど電池寿命とか初物とかいろいろ考えたら現時点では日本国内で使うには結局πが安全牌

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 22:19:58.98 ID:MFlnqNPx.net
>>46
沖縄で往復2週間ちょいだった

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 22:32:57.75 ID:+gkDhrTA.net
>>46
だったら高くて防水性悪くてベクトルも見えないstages一択だろ。
半月待てないならπ選ぶ理由ねーわ。

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 22:58:50.89 ID:IPuAqxR0.net
>>46
2週間ちょいかかった

55 :>>45:2015/06/04(木) 00:13:17.26 ID:CQSWRlGf.net
ありがとう、ちょうど半月くらいってところか
片πにします

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 00:26:50.28 ID:ZufcFgkk.net
現行機種だったけど、月曜にクランク預けて土曜に届いた。
新製品出るとそうもいかないだろうけど。

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 06:56:40.42 ID:EbPmkZxe.net
7.8.27 6/1/15 50
-Added support for the Joule GPS+.
-Rides uploaded with PowerTap Mobile are now automatically downloaded when you launch PowerAgent. Added a menu choice to download cloud service data.
-You can now view an activity, interval, route or waypoint on a map. Multiple activities, routes and waypoints on one map is supported.
-You can now export the selected portion of a ride.
-You can now display power zone bands, heart rate zone bands, or turn off the zone bands.
-You can now create route directions from the route editor.
-The Time in Power Zone graph now shows the number of surges into each zone.
-Added support for segment names in workouts.
-Added support for importing MRC workout files and CompuTrainer ERG files.
-Added percent time not pedaling to the pedaling tab.
-Added Java 8 compatibility.
-Changed Tools | Share Activities so that you can select multiple services at once, instead of having to upload once for each service.

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 14:24:37.70 ID:Tf1pwRJI.net
キシュ、平行輸入のサポートはしなくなったね。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 22:31:34.78 ID:EbPmkZxe.net
7.8.28 6/3/15
-Added support for the Joule GPS+.
-Rides uploaded with PowerTap Mobile are now automatically downloaded when you launch PowerAgent. Added a menu choice to download cloud service data.
-You can now view an activity, interval, route or waypoint on a map. Multiple activities, routes and waypoints on one map is supported.
-You can now export the selected portion of a ride.
-You can now display power zone bands, heart rate zone bands, or turn off the zone bands.
-You can now create route directions from the route editor.
-The Time in Power Zone graph now shows the number of surges into each zone.
-Added support for segment names in workouts.
-Added support for importing MRC workout files and CompuTrainer ERG files.
-Added percent time not pedaling to the pedaling tab.
-Added Java 8 compatibility.
-Changed Tools | Share Activities so that you can select multiple services at once, instead of having to upload once for each service.
-Fixed some driver issues with Mac OS X 10.10 (Yosemite)

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:29:10.58 ID:rmT/zBxi.net
>>59
キチガイかよ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:51:19.36 ID:WDoikFMp.net
4iiii
http://kskhrn.blogspot.jp/2015/06/4iiii-precision.html

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:09:26.40 ID:y1HYrKKy.net
あやしいなぁ

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 09:49:38.06 ID:9kkLyEz/.net
brim brothersどうなった?

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 09:56:16.06 ID:qBeftCUo.net
>>61
こういうのでいいんだよ俺は
安けりゃ正義
多分傾向ぐらいはわかるだろ
おっπ販促員には騙されんぞ

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:07:38.43 ID:DzOrn3ZJ.net
4iiiiいいな。

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:08:49.97 ID:xzHquxHk.net
PowerBeat の方がええで。

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:43:09.57 ID:Pmmqc6Qi.net
キルシュ買い替えキャンペーンやってるぞ。

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:29:36.74 ID:sRBrMPns.net
キルシュ、キャルじゃダメなんだな。他国で買ったのサポートしなくなったりカンパ対応不可にしたり、つまんない代理店になったな。

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:32:59.25 ID:aYc7inpv.net
πの新型に戦々恐々なんだろうな。

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:40:49.75 ID:jkgsXwBX.net
>>64
然り。自分の中でベンチマークがあればそれで足りる。

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 15:23:20.37 ID:kX0+EgXF.net
カンパ対応不可はキルシュのせいじゃないだろうし他国で買ったのを今後はサポートしないというのも利益と手間を考えたらわからなくもないけどね
そうはいってもキルシュはサポートも売りの一つだったからちょっと残念ではある

あと買い替えキャンペーンとかはやっぱりπの新型を警戒しているからだろうねメーカー問わず壊れていても可能とかかなり必死
まあこれは他のメーカーも同じだろうけどそのうち日本国内ではπが他のPMを駆逐する状態になるかも?

