2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part335

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:05:14.70 ID:DwdMQxlQ.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part334 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432267271/

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:21:43.56 ID:EWV+lXbJ.net
>>398
アンケートはスルーするか丁重にお断りしとけ

400 :58:2015/06/06(土) 19:38:59.28 ID:za1t9Asj.net
>>390
シューグーおすすめ

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:31:30.33 ID:8EJ1IMPI.net
>>395
ボケなのか釣りなのか判らないw

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:34:22.13 ID:xaDAPoGB.net
お金さえあれば最初から最高のものを使うのが良い,という
考え方もあるようだし良いんじゃね

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:37:01.60 ID:8EJ1IMPI.net
>>402
Di2 デュラエースってフルコンポで幾らだっけ?

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:43:39.09 ID:vsuHe+Qf.net
金あるにしても後々分かってきてから買い換えるときにランクアップした方がモチベーションあがるし
10万台の105かアルテ辺りにしといた方がいいかもな

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:54:34.08 ID:VDyRatZ6.net
お金がある分、出せる範囲内で良いものを買いたい気持ちはわかる
けど少しずつアップグレードしていく楽しみがあるんだよな、ロードバイクには

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:55:27.96 ID:zf+T3Wt6.net
メットって何買えばいいんですか

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:01:56.25 ID:AeUm4XYI.net
>>406
頭の形にジャストフィットするやつ
見た目や重さは二の次三の次

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:04:00.90 ID:vC2B8BOY.net
ティアグラってアルテグラより全然高い高級ベイトリールなのに、自転車だとアルテグラのほうがずっと高級品なのね。まあいいけど

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:05:28.21 ID:AeUm4XYI.net
ここ釣り板じゃないんで

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:16:36.43 ID:CcZI+QGJ.net
いや、釣りだろう

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:21:41.87 ID:poctzYTY.net
ベル、GIRO、MET、OGKくらいから選んどけ。最低でも1万以上のにしろ。

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:25:22.74 ID:214R42t7.net
>>398
俺もG6 2013黒青乗ってる。

俺の仲間内にはBHいないけど、都民の森とかのメジャースポットではちょいちょい見かける。
俺のG6と他人のG5とUltraLightが同時にバイクラックに掛けてある光景はちょっと感動したw

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:36:47.36 ID:rigG+HRi.net
都民の森とかのラックに掛けてある自転車見ると、おれのだけ各段に安いw

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:59:17.72 ID:YzLXyCLG.net
カスクってどうなの?

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:06:19.45 ID:nh4BZ2SD.net
俺には合うのでKASK

中華製でなくて良かった。

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:29:02.98 ID:7aZIkl4v.net
カスクと言えばプロトーネは気になるけどまだ実物見たことないな

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:47:20.85 ID:nDmNxK7Q.net
>>406
KOOFU WG-1 ¥23,000

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 02:07:37.50 ID:rq9osBD/.net
BELL,GIRO,UVEX,MET

この辺りがスポーツメットでは一流

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 04:44:38.39 ID:AI0oDUcJ.net
どういう基準?

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 05:07:36.78 ID:hScjeW9r.net
417基準

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:23:49.68 ID:TD4xtkrb.net
kabutoはどーなの

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:27:14.93 ID:hqhniN0s.net
>>421
俺、使ってるよ。安かったからw

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 10:08:05.21 ID:ZhR9RsU/.net
コンポーネントってので教えて欲しいんだけど
105てのとティアグラってのはそんなに違うの?(´・ω・`)
あたし初心者17才JKです
よろしくお願い申し上げます

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 10:24:35.20 ID:74k6gRAX.net
違うよ

ハイ次の方

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 10:53:48.22 ID:nKSXoqvb.net
>>423
おじさんがアルテグラ買ってあげるよ

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 10:57:25.47 ID:OnfJQG0c.net
>>423
105の方が色々な意味でワングレード上

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:35:30.73 ID:rBX47Cx7.net
>>423
やらないか?

