2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part335

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:05:14.70 ID:DwdMQxlQ.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part334 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432267271/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:13:30.43 ID:MHrQhyII.net
下ハンオンリー信者は出入り禁止で

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:23:46.93 ID:UNS5+GMz.net
推奨NGワード: 下ハン

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:34:49.82 ID:7ah54Tj8.net
平地ブラケットオンリー信者も出入り禁止で。

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:36.81 ID:WLSl1zTT.net
【タイトル】下ハン縛りで100マイル越えロング
【日時】2015/05/31
【天候】晴れ
【走行距離】194.6
【走行経路】自宅→荒サイ経由で南下→京葉道路で降りて江戸川水門経由→357→大多喜海道→養老渓谷駅 往復
【Av】27.3km/h
【補給 スポドリ1.5リットル コンビニ見つけるたびにアイスバー お握り6個
【感想】下ハンのみで走行が超人的でおかしい?とか言ってる人がいたからとりあえず挑戦
ルート的には半分以上平地、平地部分はふつーにポジション出しで下ハンに手を置いてるだけなんで割愛
養老渓谷ラインに入ると細かなアップダウンが続きながら緩やかに昇っていく感じのコースになる
ガッツリ登ってガッツリ下るみたいなのを期待してたのでちょっと肩すかし、
だが、斜度はそれほどでもないのでバーエンド(下ハンのくくりでいいよね?)に手をのせて軽く体重掛けてやればシッティングですいすい昇る
下りは下ハンでブレーキに手を添えつつという感じだがあまり車も通らず見通しもいいため殆ど使わなかった
割りと余裕で養老渓谷駅に到着、鉄パイプ型のロード置き場が設置されてる親切使用だったので足湯で一休み
テンション上がったのでこのまま太平洋側まで突っ切るかと思ったけど明日仕事という現実を思い出し断念
渓谷の散歩コースにちょろっとはいったもののこじんまりとしたつり橋から下覗いただけでおなか一杯になり、帰路へ
たまに見える小湊鉄道の線路がいい味出していたり、ちょっと汚い湖や川、田んぼ奥に見える深緑の山そして青空のコントラストがいい感じの長閑なルートでした
養老渓谷ラインに入ると減るもののコンビニはちょくちょくあるし、湧き水が使える(飲めるのかは知らん)ようなところもあったりまったり走れた
ちなみに最後まで下ハン縛りは達成したわけだが個人的には疲労度は殆ど変らないと思う、あえて言うなら若干意識しないと体重が手に掛かりすぎたか
なんか下ハン恐怖症の人多いが、ポジションができてればぶっちゃけ手を下にずらしてるだけ
下ハンもったらスプリントしなきゃいけないわけでもないし、下ハンがガチ走り専用ってわけでもない
全景ポジションがうまいことできるようになったらやってみるといいかもしらん

信者とかじゃないけど別に難しい事でもない証拠

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:58:02.60 ID:OZHoKWmu.net
にわかってたまに謎の風潮生み出すよね
下ハンのみで走るとかっこ悪い←New

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 23:38:08.32 ID:J+i75ChC1
giant のtcr slr2買って来週納車なんだけどやっぱりGiantってことで馬鹿にされたりするもんなの?

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 02:16:40.71 ID:UwYh8ilb.net
で、質問は?

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 04:45:48.05 ID:s4fi6grd.net
これからロード始めようと思ってるん
だけど

ピナレロのPRIMAか
オペラのCELINIで迷ってて
それぞれの特徴とか知りたいです

また15万以内で他にお勧めのがあったら紹介してほしいです

目的は通学と週末に遠出使用と思ってます

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 05:57:36.34 ID:99v1aJ2m.net
なんか盛大に勘違いしてる人いるけど、本当の初心者の為に指摘しておくと
ブラケットポジション→疲れた時に使う上体を大きく起こした姿勢
下ハンポジション→スプリントの時に使う深い前傾姿勢
ではない。
持つところがブラケットでも下ハンでも基本的なポジション=姿勢は変わらない
その上で例えばスプリントやヒルクラやダウンヒルでは下ハンに持ち替えそれぞれ更に深い前傾姿勢にしたり重心を変えたりとポジションを変える
ツールとかプロとか持ち出すなら一番重要な姿勢をよく見たほうがいいと思う

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 06:18:24.05 ID:0Z5htmSP.net
で、質問は?

