2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【πPT】パワーメーター22watts【SRMP6M】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 17:32:05.40 ID:pzuGWO3z.net
前スレ&過去スレ

【πPT】パワーメーター21watts【SRMP5M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425690755/

【πPT】パワーメーター20watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410920072/
【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393949533/
【πPT】パワーメーター18watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390002292/
【πPT】パワーメーター17watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384339286/
【πPT】パワーメーター16watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382521341/

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 05:14:48.52 ID:A8uA4KTB.net
P1良さそうだけどすぐに改良版が出てきそうな気がする
電池なんか単四電池使ってるみたいだけど軽量化と本体のコンパクト化のためにCR20xxとかに変更とか
さすがにLook以外のペダルを網羅するとは思えないけど

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 08:04:23.35 ID:3nmiUxMr.net
あかの他人のログなんだけど、所々でパワーが綺麗に一定な瞬間があるのって特殊なパワメなの?
人間が漕いでるんだからこんなに平坦なパワー表示は起こらないと思うんだが

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 08:04:54.80 ID:3nmiUxMr.net
http://i.imgur.com/iFjwfXU.jpg

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 08:41:50.77 ID:h6s7MP2m.net
脚止めてるゼロ

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 11:07:28.06 ID:3nmiUxMr.net
てかstravaは人によって波形の質感が全然違うな
海外パワメはデータを吐き出す頻度が大雑把なのかね
ガタガタの針山みたいなのだったり
俺はπだけど、アルプス山脈みたいに細かく波打ってる

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 11:25:10.05 ID:bwOetdXO.net
>>129
アホか・・・・・

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 11:38:43.49 ID:d+Mde66E.net
>>129
マヌケか・・・・・

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:46:50.10 ID:t7JwErhs.net
>>122
キモ過ぎ

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 13:15:34.55 ID:3nmiUxMr.net
俺そんなに変なこと言ってるかね
乗鞍チャンプが20分250〜350wで淡々と登るようなコースで1,000w越えが数カ所できたりする人が次点に着くとかおかしいだろ?
体重もタイムもそこそこなのにパワー出てる人のログを見るとかなりデタラメにガタガタしてるんだよね

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 13:27:22.42 ID:jpQ1d3xQ.net
>>133
そんなのスパイクノイズに決まってるだろ(´・ω・`)

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 14:02:44.79 ID:tnWNw6Jh.net
うーんなんでC1に50-34Tねえんだよ、片手落ちってレベルじゃねーぞ

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 15:38:50.74 ID:mAq0jLMi.net
>>135
そのうち出るんじゃね、優先順位の問題でしょ。
パワトレ層はリア11sで50-34をあまり使わないと判断して作るの後回しとか。

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:48:09.66 ID:BJtee6ra.net
今以上に直径小さく作れないんじゃね?

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:09:48.69 ID:3nmiUxMr.net
>>134
結構な頻度と人数がいるんだよな
そんなデタラメなハッピーメーターとサイコン使っててトレーニングになるんかよと思った

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:23:14.68 ID:jpQ1d3xQ.net
>>138
そう思うから使わなければいいよ
強制じゃないんだし、馬鹿?

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:32:10.32 ID:3nmiUxMr.net
>>139
使ってるのは俺じゃなくて、その強い人達ね
普通は上級者ほど精度の高い機器を欲しがると思うんだが
やっぱりπって玄人が早い時期に必死で個人輸入したようなメーターより精度が高いんかなと

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:37:28.23 ID:d+Mde66E.net
んなこたねえよ
俺はπとPT両方持ってて同時に記録してもほぼ同じ
πのが精度高いとか草不可避

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:50:54.45 ID:jpQ1d3xQ.net
どのメーカーも他社製品と比較して開発してるよ
値が大きく異なると評価下がるしね。

一部酷いのあるけどね(´・ω・`)

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 19:35:39.11 ID:PgzzWYg0.net
>>124
ナイス!