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:41:44.93 ID:O4Wdy3hx.net
tiagraが最高って407が言ってた

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:54:52.23 ID:0xfkGror.net
自転車から釣りに行くとアルテの不遇さに泣くんだよな

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:55:52.37 ID:hqhniN0s.net
>>425
なら、おじちゃんはデュラエースを買ってあげるよ

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:34:41.63 ID:TzLIDC7n.net
クリリンが言ってた、グレードの低い変速機の逆切れ感というたとえは面白かった

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:37:57.54 ID:FAFObtrK.net


433 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:10:23.37 ID:dHZ6Ly/T.net
メットなんて2000円の糞安いので十分だわ

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:19:37.23 ID:pkMsaOnv.net
2000円のは中華のバッタもんじゃないの
さすがに犯罪に加担するのは()

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:25:32.36 ID:DvcNI3mU.net
クロス歴5年でロードに乗り換えて1年たつがまったく楽しくない。
ずっとSpecializedのクロスだったから、まずAllez Sport買った。
京都までの50キロを、クロスで3時間弱かかってたのが2時間くらいになったけれども、自転車に乗ってても楽しくない。
やっぱりアルミはロングライドに向いてないのかと思って、半年でAllezをオク売ってカーボンのROUBAIX Eliteに買い換えた。買うときにポジションが悪いのかと思って、BGフィット試したが、やっぱり乗ってても楽しくない。
なんか自転車に飽きたのかと思ってたんだけど、久しぶりにクロス乗るとスゴイ楽しい。
こういう人他にいますか?

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:39:58.44 ID:EKAZwxZB.net
いません

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:44:57.46 ID:rXf7ITM7.net
います

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:45:20.47 ID:Rzt3K/vf.net
サドルの高さなんだが、今は踵でギリ漕げる高さにしてあるんだけど
これだとふくらはぎが筋肉痛になる。
少しだけ下げると前ももが筋肉痛になる。
どちらの高さに設定すべきでしょうか?

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:46:35.74 ID:Q5sN/EHG.net
>>435
ピザまたは体が硬いか、もしくはカジュアル()?

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:50:34.82 ID:rXf7ITM7.net
>>438
後者
そしてサドルを後ろに数ミリ低く

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 17:00:44.88 ID:uqZz2uT8.net
初心者はやはりアルミフレームを購入した方がいいのでしょうか?20万円前後で探していたらスコットのCR1がカーボンで買えそうなので悩んでいます。

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 17:01:53.24 ID:dHZ6Ly/T.net
クロモリもええもんやで

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 17:16:51.74 ID:H5o/bA2h.net
>>441
20万のカーボンは探したら他にも結構あるよ
台湾、アメリカメーカーとか

初心者がアルミのほうがいいっていうのは、最初は傷つけやすい(ビンディングたちごけや輪行での不手際)、
アルミに乗ったほうがカーボンとの違いがわかる、くらいだと個人的に思う
長く一台に乗る気ならいきなりカーボンでもいいかと

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 17:41:07.98 ID:RDebvFpp.net
自分は最初の1台はルーべのソラで、ホイールはゾンダ履かせて乗ってますよ。最初から大事に乗るつもりでカーボン買いました。
大事に乗るならカーボンでもいいと思いますよ、乗り慣れて来たらメンテも覚えてコンポも変えるのか今後の楽しみ。

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 17:45:15.32 ID:Oy4uw2tR.net
最初は多分転けたり落車するからその点は覚悟な

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 17:45:35.38 ID:DvcNI3mU.net
>>439
ちょいピザで、体はかなり固い。
やっぱりそのへんが原因?

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 17:50:11.12 ID:Rzt3K/vf.net
>>440
ありがとうございます
早速下げてみた
これで鍛えます

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 17:56:52.27 ID:KrkyQQpx.net
>>435
ロードかクロスかというよりもそのクロスの乗り味が貴方にあっていて
それで乗っていて楽しいと感じるのではないだろうか
どんなクロスに乗ってるのか気になるので教えて欲しい

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 17:58:57.40 ID:nKSXoqvb.net
>>435
MTBやってみる?

