2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【πPT】パワーメーター22watts【SRMP6M】

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 11:54:46.35 ID:eccLi8/t.net
脂肪の重量ってペダリング時の上体の安定に寄与するものなのかな?

元々175cm82kgで今は70kg、FTP270強くらいなんだけど、重くてパワー無かった頃より今の方がシッティングで腰がグラつきやすいというか、ガチャ回しが顕在化しやすいように感じる(特に平坦やローラーで)。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 11:57:53.74 ID:b/MQPOr1.net
パワーが上がったからガチャガチャが見えてきたんでしょ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 12:24:44.73 ID:kb4+b0Mx.net
そりゃ上半身が重い方が安定はするだろうなぁ
その場合は足も太くなるだろうけど

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 17:36:24.93 ID:UB9ibZiD.net
なんだよぉ結局のところPTでい
んっ?宅配か?なんかポチったっけ?

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 22:04:26.03 ID:8KL5vXO8.net
>>802
脚力が上がってくると上体が負けてくるんだよな

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 22:05:43.29 ID:76qFLFPn.net
上半身の筋肉は重くなるだけだから自転車には不要と言う奴が居るけど凄い大事だよな

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 22:39:12.62 ID:3dL7DWf0.net

http://www.odt.co.nz/files/story/2012/07/lotto_belisol_team_rider_andre_greipel_of_germany__5002007c60.JPG

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 23:06:18.95 ID:aBz1bVyk.net
>>808
腕というか顎

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 23:09:33.63 ID:phXhYDq0.net
バランス悪くなったらQファクタ変更してバランス改善した方が良くね?

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 00:09:18.06 ID:hdxFv3EF.net
>790がクランク型の出力の話をしているのは明白なのに、
>伝達効率が落ちたらハブ型の出力が低下しますって

今更だけどいってない
最大1500Wな人間がいるとする
そこでクランクシャフト型、例えばステージズパワーとか使ったする
当然出力は1500wになるが、クランクシャフトゴム製にしたら
1500wには遠く及ばなくなるといってるだけ

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 00:13:12.01 ID:hdxFv3EF.net
クランクシャフト型じゃなくて、クランク型の間違いだな

789の言い分はその分負荷軽くなるから意味ないとか
とんちんかんな事いってるけど、負荷つまり抵抗がないのに1500w出そうとしたら
その分速くまわさなければいけない しかしそれは人間の構造上できないのだから、
出力下がるよといってる しつこいけどハブ型じゃなくて、クランク型でな

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 01:55:27.56 ID:7EUEfG+4.net
パワーメータは計測器なんだから現在の出力を出してるだけだぞ。
負荷が軽すぎて100Wしか出なくても、それは出力が低下してるんじゃなくて、100Wしか出せてないだけだぞ。
人間の消費カロリーからクランクへの出力への変換効率の話をしたいのなら運動生理学のスレでも立ててやってくれ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 07:36:07.66 ID:hdxFv3EF.net
わかりやすく説明すると
もともとの話はクランクシャフトの剛性はパワーに関係ないってアホがいたから
関係あるといっただけ。 発想し易いようにシャフトゴムが例を出しただけだ

但し実際はスチールで剛性十分だから数値に表れるほど違いはないとも言った
むしろフレームの剛性のほうは数値として現れることがあるとも

>それは出力が低下してるんじゃなくて、100Wしか出せてないだけだぞ。
それを低下ってゆーんだよ 人間様は1000w出してるつもりで踏んでも 他に逃げてゆくから
クランクには100wしか伝わってないだけ 確かにクランクには100wしかかかってないけど
実際は違う その時点で計測器として失格だし誰も使わんよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 07:36:23.59 ID:sh0XNagv.net
負荷が軽すぎるとパワー出せなくなるのは身体の物理的な問題で生理学ではないけどな

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 07:38:35.49 ID:hdxFv3EF.net
シャフト剛性ゆるゆるなパワーメータと普通のパワーメータ販売して
客がこっちだけ数値低く出ますって言われたら

「それはクランクにあなたのパワーが伝わってないだけで問題ありません」
「人間の消費カロリーからクランクへの出力への変換効率で変わってるのだから仕様です」
とか語って納得すると思ってるのか?

パワーメータの目的はなんだ? 人間の出力測ることであり クランクの歪みを測る事じゃない

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 07:40:06.72 ID:6+mKBuRw.net
もう勘弁してやれよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 10:09:37.69 ID:cq53tRaQ.net
はい(´・ω・`)

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 12:15:05.52 ID:dVJRH2fT.net
>>808
ラモンディアールの人なんかすげー細いな

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 14:30:20.02 ID:FGXbvM5x.net
で、結局7900クランク使ってるやつが例えば左アームをstagesの5700にしたら正確にパワー測れるの?