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 15:29:13.60 ID:aYc7inpv.net
高価なものだけに国内サポートは安心だよね
片側のみ、そして追加でアップグレード可能とか、もう他社のは買えないね

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 15:58:11.31 ID:jkgsXwBX.net
>>71
買い替え需要ってそんなあるかね?
値引き額より今持ってるパワメの方が当然高いワケで。だから壊れていてもOKなのか。

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 16:11:02.01 ID:oZDV2tLC.net
P1ペダルだとコーナーリング中にペダリング出来ないよね(´・ω・`)
レースだと結構不利だわ

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 16:31:40.44 ID:XdzcX0qK.net
wiggleで買ったPT3年目だけどこれ何年ぐらいで壊れるもんなの?
キルシュのサポートなくなってちょっと不安。
ASTUTOってはじめて聞くけどどうなんざんしょ?

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 16:42:44.49 ID:2RjQdbek.net
じゃあwiggleで買ったパワータップ返上してG3買うか

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 16:58:07.14 ID:doC02Xyi.net
キルシュなんて信じられん所のもの二度と買うか。
パワーキャルも当初信頼に足るとか、モノにつられて投稿してきた馬鹿どものレビューあげてたろ。

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 17:04:25.69 ID:m6MnOL6c.net
並行輸入品の修理受託の拒否 - 公正取引委員会
http://www.jftc.go.jp/dk/soudanjirei/ryutsutorihiki/sonota/seigen1.html

-----回答の要旨-----
総代理店が,海外社製作業用機械装置の修理等について,自社顧客の優先などの対応を採ることは,直ちに
独占禁止法上問題となるものではない。ただし,中古品販売者や並行輸入会社が修理等を行うことが困難な場合に,
自社で販売したものではないことのみを理由として修理等を拒否することは,独占禁止法上問題となるおそれがある。
--------------------

つまり、まずwiggleに相談して英国の代理店で修理をするということが
技術的や何らかの問題でできない場合には、キルシュが修理対応をしなければならないってことだな。

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 17:09:29.08 ID:aYc7inpv.net
>>78
これを盾にキルシュに修理依頼しても、修理不可能と言われるのがオチ

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 17:12:31.27 ID:m6MnOL6c.net
>>79
不可能とは言われないでしょ。法令遵守してるならば。
万が一言われたらそこに公取の電話番号が書いてあるから相談したらいいんじゃないかな。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 17:17:09.99 ID:CERA+lw4.net
昔のはサポートしてくれるんじゃないの?

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 17:35:33.12 ID:YVT2gZpd.net
>>68
カンパ未対応はPowertapの見解
自社販売以外サポートしないのも6月以降購入分だし余所に比べりゃ頑張ってるだろ

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 17:49:42.08 ID:aYc7inpv.net
直せるかどうかはキルシュが決めることかと。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 19:03:40.63 ID:BInbveUR.net
PTのカンパって何か特殊なのか?

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 20:16:29.51 ID:Pmmqc6Qi.net
>>74
ごめん。素人質問で申し訳無いんだけど、なんでp1だと、コーナリング中にペダリング出来ないの?

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 20:24:45.53 ID:nHvQV6wr.net
>>85
P1のロードクリアランス25度でシマノのヅラだと35度だから
できないわけじゃなくてやりにくいよねっていう話だろうね

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 20:32:02.51 ID:BInbveUR.net
俺なんてアホだからSPEEDPLAYでもガリってなったのに

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 20:33:49.52 ID:2RjQdbek.net
やりにくいどころかほとんど無理なんじゃないの?
ちょっとしたコーナーでかなり差が付くだろうな

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 20:54:47.66 ID:jkgsXwBX.net
>>84
単なるクレームよけじゃね。

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:51:36.08 ID:Iz+aNzcI.net
コーナーでそんなにゴリゴリ踏むのか?

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 23:04:25.21 ID:DNT6Dg0n.net
>>89
保証してくれるんですか厨が突撃したんだろ

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 07:53:20.02 ID:dGfXkqRb.net
>>90
はい(´・ω・`)

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 08:55:34.70 ID:biWXxX/E.net
>>90
BB下がりやクランク長、Qファクターも関係するのにペダルが少し厚くなっただけで何言ってんのって話だな。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 09:10:01.40 ID:dGfXkqRb.net
>>93
同じ自転車に付け替えたら当然そうなるだろ(´・ω・`)

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 10:44:49.74 ID:xwrHWfr5.net
25度だとヒルクライム中の九十九折でも擦る可能性があるな

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 12:17:29.91 ID:Kub1074p.net
>>95
ねえよw

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 12:43:57.81 ID:Brf8umVE.net
>>96
あるだろ

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 15:32:41.74 ID:3CubfdTK.net
πは過剰に他をディスり過ぎだろ
そんなに社運掛けちゃってるの?

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 18:23:14.64 ID:rrRypY7P.net
自転車好きの中小企業のおっさんが開発して、3万円位で売り出さないかな。

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 18:37:36.76 ID:paoMnWgb.net
ある程度量産できないと開発費をペイできないんだよ(´・ω・`)

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200