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:01:03.80 ID:TDEmOSmN.net
>>435
コラムてんこ盛りにしてハンドルあげたら?

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:15:52.04 ID:rXf7ITM7.net
>>447
ちょっと訂正
低く→引く
だね
高さを低くした状態で太もも前側が痛むなら重心がちょっと前に寄ってるから、
低くしたぶん後ろ(後輪寄り)に引いて前後バランスの辻褄を合わせましょうってこと

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:34:48.37 ID:uqZz2uT8.net
440です。皆さん、ありがとうございます
カーボンだからアルミより優れている、というよりそれぞれのフレームの特徴として考えるようにします。

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:37:01.75 ID:pkMsaOnv.net
>>446
それはつまり、単にロードの乗車姿勢が体型・体質的にしんどいだけなんでは

フレームを小さめのものに替えるか、体幹を鍛えるか
だね

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:53:04.04 ID:Rzt3K/vf.net
>>451
水平から後ろ側ちょい下げたわw
サイズがひとつ大きいからシート前にしてた
前側にずらした方が前後に短い分
重心がズレずに安定するかと思って・・・

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:05:34.72 ID:DvcNI3mU.net
>>448
SpecializedのSirrus elite
たぶん普通のクロスだと思う

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:07:27.20 ID:rXf7ITM7.net
>>454
んんん?フレームサイズがあってないの?
ということはステムが長すぎて重心が前に寄ってることも考慮しないとマズいなあ
とりあえずサドル位置合わせのお約束の
「膝皿裏から垂らした糸がペダル軸に合うように調整する」
はやった?
もし今までのサドル位置がそれで合わせていたなら元の位置に戻して、
ステムを短いものに交換した方がいいよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:34:19.23 ID:Q3ArkREz.net
バーテープがださいと思うのですがどうですか?
http://blog-imgs-34.fc2.com/m/a/r/maruya3688/DSC03898_20110903144351.jpg

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:35:53.20 ID:uiqy1TuG.net
バーテープ以前にゴテゴテ付きすぎてダセェ

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:36:38.15 ID:M8m6gLb8.net
蛇皮じゃないとかもう・・・

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:38:40.21 ID:74k6gRAX.net
見えるところ全部がダサい

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:39:41.13 ID:6Bdttw5C.net
バーテープもダサいがゴテゴテがもっとだせー

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:42:24.29 ID:r2IEtOJq.net
よくもまあこんなホルスタイン柄みてえなだせーの見つけてきたな
ある意味すごい

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:50:56.49 ID:pjjoEEXd.net
>>457
小物類のチョイスが、いかにもネットで情報収集しました感w

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:53:12.13 ID:Q3ArkREz.net
大人気でワロタ
元記事 2011.09.03
http://maruya3688.blog35.fc2.com/blog-entry-546.html

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:57:50.72 ID:Rzt3K/vf.net
>>456
やってない・・・
そもそも店内で漕いでもいません
最初のサドル位置は座って爪先が届く高さだったし
多少漕ぎにくくても初心者だから
まあこんなもんかくらいに思ってた

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:00:29.39 ID:dHZ6Ly/T.net
バーテープはクソダサいけど必要なもんつけてるとゴテっちゃうよな
ライトはいつも外してるわ

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:57:22.30 ID:+6OMLaG7.net
>>396
おれもAZのメンテセット気になってるんだけどどうなんだろう

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:01:03.53 ID:rXf7ITM7.net
>>465
1.まずはサドル角度ね、サドル天辺を水平にすること
2.サドルに座ってペダル軸をかかとで踏んだ時に膝が真っ直ぐになる高さに大体合わせよう
3.「サドル位置 膝皿」でググって実践して調整するべし