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 14:48:54.99 ID:BUeQBzn4.net
正確の定義による

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 15:23:31.67 ID:BRSDUBYJ.net
ステージズという時点でダメだろ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 16:06:58.95 ID:t6TJ70mE.net
>>820
絶対値が正確かどうかはわからんが5700ステージズを5700クランクと7900クランクのどちらにつけても測れる結果は同じです。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 17:00:00.03 ID:iQPC93wBn
BIKE24で、ROTOR INPOWER 8万円で買えるぞ。
ステージズのような仮想2倍のPMよりちゃんとしているし安いのでは?

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 17:20:46.50 ID:dlJ+aI27.net
ワイズでSTAGES POWERのふたの交換対応だか書いてあったんだけどやってもらった人いる?

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 18:28:15.95 ID:Bp9SrEKM.net
>>825
マジポヨ!?

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 20:40:47.11 ID:dlJ+aI27.net
>>826
新宿カスタム館に書いてあったよ
俺はナルシーで買ってたんだけど聞いてみりゃよかったな

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 20:44:12.13 ID:7EUEfG+4.net
>>814,815
パワーメーターはパワーを、
スピードメーターは速さを
ケイデンスセンサーはケイデンスを測るだけの計測器ですよ。

固定ローラーの後ろをフリーにして回したら「出力が低下」するけど、
パワーメータが「人間の出力」を測れていないからなのか?
それなら、君の言う「人間の出力」を測れる計測器は存在しないように思うが。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 21:06:52.15 ID:gyqrwkXd.net
それはつまり前に進んでいない状態という意味だ。
どの部分の歪みを測定しようが後軸出力なんて要するにそんなもん。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 21:20:14.29 ID:n9Hp+qVJ.net
>>828
横からで悪いけど突っ掛かり方が無様だと思う

その辺にしてくれ
俺はそろそろ普通の流れになってほしい

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 22:13:33.30 ID:WtQSniB7.net
で、P1届いた人はいないの?

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 03:22:33.33 ID:cpIJTjDv.net
>>823
今知りたくてたまたま覗いたときにコレ
情報めっちゃたすかるわありがとう

手元の右6800と左5800で運用すると決めた

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 05:45:41.44 ID:ZgEJnBVC.net
>>832
パワー計測抜きにしてそもそも
バランスよく漕げるかは別問題の気がします。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 05:57:06.76 ID:JsQILYtp.net
バランスは意識しても無意味だ
違和感なく漕げればそれだけで良い

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 07:50:43.28 ID:XjwTRSEC.net
人間は元々左右非対称だからってか
俺は非対称で違和感あるから対称に近付くよう矯正してるよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 10:32:56.62 ID:sDBn90g7.net
それなりの出力以上で踏むと大体50-50になるよね

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 10:57:14.52 ID:8RbEn1Ub.net
オレみたいな変態はならん
550w の 650wだった

特殊な例だろうけど

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 12:03:44.10 ID:yv20+aCb.net
流石にスプリントじゃ意味ないよ
せめて1分でとか

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 15:27:00.71 ID:mMQbLi16.net
なんでスプリントだと意味ないんだ?
あんたがスプリントしない人ってこと?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 15:50:38.62 ID:8RbEn1Ub.net
スプリントじゃない程度の強めの出力だと
左右差なくなるっていいたいんだろうけど

残念ながらオレの場合は1分でもスプリント並みに
左右差あるんだな 直したいんだけど

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 17:47:00.75 ID:vuCLy+Nx.net
まずフォームを整えて真っ直ぐ進めようや。ひと漕ぎひと漕ぎに集中する。
自転車でもなんでもそうだけど、良い選手ってのは身体じゃなくて頭が疲れるんもんだ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 18:22:13.84 ID:sDBn90g7.net
>>841の言うとおりフォームやブラケット位置やサドル左右角がずれてないか確認すべきだと思う
流石に100W近い差は事故で片脚グチャグチャになった事があるレベルじゃないとあり得ないでしょ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:13:46.96 ID:8RbEn1Ub.net
世の中にはあんたの想像出来ない変態もいるってこった
脚の太さ2cm違うもん 66kgで 61cmと59cm

あと8%違うとして1200wなら100wだけど 250wなら 20wだしな
さらりと自慢すると10秒とか最大から殆ど出力落とさずにいけるのでスプリントは強い部類
つまり左右差でそんなに困ってるわけでもないしな トレーニングはしてるけど

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:18:01.53 ID:8RbEn1Ub.net
あー、あと壊れてるんじゃねとかよく言われるけどパワーメータ3つもってるんで・・・

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:27:37.52 ID:F+Z+VRAs.net
>>843
足の太さも長さもそろってる奴なんか滅多にいないよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:54:55.70 ID:UWMeMhIW.net
俺は真ん中の足も太くて長いが?

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 20:03:36.65 ID:JsQILYtp.net
>>846
量と質はどうなのさ

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 20:16:11.59 ID:UWMeMhIW.net
>>847
やらないか?

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 20:17:30.16 ID:F+Z+VRAs.net
>>846
なんでその足だけ一枚余分にスキンスーツ常時纏ってるの?

