2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part335

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:05:14.70 ID:DwdMQxlQ.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part334 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432267271/

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:35:53.07 ID:H6TFjskH.net
バーナーやtniのビッグプーリーって効果あります?
プロが使ってるよって、ショップに言われて興味があります

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:47:59.80 ID:si5hXfDN.net
スパシーバ!

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:50:54.36 ID:a4koX8GS.net
あると思えばある
5万もしてディレイラー買って1万もかけて両プーリー買って変速性能落ちて
そんなもん要らんわタイヤ買って消費した方がマシと俺は思ってる
今はアルテのケージがあるんだっけか

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:53:04.84 ID:MS+rjvhE.net
ビンディングにしとけ次のチャリで使えるだろ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:04:54.95 ID:IY646Mqe.net
>>674
Очень хорошо.

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:38:02.29 ID:xGNJN/MF.net
ハーフクリップにするだけでも2割ぐらいパワーアップした気がするけどな

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 00:24:49.03 ID:6xMGZd1a.net
気のせい

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 03:59:12.84 ID:g+PLbJcl.net
チェレステカラーでバッチリ決めた休日のCRをもたくた頑張ってるビアンキネーチャンとお友だちになる為には
ド派手にブチ抜いた勢いで派手に落車して「大丈夫ですか?」って声かけて貰うのを期待する他に

何か方法はありますか?

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 04:02:59.51 ID:lvvZytX/.net
派手にぶち抜いたあと景色を見ながらティーブレイクしてれば釣れるんじゃね

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 04:24:53.49 ID:zuHxZAg1.net
レーパン見せびらかして近づけば少なくとも記憶には残るよ がんばれ

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 04:27:17.84 ID:g+PLbJcl.net
>>681
ありがとう
でもお陰で閃いた

はずみで破けたレーパンからビン勃ちの粗末なモノを披露すれば次に繋げそうな気がします

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 04:31:12.47 ID:g+PLbJcl.net
>>682
ありがとう

レーパンのケツ穴破いて一発勝負してみる
パールイズミ高かったけどね

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 04:39:30.09 ID:g+PLbJcl.net
ケツ穴丸出しでブチ抜いて
ド派手に落車して前穴から淫茎露出して失神すれば
さすがに未来がひらけそうです

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 05:07:38.15 ID:1+DJTgvN.net
パールイズミは縫製雑だから楽勝よ
パットは予めくり抜いとけよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 09:42:35.83 ID:NyJNfWL3.net
やっぱレーパンローディ キモいわ

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 10:14:18.41 ID:xaTA9yrS.net
まぁレーパン姿の自転車乗りも一気に増えたし機能性というわかりやすいお題目もある
確かに露出狂やホモにコスプレイヤーも堂々と性癖さらけ出せる環境にはなったよな

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 12:44:11.51 ID:GbDtmanD.net
レーパン恥ずかしいからハーフジャージ履いてる

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 12:57:29.94 ID:1Z0uYpJB.net
すごいばたつくのに
ご苦労様

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:31:12.88 ID:2EZqM9Sd.net
スポーツタイツの上にユニクロで買ったメッシュのハーフパンツ履いてるわ
ぴっちりレーパンはやっぱり無理

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:42:59.76 ID:f/UmwXM2.net
短足の平たい顔族には向かない格好だよな

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 15:07:39.78 ID:lLk+gAly.net
チェーンにオイル注したあと走るとオイルが飛び散るよね
例えば
@チェーン外して灯油かパーツクリーナで綺麗にする
Aチェーンオイル注して余分なオイルを落としてから装着
とかでいいの?
あと同じことをギアにやっても大丈夫?

