2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【πPT】パワーメーター22watts【SRMP6M】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 17:32:05.40 ID:pzuGWO3z.net
前スレ&過去スレ

【πPT】パワーメーター21watts【SRMP5M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425690755/

【πPT】パワーメーター20watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410920072/
【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393949533/
【πPT】パワーメーター18watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390002292/
【πPT】パワーメーター17watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384339286/
【πPT】パワーメーター16watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382521341/

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 07:12:44.18 ID:u5VKIGmy.net
BT規格はどうあがいても不明瞭で営利に走ってるから永久に普及しないだろうね

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 07:35:52.66 ID:WR4x6rER.net
>>481
霞食って生きてる人は楽そうでいいね

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 17:50:13.28 ID:oONsp+LC.net
パイオニアの左クランク用パワーメーターを買おうと思っているのですが
今使っているのは5700なんです。6800の補修パーツで同じ長さの左クランク
買ってパワーメーター取り付けてもらって左クランクだけ付け替えても
大丈夫ですかね?

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 18:28:43.57 ID:yGHWXT1h.net
>>483
左右の重さが変わってバランス崩れない?

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 18:31:40.35 ID:UBT/jldQ.net
クランクも買えない奴が無理して買うほどの物か?

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 18:40:13.96 ID:eQc+JtBF.net
クランク左右の重さなんて元々全然違うだろ

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 18:53:41.51 ID:TmewLZPk.net
πとしてはクランクの個体差を校正したいから実際に使う予定のクランクを預かりたいんだろうね
多分、両側をセットでπに送ると思う
そして販売店は客がそのまま乗れる状態にセッティングして客に渡す約束らしい
まあお店に相談してみなよ
ダミーのアルテ右を貸してくれるかもしれんし

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 18:59:29.68 ID:oONsp+LC.net
>>487
そっか。片側だけ送れば良いわけでもないのか
10速から11速になるからクランクセットだけ交換とはいかないだろうし
フルコンポ交換は予算が…だし難しいな
とりあえずショップに相談してみるわ

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 19:00:26.93 ID:DPYH8jZo.net
5700片側ならStagesでダメなの?

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 19:31:55.20 ID:7p2OzxVp.net
メイドインジャパンを買わない奴は非国民!(キリリ

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 19:36:32.17 ID:u5VKIGmy.net
メイドインジャパンを買わない奴は非国民!(私服はもちろんユニクロ)

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 19:41:44.57 ID:POkBZ9yq.net
>>488
おれは片側だけショップに持ち込みして完成後も自分で取り付けしたが

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 19:41:54.24 ID:zAdQ77un.net
ユニクロはベトナムや中国だろ非国民めが

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 20:07:53.19 ID:yGHWXT1h.net
http://bikequest.exblog.jp/24354457/
送るのは片側だけでいいみたい

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 20:47:13.22 ID:rxCPkbGu.net
>>492
左?マグネットの位置とかが微妙だって言ってたな
まあそこは店長のサジ加減なんだろうな

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 21:18:25.77 ID:POkBZ9yq.net
>>495
左です。○ンザキバイクなんかは通販でも販売してるくらいだからクランクの取り付けはマニュアル見れば余裕です。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 22:49:04.54 ID:+B0LLU2e.net
>>493
ジャパンが品質管理してるからおk

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 22:53:23.35 ID:ZqBt8Fl0.net
>>488
俺はFC9000を10Sで使ってる。両π。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 22:59:34.61 ID:Ua50vjDj.net
楕円チェーンリング+パワーメーターを使いたい場合、
シマノクランク+シマノ4アーム用 Q-Rings+πという組み合わせはアリ?

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 23:02:52.99 ID:41QUIVXr.net
なし
Rotorをかえ

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 23:30:36.20 ID:Qp7douVJ.net
>>499
P1

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 05:31:07.02 ID:H4zGrWhp.net
>>499
π左は?

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 10:39:59.28 ID:h8h85zd2.net
誰かDE ROSAのスーパーキングにペダリングモニター付けた方いませんか?