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 06:35:19.61 ID:8M8YEWui.net
>>9
特徴?
長所:ブランド力、デザイン
短所:コストパフォーマンス

13万も出して、コンポがソラかよ・・・
ブランド力やデザインに、数万円払って良いのなら、買えばいいんじゃね?
コスパ重視なら、ジャイアント、コーダブルームあたりになるかな。

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 07:19:32.71 ID:Of/jBWgY.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432267271/984

前スレの984ですが、とりあえず無事に変速するようになりました。

ですがちょっと奇妙です。フロントダブル用のシフター(SL-4600)なんですが、
フロントシフトアップ・ダウンするときに変速時に鳴る「カチッ」が2回鳴る状態なんです。

◆アウターからインナーに変速するとき
パターンA:レバーを強く引くと派手にインナーに落ちる(“カチッ”は1回のみ)
パターンB:レバーを少し引くとインナーに落ちはしないものの、FDが内側に少し動く→この状態で
       もう1回レバーを引くとインナーに落ちる(ここまでで“カチッ”が2回)

◆インナーからアウターに変速するとき
・レバーを押すとチェーンがアウターギアへ上がる→しかし外プレートにチェーンが擦れてる状態
 →もう1回レバーを押すとFDが外側に少し動いてチェーン擦れない状態になる(ここまでで“カチッ”が2回)
 ※1回目で“カチッ”と音はなるがアウターギアへ上がらない場合もあり。この場合3回レバーを押すことになる

これって正常な動きなんでしょうか?
フロントダブル用のシフターなのに1回で済まないところが気になっています。
インジゲーターの位置も3段階あります。

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 07:31:32.46 ID:xh1I9lr4.net
前スレにも書かれてたけどトリムでぐぐれ

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 07:40:16.81 ID:Of/jBWgY.net
>>14
シマノのマニュアル見てて存在には気づいていたのですが
フラットハンドルバー用にもあったんですね・・・知らんかった

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 09:26:37.20 ID:DNf5100b.net
下ハン使いは頭おかしいキモいオナニー野郎ってことか

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 10:08:27.14 ID:s4fi6grd.net
>>12
せっかく最初のロードなんで見た目で選びたいと思います
コンポは乗って気になるようなら変えることにしました
ありがとうございます

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 10:29:19.86 ID:vFdnl2rT.net
実際その値段帯のロードは見た目で決めていいと思う

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 10:33:04.37 ID:xh1I9lr4.net
上位価格帯は大差ないから値段で決めればいいけどこの価格帯は一番差が出るだろ

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 10:47:43.15 ID:8M8YEWui.net
通学と週末遠出なら、見た目で構わない。
しかしスポーツするならソラの9sは致命的。
せめてティアグラの10sは欲しい。

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 10:53:08.19 ID:P2H5p42d.net
>>16
下ハン使えない雑魚がプロもブラケット使ってるという唯一の拠り所を論破されて幼稚なわるくちwしか出来なくなってるなw

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 10:53:37.62 ID:ta9CE/5X.net
ちゃんと乗るならそうだね
10sでインナールーティングしてないティアグラが密かにファンが多いのが分かる気がする
モデルチェンジで変わるそうだが

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 10:55:21.59 ID:ta9CE/5X.net
>>21
いつ論破されたんだよw捏造や歴史修正しないと勝ったことにできないのかw

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 11:05:17.05 ID:ZiSzMK8n.net
で、質問は?