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 20:19:37.10 ID:UWMeMhIW.net
>>849
坊やだからさ

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 00:58:54.71 ID:fDWsaMch.net
>>849
ちょっとワロタ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 23:19:07.27 ID:Sia5BSLW.net
あれ、πの910Hを910H2同等のファームにアップデートするやつって
無償でそろそろ来るんだよね? マダーチンチン

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 07:08:12.02 ID:U9bL7r+c.net
ROTORの新型買った人はいないのか

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 07:38:35.12 ID:jPEdWzfc.net
inpowerの情報がなかなか出てこないよな

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 08:41:24.72 ID:+C8Jh810.net
シマノ待ちなんだけどいつかなー

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:40:31.25 ID:N8O1yyaV.net
夏になったら真正品がと期待してたんだが
なんもないなあ

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 22:29:44.03 ID:FiTulnPH.net
シマノが出しちゃったら
ほかのクランク型パワーメーターが売れ無くなっちゃうからじゃね?

下手すると独禁法に抵触しかねないかも知れないかも知れない?
ナンテネー

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 08:25:30.49 ID:TdODhT+v.net
シマノの営業に聞いたら、試作はしてるけど儲からないから発売しないって言ってたよ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 11:15:35.20 ID:dQiKusTe.net
シマノクランクのみ対応ならπがあるから微妙じゃね

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 12:21:15.12 ID:bIHGqHqP.net
長年DAのコンパクトクランク出さなかったノーリサーチ殿様ゴミカス企業だからな。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 12:28:26.61 ID:5Y/c9L8S.net
パワーメーター仕込んだC24CLとC35TUシマノから販売されたらすぐ買うわ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 17:25:33.15 ID:B0ZpROWF.net
パワメは儲からないけどサイコンは儲かる
パワメ出すときにサイコン新型出して開発費回収

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 17:55:57.59 ID:UrlFCMM2.net
πの左クランク買ったんだけど専用サイコンない場合電池残量チェックって
電池の付け外ししてLEDを見るしか無いの?面倒なんだけど

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 18:05:41.62 ID:oH79VD1U.net
>>863
専用サイコン買いましょう

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 19:12:25.52 ID:Mg3Q9pu0.net
>>862
フライトデッキて儲かってたのか…?

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 19:24:54.05 ID:Fe9eLJ2L.net
>>863
確か一般的なANT+のパワーメーターの仕様としてバッテリーのステータス(残量や電圧の数値でなく、
good とか low とか)というのがあるので、
パワメ&サイコンがそれに対応してれば、例えば電池が終わりかけた時にメッセージが出たりするはず。

>>864
πのサイコンだとANT+モードでも電圧の数値が表示されるね。

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 19:57:45.34 ID:rv2lhcmJ.net
πってstagesみたいなスマホのアプリないの?

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 20:06:09.08 ID:fgme69AM.net
>>867
πはANT+しがない時点でお察し

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 21:12:22.46 ID:U06GvTZi.net
アプリあったらサイコン売れない

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 22:11:38.09 ID:YcaQNxif.net
ANT+内蔵のスマホなら色々できるアプリ有ったはず

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 23:20:04.39 ID:gRgf3qzG.net
前に聞いたのはBT用の回路も乗ってるそうな
ただ動かしてないだけだって

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 06:38:23.03 ID:vkqEW62d.net
特に必要ないしな

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 07:11:56.01 ID:IIE7qTSJ.net
BLE使ってスマホでファームウェアアップデートとか使い道はあると思う
ただ安定性とか応答性はANT+に比べて劣るからセンサーとの接続はANT+一択だけど

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 07:31:37.96 ID:9GRUNkV5.net
BT付きGarmin使いもスマホアプリじゃなくてPC環境で腰を据えてじっくり見るのが普通じゃね。
あっても困らないというだけで、そこまでしてスマホ+BTを使う必要性が無い。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 07:38:28.99 ID:VM0DiYmd.net
新しいもの好きで人柱になりたい人用だろ
問題はそういう人種の中にトラブル発生しても自力じゃ解決出来ない奴が一杯居る事くらい

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 10:38:40.56 ID:vhNQfE9m.net
ANT+自体はiPhoneのANTアダプタとXPERIAがネーティブで対応してるから問題ない。
Quarqは昔からアプリでファームアップや動作チェック、スロープ調整できるし。
むしろBLEの方がBT言いながら別物で、各社ほとんど対応できてないので厄介。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 05:18:32.90 ID:CsWC1MEV.net
久々に覗いたらパイオニアも片方だけ販売開始してんのな
しかもstagesより若干安い
フタとか問題かかえてるstagesをあえて選ぶメリットって現状ある?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 06:55:12.26 ID:31IBfebx.net
>>877
マグネットが不要だから、複数台で使いまわすなら楽
対応クランクがπより多い
俺ならstages新型を待つけど

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 07:43:53.94 ID:4GDc6asZ.net
P2Mのカンパ4アームはスーレコのせいで値段上がりすぎ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 11:18:24.79 ID:N/hdqFRN.net
P2Mの日本代理店サイト見てきたらセンサー単体12万とか15万とか、
Pioneer買えそうな値段で引いた。
旧式を個人輸入して未だに使ってるが確か7万位だった記憶がある。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 11:46:40.04 ID:3xLOFVEP.net
オレも旧型安かったから買って今でも愛用してる
パイオニアと併用してるけど