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 11:31:32.60 ID:5HZtCFEf.net
いるかいないか聞くんじゃなくて、聞きたい内容まで書けよ無能

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 11:42:40.67 ID:OsyivQ+C.net
はい。(´・ω・`)

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 11:49:58.23 ID:kZ6UAGTU.net
REACTOのTEAM-EにはBB周辺のクリアランス的問題でpioneerのペダリングモニターをつけられないという噂を、失念しましたがどこかで聞いた気がするのですが、真偽の程は如何程でしょうか

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 12:08:14.68 ID:uviKT/J8.net
>>504
禿は言いすぎ

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 12:18:17.15 ID:7WbYi/a3.net
みんないつか両方買う事になるのさ
実は左右バランス30:70とかでFTP350W超えてるのかもしれんぞ!?

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 12:21:17.07 ID:OsyivQ+C.net
あるある

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 13:16:56.56 ID:Cg+HlnRV.net
>>506
単なる噂

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 13:27:29.76 ID:ZEm1fzNn.net
>>506
店で注文するんだから店に聞けよ。アスペなの?

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 13:32:18.06 ID:IW2b4pp8.net
はい(´・ω・`)

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 13:35:06.09 ID:OsyivQ+C.net
はいじゃないが!( ー`дー´)

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 15:31:06.90 ID:TOt2I2l8.net
>>511
素直に知らないと書くか何も書かないかすればいいじゃん、池沼なの?

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 15:43:36.47 ID:IW2b4pp8.net
はい(´・ω・`)

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 16:26:17.56 ID:gaVIajcn.net
パイオニアに問い合わせましょう

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 16:28:25.64 ID:Cg+HlnRV.net
>>514
ここれ聞いている時点で質問者も池沼だね

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 01:05:41.28 ID:+4e0atFR.net
「ここれ」とか言ってる人も池沼だね

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 01:52:44.69 ID:kXevzJNC.net
レレレのレ〜

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 20:03:57.44 ID:wB3KAafe.net
CR2477って・・・でかいな
開けて驚いたわ

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 20:06:34.02 ID:OijgBYE8.net
パイオニア断線修理に出してたの帰ってきた。
修理代25,000円でした。
高い勉強代になってしまった・・・

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 20:17:34.10 ID:q3a+E711.net
たけえええww

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 20:24:32.03 ID:CobkPDvH.net
やっぱり左パイonlyに限るな

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 20:34:45.08 ID:oQd8aoKx.net
>>521
ヒェッ

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 21:03:45.31 ID:A8375It2.net
>>499
power2max

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 21:16:23.53 ID:buGm1zvI.net
シマノクランクを補正パーツとしてオーダーすると高くつく。

stagesかπの片方が欲しいひとは
クランクセットで買って余った片方のパーツをオクに出せば良くね?

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 23:45:21.19 ID:zLH9figl.net
両π(SGY-PM910H)使ってるけど、これって左右一個ずつでも使えるんだよね?
なんか得した気分w

自転車が増えるので、さしあたってそれでしのげるかなと。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 23:52:18.41 ID:OupEI+k+.net
なるほど、そういう使い方もできるのか、かなりメリットあるな

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 01:44:59.46 ID:vHeBVq+s.net
センサー発信器両側にある奴は全部そう言う使い方出来るんじゃね?
ペダル物とかROTORとか

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:03:58.16 ID:ue9R8o68.net
>>527
俺も分離してもう一台につけたいのだが8月のupdateを待たないといけないとかなんとか、

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 18:22:39.05 ID:SdNSZw8n.net
stagesが頻繁に認識しなくなって困ってたんだが
何気に蓋と電池の間に紙切れ(0.2mm)挟んだら、その後ノートラブルw
同様の症状の人いたら試してみて

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 19:34:40.09 ID:+NY/5epk.net
蓋は一部ロットで問題出てたみたいだから、店にクレームがいいよ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 20:33:44.00 ID:HKirigeY.net
>>531
国内で取り扱われはじめてすぐかったけど俺もなった
電極の爪をすこし起こしたら直ったわ
接触不良やね