初パワメにp1迷い中…。買うなら今月だよな〜。キャンペーンしてるから。

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 19:36:37.26 ID:PgzzWYg0.net
>>124
ナイス!

初パワメにp1迷い中…。買うなら今月だよな〜。キャンペーン中に。

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 19:38:22.56 ID:PgzzWYg0.net
>>124
ナイス!

初パワメにp1迷い中…。買うなら今月だよな〜。キャンペーンしてるから。

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 19:40:21.08 ID:E5MeN9Nm.net
>>145
何度もうぜー(´・ω・`)

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 19:49:43.09 ID:yCIImqKy.net
3個買え

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:11:45.72 ID:DzmNiCU6.net
またπ使いが適当なこと言って他社下げてるのか
最近感じ悪いなπ

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:32:42.55 ID:uqbEHWYA.net
じゃあガタガタと乱高下したログが残るのって何なの
サイコンが悪いのかね?
πと510Jで20回以上同じコース走ってもそんな事起きたことないんだが
最高パワーが10,000w超えたことなら1度あるけど

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:37:12.14 ID:GR8h9Ont.net
>>148
TSS高すぎなんじゃないかお前
休息も練習の内だぞ

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:00:15.24 ID:Y7H7mH6f.net
無線サイコン回りだろ
少なくともセンサー側で異常値は出ない

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 00:47:29.02 ID:4NWuILMy.net
そもそも瞬間の高いパワーが出たとしてもデータ均したら意味無いんじゃないの?

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 07:01:25.26 ID:sJ1G4tVc.net
普通はログを修正するわな
たぶん使い方を分かってないから異常値にも目が行かないんだろうね

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 07:58:53.73 ID:Q684qf8R.net
>>149
πと510同時にログ取ってんの?

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:55:24.01 ID:U9/2Buk7.net
俺はπとedge810j同時にログ取っているけど、電波が干渉しているのか810jのバグ
なのかわからないが、810jの調子が悪い。
センサーとのリンクが切れる。
だから毎回乗る度につなぎ直さないといけない。

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:13:08.24 ID:XoRgksWu.net
πのセンサーってペダリングモニターモードか、ANTモード切り替えじゃなかった?

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:03:51.50 ID:Thuq5fth.net
パワーはπサイコン、速度ケイデンス心拍はGarminで取ってるのかな?
メリットは分からんが

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:36:09.18 ID:U9/2Buk7.net
>>157
その通り。
メリットはπのサイコンは小さいから文字が見えにくいけど、810jは文字が大きいので見えやすい。
あと、メリットではないけど810jは6万5千円ほどしたので、π買ったからといってお払い箱はもったいない。
そういう理由で2つ並べて使っているけど、どうも何かが干渉している気がする。
810jが調子悪すぎ。
πのほうは全く問題無いんだけど。

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:25:11.33 ID:am0/JozH.net
>>158
πのセンサーはANT+モードなの? それだとベクトルデータは取れないよね?
それでいいならπの再婚は買う必要がなかったかもね。
自分は800を持ってるが、もうほとんど使ってない。手放すか...

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:30:41.09 ID:kFcW47MZ.net
パイオニア別にデカイ文字表示出来るじゃん

数値があばれるって話だけど
普通にのってる分には出力安定してるけどな
1000w以上出てる時でも綺麗なカーブになる

単純に更新間隔が1秒未満なセンサーでケイデンス低いと
パワー出てない瞬間もでてくるからあばれるんじゃないかね

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:44:32.25 ID:U6fTFRfE.net
ペダリング効率が50%超えない。
無理ゲーのような気がしてきた。

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:05:08.06 ID:wmPtkLur.net
踏み終わる前に早め早めに脱力して、
戻ってきた脚に意識を集中して前に蹴り出すように漕ぎ始めるのが大事
ペダリングモニター持ってないけど

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:33:36.65 ID:pKDJlLyG.net
引き足の時に強く引っ張って回してやると70%超える
果たしてそれが効率のいいペダリングなのか(´・ω・`)

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:20:52.46 ID:MUDhZmIt.net
ベクター2の国内販売はいつなんだ?

