2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part335

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:05:14.70 ID:DwdMQxlQ.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part334 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432267271/

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:29:42.50 ID:pA6Mhssv.net
>>51
二段階右折するときも停止線まで戻らないと捕まるのかな?

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:29:49.21 ID:ezhnu7+p.net
琵琶湖走ってる時は手を上げて挨拶された
その時ミニベロだったけど

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:35:57.31 ID:6Ho/d2TI.net
する人はするんだね
やってみようかなと思ったんだけどだいたい必死の顔で漕いでるから変に思われるかなとw

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:47:22.39 ID:RR12j41K.net
こんにちはって挨拶する人居るけど
返そうにも互いにすれ違い様だから返せない
かと自分からしようという気にもなれない

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:50:35.28 ID:1Xi3OwLc.net
止まって振り返って大声で返事すればいいんだよ
次から二度としなくなる

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:21:09.28 ID:yT6umFcq.net
人が多すぎると物に見えてくる

田舎行った方がいいよ
荒川・多摩川・江戸川は期待しない方がいい

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:01:35.56 ID:ZFHhdqyV.net
大した道じぁないところじゃ基本やらないよ。
多摩川は生活道だからね
あと山とかもそうだけど富士山みたいに人が多いと
たしかにもう面倒くさくなるね

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:53:41.98 ID:NJrpovK1.net
× 右折・左折・進路変更時に合図をしない *道路交通法53条違反
http://car-rider.jp/weblog/wp-content/uploads/2014/06/e672cd2a817f90641d2fa2996aa7f082.jpg
 自転車で「右折・左折・停止」する時には、
原則手信号(ハンドサイン)を示さなければ「合図不履行」になり違反になります。

これもやらないと違反だってよ
お前ら気をつけろよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:56:07.42 ID:NJrpovK1.net
とにかく安倍政権になってから厳罰化、罰則化、増税、違反金搾取の横行が激しい
戦争に向かって独裁軍事国家設立になる一歩としてこういうところから厳しくさせる
マナーを守らない奴が多いからという大義を作りあげてどんどんなし崩し的にルール(支配層の都合のよい)改悪をしていく

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:58:14.71 ID:D81GSJjB.net
前抜かれるときにこんにちはと挨拶されたことある
たぶん抜くから気をつけろって意味があったんだろうけど

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:59:08.82 ID:0TEylSs1.net
でも安倍政権になってチョンやパチ産業にはあるべき態度とってると思われる
この点は評価する
ただ二階は中華のスパイ

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:03:55.33 ID:NJrpovK1.net
>>113
表面上は敵対国を作ることで自国が悪だと国民に思わせないようにするのは独裁者の手口
戦前の日本も米を鬼畜と国民にマインドコントロールしていた
原発事故も事故当初は東電や政府を批判していたが、今では反原発派が叩かれて
諸悪の根源の東電や国はもう誰も責めない風潮になってきているのも支配層の手口にまんまと嵌められているから

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:10:46.14 ID:TxJzih6s.net
また頭の悪い例えを出してきた奴が沸いてきたか チャリにも乗ったことないんだろうな

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:12:22.59 ID:UkcFmOKQ.net
この上下売ってるところ教えてください
http://33.media.tumblr.com/4ea0ec61963b4774ed693fe1dfef3ee9/tumblr_np615mf7Ab1s2yegdo1_400.gif

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:31:10.48 ID:NJrpovK1.net
>>115
そうやって現実を直視せずに都合の悪いことから現実逃避した人間が多いから
支配層のやりたい放題にされて国民自ら首を絞めている事に気がつかない典型的な人間だなお前

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:37:51.41 ID:8yR3RE5w.net
>>114
なにそれ中国のこと?(南シナ海)

