2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part335

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:05:14.70 ID:DwdMQxlQ.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part334 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432267271/

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 12:41:26.16 ID:5ZCmumpi.net
バカから搾取とか政府GJだろ

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:02:37.65 ID:nOAchoao.net
>>31
おまえ甘いな
違反してなくても警察官のさじ加減で違反にさせられる可能性が高まるって事だ
例えば交通量の多い道路でどうしても路肩に違法駐車して邪魔な自動車を避けようと歩道を一時的に
走行しただけでも切符を切られたり
ブレーキが下り坂で突然ぶっ壊れて帰宅してる途中で捕まったり
正当な理由があってもあいつらは呼びとめたらどんな手段でも強引な屁理屈を作って罰金に追い込むかもしれんのだぞ?

少なくとも安倍政権になってから警官の強気な態度や行動が目立つようになったのも
増税だの年金受給取得年齢をつりあげたりとか異常に国民から金を巻き上げているのを考えれば容易に推測できる

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:10:39.12 ID:PtV4S9RO.net
突然ブレーキが壊れないよう乗車前に点検したらいいじゃん。
タイヤとブレーキはチェックするのは当たり前

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:14:28.65 ID:jnBDFWqj.net
11速用のホイールを10速のロードで使いたいのですが
2to1組みによる本体のバランスへの影響ってないんですか?
スペーサー噛ませるだけでOKなの・・・?

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:15:03.00 ID:ta9CE/5X.net
安倍になってから調子乗って税金高くしたり法人税下げたり社会保障削ったり相続税控除低くして国民生活を苦しめ、
苦しめてる上に集団的自衛権・安保法案(=軍事費アップ)で日本を衰退させてるのは事実だが
あまりに逆走BBA&じじい&ガキが多いのでその点を重点的に取り締まって欲しい
逆走だけは本当に迷惑

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:15:05.70 ID:SPk/lLVp.net
警察の態度の変化わかるほど31が日常的に警察のお世話になってることはわかった
やばい奴はNG登録〜

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:16:56.12 ID:nOAchoao.net
>>33
初期不良とか知ってっか?
それに点検してもシューが突然取れたりする事もありえる(落車や下り坂でのブレーキ多用など)
人間が作るものに絶対や確実は存在しない
万全な整備でも不具合は低い確率でも起こりえる
絶対にありえないと過信してるやつらが馬鹿を見る
原発事故で安全安心とか言ってる連中も同じ脳ミソ

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:17:00.05 ID:lze25ezR.net
ブレーキ壊れて乗るなんてありえんわ馬鹿 全然正当な理由じゃねーしw
こういう馬鹿がビンディング外すのがめんどくさいからって一時停止も信号無視も当たり前のようにするんだな

しかしこれ、受講する気持ちでいるか5万払う気持ちで乗ってれば無視し放題なのか?
何度も違反切符切られたら刑事罰食らったりしないの?

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:18:22.08 ID:sO1oOEk8.net
>>34
ホイールがスペーサーに対応していればOKだよ。バランスも何もスプロケットはそもそもハブ軸からオフセットしてるわけで、それがさらに少しオフセットしてたって大差ないよ。

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:22:02.94 ID:sO1oOEk8.net
初心者のみなさん、出先でブレーキが壊れたら、
タクシー呼んでホイール外してトランクに積んで
フレームは後生大事に膝に抱えて帰還してください。
ブレーキが壊れたまま乗って帰るとかアホなこと
絶対に考えないように。道交法違反とか言う以前に
あなたと居合わせた誰かの命にかかわります。

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:24:59.29 ID:NNw+Qjyt.net
上り坂をよく登るロードバイクでおすすめなものはありませんか?
ギア比1以下までありなるべく軽いものが希望です

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:28:38.87 ID:nOAchoao.net
>>40
あくまで例えの一例なのにそれだけでしか考えようとしない低脳
いろんな事で搾取しようとしているのに何を想定できるかを考えようとしない
だから支配層の手のひらで踊らされてよくわからないまま金を搾取される
これからはこういう事が増えてきてなし崩しになるのが本当の恐怖
国民も文句言わないしそのうち自転車税も取り込まれるだろう

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:29:37.01 ID:jnBDFWqj.net
>>39
ありがとう
これで気兼ねなく買えます

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:32:15.21 ID:AN3LW3S0.net
頭の悪い例えしか思いつかなかったド低脳がなんか喚いてるなw

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:32:46.05 ID:bEo8iUd4.net
>>34
ないだろうねぇ。つうか気にする奴居ないんじゃね?
1.85mmのホイール付属のスペーサー入れるだけ。
46、66ジュニア以外の10速スプロケなら、スプロケ付属の
1mmスペーサーも入れること。(合計2.85mm分)

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:01:18.62 ID:XukhMP2T.net
ロングライド中に光化学スモッグでたらどうしたらいいでしょうか?

