2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【πPT】パワーメーター22watts【SRMP6M】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 17:32:05.40 ID:pzuGWO3z.net
前スレ&過去スレ

【πPT】パワーメーター21watts【SRMP5M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425690755/

【πPT】パワーメーター20watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410920072/
【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393949533/
【πPT】パワーメーター18watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390002292/
【πPT】パワーメーター17watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384339286/
【πPT】パワーメーター16watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382521341/

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 17:40:25.37 ID:49Iab+Q7.net
>>707
すいませんでした

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 17:46:07.98 ID:/Dx26o1r.net
>>709
いえいえ、こちらこそすいませんでした

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 18:18:58.09 ID:pB4R8ZkX.net
>>710
お前誰だよw

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 18:39:54.45 ID:/Dx26o1r.net
 \ ヽ | /  /
\         /

_ わ た し で す _
    / ̄\
―   |^o^|   ―
    \_/
 ̄          ̄
/         \
 /  / | ヽ \
/  /  |  ヽ  \

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 20:06:48.07 ID:HqbF1/pD.net
πの非売品カバーとシールが欲しい。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 20:16:09.87 ID:Aa88ZAcM.net
カバーにカラーバリエーション欲しい>π

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 20:44:30.96 ID:41rJQcWW.net
πのデータで変な値が入った場合、シクロスフィア上で修正はできないですよね?

練習し終わってサイコンを止めるのを忘れてたら、GPSデータが自宅とフィリピンあたりを往復している。
だいたい中国が埋め立ててる辺。

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 22:22:12.63 ID:oo75T9Vj.net
>>714
アニメキャラでも貼って痛πにでもしやがって下さいませ ( ゚∀゚)o彡°おっπ!おっπ!

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 00:53:12.55 ID:YEVNYaMs.net
http://i.imgur.com/JB0NdIE.jpg
販売してくれ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 09:45:25.36 ID:9FqM3p4D.net
brimbrothers どうなった?

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 10:16:59.75 ID:u7LaldoJ.net
>>717
自分で塗れば済むんだけど、それをできない心理抵抗って何なんだろうな
ロードバイク乗りは手作り品を使う奴は死刑みたいな感覚があるよね(´・ω・`)

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 11:02:31.71 ID:tGNviBqb.net
>>719
いやべつに一定の節度があれば手作りでええんだぞ?
ただ自転車パーツはシビアすぎてゼロから作るのはかなり困難ってこともあるし、マージンが無かったり
アホな設計で壊れやすいものが多いのでメーカー出荷のまま使うのが保証の面でも良いってこともあったりなかったり。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 12:28:53.12 ID:u7LaldoJ.net
m9(^Д^)プギャーwwww
あの人パイオニアPM910Hの赤い電池カバーを自分で塗ってるよダッッセェェェWWWWWWWW

って思われてそうで正気では走れなくなる(´・ω・`)

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 12:37:28.87 ID:kVrM5OJ0.net
ピチパンで街を疾走するのに電池カバーごとき問題なし
但しパイオニアの保証がなくなるかも

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 16:08:26.70 ID:qRP5wSL3.net
3Dプリンタで作れね?
痛ちゃり系の人に頼んでみては

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 16:15:58.04 ID:8kcglk/l.net
純正にラッピングしちゃったほうが早そう

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:02:44.86 ID:uYgauslF.net
>>713
>>717

ショップでのペダリングモニター講習会で既にペダリングモニターを持っているユーザー限定で貰えたよ。
自分が欲しいカラーとかも選ばしてくれた。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:06:37.82 ID:snb3lOkG.net
>>725
SRMのサイコン並みのカラーバリエーションいいなあ

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 06:20:09.28 ID:5s6ExONv.net
俺はヤビツでの体験会で貰ったよ。
レースやイベントでパイオニアブースがあったら覗いてみては?
http://i.imgur.com/DXwxPBhl.jpg

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 07:41:06.56 ID:PG1xBJ1l.net
πのパッチ式マグネットを走行中どこかに落としちゃったんだけど、
板形のネオジウム磁石を同じ位置に貼っとけば大丈夫だよね?