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:46:43.89 ID:NJrpovK1.net
>>118
そうやって誤魔化してればいいよ
かならず国民にとって命に関わる国家命令的な要素が起こるから
徴兵による原発作業とか戦争とか、お前に無関係だと思うなかれ
好きなチャリンコや今回の年金個人情報漏洩に伴ってネット規制法も作られるかもしれない
そうなれば2ちゃんもできなくなって正しい情報も知る事も書く事も出来ずに
戦争時代の日本みたいに国の命令で命を捧げなければならなくなる日が本当に水面下で政治が進んでいる

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:59:24.25 ID:MWK0dBZR.net
いい加減スレチ

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:15:09.57 ID:TxJzih6s.net
ブレーキ壊れた状態で自転車乗るような頭おかしい奴が何言ってんの

お前自転車にも乗れないんだろ?w

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:31:43.53 ID:HseiqjHn.net
>>105
北海道だと、それっぽいのに乗ってる奴はかなりの率でする
多分、シーズン中に本州から来た浮かれ気分の奴らが挨拶する
仕方なく地元民もする
いつのまにか習慣になってシーズンオフの地元民だけのときもするって感じだろうか

挨拶するときにどっちが先にするか牽制しあったりするから、本音ではたいしたしたくないんだろうがな

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:38:22.41 ID:87ZTWBLa.net
手信号はいいんだけど各県で教えてる信号方統一せーやと思う

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:02:46.64 ID:5usBd1JS.net
前を行くロードがシッシッという感じのハンドサインを出したんだけど、どういう意味?

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:05:36.29 ID:064y30qK.net
抜いてくれとかじゃないの?

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:10:04.21 ID:+tfRhusl.net
握りっ屁

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:13:37.31 ID:ZozfuZMA.net
鼻毛抜いたか、虫柱でもあったんじゃね

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:28:03.63 ID:hP9exi+r.net
こういうところでロードのマナーに付いて言うと大体ママチャリが悪いクロスが悪いみたいな流れになるんだけど、
実際走りこんでる人はマナーの悪いロードって実際に目にする機会多いと思うんだよね
2段階右折無視、信号無視や歩道爆走でレースごっこ、全く知らないやつがケツピタ、渋滞引き起こしてるへったくそなトレイン等々
マンガの影響か知らんが一気にロードが流行りだして免許証すらとれない貧困層が流入してきてからマナーの悪化がひどくなった気がする
今回の法改正も結局そういうにわかロード乗りがいろんな事故を起こしてそれが積み重なった結果だから甘んじて受け入れるしかない

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:29:46.44 ID:+tfRhusl.net
気がするだけで、そこまで語れるんだからあっぱれだ。

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:41:30.02 ID:IVTTyjzH.net
>>123
どこでも>>110で一緒じゃないの?
ロードのみで通用する奴は使わない

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:41:59.64 ID:ohP2U2w/.net
もうね一度敵視したら駄目だねこういう人は立場が変われば別の敵を作る単車、車、ランニングとね

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:57:17.13 ID:M63YDGoj.net
>>130
左折は左手でも良いらしい
左手で右折サインもありなんだって
チャリダーでやってた

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:09:48.63 ID:F22IYXwC.net
>>132
左利きのやつもいるからな

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:14:35.24 ID:fZeNpmBk.net
自動車でも同じだよ(指示機が壊れてるときとか)

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:19:14.90 ID:oo7fkIX/.net
それ整備不良

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:41:47.00 ID:fZeNpmBk.net
うん、だから整備工場に運転していくときなんかに使う
左ハンドル車は左手だして指示する

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:59:42.11 ID:MpIk+RqB.net
飛び石が、車に当たって怒られた人います?この場合って弁償しなくていいんですよね?

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:03:39.82 ID:DsdJBCx7.net
>>137
お前が認知した時点でアウト

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:04:11.03 ID:0TEylSs1.net
マット塗装なんですが部屋でこかしたらマットのクリアーっていうんですか?
その部分が浮いて欠けたんですが補修っていくらくらいかかるんですか?
カーボンはピカピカです

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:37:12.76 ID:o5B1DidN.net
>>124
右手なら「左に寄れ」(俺より右にはみ出すな)の合図じゃない?
障害物とか対向者とか路面の荒れとかが後ろの人には見えてないかも知れないときに使う

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:44:06.73 ID:HseiqjHn.net
>>139
エアブラシ 8千円
コンプレッサー 1万円
ウレタンクリア 2千円
ガスマスク 3千円
その他費用合わせて4万円

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:46:18.82 ID:x69p2/e/.net
あのさ〜ドグマにEPSの俺にトレックの触覚ふぜいが
なんで、シートの肛門当たりを止まるたびに手のひらで隠すの?
ケツそんなに見られたくないわけ?それとも誘ってんの〜?