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 15:10:04.42 ID:qZwkuy4P.net
>>693
オイルが飛び散るのは注油しすぎって事。
一コマずつ滴下していく。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 15:16:27.43 ID:eAShZf7i.net
>>693
油を差したら布でギュッギュッゴシゴシと掴んだりこすったりして余分な油を取る
表面ではなくリンクに油が浸透してればOK
あとギア板には油は塗らない

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 15:24:05.26 ID:lLk+gAly.net
>>694
>>695
ものすごい速さでありがとうございます
次から気を付けます

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 16:02:49.46 ID:Vw1J+y5t.net
>>696
チェーンリンク部以外にオイルが残ってると
汚れが付着し易くなり掃除が面倒になる。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 16:15:33.09 ID:8ChQLxGN.net
レーパンってのは空気抵抗を減らすための装備だから
コンマ数秒を争うガチレーサーか、
へなちょこだけどカネはある俺らおっさんが履くもの
若い諸君らはそんなもんに頼らないで欲しい

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 16:27:13.75 ID:thQttsac.net
>>698
レーパンは密着することで摩擦から肌を守る用途の方がでかいよ
ガチとかおっさん関係なしに必要

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 16:36:49.23 ID:9PzTTbxw.net
カジュアルルックで200km走っても余裕なんだが摩擦ってどこが摺れてんの?
ポジションおかしいかメタボで変な所に肉だぶついてない?
足周りの筋肉が異常なガチスプリンターの人だったらごめん

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 16:55:11.54 ID:g+PLbJcl.net
「カジュアルルック」ってとこがもういかにもアレな感じがしてなんだかなぁ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:03:40.52 ID:JXfOtxT/.net
200mの打ち間違いだろ

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:06:27.18 ID:8ChQLxGN.net
>>693
オイルじゃなくてワックスもあるよ
フィニッシュラインの「ワックスルーブ」とか
ホワイトライトニングの「クリーンライド」とか
塗ったら乾かすと薄いワックス皮膜が残るヤツ
これなら飛び散るのは黒いカスだから服は汚さない
そのかわりマメに重ね塗りする必要があるのと
雨天だとあっという間に無くなるのが欠点

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:08:52.06 ID:kTnwzVN/.net
ホイールをはずして車に乗せ、到着後にホイールを付けたらブレーキシューとリムの左右の距離が変わってて毎回直すのですが、
これはホイールがまっすぐに付いていないのでしょうか?
それともブレーキブリッジは手で左右に調整出来る程度にしてるのですがそれがまずいのでしょうか?

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:26:03.06 ID:Vw1J+y5t.net
>>704
一度センター調整すれば定期点検時に見る程度で
直す必要性は殆ど無い。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:28:06.38 ID:d/LZQYmt.net
>>705
動かないくらい堅めにしめておいて、ホイールもちゃんとつけはずしすればズレないってことでしょうか??

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:29:33.95 ID:Vw1J+y5t.net
>>706
ゆるいからホイールを外す際にずれるんだと推測

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:38:31.85 ID:d/LZQYmt.net
>>707
ありがとうございます
ちなみにブレーキ解放しても23Cのタイヤが結構まともに引っかかるのはリムとブレーキの隙間を狭くしすぎなのでしょうか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:40:24.72 ID:lLk+gAly.net
>>697
ありがとうございます
つけすぎなんですね

>>703
ワックスなんてあるんですね
あとは調べてみます
ありがとうございました

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:48:03.77 ID:Vw1J+y5t.net
>>708
真っ直ぐ外さないと多少は引っ掛かるのが普通かな
その為にシューにタイヤガードが付いてる。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:50:01.60 ID:d/LZQYmt.net
>>710
ブレーキの上の方のレバー開けて広げた状態でまっすぐ引き抜いてもひっかかってけっこうぐりぐり引っ張らないと外れないんですよね…

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:51:54.72 ID:Vw1J+y5t.net
>>711
それは狭くし過ぎだな、ブレーキの引きしろを
考慮しながら調整したほうが良い。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:54:53.45 ID:d/LZQYmt.net
>>712
ブラケットポジションでブレーキの遊び大きいとしんどいのでなるべく大きくしてたかったんですが、やっぱりもう少し開いた方が良さそうですね
ご丁寧に色々とありがとうございました