重い 特にPCD130モデルなんでずっしり
パイオニアベクトルとかいいから マグネット無しで測れるようにしてくれ

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:01:52.29 ID:cC+dPnVL.net
パイオニアは片側だろうとシマノクランクを既に持ってる奴はいいが、クランクを別途購入すると価格優位ではないよ。ベクトル機能に惹かれたならいっとけ

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 13:18:22.67 ID:lJ+EUhx2.net
stagesでも言える事だよね

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 13:19:12.74 ID:3xLOFVEP.net
クランク無しで14万 クランク有りで16万

両側計測出来てこれ以下ってないでしょ
かろうじてPOWER2MAX旧型のFSAが16万弱だけど
BB変えたら値段同じくらいな上に激重
ROTORでも高い上に重い

個人輸入するなら安くあがるけど

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 13:29:03.01 ID:EPdEYh29.net
>>880
為替相場の事忘れてない?

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 13:56:50.92 ID:lJ+EUhx2.net
今ドイツ公式からROTOR用センサーを単体で買うと
クラシックがセール価格で590ユーロ(約8万円)、Sサイズが940ユーロ(約12.8万円)だね
日本公式はSサイズセンサー単体+工具付きで14.8万だし、かなり頑張ってる価格設定だと思う
あとP2Mと言うとシマノ4アーム用センサーが発売されてすぐ消えたけどシマノから怒られたのかな

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:05:15.13 ID:6OPwqFI8.net
タイプSも値段を下げるだろう。SRMを除いてROTORに次ぐ高価格になってて苦戦。
旧モデルは取り付け制約が多いから、もはや新規では誰も買わんw

本国の対応が神だったら買ってやるけど、最初期に温度センサーも付けずに
売りぬきやがったクソメーカーなので印象最悪だわ。
Quarqなんかも初期は酷かったけど、あそこは結局無償で改善対応したからね。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:06:48.97 ID:3xLOFVEP.net
ローター+POWER2MAX に消費税とチェーンリングとボルト
合わせると結局16万超えるんだよね そして重い

昔は値引きもそれなりにあったのに、
今ではあんまりメリットなくなった 為替当時とは大分違うのだから
また改定して欲しいもんだ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:50:01.56 ID:ZP5+K6lQ.net
             ___
            /      \
          /         \ 
        /:    /ヽ   /ヽ \
        |::      ) /       |
  _,rーく´\ \,--、.  (/     /
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ /       '" ´ ! ` ー-、
 { -! l _」_ノ‐′/ ヽ        |    ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ  /   ヽ       i   |/ハ
 `ゝ、  ノ ノ     ヽ     |
             ___ 
            /      \  
          /         \  
        / :   /ヽ   /ヽ \    (⌒)   
        |::      ) /       |   ノ ~.レ-r┐、
        \::.    (/     /  ノ__  | .| |
.     , ⌒ ´ \       '" ´ ! 〈 ̄  `-Lλ_レレ
    /  __    ヽ       |   ̄`ー‐---‐‐´
.    〃 ,. --ミ    ヽ     i   |/ハ /
   ji/    ̄`     ヽ   

            曰
            | |
           ノ__丶
            ||大||
            ||五||
            ||郎||
            ̄ ̄

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:59:14.41 ID:D8FU0A99.net
えっ?またπ社員がstages叩こうとして失敗したの?w

πダサすぎ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 15:08:43.85 ID:lJ+EUhx2.net
>>890
今中さん取り扱い条件もっと緩くしないとどんどんπに客取られちゃいますよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 15:14:39.05 ID:D8FU0A99.net
売れすぎちゃって輸入追いつかないんだもん

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:31:22.49 ID:rvdwXhO+.net
旧両πだけど普通に踏んで左20%右80%位の表示が出るようになった。
校正したら直ったようだけど同じ症状の方いる?

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:42:21.66 ID:Ue/lfcNo.net
はい

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:05:30.27 ID:89oYkwew.net
>>893
電池が弱った時に校正の結果が上手く反映されないで変な数値が出ていたことならある。
電池交換で直ったけど。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:37:01.65 ID:N1wSYFdT.net
π910Hのアップデまだ〜?