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:03:40.76 ID:k9eFvNM9.net
屋内に避難して下さい

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:12:30.86 ID:5FeP/nNL.net
全体のマナー良くなりゃ取り締まり効率悪化して取り締まりもしなくなる
車のように月一の取り締まり強化日なんかに定位置でやるようになるだけだ

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:15:00.02 ID:+p+jQpM5.net
>>32
降りて押せばいい
原付と同じ意識を持って公道を走れって事だと思ってる

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:20:31.25 ID:uOuRoV/p.net
逆走自転車ってやたら自身の進路を主張するんだよな
正しく走っているこちらが後方の自動車を気にしながら回避する悔しさ
生活道路とかを右側走行してるオバハンで、一旦左側に避けたあと再び右側走行に戻る人が多いのも謎

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:27:07.16 ID:FP9PIo7q.net
http://imgur.com/aWKJZh2.jpg

チャリカス冷えてるか〜

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:38:02.81 ID:xFe7lpyx.net
自動二輪の免許持ってて、普段から意識して乗ってるから問題ないな
あまり街中を走る機会はないが、田舎町は通過するしな
ぶっちゃけ原付免許レベルの免許制にすれば良いとも思ってる

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:45:06.65 ID:wKzhuY9v.net
車道走行が増えるならマグネットで点滅するリアライト復活しないかな?

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:56:21.85 ID:8M8YEWui.net
>>41
20インチのミニベロ口ードなら、700c換算でギア比1以下の進み具合が可能。

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 15:51:29.73 ID:HCI8gqmI.net
>>41
メリダのSCULTURA 9000 LTDとかどう
価格未定だけど4,56kgだぞ

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 15:58:06.50 ID:sa99kB7T.net
>>51
これ停止線越えてるから信号無視ってひどすぎだよね
だったら車道じゃなくて歩道走るわ
あ、歩道走ったら走ったで歩道走ったらだめだよと捕まるの?
もうどうしたらいいかわけがわからないよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 16:01:42.19 ID:sO1oOEk8.net
>>56
停止線で止まればいいんじゃね?

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 16:02:02.37 ID:wG9b6Js0.net
>>56
何言ってるんだおまえは? 今決まったことじゃないだろ。
ちゃんと法律を守れ。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 16:04:05.64 ID:sO1oOEk8.net
>>41
ギア比は知らんが軽い完成車ならエモンダSLRSLR10、重量4.65k

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 16:09:48.95 ID:EogpR/iJ.net
>>56
信号無視の定義は信号機の色と停止線の関係であって、交差点を通過するかどうかは関係無いから。

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 16:10:53.60 ID:j19by9tG.net
強い日差しの下、楽しくて半袖で長く走っていたら顔や手がすごく日焼けしました。
痛いし痒い。まずはアームカバー買おうと思います。
質問ですが、みなさん日焼け止めクリームとか顔や首、手に塗ってから走りますか?
他にも何か日焼け対策・暑さ対策などあれば教えてください。

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 16:12:23.16 ID:19for7ks.net
車の免許持ってない人なら停止線は分からんだろう。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 16:16:34.04 ID:twz7+V5K.net
ロード買うようないい大人が、普段運転しないとはいえ
クルマの免許取得してないなんてことあるのか

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 16:20:06.73 ID:PtV4S9RO.net
今日の摘発は通勤ロード・クロス狙い撃ちだろうな。ママチャリは注意だけしてそう

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 16:20:07.94 ID:VmcpFsV/.net
 平成27年6月1日より施行される改正道交法のポイント
(簡単に言うと警察官によるスピード違反などに代わる新たな点数稼ぎの材料ですが、
施行当初は厳しい取り締まりが予想(見せしめ的な)されますので十分にご注意下さい。)
http://www.city.osaka.lg.jp/yodogawa/css/img/visjitensha.png
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/polepole103/20150528/20150528224528.jpg
http://sayuflatmound.com/wp-content/uploads/2015/05/b2f1cc5e84e9dc7d7ba90677c4b36dca.jpg
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/shisei/sis1312/information/images/oshirase_pic_02.jpg
http://u.jimdo.com/www56/o/s7cfdda61af6324b3/img/ic51d97afb15fc008/1422429735/std/image.jpg
htp://i.imgur.com/8noxP3j.jpg
★講習は3時間で5,700円前後
 そしてこの改正法最大の問題点かつポイントなのが安全運転義務違反です
「安全運転をしなくてはならない」という義務に違反すると取締の対象になるということで、
ハッキリ言って警察官の気分次第で「なんでもアリ」です。乱用が予想されますのでご注意下さい