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:55:02.43 ID:t4VPyuMw.net
P1はコーナーリングのクリアランスが無さすぎるのが駄目だわ(´・ω・`)

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:57:02.04 ID:kFcW47MZ.net
ペダリングモニターのシクロスフィアだけど
ここ2週間、統計グラフのパワーの項目だけ更新されない・・・

その他はまったく問題ないんだけど そんな人いる?

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:07:01.50 ID:jK7iVmf8.net
3本ローラーのような条件の良い時でもペダリング効率30%前半。
思いっきり引き足を意識して40%。
俺ってセンス無いのかも。
片足ペダリングの練習を積めば効率上がるのかな。
でも、ペダリングモニターにらめっこしていると、退屈なローラーもあっという間に
時間が経つ。

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:58:47.34 ID:quBJ6A8s.net
>>167
俺は普通にやって45くらい
体格実力ほぼ同等の弟は55くらい
効率って重要なんかなぁと思ってしまう

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:15:23.52 ID:fwawT+qP.net
40%って効率悪いように思うけど
確かレシプロエンジンの効率が40%ぐらいだったと思う。

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:32:46.32 ID:2SjwQqJ/.net
この前のヤビツの体験会でやった時には150Wとかの低出力で無意識でメーターも見ないでいつも通りに踏んでも50%超えてたぞ
FTPレベル70〜85rpm踏んで70〜75%くらい

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 14:02:44.39 ID:pM9cdzyr.net
世界の新城は無駄に良かった記憶があるな

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 14:48:23.93 ID:jK7iVmf8.net
重要かどうかわからないけど、普通に漕いで45とか55の人がいるのに、必死こいて
40やっとじゃ腹たつじゃない。
とは言うものの、普通に漕いで50越えは高い壁だな。
俺にとってはね。

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:38:31.39 ID:JPXPzAv0.net
効率上げて速くなった!て奴いるの?

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:42:02.79 ID:U04vvdnb.net
>>172
木を見て森を見ず

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 16:15:11.14 ID:fwawT+qP.net
>>170
>71〜75%

新城レベルです。

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 16:41:25.40 ID:t2mWL9hg.net
ローラー台だと実走よりもペダリング効率は多く表示される
実際ローラー台だと65〜70%とかだけど実走だとどうしても50%前後になってしまう

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:38:34.46 ID:XSEIYC16.net
ペダリング効率はまだ何が良いかわからないから評価するのが難しいね。いろいろ試してタイムと比較して傾向を見るしかないのかな。

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:53:32.53 ID:D0NWUi3X.net
しかし日本国内ではもうπの一人勝ちって感じになってきたなサポート面も海外製品に比べれば圧倒的に有利だし
すでに持っている人はともかく今から買おうって人はほとんどπを選ぶんじゃないだろうか?

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:57:08.04 ID:cgGbRkdy.net
stagesの旬は短かったな

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:58:21.91 ID:qxc/8aSZ.net
オレもペダリングモニターもってるけど
効率は単純な公式からわかるように
いかに足を円運動させるかってだけだろ
実際に人間の構造上そんな運動してたら
ペダリングモニター上の効率はあがっても
人間の効率は下がるんだから無意味

角度毎のベクトルとトルク見て悪い癖直す、上手い人を参考にする
程度の使い方でいんじゃねと

スプリントしてる時とかは効率なんてまったく意識してなくても65%とかいく

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:01:40.09 ID:29a/kozL.net
powerbeatって個人輸入で入手?