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 03:07:25.36 ID:hfHj03ur.net
>>878
stagesって新型の噂ある?状況的にフタ改善+低価格化モデルはあるかなーて期待してるんだけどさ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 04:46:53.27 ID:nwfDCSvH.net
>>897
>>475 >>476

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 05:39:22.59 ID:MJ/D6WPH.net
stagesをガーミン500で使ってまだ新しいが、頻繁にdisconnectになって反応しなくなる。電池は新品、蓋は対応品といわれる裏に15番と書かれたもの、ガーミン設定はメーカー推奨通り。分からん。。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 06:45:49.75 ID:xdKcc4kh.net
仕様です

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 09:34:10.74 ID:BhlcROSD.net
潮吹かせ過ぎです

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 13:02:27.19 ID:VOhkROcO.net
>>899
ググればすぐにパワーがゼロになるエラー続出で使いもんにならんとわかるはずだが。
電波が弱いらしい。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 13:09:18.31 ID:lzIJaJTs.net
そういえば公称接続距離に全く届かないような無線サイコンを売りぬいた日本のメーカーがあったなあ。
キャットアイと言ったかな。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 13:14:49.76 ID:Vl+TXyqx.net
Stsgesの対応済みふたって買った店でタダでくれたりしないの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:45:23.69 ID:fG9UPTD6.net
Bepro欲しいなぁ。
両側買っても10万しないくらいだし。
さすがに人柱になるには情報が少なすぎる。。。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:50:18.61 ID:XTWwDg4+.net
>>905
クリートで本体攻撃しちゃいそうな気がするんだけど

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 09:09:03.00 ID:Apinq/e7.net
QUARQ ELSA RSが気になってるけどGXPなのが残念すぎるのう。


>>904
日本代理店経由で購入してるなら購入店以外でも対応品貰えると聞いたよ。
とはいえ買っても233円だとか。
ttp://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=327815

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 14:13:10.01 ID:8hUAJgsO.net
>>902
まさにこの組み合わせを検討してたわw
500じゃダメなのか…
なんかオススメあったら教えて
機能的には500が丁度いい感じなのよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 14:34:54.55 ID:GnctrQ1/.net
横からで
調べたけど、edge500だと使えないのか?
特にそんな報告見つからんけど
キャリブレーション失敗するってのは見たけど

もう手放しちゃったけど 俺もその組み合わせで問題なく使ってたしな

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:24:36.15 ID:xgvKJWcw.net
>>905
Qファクター53mmか
もうちょい頑張って欲しかった

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:53:58.56 ID:gdEV0Eq0.net
ちょっと前までチームスカイはヘッドユニットにSTAGESのロゴ入れたEdge 500使ってたような

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:04:13.57 ID:YrHfaWnh.net
電波法がネックかねえ。
ANT+でもだめなの?

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 01:11:01.45 ID:WkMB9DjE.net
ant+だけなら2.4G帯なので問題ない
よく問題になるのは900M帯など別の電波を使用している物

もっとも技適マークは違法電波が無いの証明なので認証取るのは一苦労
法的根拠は電波法なので技適マークがなくても違法にはならんけど小売りはやりにくい

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 09:36:33.00 ID:6xpWXSFg.net
今は相互認証って手があるからメーカーの気分次第だな
日本も販売先と考えてるなら全商品に技適マーク付けるし

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:22:39.15 ID:M8pCIyqO.net
お前らぐだぐだいってるけど
お前らのパワーメーターはトレーニングにはたして役に立ってるのか?
ここまでパワートレーニングの話題が皆無なのを見てなんとも言えない気持ちになった
新規パイユーザーの俺に謝ってほしいんだけど。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:46:50.28 ID:kTMd98+n.net
>>915
トレーニング方法自体はPTB読むなりじてトレなり参考にすりゃいいだけだしな。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:04:45.43 ID:Ho9CcNvK.net
>>915
役に立てようと思わないと役には立たない。
一時期P2MやPTが増えたが最近見かけなくなってしまったな。。

まぁただの指標でしかないんだが、
確実に言えることは人間の(パワーの)感覚なんてアテにならんということだなあ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:09:31.00 ID:hmRRTtG6.net
トレーニングの事について話出すと何Wを何分維持して〜というレスに対して
「嘘乙」みたいな不毛な言い争いが始まるのが目に見えているからガジェットスレにしておくのが平和

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:32:17.21 ID:W0/1/mXO.net
>>915
あ、はい(´・ω・`)




ばーか

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:39:22.69 ID:uoTJDtYO.net
CTBとPTB読んで黙々とトレーニングしてるだけだからなぁ

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:05:09.26 ID:asQ5Y1ZF.net
>>918
それに関しては常に%FTPで語ればいいような。でFTPが

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:07:33.50 ID:9mPYOell.net
FTP計測法を統一したいな
マジで

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:10:19.78 ID:asQ5Y1ZF.net
>>921
うわ切れちゃった。

でFTPが何ワットかは決して問わない、と。

ただそれでもまだ「俺5sが500%FTP」などと言い出すと「スプリンター乙」とかなってしまう
危険性はあるw

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 22:12:37.45 ID:jsw3tJpK.net
FTP=1時間出力なんだから1時間掛けて測定以外は論外
推定なんて妄想も同じ

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 22:50:41.53 ID:qe5h3hQ2.net
5sが500%FTP程度じゃトラック行ったら凡人以下だよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:52:39.19 ID:4qyrB0yY.net
FTP300wで5秒1500wならアマチュアなら結構速くない?