で、フレームサイズが大きいらしいから先に書いた通りに短いステムが必要になると思うんよ
とりあえずステムを交換するまでの間はステムを高くした方が良いかも
「ステム 高さ 調整」でググろう

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:04:14.38 ID:rXf7ITM7.net
>>468の2.の補足
クランクを下向きでシートチューブと同じ角度にしてから、かかとでペダル軸を踏むこと

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:05:08.91 ID:3AtpKPcx.net
チェーン洗浄機は結構使えてる、なかなか良い
オイルも普通に使える
ブラシは必要なほど汚れない
フレームウォッシュは濡れ拭きしかしないので使ってない

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:15:30.26 ID:JqmJ5VGB.net
アラヤのEXRって初心者にどう?
CAAD8のティアグラとどっちが良いかな

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:19:58.73 ID:dHZ6Ly/T.net
欧州ブランドはブランド馬鹿が好んで乗る
米や台湾は貧乏人が乗るって認識でおk?

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:25:02.79 ID:G2iotOaX.net
製造は全部アジア

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:36:05.09 ID:aFG62t1r.net
朝練とか、一回一回の距離はいくつくらいが目安なんですか?
ランニングだと月間1000kmとか1日30kmとかあるけど、ロードだと調べてもイマイチ出てこない。

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:37:30.40 ID:Q3ArkREz.net
時速30km×出来る時間で計算すればいいだろ

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:46:42.28 ID:mG1Ec7bw.net
>>474
ランナーで月1000kmはトッププロしかしねーよw
日本最速市民ランナーの川内優輝(2時間08分14秒)の練習量は月600kmだぞ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:58:26.74 ID:aFG62t1r.net
>>475
それだと90kmくらいですね。
ありがとうございます。

>>476
800kmくらいはアベレージで走ってましたけど、確かに月間走行距離が絶対ではないので、一つの目安にしたいと思います。

ただ、自転車だとレペやインターバルはないと思うので、本探してトレーニング知識蓄えてからまたくることにします。

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:04:06.36 ID:Rzt3K/vf.net
>>468
丁寧にありがとう。
とても参考になりました。
1と2はググってやってみたが、問題は3やステムかな
本体の調整は身体がも少し出来てからやってみます。

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:16:03.55 ID:4GBsh6xR.net
>>435
地面しか見えてないんじゃない?

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:26:56.33 ID:C3knCbm1.net
皮のヘッドギアみたいの被ってる人いるけどあれどうなの?

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:29:22.48 ID:mG1Ec7bw.net
>>477
はぁぁぁ〜っ!?
とりあえず>>477が本当に月800km走ってたらサブスリー楽勝でしょ!それともサブ2.5?
あと、インターバルあるよ!
ttp://www.hi-ho.ne.jp/shou777/italian_heartrate_training.htm

自転車は脚にやさしいから、ランより練習を増やせれるよ。
逆に言うと、同じ練習時間なら、負荷を高める事が出来ます。

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:54:06.10 ID:KjZoumbf.net
マビックキシリウム SLSなんですが時速30km〜位でペダリングを止めて
走っているとギューーという結構大きい音が鳴り大変困っています。
ペダルを回すと音は止みます。ハブ付近から聞こえてきます
ネットでも同じ症状の人はちらほら見かけますが解決策がわかりません
フリーボディを交換すれば音は収まるのでしょうか?