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:12:50.96 ID:0TEylSs1.net
>>141
ありがとうございます
そのままっていうのはやっぱりまずいですよね?
特に雨とか・・・・・

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:23:20.55 ID:ig8UIwGp.net
>>137
んなわけない

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:32:19.16 ID:xbvPbZrY.net
>>144
そーでもない

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:07:36.00 ID:WkYZYWcg.net
ロードの人って泊まりの時とか荷物どうしてるんですか?

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:10:22.29 ID:zdfVb6vg.net
>>124
自転車に対しては「無理して付いてくるな、タダ乗りすんな、人のライトをアテにすんな点滅厨が」
自動車に対しては「幅寄せすんなヴォケ、右車線から抜けやヴォケ、むやみにホーン鳴らすんじゃねぇヴォケ」

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:27:46.60 ID:pnLSSuFt.net
>>146
お手軽なのは自転車用ザックを背負う
ガチな人は最低限の荷物だけロールアップ式サドルバッグ

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:29:46.77 ID:xbvPbZrY.net
>>146
何の荷物?

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:30:53.58 ID:Wiz6Wj8V.net
手信号、左折の時は左に出してるわ
右手を上に出しても、殆どの奴が手信号なんかわかんねーだろーし

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:18:15.49 ID:Yt1pkm7P.net
しくじった!
チェーンピン抜くのと逆から入れちまった・・
入れる時なんかいつもと違う感じだったんだ
買い替えた方がいい?
逆ヤっちまった場合ってチェーンが切れたりの恐れある?

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:22:29.99 ID:sVTDGLzl.net
どのような逆をやったかサッパリ分からないわ
アホの説明みてザマーミロとしか頭に浮かばない

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:29:19.69 ID:Yt1pkm7P.net
説明書読むとわかるよ

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:38:08.59 ID:IWkec4LL.net
>>146
着替えとかなら背負ってるぞ

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:44:13.24 ID:sVTDGLzl.net
 ならどうなるか説明書に書いてあったろ とことんアホだな

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:54:06.42 ID:Yt1pkm7P.net
どこに書いてあるんだ?
説明書読んでから書いてね

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 01:11:47.43 ID:HnImp8+W.net
>>143
まあマジレスするなら、どこまでいってるかわからんけど
プラスチックで固めたカーボンの上にウレタンクリアを保護のためにかけてるんだと思うが、
それは紫外線保護なんかも兼ねてるはずたから、そこら辺の耐候性がまずいだけ。
水なんかは全然問題ないはず。
カーボンの繊維までがっつりいっちゃってる場合は、樹脂で埋めて整形後ウレタン吹く。

見てくれ気にしないならアルミテープでも貼っときゃいい

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 06:02:11.43 ID:tkxH0AfB.net
>>146
サイクルウェアは風呂で洗って部屋で干せば数時間で乾くし、部屋着は宿泊先の浴衣使えば着替えも要らんし
キャンプでもなきゃ荷物なんて要らん

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 06:12:21.32 ID:xcIcL5CX.net
荷物いらんって凄いな

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 06:46:32.98 ID:rnwZUaNp.net
>>158
浴衣の下は全裸ですか?