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:07:06.52 ID:WXNYQyyC.net
トラック走ってる奴はFTP低そうだな
FTP250の5秒1250 トラックでは遅い

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:31:17.91 ID:LoX942oq.net
スプリンターって言っても重要なのは実際30秒とかだろ
競輪選手でも1分で前30秒と後30秒で脚質見てるらしいし

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 03:59:23.00 ID:pz9nMciR.net
わしFTP340wあるよ
体重90キロ近いけど

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 05:20:55.64 ID:Fc4B41ri.net
練習仲間に体重60kgでFTP330Wの奴がいてびっくりしたわ
5.5倍……

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 05:54:52.18 ID:Vk0TlZvN.net
数値に触れると絶対こういう流れになるからパワーメーターだけを話している方がいい

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 07:41:14.32 ID:SbKckeii.net
>>930
E1上位レベルだな。Pには届いてない感じ

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 07:47:53.70 ID:Vk0TlZvN.net
PはFTP数値の大小よりインターバル耐性の強さが重要じゃね

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 08:09:52.08 ID:9W27yLH7.net
はい(´・ω・`)

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 08:15:30.67 ID:3qIaWtrT.net
FTPって単位は何の役に立つのかね
アワーレコードでもやるんか
「10分の峠で370Wだったわ」「お、おう、なかなかやるな」とかで良いやん

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 08:18:14.49 ID:1+t7JKPw.net
プロ 410w
プロコンチ 380w
コンチ, Jプロ 350w
くらいが平均?

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 08:20:34.65 ID:+s8O3uOh.net
そもそもFTPに拘ること自体がもはや時代遅れでナンセンス。いまやトップアマは誰も一々計測してねぇから。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 08:25:33.16 ID:RwT+c2iS.net
トレーニングゾーンは何できめてんだ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 10:02:34.85 ID:+s8O3uOh.net
体重比を考慮した絶対値。
ゾーンうんたらではなくて出来るかできないかで勝敗が決まるんだからやるっきゃないと

940 :sage:2015/08/13(木) 10:21:40.77 ID:UbGJJMNE.net
Stages反応しなくなりメーカーとやりとり。解決方法のひとつを上げます

We do have a very slight adjustment that we have found creates a
much better connection with the battery.
Through testing in our Boulder facilities, we've discovered that
the negative terminal can be adjusted to promote significantly better
contact and factor in possible spatial variance in the battery
compartment.
By bending the entire negative terminal upward slightly,
it serves to keep connection intact at all times.
The material has a good memory, and will continue to press
upward even after repeated battery changes.
The process to make this adjustment is quite simple, and
I've included photos to illustrate below. If you feel comfortable
trying this, the only caution is not to bend the terminal up too
much (no more than about 30 degrees or so).
My colleague used his pocket knife; you could also use a small
screwdriver or even your fingernail.

Please try this, and let us know how the power meter performs.

https://imgur.com/p87Sl68

https://imgur.com/co4VbCP

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 10:40:17.90 ID:HD0q+b3v.net
>>533

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 10:50:56.40 ID:+s8O3uOh.net
>>940
Quarqでも同じような方法があったな。みんな最終的に故障扱いで修理になったけど。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 10:57:18.76 ID:PMDOh7su.net
>>940
イン玉はなんも対応しないのか?

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 15:53:45.96 ID:CuGO7cXU.net
FTP計測したけど、212wしかねぇ〜。

てか、20分全力キツ過ぎるだろw

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 16:42:34.62 ID:49nzNG5T.net
まず20分間アップダウンが少なくて安全に走れる場所の確保が難しい

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 17:10:24.04 ID:JoMQqIHM.net
>>944
ちゃんと20分アップと5分全力走と15分クールダウン後に行ったか?
出たワットに97%〜95%をかけた値がFTPな

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 17:20:36.83 ID:XpsoTJAW.net
つローラー

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 17:25:24.66 ID:OC/IfbR7.net
面倒だからローラー一時間乗るわ

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 22:46:39.58 ID:XMyIgVgR.net
>>946
一応、10分アップ5分全力10分ダウン20分全力の95%でやりました。

この時間になって足パン。普段どれだけ追い込んでないかわかりますわ(汗

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 00:15:01.83 ID:/1tE9P4j.net
>>949
普通の人は200W超えてたらそれなりに走れてるんじゃない
3〜4倍ならロードバイク乗っててもまあ恥ずかしくはない

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 00:48:56.80 ID:X7hWVc6S.net
3倍と4倍では大きな隔たりがあるな
プロファイラで調べると
3倍はトレーニングしてる人の中では最低レベル
4倍はトレーニンしてる人の中では普通レベル

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 00:59:29.82 ID:X7hWVc6S.net
体重60kgとして
トレーニングしてない人
 150w
トレーニングしてる素人 5段階
 1 300w
 2 270w
 3 240w
 4 200w
 5 170w
国際プロ
 350w〜

フルームとか山で40分 414w超えとかすごいよな ステージレースの途中で
しかも高地で 当時の体重67kg 人間じゃねぇ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 05:38:00.29 ID:85bMCiEe.net
プロはいろんなもの使えるから...