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 07:52:03.41 ID:msOQy1X+.net
>>727
黄色じゃないの?

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 08:01:29.47 ID:5s6ExONv.net
>>729
「バイクはビアンキですか。じゃあこれですね」とこの色を渡されたよw
もっとも、全色取り揃えておりますってわけじゃなくて、その時手持ちがあればお分けしますよってスタンスらしいから、希望の色が貰えるとは限らないみたいね。品切れならそもそも配布自体しないんじゃないかな。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 12:12:43.00 ID:bIG+FX/O.net
プロに供給してるベゼルの余りものでしょ、俺は青いのもらった。
マイナーなパワメの部品なんてカラバリで売っても儲からんし、基本的に非売品なんだろうな。

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 12:19:44.46 ID:1G5axlUk.net
磁石のむきあるからそのあと公正すれば大丈夫

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 14:54:00.18 ID:PPCmbo9B.net
πはカラーカバー売ればいいのに

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 22:59:50.96 ID:IkP4jF4R.net
>>733
需要極小なのにこんな多色展開で売るメリットねーわ

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 23:56:37.88 ID:Vr28+/f9.net
情報系サイトで話題に上がれば宣伝効果が見込めるよ
2chでもそれがアンチであっても話題が上がるだけでそれなりに宣伝効果になる

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 23:59:06.70 ID:Q9Ae3haf.net
お花畑だな
そもそも需要がなければ無意味

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 01:40:27.30 ID:F4OHS9Ep.net
需要が全くないわけじゃぁない
少ないからの宣伝でしょ?話題作りでしょ?

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 09:27:57.75 ID:jD+M4iBt.net
バーエンドキャップみたいなもんだったら誰でも着けられるからオシャレ系展開してライトユーザー釣れるから意味あるんだろうけど
π使ってる前提だから微妙だよね

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 09:40:23.18 ID:4aHDbBan.net
>>737
その宣伝のためにプロチームにカスタムカラー配ってるだけ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 13:53:03.86 ID:F4OHS9Ep.net
市民レースとかサイクリングイベントとかの方にももっと積極的に宣伝協力してよ>πさん

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 13:59:02.45 ID:wk8tH/J6.net
ゴミどもに興味は無い

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 14:07:44.83 ID:33DGczyd.net
>>740
金が無いんだよ(´・ω・`)
パワーメーターなんて市場規模が知れてるし開発費その他をペイできてるのかどうかも怪しい

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 15:27:20.43 ID:4aHDbBan.net
>>740
単に自分が欲しいってのにこじつけてるだけでしょ。

普通にクランクにオニギリ着いてるだけで遠目にもπと分かるんだからカバーの多色展開と宣伝効果は関係ないし。
そもそも左πならどうしようもないし。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 15:33:31.23 ID:2bu06HoZ.net
そんなことより俺のティアグラにさっさと対応しろ

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 16:21:15.38 ID:vxN18CAE.net
ティアグラならペダル型PM買えばいいのでは

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 19:59:14.59 ID:eSvmdaaK.net
105もオナシャス

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 20:20:22.48 ID:mXSlk8ou.net
はい。(´・ω・`)

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 21:29:37.50 ID:4IiEkMZ7.net
105とか使ってる貧乏人に用はないです

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 21:32:17.43 ID:eSvmdaaK.net
>>748
あ、はい(´・ω・`)

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:04:06.48 ID:KkhjDgjC.net
まずはコンビニ弁当で毎月3万円使うのをやめろ
服もユニクロの無地を着こなせ
ジーパンは5年履け
靴は3000円のペッタンコシューズ
パワメ付けてる奴はこのくらいやってる

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:11:55.56 ID:F4OHS9Ep.net
補給は水とパンの耳、から始めたらどうだろう?

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:49:04.79 ID:Ru5lo2iP.net
http://i.imgur.com/7zymH39.jpg

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 23:46:55.16 ID:eSvmdaaK.net
コンビニ弁当なんて毒みたいなもんだし、食べないでしょ

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 02:05:56.09 ID:NBcDbMOH.net
ステージズの電波弱すぎ問題

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 07:31:47.44 ID:cA9B1Tdm.net
7900クランクに左だけ片πっていけるの?