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:03:28.92 ID:2SjwQqJ/.net
ペダリングなんてただ踏み倒すだけです
クランク機構が直線運動を円運動に変えてくれるからペダルはただ踏むだけでいい

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:11:44.38 ID:U04vvdnb.net
>>182
思考の迷路にハマったときはそう考えて一度リセットしてるわ。
要は走って速けりゃ効率もパワーもどうでもいいんだし。

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:12:32.87 ID:hrYPbmZI.net
こいついつも同じこと書いてないか>>178

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:20:04.97 ID:cgGbRkdy.net
ということで、これからもPT手組みホイールでがんばります

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:22:16.40 ID:fwawT+qP.net
πはカンパに対応していない時点でダメ。

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:30:22.78 ID:rH9QkRsV.net
対応する必要性ないだろ。シェア的に。

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:17:59.72 ID:3C/1v4lx.net
方πクランク預けてから5日で到着連絡きた
1ヶ月くらいかかると思ってたから、びっくりだわ

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:13:53.48 ID:d0HqC+hP.net
πの組み立てバイト君も熟練してきたんだろう

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:37:29.59 ID:jK7iVmf8.net
左クランクだけならサルでも貼り付けられるだろう。

ペダリング効率が70%前後で走ればツールドおきなわ100kmで上位入賞出来るかと
いうと、それはまた別の話だろうしね。
ただ、せめて7時から11時の青は無くしたいな。
とりあえず努力してみよう。
やってみれば何か見えて来るかもしれないし。

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 02:09:58.00 ID:MKu+Oy05.net
>>190
どうやって校正すんのよ?

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 02:44:42.16 ID:ed47huMA.net
>>180
効率値は出力と共に上がる傾向があるので、スプリントレベルで65%とかいうのは効率としては
ある意味低いと思う。まあ自分もそうなのだがw
ただまあ効率を上げようとして出力が下がっても仕方ないし。

自分の場合、立ち漕ぎでもがくと3時で真下に踏む力より6時前後で真下に踏む力の方がでかかったり。
この6時前後の力が効率値を下げているのは間違いない。でも立ち漕ぎだとどうしてもなあ。
競輪みたいにシッティングでもがいた方が効率値はいいんだろうなあ。

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 07:29:39.76 ID:8GbevME4.net
http://i.imgur.com/axiOdHt.jpg
この前のTOJで優勝?した選手のペダリングはこんなかんじ

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 10:04:16.60 ID:BAd0YhAj.net
>ある意味低いと思う。まあ自分もそうなのだがw
いやいや自分の効率は平常時50%ぃらいなんで
高くないのは知ってるし、スプリントで上がるのも承知
さらにいえば、左右差ありすぎ、ベクトルまで異なっていて
汚すぎ・・・ 左右差100w以上

効率何%とか言われてもまったく参考にならないけど
192みたいに画像UPしてくれるととても参考なるわ
スプリント時のグラフのデータあれば見てみたい
パイオニアさん キッテルのあげてくんないかなぁ

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:05:22.26 ID:+YyhyR+w.net
踏みすぎてるなら気持ちだけでももう2時くらいで引き足に移行するくらいにしてみたら
ほら、忍者が水の上を走る技みたいな

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:06:51.66 ID:a3y2ZuXX.net
忍者は水の上を走りません
みずぐもは沼で使いましょう

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:23:15.31 ID:xw/Guwkg.net
烈海王が川を渡るときみたいな

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 10:44:21.94 ID:yKk3/Mnq.net
ペダリング効率の沼に入ろうとしてるなw

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 10:52:14.91 ID:i+JPHX+H.net
今日もま〜たまたひとつ、おりこうになっちゃったもんな〜♪

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 16:15:06.70 ID:pgFr2Xt+.net
>>198
自分がその沼にハマるのがわかるからPTでいいんだと自分を納得させてる~_~;

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 22:36:52.24 ID:MI7qdyrt.net
ところで結局πはQ-rings対応でOK?