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 06:51:39.42 ID:tkxH0AfB.net
パンツはコンビニかユニクロで買って、帰りに背中のポケットに入れば持って帰ってもいいし、補給食等で一杯なら
捨てて帰ればおk

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 07:28:02.89 ID:aOdvo1o3.net
レーパンでパンツ買いにユニクロに入るのはつらい

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 07:28:37.31 ID:zZUd98gu.net
くさそ

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 07:49:20.00 ID:hM/dDgng.net
>>162
酒や弁当も一緒に買えばええ
それでも嫌なら家から持参して背中のポケットかサドルバッグに突っ込んどけ

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 07:51:40.87 ID:xcIcL5CX.net
携帯の充電器にコンタクト関係に歯ブラシ、メガネに下着と靴下にヘアワックスに…結構荷物あるなぁ

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 08:10:21.15 ID:A2+dwSlV.net
歯ブラシ、T字剃刀は大抵の宿泊先に置いてると思う

泊まり時はサドルバッグ追加して充電器、パンツなんかを詰め込む(チューブ、ボンベ、工具類は工具ボトル)
荷物減らしたいから整髪料、スキンミルクはラブホなんかに置いてる使い切りの奴
昔はコンデジ持ってたけど、今はスマホで事足りるね

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 08:21:19.73 ID:TtMjFMko.net
>>165
コンタクトかメガネのどちらかのみにすればおk
靴下はサイクルソックスにすれば洗ってもすぐ乾くので替えはイラン
整髪料なんて禿を促進するだけ=不要

充電器は防水ケースに入れてバックポケットでおk

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 08:22:20.63 ID:lJi28jNY.net
>>167
もう禿げてるでしょ、おじいちゃん…

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 08:35:52.94 ID:rnwZUaNp.net
>>146
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org194732.jpg

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 08:41:02.12 ID:h3nOro2A.net
サドルバックひとつで鍵と補給食を入れる位でいっぱいなんだがそんなもんなの?
携帯とか背中?すげー邪魔なんだけど

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 08:42:29.38 ID:bT+52hbO.net
フロントバッグなりトップチューブバッグなり買えばいい

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 09:06:27.41 ID:otcBgwHF.net
>>170
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org194743.jpg

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 09:14:06.15 ID:RN1MDLQj.net
バック背負うのは邪魔くさいね
補給食は背中じゃね?
鍵なんてキーホルダーにジャラジャラつけてるんじゃなきゃ何処にでも収まるだろうし
財布関係も最低限必要な物だけ持っとけばいい

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 09:32:21.47 ID:63MbIv0Y.net
財布は100均とかで小銭入れ買ったな
鍵ってチェーンロックとかのことでしょ
補給食とか携帯を背中に入れるのって汗ベッタリで嫌じゃね?

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 09:34:31.58 ID:OZrAQEiF.net
火野正平さんが使ってるバッグなら余裕に見えるけど
どこのやつだろう?

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 09:35:55.52 ID:A2+dwSlV.net
携帯、現金はジップロック袋で

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 09:36:51.04 ID:teCh9xAa.net
>>170
補給食、携帯は背中。
鍵、予備チューブ、携帯工具、CO2ボンベはサドルバッグ。

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 09:40:15.27 ID:otcBgwHF.net
荷物が多いヤツはこーゆーの使えばいい
http://blog.worldcycle.co.jp/wp-content/uploads/2013/10/re002.jpg
http://blog.worldcycle.co.jp/20131030/6999/

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 09:46:05.15 ID:XtgreAom.net
財布はモンベルのこれ使ってる
http://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1123770
カード2コインポケット2あるから便利

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 09:50:25.91 ID:NmsjMePd.net
・着替え(シャツ、パンティ 走る日数分)
・タオル(走る日数分)
・財布
・スマホ、充電器
・鍵、チューブ、ハンドポンプ

サドルバッグには入らないからリアキャリアつけた

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 10:03:35.22 ID:2dcqcQer.net
>>180
>パンティ

女性ですか?