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:59:47.31 ID:4YYsx+uc.net
>>481
自転車で800だろ

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 23:54:04.68 ID:6/sudvCm.net
>>478
膝の皿とサドルの調整(図入り)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n140580

ハンドルの高さ調整(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=2VSN2LCV8iQ

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 00:39:51.48 ID:p45MWIf3.net
自転車だとよく走る人で月1000km
トップアマで1500〜2000km
プロで走り込む人なら3000kmって感じ
ランで月800走れるなら自転車なら1500はいけるよ
レースも視野に入れるならインターバルは必須
ランと違って空気抵抗が大きいから定速で走ってると後ろに付かれてスリップストリームで楽をされる
後ろに付かれないくらいのダッシュで抜け出して逃げるかゴール前でスプリントで捲るかしないと勝てない
逆に相手も抜け出そうとダッシュするからインターバルの掛け合いみたいになる

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 00:44:46.76 ID:9ZInuThd.net
大学のクラブでやってる人達はどんなことやってんの?むっちゃ走りまくってるイメージしてるんだけど
近所のヒルクラTT聞いたとき自分が恥ずかしくて俺、何やってんだろうと思ってしまった

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 00:57:26.88 ID:3ckFEmHE.net
特にハンドルにライトマウント無しで付けられる
実用ライトってどんなもんでしょうか
速くて20km程度それ以下でぼちぼち進めればいいんですが。
4時間〜6時間は走ること有るかもです。フラッシュはあまり使わないです。
よろしくお願いします

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 01:03:42.49 ID:8UVYON1O.net
>>471
CRF乗ってた時の印象で次それを買おうとしたら、ラレー取扱店では勧められないと返された。
本当かどうかは知らんけど出来が悪い様で。
経験からの比較が無い一台目とか荒く使うサブには良いとも言っていた。

しかし、その比較ならキャノじゃない?

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 01:10:38.97 ID:U4hQyeVS.net
昔からアルミに力を入れてるキャノと比べるようなレベルの物ではない

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 02:01:40.73 ID:5uVcUh8V.net
アルミならキャノンデールだな、高いのと、乗ってる人多いのと緑に目をつぶれば一択

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 03:33:37.74 ID:2y5JFwY+.net
>>481
ネット三倍段だろ 真面目に聞くなよw

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 03:44:07.78 ID:ieHhFBx7.net
>>446
ロードの良さって結局空力なんだよ
上体が寝てるから前面投影面積が少ない
だからスピードが出る、でもそのぶんポジションは辛いから慣れが必要

軽量HT MTB で細目のスリックにすると楽しいよ
クロス並にスピードが出て結構なギャップも快適になる
サスの伸縮でジャンプしてクリアできたり乗ってて楽しいw

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 05:20:08.95 ID:pC8Hjc5K.net
アルミロードですが、車に載せるときドライブ側に倒してしまいました。

傷はレバーちょっと、バーテープ結構、リアデレイラーのハンガーに止める
大きめのねじ結構、リアデレイラー稼働部ちょっと、です。

たぶん、ハンガー曲がって調整必要かと裏返してペダルまわしたら
すごい抵抗があって、よく見たら、ブレーキシューがホイールにあたってました。

ブレーキ開いて変速みると、問題はないレベルでした。

しかしながら、ペダルをトップで思いっきり回すと、車体全体が上下に揺れ始めます。

ホイール、タイヤに傷は見当たりませんがどこか歪んでるのでしょうか?
それともこういった振動は普通ですか?

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 05:25:38.00 ID:s2Bn7QFk.net
普通じゃないから自転車に行った方がいいよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 05:34:17.01 ID:p0Pgb0k7.net
>>493
確実に壊れてる。1日でも早く修理しましょう。

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 05:46:15.46 ID:PLHI1PHK.net
>>487
質問の意味がよく分かりません
「ライトマウント無しで付けられる」と言うのは
どんな取り付け方法を除外したいのでしょうか?
「実用ライト」と言うのはどんなライトのことですか?
実用に耐えるライトという意味?
自転車専用ではない汎用ライトという意味?

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 06:40:22.93 ID:p0Pgb0k7.net
>>496
ライトマウント
ttp://www.cycle-yoshida.com/parts/light_menu.htm

大光量のライトは大きいのでハンドルに取り付け難い
ライトマウントを介して取り付ける。

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 07:15:28.21 ID:tjz3d+vT.net
ライトって普通、マウント込みで買うもんじゃないの?

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200