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 22:44:47.58 ID:son/9mRg.net
形状を見るに、センサーが付けられない
rideaは付きそう

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 23:04:41.89 ID:PsG/oS0n.net
片パイがあるじゃないの
てか公式に問い合わせろよ
ばっかじゃねーの

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 03:25:07.65 ID:CgepADvN.net
お店に箱が届いたんで日曜に預けてきた。
戻ってくるまでロード乗れないのが痛い

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 06:58:00.83 ID:qF8Gi1I+.net
俺は代わりにクランク貸してもらったけど、それ普通の対応ではなかったのか

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 09:14:35.09 ID:Wwn383HP.net
>>205
店によってはでしょ。代替があってもクランク長や丁数が合わないこともあるし。
俺は預けてる間は他のバイク乗ってたよ、ブツが届いてからまた持って行くの面倒だし。

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:41:32.42 ID:xGjYIA1d.net
クランク買えばいいだろ
古いのはオクへ流せばいい

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:10:40.60 ID:ZGngDTfU.net
>>202
付くには付くけどすごい加工しないといけないらしいよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:53:14.00 ID:I6GNq8Io.net
初パワーメーターの者ですが質問させてください。
片πにしてガーミン500にワット表示させて使用を検討しているけど、これと同じ方法で使っている人いたら感想教えて下さい。
とりあえず片πから初めて、いずれ両πにする予定です。

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 22:53:32.89 ID:++om52Ky.net
BB下にリヤブレーキがあるマドン6に、πの新型パワーメーターつきますか?左側はブレーキに干渉しそうですが、右側だけならOKですか?

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:24:56.38 ID:eMtcZzjc.net
>>210
申し込めばパイオニアが判定する

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 04:14:51.74 ID:qtNDSvpV.net
>>210
シマノ以外のダイレクトマウントブレーキで干渉しないのがある

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 06:56:23.86 ID:g6FWGLcu.net
>>210
BB下ブレーキはシマノのダイレクトマウントを諦めて、サードパーティーのセンタープルタイプのブレーキに換えれば大丈夫ってπの人が言ってたよ。ただし制動力は落ちちゃいますが、とも。
チェーンステーとの干渉がある場合はどうにもならないだろうけどね。

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 12:36:11.38 ID:lbsLNCq6.net
>>211,211,212
ありがとうございます。シマノのダイレクトマウントブレーキは無理みたいですね。念のため、πのカスタマーサービスにも確認してみます。

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 13:08:27.64 ID:2DfX9s21.net
Madone5,6,7とstagesの場合だと
BB下のキャリパーをbontragerか、TRP T750にすれば
数ミリのクリアランスが出来るらしい。
πもいけるかも。

俺は面倒くさくなって、結局、Vectorを買ったw
あのブレーキ、取り付けられるパッドも選ぶし、
二度とBB下ブレーキのフレームは買いたく無い。

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 13:23:05.33 ID:nLTCE+44.net
>>214
πのマイナーチェンジ版はユニットが薄くなるらしいから付くかも
別スレで聞いたよ

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 15:01:44.03 ID:ydNYuE2b.net
片πでアップグレードが出来ないならP1とかの方がいいんじゃない

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 15:33:27.22 ID:wflwYPPT.net
P1高いじゃん

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 16:14:29.76 ID:9pQSBJU+.net
P1はコーナーリング時のクリアランスがな・・・・・・
正直あれじゃロードレースでは使えない
ヒルクライムでも勾配が緩いコーナーならペダル擦るレベル

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 16:47:31.23 ID:qRTrOOzw.net
ペダリングモニターうざい。
パンドラの箱を開けちまった気分。
ペダリング効率ばかり気になって、走っていても全然楽しくない。
パワーメーターモードにして単純に出力だけログ取ることにした。

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 16:49:35.91 ID:ngennCHZ.net
万能パワーメーターが無いから色んな方針があるのに欠点指摘ループしても意味ないと思うの。

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 17:26:55.95 ID:RahUcVAA.net
馬鹿と鋏は使いよう(´・ω・`)

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 17:51:55.46 ID:acyxk26N.net
馬鹿は煮ても焼いても使えんが切れない鋏は使えるね派

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 18:14:27.92 ID:kCqHC/Uw.net
最大派閥の自分以外は馬鹿派

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200