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 10:06:35.83 ID:OZrAQEiF.net
>>175
自己レス
キャラダイスってやつみたいだ

サドルバッグ位置に輪恒袋付けてるから上手く付くかなあ

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 10:07:25.12 ID:OZrAQEiF.net
>>181
そうとは限らんぞw

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 10:08:26.16 ID:NmsjMePd.net
>>181
男です

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 10:15:47.47 ID:RgVh3zuD.net
>>179
ナカーマ

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 10:57:31.84 ID:rnwZUaNp.net
>>180
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org194758.jpg

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 11:08:55.24 ID:h69w/IOT.net
>>181
女性はパンティなんて言わないよ

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 12:02:24.22 ID:TtMjFMko.net
>>170
スマホはハンドルバーでサイコン代りにしてる

キーホルダー付き小銭入れ、補給食、トゲ抜き+絆創膏+タイヤブート等を入れた小袋→ジャージのポケット
タイヤチューブ、携帯工具、タイヤレバー、インフレーター+ボンベ→サドルバッグ

以上

>>181
女はパンティなんて言わん
そんな言い方すんのは40代以上のオッサンだけ

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 12:04:28.29 ID:TtMjFMko.net
>>174
菓子パンとか裸でポケットに入れる習慣でもあんの?

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 12:07:12.87 ID:63MbIv0Y.net
ビニール越しでもメッチャ嫌だわ 基本買ったらその場で食べる
ギチギチに詰めるのも使いづらいからやらない

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 12:27:29.07 ID:oUIzEbPF.net
ショーツパンツ パンティ スキャンティ

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 12:47:51.25 ID:fBRVNODc.net
ふんどし

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 13:01:14.34 ID:h1hxObDL.net
それはあるね
最初の2ヶ月くらいは翌日になると膝が固まったようになったけど
三ヶ月目くらいからなれはじめた
本格的にロングに挑戦し始めたのは半年くらいたってからだね
自分の体調の流れみたいのを掴むのがまずは大事だと思う
どれくらいの走行距離が限界だとか、休むタイミングなど

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 13:21:43.16 ID:NmsjMePd.net
ふんどしに掛かってるの?

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 14:08:40.60 ID:40wmTZ0f.net
この認識で合っていますか?

http://livedoor.blogimg.jp/charilo/imgs/7/0/70ad4b59.jpg
 歩道がある場合は、車道外側線の左はただの側帯で車道の一部だから
この場合は、ブルーの範囲、側帯を自転車漕いでると正解で

http://livedoor.blogimg.jp/charilo/imgs/4/5/45963f2a-s.jpg
 歩道がない道の車道外側線の内側は、路側帯になるから
この道を走ってるときは、路側帯を走ってて法改正で禁止になるのは、
ここでの逆送、右側通行が違反になる。

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 14:34:33.04 ID:G4qxosdv.net
そうだす

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 15:06:29.96 ID:rnwZUaNp.net
>>195
最後の1行が何を言ってるのか分かりません。
写真1枚目のブルーのところは走っていいけど、向きは手前から奥への
左側通行のみ。右側通行(逆走)は違反ですよ?

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 15:12:47.20 ID:rnwZUaNp.net
>>195
ちなみに、写真2枚目の路側帯は
歩行者用で「歩道のようなもの」ですので、
1) 基本的には自転車は入っちゃダメ
2) 歩道走行可の条件を満たす時だけ例外的に入ってヨシ
3) ただし歩道と違って左側通行のみ、右側通行(逆走)はダメ(2013年12月1日から)
だったはずです。

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 15:25:55.23 ID:uaPG2DOc.net
都内だと側帯はコンクリートの幅くらいしかなくて、仕方なく車道の端を走ると、車に邪魔扱いされて煽られるのがオチ

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 15:47:08.73 ID:NmsjMePd.net
>>199
それは車が悪い

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 16:07:11.43 ID:teCh9xAa.net
基本的に車道を走るんだぞ。路側帯があっても。
道が狭くてトラックびゅんびゅんな道なら路側帯に避難した方がいいけど。

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 16:14:29.59 ID:uatIEXEC.net
携帯スタンドほしいんですこどオススメあります?
Amazonにはトピークとアップスタンドしかないみたいだけど

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 16:22:23.92 ID:teCh9xAa.net
>>202
ミノウラとか。

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200