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 11:19:57.42 ID:I+8ZMNjo.net
下ハンポジション維持できないザッコって疲れると腕ピンエビ反りで顎上げて金魚みたいにパクパク息するブラケットポジションに変形するんですか?

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 11:24:09.74 ID:ZiSzMK8n.net
はい
次の質問どうぞ

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 11:55:39.88 ID:ta9CE/5X.net
ついに単発IDで多数派工作するようになったなw下ハンオンリーバカ

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 12:04:39.65 ID:P2H5p42d.net
発狂しすぎて糖質の症状があらわれました

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 12:21:42.57 ID:LKSEFww8.net
だいたい文章でわかるよなwww

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 12:35:34.50 ID:nOAchoao.net
ttp://livedoor.sp.blogimg.jp/qmanews/imgs/6/c/6c4dbf17.jpg
政府の国民からの現金搾取がはじまりましたよ

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 12:41:26.16 ID:5ZCmumpi.net
バカから搾取とか政府GJだろ

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:02:37.65 ID:nOAchoao.net
>>31
おまえ甘いな
違反してなくても警察官のさじ加減で違反にさせられる可能性が高まるって事だ
例えば交通量の多い道路でどうしても路肩に違法駐車して邪魔な自動車を避けようと歩道を一時的に
走行しただけでも切符を切られたり
ブレーキが下り坂で突然ぶっ壊れて帰宅してる途中で捕まったり
正当な理由があってもあいつらは呼びとめたらどんな手段でも強引な屁理屈を作って罰金に追い込むかもしれんのだぞ?

少なくとも安倍政権になってから警官の強気な態度や行動が目立つようになったのも
増税だの年金受給取得年齢をつりあげたりとか異常に国民から金を巻き上げているのを考えれば容易に推測できる

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:10:39.12 ID:PtV4S9RO.net
突然ブレーキが壊れないよう乗車前に点検したらいいじゃん。
タイヤとブレーキはチェックするのは当たり前

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:14:28.65 ID:jnBDFWqj.net
11速用のホイールを10速のロードで使いたいのですが
2to1組みによる本体のバランスへの影響ってないんですか?
スペーサー噛ませるだけでOKなの・・・?

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:15:03.00 ID:ta9CE/5X.net
安倍になってから調子乗って税金高くしたり法人税下げたり社会保障削ったり相続税控除低くして国民生活を苦しめ、
苦しめてる上に集団的自衛権・安保法案(=軍事費アップ)で日本を衰退させてるのは事実だが
あまりに逆走BBA&じじい&ガキが多いのでその点を重点的に取り締まって欲しい
逆走だけは本当に迷惑

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:15:05.70 ID:SPk/lLVp.net
警察の態度の変化わかるほど31が日常的に警察のお世話になってることはわかった
やばい奴はNG登録〜

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:16:56.12 ID:nOAchoao.net
>>33
初期不良とか知ってっか?
それに点検してもシューが突然取れたりする事もありえる(落車や下り坂でのブレーキ多用など)
人間が作るものに絶対や確実は存在しない
万全な整備でも不具合は低い確率でも起こりえる
絶対にありえないと過信してるやつらが馬鹿を見る
原発事故で安全安心とか言ってる連中も同じ脳ミソ

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:17:00.05 ID:lze25ezR.net
ブレーキ壊れて乗るなんてありえんわ馬鹿 全然正当な理由じゃねーしw
こういう馬鹿がビンディング外すのがめんどくさいからって一時停止も信号無視も当たり前のようにするんだな

しかしこれ、受講する気持ちでいるか5万払う気持ちで乗ってれば無視し放題なのか?
何度も違反切符切られたら刑事罰食らったりしないの?

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:18:22.08 ID:sO1oOEk8.net
>>34
ホイールがスペーサーに対応していればOKだよ。バランスも何もスプロケットはそもそもハブ軸からオフセットしてるわけで、それがさらに少しオフセットしてたって大差ないよ。

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200