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 20:47:08.71 ID:+NY/5epk.net
パイオニアのアッフグレートキット。
確かに裏側薄くなるから、現状のものがほんの少し干渉する場合取り付け可能になりそうだね。
ものは金属プレートから、カーボン入り樹脂製に変わってた。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 21:18:55.51 ID:ADxbONnX.net
>>529
ANT+では左右で一個として扱われるので無理じゃねーの

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 23:21:08.83 ID:FxYWmFnR.net
stagesはファームウェアを3.30にしたら接触不良みたいな症状が増えた気がするわ

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:33:54.12 ID:E4ooyviQ.net
左パイオニアもできるとなった以上、ステージーズにするメリットがわからん。P2Mも同じ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:41:57.47 ID:7ycfetv7.net
右第三世代π左第二世代πとかって組み合わせはいけんのかね?

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:52:20.75 ID:C4CsmLsp.net
片πの左右差が只の倍てのが本当なら魅力無い。

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 01:38:22.73 ID:qv/tWiLL.net
>>535
そういえばπ(910H)も、経験上、ペダリングモニターモードなら片側だけでも動くけど、
ANT+モードでは駄目な気がする。その場合どっちか(右側かな)のみがサイコンと通信してるのか。
今まで電池切れやら接触不良やらで片側だけないし両側使用不能になったことが幾度かw
あとでちゃんと試してみよっと。

910HR、910HLはどちらもANT+ OKと書いてあるから大丈夫なんだね。でLR同時に使う場合は
協調するモードがあると。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 08:50:03.53 ID:qjYgKBNO.net
>>539
ステージやベクターは違うの?

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 08:56:37.76 ID:gGs3TBil.net
むしろ倍以外が駄目だろ
勝手に6:4固定とかアホだし普通は半々だからな
予め判ってるなら今のコピーみたいに比率指定すれば良いけど

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 09:58:56.02 ID:C4CsmLsp.net
>>541
どっかのblogに計算式出てたよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 10:48:38.23 ID:OUXrmAc6.net
STAGES POWERの
どこぞのBLOGに載ってる式は
左のみを2倍にしてるだけでしょ

ところが開発者は単純に2倍にしてる訳ではないって
言ってるのではなかったっけ?
オレももってたけど、少なくとも低出力の時は倍にしてるだけにしか見えなかった

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:51:42.91 ID:ce5CcNx9.net
あんまり話題になってるのみたことないけど
これって銅なの?

http://www.bepro-favero.com/prodotti/

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:56:10.34 ID:KYYOVfnW.net
>>545
> Your power meter is always ready for use. Its rechargeable lithium-ion batteries have a 30-hour life, regardless of whether you are racing or training.

ここが残念すぎる

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 12:38:40.23 ID:2rGr8zFw.net
>>531
俺もスポンジ挟んだらなおった

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 20:42:42.91 ID:qv/tWiLL.net
>>546
30-hourが短いってこと?
でもさー例えばDi2なんかは距離で700〜1000kmということは時間で言ったら同じぐらい。

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 20:42:57.01 ID:zGIl/Iz0.net
故障時のサポート考えるとπ以外考えられないなー

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 20:54:26.85 ID:bnzJ4puT.net
サポートて壊れたらそれ確認して新品と取り替えるだけでしょ?
もしくはパッケージ開けて基板ごっそり交換みたいな

他のでも代理店流通品購入すれば良いだけじゃねの?

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 20:59:31.55 ID:gGs3TBil.net
家電なんかでもそうだけど基本交換だろ
だからどこだって変わらないよ
それよりも不良率が高い初期品に手を出さないほうが賢明
パイなんかはうp立てやモデルチェンジ真っ最中だからむしろ避けるべき

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:11:51.48 ID:UydCFjOD.net
>>549
ええ加減逆効果と気付いてくれませんかねぇ

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:16:55.46 ID:qjYgKBNO.net
新πはもう出回ってるし、変な話も聞かないから、あえて避ける必要無いでしょ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:24:37.90 ID:sQOntLqz.net
新πは大きな変更ではないから大丈夫

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:26:56.75 ID:4U4cQPQV.net
>>548
他が10倍長持ちするから、敢えて30時間の内蔵電池式なんざ選ばないよ。
ちなみにDi2だって頻繁にシフトしなければ4000km以上持つ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:27:48.95 ID:o1870bOm.net
πの電池蓋新旧
ttp://i.imgur.com/UaDGzm9.jpg

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:33:16.65 ID:Xa12mp56.net
brim brothersどうなった?