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 18:01:11.72 ID:Vw1J+y5t.net
>>713
新105以上のSTIにするとショートストローク化されてるから
少し引くだけでかなり効くよ。
キャリパーも新105は左右の当たりが均等なので予想以上に
良い感じにコントロールできます。

当初はアルテグラに交換予定だったが、新105装着車に試乗
して良い感じだったので新105で揃えました。

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 18:08:18.56 ID:d/LZQYmt.net
>>714
旧ティアグラなんですよね…ワイヤーが外なのも引きが軽くていいし何よりインジ便利なのは捨てがたい
でも新105以上も将来的に考えてみます、ありがとうございます

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 18:09:06.77 ID:d/LZQYmt.net
あ、STIだけって話でしたか
10速なのでそれができないのがいたい

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:03:45.17 ID:q8KD0WPM.net
>>704
ホイールが真っ直ぐ嵌まってるかどうかはブレーキみたく動く可能性のある物を基準にせず、リムとフレームの距離で判断すべきだね。
これが左右均等なら単にブレーキがズレただけだね。

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:13:07.94 ID:DdWOkJnD.net
>>717
ほんそれ
リムというかタイヤとフレームのセンターをまず出して、それにシューのクリアランスを合わせるべき
それでブレーキMAX握った状態でブレーキを増し締めする
つーかフレームとブレーキのピボットの固定なんか緩くても制動に影響しないのは構造見りゃ誰にでも分かるけど

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:55:32.79 ID:NyJNfWL3.net
>>699
必要かどうか以前に見た目が変態だからいらない

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:32:21.54 ID:6xMGZd1a.net
あの見た目は確かに最初躊躇するが、とにかく楽なのよ。ビブショーツは腹を圧迫しないし、
汗がすぐ発散するし、とにかく快適。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:05:10.26 ID:1+DJTgvN.net
100km程度ならジーパンの下にパット入のパンツ履くだけでよくね?
レーパンで飲食店に入って他人を不快にさせる勇気はない

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:07:42.22 ID:8myzmyYh.net
レーパンで飲食店に入って他人を不快にさせるやつはどんな格好してても不快にさせる
レーパンは関係ない

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:10:09.33 ID:2FoHFGRT.net
レーパンを知らん奴は、まさか直接履いてるとは思わんしな。
知ってる奴はどうなんだろ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:12:31.46 ID:zuHxZAg1.net
http://f.hatena.ne.jp/crode/20091223230613
レーパン使って恥ずかしげもなく往来を歩いてる奴は反論できまい

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:13:25.13 ID:zuHxZAg1.net
http://f.hatena.ne.jp/crode/20091223090319
間違えたこっちだw

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:17:18.61 ID:qZwkuy4P.net
レーパンの話は荒らしの自演なので構うな

ここは質問スレ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:21:06.97 ID:gCmtCdMt.net
漫画貼って自分の意見語った気になってるよコイツ
レーパン叩いてるのはやっぱりこういうオタク層なんだな

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:44:44.61 ID:iw3EBNIl.net
でも下半身海パンで街中歩いてみろって言われたら嫌だって言うんだろ

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:03:47.03 ID:WBlUEa1H.net
アウターとインナーワイヤーって1回使ったら締め直しってしたらダメなんですか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:14:16.96 ID:OXaSZ/J6.net
クロスバイクからステップアップしたい糞坊主です。
10万円前後で比較的扱いやすいロードでお勧めと言ったらありますか?
アンカーとかジャイ辺りを取り敢えず眺めてます。
いろいろ悩むのは楽しいですね。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:17:43.97 ID:Mqpn8i0Y.net
meridaのride90

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:22:38.58 ID:2RYMgjiB.net
>>730
コーダーブルームはどうだ?