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 05:57:57.46 ID:PRc/FNT5.net
>体重60kgとして
>トレーニングしてない人
> 150w

普通にポタやっている分には十分だろ
富士ヒルあたりでも100分ぐらい

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 07:56:04.63 ID:0MHs0nk8.net
pm910hって売れんのかな?
クランク長変えたいんだよね(´・ω・`)

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 07:58:07.99 ID:IL2lSGN3.net
そのうちまたクランク長を戻したくなる事もあるから取っておけ
そうすればクランクから自転車が一台生えてくる

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 08:55:49.65 ID:bgVGSGgr.net
はい(´・ω・`)

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 09:07:18.14 ID:iTFu3FSS.net
>>952
62kg253wだから3段階か
300w近くまで上げるにはどうすればいいんだ?
毎日1時間何でもします(´・ω・`)

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 09:09:33.73 ID:bgVGSGgr.net
毎日やるからダメなんだよ(´・ω・`)

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:17:45.60 ID:AW3cPBFK.net
π普通に踏んで左40%右60%がデフォになっちゃった(´・ω・`)
校正で治るかな?

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:05:10.34 ID:KWuEViol.net
>>960
これはやってみた?
http://okanomizu.blogspot.jp/2014/09/94-pioneer.html

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:01:43.71 ID:sNF/O1ca.net
>>958
300Wが目標なら300Wを出し続ける練習をすれば良い。
平均300W(10min)+5minレスト×6本とか

これができなければ、段階的にやる。
まずは275Wを目指すとかね。

これを毎日か週4回以上はやらないと、効果は薄い。
また、5分以下でのインターバルはFTP伸ばすのには向いていないから、ギリギリ10分間持続できる強度で練習すること。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:12:42.20 ID:xWvOtN69.net
FTP4.5W/kgで貧脚の一番下だろ

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:42:42.57 ID:X7hWVc6S.net
昔パイオニアのメーターって
急に加速すると気圧の関係かしらんけど
下り坂ってことになるけど他の人ならん? って聞いたら気のせい言われたけど
公開されてるプロ?のクリテリウムのデータ見たら同じような現象起きてた 他の人は起きないのか・・・

ちなみに激しくこいでる時(1400w以上)はこの人も左右差100wあった 普段は無し
まあ1400wと1200wでの左右差100wの比率は違うわけだが

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 13:01:37.35 ID:TVgJE4S+.net
数値の話になると変なのが大量に沸き出すな

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 13:34:16.21 ID:/1tE9P4j.net
>>963
お前の「貧脚」は俺らの「貧脚」とは違うから話にならないね
>>962
毎日練習できなくても最悪ローラーでそれをやっとかないといけないのか

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 13:39:10.46 ID:tljlB17I.net
>>952
トレしてない人はもっと低いよ。100W前後だと思う。
走り出した頃の人はさらに低い。
そもそも20分走で持たないから。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 13:59:49.15 ID:P52U7w4f.net
stagesの新しい電池のフタだけ売ってるとこない?
中古でstages買ったんだがフタが古いやつんで困るわ
とりあえずテープで巻いて使ってる状態

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 14:15:10.40 ID:TVgJE4S+.net
>>966
FTP(ギリギリ限界で維持出来る数値)の目標が300Wなのに
10分300W維持5分レストを6本もやるのはまず無理、もしそれが全て出来たらFTP値は300Wを余裕で超えてる
あと5分以下は無意味と書かれているが短時間高強度のインターバルでも最大筋力、持久力、心肺能力は上がるから充分にやる意味はある

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 14:18:47.03 ID:bmdE+M3o.net
P2Mからquarqに変えたらFTP30ぐらい上がったわ!これが俺の真のパワーだったか

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 14:32:02.94 ID:X7hWVc6S.net
>>967
どこぞの博士が作ったプロファイラに基づくものだから
オレは正確かどーか知らんけど 色んな人のデータ見てると
概ね正確かとは思う

>101W前後だと思う。
いやいや、素人もピンキリだけど
100wは相当虚弱体質 例えば10人揃えて一人いるかいないかじゃない?
100wっていったら20km強だよ? 元気なおばちゃん買い物行く時クラス
ローラーでやってみればわかるけど 100w維持とか低すぎて苦痛
例のプロファイラも素人下限は120w

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 15:31:45.83 ID:tljlB17I.net
>>971
いやだから、なんというか、そもそも強度に対する耐力がないというか。
初心者は体の使い方もわからないうえ、潜在能力の5%でセーブしちゃうというか。
200W出せる人が出す100Wとは次元が違うと思う。
初心者どもと一緒に走ってると通関する

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 16:17:26.47 ID:X7hWVc6S.net
ママチャリは大分抵抗が多い、自分の感覚だと100w時 良くて20km前後
まったく運動してないどころか、むしろ平均より低いITエンジニア友人と
一緒にそこそこ長距離出かけた場合24km弱くらいになった
この時友人とは普通に会話 息はまったく上がってない
ちなみにこの友人にママチャリ譲った時の話で、それまでは自転車のってない
大体街中走っていて健全な男子が20km未満で走る姿はそうそう見ない