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 07:51:04.88 ID:VXw7WZht.net
>>752
なんか汚い

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 07:51:54.00 ID:9CTpS32+.net
>>750
金はあるんだよ!
ただ、今のティアグラがもったいないんだよ!
速くもないのにアルテなんてそうそう買えるか!
ちょっとおにぎりの形変えるだけで対応できるだろ?もったいぶらないで対応してくれ

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 08:23:52.35 ID:vl46kDOf.net
>>757
105ならわかるがティアグラなら捨てても惜しくないと思うが

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 08:31:11.59 ID:tt4EVOQf.net
>>757
説得力がありません
小学生のいう億万長者と同レベルかと

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 08:32:58.85 ID:3eatuEQa.net
>>757
速くなってしまえば全て解決じゃん。

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 08:57:59.37 ID:FGbIXNFn.net
少しでも速くなるためにパワメ買うものじゃないの?

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 09:14:37.02 ID:tXKzPZ8Z.net
>>754
電池外れてるだけ

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 09:15:20.62 ID:7wxOH6hr.net
デュラかアルテクランク買ってそれにπ付けるだろ
そうするとティグラクランクが余るわけだ
でもフレーム買ってそれにティグラ付ければパーツを無駄にしなくて済むじゃん

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 09:16:24.95 ID:g6pWBKEx.net
>>754
そんなの買うからだよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 09:39:23.93 ID:KRXuEFYL.net
>>763
そうするとそのフレームにもパワメつけたくなるだろ?
んで、しょうがないからデュラかアルテクランク買ってそれにπ付けるだろ

(以下ルーブ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 09:56:02.66 ID:KpkhLqiu.net
>>756
今洗います
http://i.imgur.com/fA08HP7.jpg

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 15:46:27.13 ID:gxJ6p0va.net
>>755
7900はダメだろ

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 16:32:38.01 ID:cA9B1Tdm.net
>>767 ありがとう

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 20:07:02.72 ID:+L5GurHW.net
>>768
ちんばになるけど9000か6800の左クランクだけ買ってつけるとよろし

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 00:42:05.22 ID:J13XDriC.net
片足メーターが出す値は
基本的に左クランクのパワー X 2
というわけではないのか?
じゃあどういう風に修正してんだろ?

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 02:38:44.80 ID:UKb9zFmD.net
180度位相をずらして2倍とかね

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 04:05:17.32 ID:QVuPiYmD.net
片足だけ使って両足の時と同速度で坂を登ってみると分かるんじゃね?
もし単純二倍なら片足登りは両足登りの倍の出力になって表示される計算に・・・?

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 06:19:48.47 ID:zxF/E12r.net
quarqって近々国内販売されるのかな?
cyclepowermeters.comで今にもポチってしまいそうなんだけど、
ネット見てたらどこかのショップに書いてたので。
待ったほうがいいのかな。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 07:04:32.37 ID:TV0EAeo/.net
πは自分で補正しない限りは片足モードは2倍になるらしい

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 07:03:45.46 ID:KwsvaDa+.net
>>774
俺は左52右48で設定してるわ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 13:17:16.44 ID:r6G8vymR.net
WKO4WIN版マダーチンチン

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 16:33:53.28 ID:ZTy5bwlW.net
>>769 いい情報ありがとう。検討します。

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:32:58.22 ID:InigsMCK.net
>>761
こういうことを考えたことはないだろうか。

イケメンじゃない男に対して
- 服に金をかけても顔がイケてないんだから無駄。
or
- 顔がイケてないんだから服で少しでもカバーすべし。

パワーメーターもこれに通じるものがあると見た。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:39:51.28 ID:tyJPOCOi.net
>>778
いやまったく通じない

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 21:09:04.90 ID:l2ippYHM.net
>>777
そんなんで正確なパワー測れるわけないが!