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 16:25:35.40 ID:sa99kB7T.net
こんなの守ってたら死ぬで?
ちょっとこの公益社団法人自転車道路交通法研究会のサイト見てみ
http://law.jablaw.org/rw_passv
http://law.jablaw.org/img/sinro10
http://law.jablaw.org/img/pos07.png

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 16:25:44.20 ID:ZiSzMK8n.net
>>64
ママチャリは絶対見逃してると思うわ

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 16:26:10.83 ID:irw7Hqa0.net
店で小物類を買うより、本体だけ店で買って
小物はAmazonとかで買ったほうが安上がりだしいいですよね

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 16:27:40.19 ID:T0g4GAQS.net
>>66
車体にたいして車線が充分広くて
追い越す相手との距離を開けられる場合は
車線内で追い越しても良かったんじゃない?

教習本にはそう書いてあった記憶がある

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 16:32:06.29 ID:k9eFvNM9.net
>>66
そいつ等が法律を元に勝手に解釈してるだけであって
それが警察の取り締まりの指針ではないだろ
いろんなところで馬鹿を釣るのやめろ

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 16:36:05.28 ID:PCZ6UEgC.net
>>68
店で小物を買うのはコミュニケーションの一種だと思ってる
そういうのを店にカモられてると感じるなら通販でいいと思う

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 16:37:21.56 ID:19for7ks.net
>>63
若者の免許離れというニュースで取得率が6割くらいとか言ってた気がする。

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 16:39:47.96 ID:AN3LW3S0.net
例えばサドルバックとかはサドルに合わなくて取り付けられない場合とか、ファスナーゴミですぐ壊れたりするから実物見たほうがいい場合も多数あるけどね

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 16:40:40.17 ID:gRtYuoiU.net
>>61
紫外線が一番強いのは今頃の季節。だから対策は今が大事。
俺は上はUVカット素材の長袖インナーを半袖ジャージの下に着てる。下はレッグカバー。
もちろんアームカバーでも問題なし。首の後ろが焼けやすいので、後ろが長いヘルメットインナー。
顔面はそれほど気にしてないが、スプレー式の日焼け止めが手軽でいいらしい。

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 17:06:49.34 ID:UoHOC/nX.net
>>41
コンパクトクランクのエモンダ買ってローが32Tのスプロケに換装すればギア比1.06
ロードコンポでこれより下になる組合せは知らん

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 17:52:59.65 ID:VmcpFsV/.net
大阪は先進的だな〜

橋下市長「パリのシャンゼリゼ」目指す−御堂筋に自転車レーン 16年度にも
http://www.sankei.com/west/news/141003/wst1410030021-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/141003/wst1410030021-p1.jpg


どこぞの形式的な自転車道とは大違い(笑)
 自転車は青い部分を通行してください
http://imgur.com/rXvuMEh.jpg

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 18:04:59.87 ID:+yVX1x/z.net
尊師ールやね

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 18:15:40.13 ID:wG9b6Js0.net
>>76
ここ質問スレなんで雑談スレかニューススレでやれ

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 18:34:23.94 ID:LKSEFww8.net
>>51
こんなの取り締まらんで通過したやつとか逆走取り締まればいいのに。
てか、こんなの車でも日時茶飯事だろ。
交差点内で止まってるパトカーとかもあるのに。

アホすぎる

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 18:56:47.53 ID:SilFnd+N.net
あれテレビ用じゃね?違反には違いないから断りづらいし

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 19:18:18.15 ID:8BMKdNaf.net
ぶっちゃけ警官が白バイとかじゃなければ逃げ切れるよなw

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 19:21:48.91 ID:zuL3mMJG.net
クリートの位置がどうにも定まらない
何かこう一発でバシッと決まる方法は無いか

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:07:26.94 ID:8M8YEWui.net
>>82
無い。
あったらノーベル自転車賞モンだ。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:24:57.71 ID:zuL3mMJG.net
残念だ

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:25:42.89 ID:DB+rBEKe.net
ノーヘル自転車賞だな

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:31:44.69 ID:Y0a8NBIi.net
クリート位置は好みもあるから微妙な調整はなくならないだろうね

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:33:37.61 ID:zuL3mMJG.net
なんかこう、電子的なフィッティングシステムみたいのができねえかな

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:53:24.88 ID:/LfSnnmB.net
>>82
つ"適当な所で妥協する"
フラペ漕ぐときミリ単位で踏み位置気にしないだろ?