試しに街中20kmで走ってみる事をすすめる
ちなみに例のプロファイルだと素人で最も低い女子でも90wと出る

まあお互い推測で話してるけど、オレの経験ではこーだった
言いたい事はわかるけど お互い見てきた実例が違うから意見が合うこともなかろう

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 16:20:42.70 ID:oNceKSzt.net
めんどくせ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 16:25:01.45 ID:cI2Ks0TT.net
めんどくせ(ついていけないです)

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 17:01:41.15 ID:K889uV96.net
やっぱ機材の話だけするほうがいいわ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 17:46:19.10 ID:Vu7igMT6.net
SSTやろ子

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 20:31:25.45 ID:3m6iW0n5.net
高校生の野球部員がママチャリに重い荷物をカゴに乗せて走ってるけど登りも結構速い、、

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 20:45:39.49 ID:FKQMAlfl.net
若いって素晴らしい

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:26:34.18 ID:1KfAoDdg.net
使わずにとってあったボーナスでペダリングモニター買う。

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:31:04.72 ID:Bpczx2Fy.net
はい(´・ω・`)

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 00:13:07.61 ID:5t5OeVRl.net
誰かStagesで6800の165mm持ってるけど全然使ってないし要らないかなって人いたらヤフオクとかフリマアプリに出品してくれませんか?

行ける範囲の取り扱い店舗回ったけど何処にも在庫ない上に、インタマにも在庫無し入荷予定無しと言われた

πは、どうせならってフルセット買いたくなってお金掛かるしお店には取り敢えず繁忙期だから一ヶ月は待つ覚悟でって言われて、早くパワメ欲しいしで、なるべく手を出したくない感じ

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 00:37:26.17 ID:U3j26TLm.net
>>982
どうせすぐStagesじゃ物足りなくなるから

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 00:39:18.76 ID:L5d7dAh4.net
>>982
イン玉で売り切って在庫追加しない時点でお察し。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 07:45:34.22 ID:FtcIXT5v.net
980の言う事が本当ならかなり話題になっていたパワーメーターなのに入荷予定無しって事はもうやる気無いのかな
それとも単純に本国でも在庫が無くて次回入荷予定未定という事なのか

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 08:42:10.31 ID:6+x2NsoF.net
予定あるなら納期未定って言うだろ

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 08:53:54.91 ID:c2U/c6Gs.net
今年のツールでテストしていた新型が出るので、旧型の生産は終わったんだろ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 09:21:37.73 ID:MwmsJYIn.net
つか165mmとか日本人専用なの数作るわけ無いし

989 :980:2015/08/15(土) 09:26:33.78 ID:5t5OeVRl.net
>>985

書き方が悪かったけど、単に俺の探している6800の165が枯渇してるだけで、170とか9000とかなら入荷予定有りみたいな事言ってたしインタマがstagesの取り扱いをやめる訳ではないと思う

stagesみたいな安パワメって、日本ではスペック的にもサイズ的にもアルテの165が最も需要あったんじゃないかって思う

デュラ使うような人は金額的にももっとお高いのだとか選択肢が色々あって、105ユーザーなんて殆どはパワメまでは手を出さないだろうし

本国では165なんて殆ど需要無いだろうし、アルテの165が売れる日本ではπが片側売りとかやり始めたしで、6800の165はもうそんな作らなくていいよねって事になったんじゃないかと推測してる

もしくは新型くるか

990 :980:2015/08/15(土) 09:30:51.79 ID:5t5OeVRl.net
って俺がダラダラと長文書いてる間に皆さん簡潔に同じような内容をサラッとレスしてらっしゃる

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 10:25:47.25 ID:7MNhO4SQ.net
>>989
一般的じゃないサイズのクランクなら
高くついてもまず片π使えばいい。
サポートもしっかりしてるし1ヶ月もかからない

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 10:25:56.65 ID:WhIjFyz8.net
165って多い?

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 11:01:56.00 ID:OtmmElFS.net
最速のウィギンスですらクランクの長さ167.5mmだぞ

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 11:19:25.33 ID:jpbuA+YI.net
それピストのクランク長だろ
ロードは172.5か175だったはず

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 12:21:30.33 ID:XDO+4IHp.net
165とか日本でも使ってる奴少数だろ

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 13:42:51.72 ID:jzzOGnZL.net
はい(´・ω・`)

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 14:13:01.65 ID:0/d7rFHY.net
ウィギンスは177.5mmだぞ
アワーレコードでも普段でもだ

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 16:29:25.71 ID:7aXf4b+p.net
165なんて見たことない

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 17:17:31.42 ID:jpbuA+YI.net
身長150〜155くらいの小柄な女性が使ってるのを見たことがある

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 17:19:11.78 ID:dwXJwF1+.net
はい(´・ω・`)

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 17:32:57.01 ID:0/d7rFHY.net
俺は162.5mmだぞ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 17:33:45.24 ID:0/d7rFHY.net
身長からすると平均的な日本人に最適なクランク長は167.5mmだけどな

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200