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 01:24:59.44 ID:KWLFeYBR.net
どうもしません

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 08:32:18.16 ID:3ZHYaW5U.net
>>550
代理店が糞

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 11:22:58.51 ID:gJUK7Icc.net
>>549
そう連呼されると他を選びたくなる

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 11:55:18.44 ID:SsVj07nL.net
π社員必死すぎ
お前らそんなにノルマ過酷なの?

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:47:21.80 ID:VVHbOj7G.net
>>561
むしろπよりいいのがあれば理由付きで教えてくれよ。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:54:44.62 ID:5l82XXUN.net
変にπを持ち上げてるのってアンチπだろ
こんなとこで宣伝しても意味ないことぐらい分かるでそ

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 14:43:09.27 ID:60vH9FX1.net
値段からはπが頭一つ抜けているのは間違いないと思うが。精度や入手のし易さは知らん。

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 14:53:17.17 ID:emSGmWgD.net
初パワメ選定、悩むわ
π、ebayの中古SRM(5〜10万円)、rotor
この辺りかなぁ

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 15:06:49.05 ID:IXiHU/LS.net
外人の中古はやめとけ。中にウンコが入ってても驚かない精神力が必要になる。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 15:51:54.44 ID:btASbYQd.net
stagesはクランク付きの価格
πはクランクなしの値段

大差ないけど

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 17:05:09.99 ID:aBfypzvb.net
PM910H3ではマグネット不要キボン

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:04:52.58 ID:l6JTVckw.net
パワメの価値をどう判断してるかだな
俺は貧乏な初心者だけどπが30万円でもホイールRS11のまま我慢してまで買ったと思う

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:05:01.85 ID:BS0bY0Cf.net
PT買っときゃ間違いない
クランク縛りもペダル縛りも無い
オマケにホイール縛りで金が浮くから浮いた金で良いもん食ってトレーニングに励めばいい

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:22:51.35 ID:QbdP3rQ5.net
π持ち上げて他叩いてるのアホなπユーザーだろ
黙って使ってりゃいいのに

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:30:21.63 ID:LCHRtkDM.net
いつぞやのSRMと同じだろ
チンコやp2m出た時にやたらとSRMを持ち上げる書き込みばかりだった
今度はパイ買っちゃった馬鹿が自分を正当化するので必死なんだろ

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:33:39.96 ID:2aM3spSF.net
>>570
ほんこれ(´・ω・`)

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:54:24.59 ID:5l82XXUN.net
>>572
と、思わせるためのアンチπの書き込みなんだってばw
まあそこまで頭が回らないか、お前にはw

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:59:34.32 ID:LCHRtkDM.net
だったらSRM持ち上げとけよw
ブログなんか見ても同じことが行われてるからわかりやすい

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:12:55.27 ID:RrXBmwGk.net
>>570
リムを買いあさっては組み直しに励んでる俺っていったい・・・(´・ω・`)

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:15:43.98 ID:5l82XXUN.net
まあPMなんてちゃんと安定して測定できればなんだっていいんだよ。
俺はずっとCinqo使ってんだけどな。

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:17:14.43 ID:HOylblqu.net
PTカーボン40アルティメットシュタインバーグクリンチャー!448,000円!

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 01:05:09.15 ID:x1BGQ5LS.net
>>577
ナカーマ
πだのステージーズだの滑稽すぎて笑えるわな。使い続けりゃどれでも同じ

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 04:53:22.58 ID:Kgn+MJju.net
>>568
推測だけど、マグネットは鉛直方向を確認するために使われていると思う。
要は 1)重力の向きを知る 2)それをクランクの角度と関連付ける 必要があって、
これらをどうやるかと。

クランクの位置と力の方向を表示するπならではの必要性かと。

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200