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:22:48.54 ID:fNC7kKut.net
>>729
アウターはボロくなるまで何度組み直しても大丈夫だけど、
インナーは下手すっと一発で駄目になるから(固定ボルト強く締めすぎで切れたり)、
再利用するなら状態をよく見極めてから、かな。
固定位置変更でタイコ方向へ移動する場合は問題ないけど、末端方向への移動や同じ場所で固定する時は注意が必要だね。

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 02:07:10.97 ID:A05l7ZXA.net
これさー、視界の外から警官がただ「止まって」とだけ言っても誰が誰に言ってるかわからないし
イヤホンしてなかろうが普通止まらないよね
どういう状況想定してるんだかまったくわからない
「前を走行中のロードバイクの人、止まって下さい」と後ろから大声で聞こえたら一度振り向いて
目視確認後、安全な場所に止まるけどさぁ・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150604-00000006-wordleaf-soci&p=2
もちろん、イヤホンをして外部の音が聞こえない状態で運転することは、道路交通規則が禁じる。
ただ、センターの担当者は「仮にお巡りさんに『停まって』と声をかけられて停まれば、
聞こえているわけですよね。であれば違反にならない。もしそのまま行っちゃったなら、
聞こえていない。そうしてやっと都の交通規則に触れる。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 02:11:13.69 ID:1rq1hBMV.net
いろいろこちら側の都合で解釈しても警官には通用しない
例えこちらが正当性があっても向こうは一度目にとめたら何が何でも不当性のネタ探しや屁理屈で逃しはしない
国家権力とはそういうものである

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 03:31:46.64 ID:gMOaXn7B.net
久々昼間の市街地走ったが取締り強化しようが逆走、歩道走行、スマホ、イヤホン、信号無視だらけだなw
つーかむしろもれなくどれかか併用でやってらっしゃる
でもバカ警官は見せしめ効果でロードとか狙い撃ちにしそう

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 03:34:40.53 ID:gMOaXn7B.net
てかスマホ、イヤホンは勝手に一人で死んでくれればいいが、逆走だけは許せん
しかもバカなりに気を使ってんのか100%歩道に寄ってくれてこっちが車道側に出るはめになるし

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 03:44:36.91 ID:bkrZAkfv.net
車通りが多い道なら左側を塞ぐように(縁石に左足乗せたり)停止しちゃえば良いんだよ
車が前から来る方に寄せるように回避する怖さを体感させれば良い
でも車が少ないなら自分が車道側に回避しちゃったほうが楽

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 04:15:33.60 ID:Dv3qd83v.net
オススメのアクションカム有りますか?

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 06:02:54.29 ID:gFJFJFQW.net
>>739
自転車にカメラスレへどうぞ

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 06:41:50.47 ID:p8/eP1+o.net
>>720
異常発汗のメタボさんかな
ハーパンでベルトしても骨盤あたりにベルトきてれば前傾姿勢とっても腹なんて圧迫されないよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 07:25:24.44 ID:1rq1hBMV.net
これのシリーズは的を得ていて面白いな
https://www.youtube.com/watch?v=-CVcsAubzxw

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 08:04:39.98 ID:Bwuu1XdG.net
>>741
ビブは履いてみて初めて圧迫されてない事に気が付くんだよ。

汗に煩わされないのもサイクルウェアを着てみて分かるし。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 08:50:09.58 ID:7dZRraK3.net
めんどくせーな。履きたいヤツは履け。履きたくないヤツは履くな。以上。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:42:50.38 ID:p/fRwk3m.net
漫画はるのはいいんだけど、構造上のフリだけ張ってオチを張らないのはどうなんだ?
どうせそいつは自転車好きになるとか、意見を覆すとかつまんない展開なんだろうけど、
覆される前提の意見だけはっても意味なくね?

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 10:19:36.82 ID:gFA/hhL7.net
横レスすまそ
>>741
俺はむしろやや痩せだが、ビブはベルトで腰を締めなくていいのでストレスフリーで楽だよ

汗に関しては街乗り近距離移動の便所コオロギには伝わらんかもな

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 10:34:14.77 ID:ANEfZLZN.net
サイクルウェアの良さがわかるほど汗をかく走りをしない人には伝わらないわな。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:29:22.25 ID:PztgdGFb.net
てかこのバカはビブを履いたこともないのに語ってるんだろう
見た目がきもい変態チックなのは認めるw

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:30:12.13 ID:A05l7ZXA.net
ビブってなに?