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 15:05:45.89 ID:0H3IaGaq.net
Stagesポチった。普段Quarq使ってて左右差54:46くらいなのだけど、Stagesはバランス調整できないんだよね?左が強いから左パワーx2倍すると8%増で出力されるのかな?

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 15:12:25.10 ID:yuGKWdGi.net
左側計測は数値を2倍で表示とか当たり前のように言われてるけど
出力は左右交互に行われるんだから左側を補正もしくはそのまま表示だろ?

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 15:21:50.04 ID:aRlLIMgj.net
左右別々交互に行われるから2倍にすんだろ
左は左しか計測できないから右を補うために2倍にする

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 18:30:09.62 ID:8JnQrJvT.net
左側にしか測定器がないんだぞ

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 18:43:06.41 ID:WaFOMozR.net

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 19:26:37.45 ID:dnYF/Kxk.net
>>780
測れない理由は?
πは9000と6800の左クランクから出力(トルクと回転)を計測できる。ホロテクU互換の105なりのクランクと交換すれば計測できるだろうに。

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 19:31:55.60 ID:dnYF/Kxk.net
>>786
間違えた。
105でも可能だし7900は当然OK

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 22:31:56.30 ID:Y3lfahKi.net
軸を支点としてのクランクの歪みを計測するのだから、ヅラアルテ105で軸の強度がまったく同じなら同じ値が出るだろうと思う
同じホローテックとはいえ強度差があるなら計測結果も変わるんじゃないかな
とりあえず仕組みが同じだから取付可能ではあるけど計測結果も同じになるとは短絡的には言えないのでは

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 22:56:04.01 ID:ayISGNHo.net
軸の強度が弱ければ影響するだろうけど
実際は殆どないんじゃないかね

もし影響出るなら、クランク同様校正が必要になるだろうけど
必要とせずにある程度精度出るってことは クランクほど歪まないってことでしょ

材質的にも密度的にも強度高いのは明らかだろうし
大体それを言い始めたらフレームの強度が低いとパワー低くでる

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 22:57:06.88 ID:aRlLIMgj.net
計測はクランクアームで完結しているから動力伝達経路の先でどうなっていようが関係ない

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:12:42.25 ID:j/QaWLtc.net
微妙な歪みを計測してパワー計測しているのに片側だけ違う剛性のクランク使ってちゃんとパワー測れるわけがない。勿論同じデュラクランクで個体差も僅かにあるだろうが、これは仕方ないけどな。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:15:31.38 ID:ayISGNHo.net
関係あるに決まってるじゃん
例えばクランクのシャフトがゴムみたいに捩れる材質なら
踏んだ力はシャフトを捻る力として吸収される

その際にどちらがクランクアームがより歪むかも当然違う

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:22:14.12 ID:aRlLIMgj.net
>>791-792
お前ら馬鹿すぎ
伝達先がどうであろうと計測には関係ないよ
例えばクランク軸は折れてても計測には全く問題ない
791の例でも同じだが、これらの場合抗力が少なく訳だからそもそもパワーが出せない
パワーを出してないから計測値もそれに順ずるという至って当たり前の結果

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:30:57.26 ID:ayISGNHo.net
しつこいけど変わらんよ 少なくとも計測誤差の1−2%は
なぜなら軸はアルミのアームと違ってスチールで密度が高く剛性が段違い
実際FC-RS500で使ったことあるが変わらん

>792の例でも同じだが、これらの場合抗力が少なく訳だからそもそもパワーが出せない
>パワーを出してないから計測値もそれに順ずるという至って当たり前の結果
測りたいのは人間が発生してるトルクであ出力なわけだ
シャフトがゴムだったらペダルを2時から4時まで100Nで踏んでもタイヤにはおそらく半分も伝わらない
スチールだったら駆動ロス除いて100%殆ど伝わる
クランクアームの歪みも前者と後者、どっちが歪むか明らかだろ?
つーかそれくらい理解出来ないのか?
実際アルミエントリーフレームと、カーボンのレース用フレームでクランクアームのパワーメーター出力比較すれば
出力に違い出る 1000w以上で 1〜2%とかだけど