大幅におかしな位置じゃなければ、後は慣れだ

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:57:45.27 ID:zIPwShA9.net
ある程度乗込むと
クリート位置はそれほど重要じゃないってことがわかってくるよな

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:01:21.48 ID:cgpLYizR.net
http://i.imgur.com/UH4uoIY.jpg

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:10:59.89 ID:AN3LW3S0.net
警察は緊急車両だから交通法は云々

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:57:34.68 ID:2vRZB0vU.net
>>61
アームカバーは非常に重要
あと目玉から入ってくる紫外線も物凄くて疲労になるのでアイウェアあるといい
ヘルメットにひさしが付けられるやつがあるがチャチなやつでも意外に有効だった

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:12:57.04 ID:fZeNpmBk.net
>>91
緊急時以外は通常車両と同じ制約じゃなかった?
てか自転車で緊急を表すパトランプつけられないから緊急時でもダメなんじゃないか

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:54:36.71 ID:feDKD6hj.net
電動アシストにしてあげればいいのにと思うけど

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 01:13:15.79 ID:L3Fh8njb.net
>>90
これアウト
こういいうのどんどん脹れるとこあればいいのに

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 01:14:15.12 ID:NJrpovK1.net
超危険なマイナンバー
http://www.kananet.com/my-number.html

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 08:48:49.15 ID:Tm9zqnC0.net
白バイは条例で特例があるから緊急時でなくてもある程度は無茶できるそうな。

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 08:56:09.62 ID:MWK0dBZR.net
それでバスに突っ込むんですねわかります

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 09:14:12.74 ID:f3RXyr0G.net
そして無罪になるんですね

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 09:19:44.54 ID:RR12j41K.net
>>51
これ見ると分かるけど捕まえやすい奴を優先的に捕まえるよね

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:22:37.80 ID:6Ho/d2TI.net
その昔、バイク(自動二輪の方)でツーリング行くとすれ違い様にピースサイン出すのが流行ってた
今も一部の人はやってて同じバイク乗り同志で気持ちよく挨拶
自転車もツーリングするとそういうのあるの?
近所の多摩川沿い走っててもそう言うことは無いんだけど

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:26:44.04 ID:46YaunHk.net
特定の挨拶はないが手上げたり会釈したりはするよ
皆が皆するって訳じゃないが

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:29:42.50 ID:pA6Mhssv.net
>>51
二段階右折するときも停止線まで戻らないと捕まるのかな?

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:29:49.21 ID:ezhnu7+p.net
琵琶湖走ってる時は手を上げて挨拶された
その時ミニベロだったけど

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:35:57.31 ID:6Ho/d2TI.net
する人はするんだね
やってみようかなと思ったんだけどだいたい必死の顔で漕いでるから変に思われるかなとw

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:47:22.39 ID:RR12j41K.net
こんにちはって挨拶する人居るけど
返そうにも互いにすれ違い様だから返せない
かと自分からしようという気にもなれない

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:50:35.28 ID:1Xi3OwLc.net
止まって振り返って大声で返事すればいいんだよ
次から二度としなくなる

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:21:09.28 ID:yT6umFcq.net
人が多すぎると物に見えてくる

田舎行った方がいいよ
荒川・多摩川・江戸川は期待しない方がいい

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:01:35.56 ID:ZFHhdqyV.net
大した道じぁないところじゃ基本やらないよ。
多摩川は生活道だからね
あと山とかもそうだけど富士山みたいに人が多いと
たしかにもう面倒くさくなるね

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:53:41.98 ID:NJrpovK1.net
× 右折・左折・進路変更時に合図をしない *道路交通法53条違反
http://car-rider.jp/weblog/wp-content/uploads/2014/06/e672cd2a817f90641d2fa2996aa7f082.jpg
 自転車で「右折・左折・停止」する時には、
原則手信号(ハンドサイン)を示さなければ「合図不履行」になり違反になります。

これもやらないと違反だってよ
お前ら気をつけろよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:56:07.42 ID:NJrpovK1.net
とにかく安倍政権になってから厳罰化、罰則化、増税、違反金搾取の横行が激しい
戦争に向かって独裁軍事国家設立になる一歩としてこういうところから厳しくさせる
マナーを守らない奴が多いからという大義を作りあげてどんどんなし崩し的にルール(支配層の都合のよい)改悪をしていく

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:58:14.71 ID:D81GSJjB.net
前抜かれるときにこんにちはと挨拶されたことある
たぶん抜くから気をつけろって意味があったんだろうけど

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:59:08.82 ID:0TEylSs1.net
でも安倍政権になってチョンやパチ産業にはあるべき態度とってると思われる
この点は評価する
ただ二階は中華のスパイ

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:03:55.33 ID:NJrpovK1.net
>>113
表面上は敵対国を作ることで自国が悪だと国民に思わせないようにするのは独裁者の手口
戦前の日本も米を鬼畜と国民にマインドコントロールしていた
原発事故も事故当初は東電や政府を批判していたが、今では反原発派が叩かれて
諸悪の根源の東電や国はもう誰も責めない風潮になってきているのも支配層の手口にまんまと嵌められているから

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:10:46.14 ID:TxJzih6s.net
また頭の悪い例えを出してきた奴が沸いてきたか チャリにも乗ったことないんだろうな

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:12:22.59 ID:UkcFmOKQ.net
この上下売ってるところ教えてください
http://33.media.tumblr.com/4ea0ec61963b4774ed693fe1dfef3ee9/tumblr_np615mf7Ab1s2yegdo1_400.gif

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:31:10.48 ID:NJrpovK1.net
>>115
そうやって現実を直視せずに都合の悪いことから現実逃避した人間が多いから
支配層のやりたい放題にされて国民自ら首を絞めている事に気がつかない典型的な人間だなお前

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:37:51.41 ID:8yR3RE5w.net
>>114
なにそれ中国のこと?(南シナ海)

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:46:43.89 ID:NJrpovK1.net
>>118
そうやって誤魔化してればいいよ
かならず国民にとって命に関わる国家命令的な要素が起こるから
徴兵による原発作業とか戦争とか、お前に無関係だと思うなかれ
好きなチャリンコや今回の年金個人情報漏洩に伴ってネット規制法も作られるかもしれない
そうなれば2ちゃんもできなくなって正しい情報も知る事も書く事も出来ずに
戦争時代の日本みたいに国の命令で命を捧げなければならなくなる日が本当に水面下で政治が進んでいる

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:59:24.25 ID:MWK0dBZR.net
いい加減スレチ

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:15:09.57 ID:TxJzih6s.net
ブレーキ壊れた状態で自転車乗るような頭おかしい奴が何言ってんの

お前自転車にも乗れないんだろ?w

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:31:43.53 ID:HseiqjHn.net
>>105
北海道だと、それっぽいのに乗ってる奴はかなりの率でする
多分、シーズン中に本州から来た浮かれ気分の奴らが挨拶する
仕方なく地元民もする
いつのまにか習慣になってシーズンオフの地元民だけのときもするって感じだろうか

挨拶するときにどっちが先にするか牽制しあったりするから、本音ではたいしたしたくないんだろうがな

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:38:22.41 ID:87ZTWBLa.net
手信号はいいんだけど各県で教えてる信号方統一せーやと思う

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:02:46.64 ID:5usBd1JS.net
前を行くロードがシッシッという感じのハンドサインを出したんだけど、どういう意味?

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:05:36.29 ID:064y30qK.net
抜いてくれとかじゃないの?

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:10:04.21 ID:+tfRhusl.net
握りっ屁

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:13:37.31 ID:ZozfuZMA.net
鼻毛抜いたか、虫柱でもあったんじゃね

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:28:03.63 ID:hP9exi+r.net
こういうところでロードのマナーに付いて言うと大体ママチャリが悪いクロスが悪いみたいな流れになるんだけど、
実際走りこんでる人はマナーの悪いロードって実際に目にする機会多いと思うんだよね
2段階右折無視、信号無視や歩道爆走でレースごっこ、全く知らないやつがケツピタ、渋滞引き起こしてるへったくそなトレイン等々
マンガの影響か知らんが一気にロードが流行りだして免許証すらとれない貧困層が流入してきてからマナーの悪化がひどくなった気がする
今回の法改正も結局そういうにわかロード乗りがいろんな事故を起こしてそれが積み重なった結果だから甘んじて受け入れるしかない

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:29:46.44 ID:+tfRhusl.net
気がするだけで、そこまで語れるんだからあっぱれだ。

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:41:30.02 ID:IVTTyjzH.net
>>123
どこでも>>110で一緒じゃないの?
ロードのみで通用する奴は使わない

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:41:59.64 ID:ohP2U2w/.net
もうね一度敵視したら駄目だねこういう人は立場が変われば別の敵を作る単車、車、ランニングとね

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200