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:35:45.97 ID:SJyELwMX.net
パワーメーターは人と比べる為の物じゃないしね

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:44:59.65 ID:ayISGNHo.net
ちなみにシャフトがゴムの例えだけど、
モーターみたいに360度一定のトルクを維持出来れば
出力ロスするのは最初だけで捻れが限界までいったら、以降捻れのロスはなくなる

ところがチャリはトルクの途切れがあるから、捻れて戻ってを繰り返す
その戻りのエネルギーは無駄に消費されるだけ
つまり剛性無い=パワーロスであり出力低下に繋がるという事

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 00:45:26.20 ID:ryJ5spVu.net
>790に対して>791,792の返しをする時点で馬鹿にされても仕方ないな。と思ったら恥の上塗りか。

クランク型の出力×伝達効率=ハブ型の出力
と単純化して考えた場合、
>790がクランク型の出力の話をしているのは明白なのに、
伝達効率が落ちたらハブ型の出力が低下しますって
当たり前の主張を繰り返されても困るわ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 02:49:02.80 ID:tCFE+5Zy.net
クランクシャフト(の素材)は考えなくてもいいかと思う。
大抵はスチールかチタンかだろうしアルミに比べりゃ比較にならないほどヤング率は大きい。
それよりチェーンがかかってる右クランクの方が気になる。

てか、右クランクアームを固定(チェーン固定の方がいいか・・・)して動かないようにして
左のペダルに10kg程度のダンベルで重ししてサイコンで見ればいいんじゃないかな。
オールデュラと105+デュラアームで有意差があるか確かめればいいとおも。

個人的にはサイコンで分かる差はないと思ってるよ。
まぁどっちにしろ左でしか計測しないわけで実際の精度は推して知るべしかな。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 06:34:17.66 ID:SGciljDK.net
FJTレベルの輩が沢山湧いてきたなw
クランク軸とかチェーン・スプロケ間の伝達効率なんてパワメーターは考慮してないよ。あくまでそれぞれの測定箇所でのトルクと回転数で計測してるだけ。
気にするならPT買え

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 06:44:53.11 ID:WwKcWQSt.net
FJTさんのVO2Maxはすごい数値だろ?それに文系の頭デッカチってわけじゃないし



まあそれはさておき結論はPTにすればいいってことで

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 09:04:37.42 ID:uFCvHSyC.net
絶対値で見るならPTでいいが、実際そこまで気にしなくて良いんだよね。
FJTだって効率に目を向けた今では絶対値は気にしてない。
同じ体格の人で同じタイムだったとしてもパワー値は結構バラバラなので、自分にとっての値が見られればOK。
ゴールに先に着いた方が勝ちだから。
医療の世界だとエルゴメーター(国内だと大体ネコメのエルゴサイザー)の精度が大事だけどさ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 11:54:46.35 ID:eccLi8/t.net
脂肪の重量ってペダリング時の上体の安定に寄与するものなのかな?

元々175cm82kgで今は70kg、FTP270強くらいなんだけど、重くてパワー無かった頃より今の方がシッティングで腰がグラつきやすいというか、ガチャ回しが顕在化しやすいように感じる(特に平坦やローラーで)。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 11:57:53.74 ID:b/MQPOr1.net
パワーが上がったからガチャガチャが見えてきたんでしょ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 12:24:44.73 ID:kb4+b0Mx.net
そりゃ上半身が重い方が安定はするだろうなぁ
その場合は足も太くなるだろうけど

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 17:36:24.93 ID:UB9ibZiD.net
なんだよぉ結局のところPTでい
んっ?宅配か?なんかポチったっけ?

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 22:04:26.03 ID:8KL5vXO8.net
>>802
脚力が上がってくると上体が負けてくるんだよな

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 22:05:43.29 ID:76qFLFPn.net
上半身の筋肉は重くなるだけだから自転車には不要と言う奴が居るけど凄い大事だよな

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 22:39:12.62 ID:3dL7DWf0.net

http://www.odt.co.nz/files/story/2012/07/lotto_belisol_team_rider_andre_greipel_of_germany__5002007c60.JPG

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200