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:06:22.77 ID:sc8xyYqV.net
*次でボケて*

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:34:46.13 ID:CnX/nTNr.net
>>743,745
逆にスポーツ系普段着でポジション出して汗をかくほど走ったことある?
腹を気持ち締めてきちんと前傾ポジションとったらむしろ腹のほうは遊びが出来るんだが
上体起こしすぎて腹が突き出たようなポジションになっている、もしくは痩せ=ガリで内臓押さえる腹筋がない下腹ぽっこりさんじゃない?
そんなレベルじゃちょろっと走っただけで脂汗べっとべとじゃない?
汗をかく走り=脂汗べっちょりじゃ普段着きっついわな確かにw

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:35:09.38 ID:6neJmXWQ.net
なんで太った人でもカーボンの50万とか100万とかするロードに乗っているのでしょうか?
車と違っていくら高い自転車買っても結局は乗っている人次第なんだから、体力ない人
や太っている人は高い自転車買う前に自身を改造するのが先だと思うのです。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:43:16.46 ID:WpRajRHF.net
自身は金出しても簡単に改造出来ないからだよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:43:22.53 ID:cEHTJC9a.net
>>752
じこまん

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:43:49.89 ID:zNjPmCfs.net
>>751
誰も普段着がきついとは書いてないが大丈夫か?
それに少し走っただけで汗塗れなんてことも経験無いし、汗抜け云々は100〜200q走る場合の話だよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:49:17.59 ID:fkkpyt6B.net
そんな距離走らなくてもビブやレーパンとサイクルジャージの組み合わせは快適だから他の格好で走ろうとか思わんな

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:49:37.01 ID:UzCSP/s1.net
>>755
少し走っただけで汗かくだろw
日本の夏舐めてんのかこの脳内クンはw

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:51:56.18 ID:UzCSP/s1.net
あ、そうかロード乗った事もない引きこもりだから汗腺塞がっちゃって汗かかないんだね。
熱が溜まって顔真っ赤になってるんだろうな。
あ、今も画面見て顔真っ赤かな?www

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:52:28.27 ID:CnX/nTNr.net
で、その100km200kmを普段着で走ったことある?
35度越え真夏日、平地目標30km/h維持AVE27強で100マイル越えロングをスポーツ系普段着で走ると確かに汗はダラダラだけど体温と気温そして風で一瞬で乾くぞ?
レーパン狂信者って形から入りすぎて逆に普段着とかで走った経験ないんちゃう?
そしてスポーツ慣れしてないせいで汗もサラサラじゃなくベタベタ系だから余計普段着で走る気しないんちゃう

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:53:23.43 ID:PztgdGFb.net
>>751
腹引き締めて遊びが出るってwお前がお腹ポッコリビフォアライザップ体型だろw
てかその伸縮性ゼロの「スポーツ系普段着」って具体的に何?
腹の遊びも多いけど脳の遊びも多そうだなお前

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:58:27.27 ID:CnX/nTNr.net
>>760
一行目は何言ってるのかわからんw日本語で頼む
着てるのはスポーツ用のハーパンと伸縮性発汗性が売りの化繊シャツだよ
同じような服装来て真夏日に100マイル超え走った経験のある人いないかな?

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:00:35.97 ID:AeEarAzE.net
ユニクロの速乾シャツと自転車用のハーフパンツで150Kmくらい走ったことあるが、サイクルウェアの方が格段に
快適だったなあ。サイクルウェアだと熱がこもらないし、風でバタバタしないのがいい。
まあ、スポーツ系普段着とやらが好きならそれでいいんじゃないの?

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:02:12.74 ID:A05l7ZXA.net
>>751
もう暑いからいつも汗でびしょぬれですが・・・

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:03:56.94 ID:fkkpyt6B.net
俺は100kmや200kmをそれなりのパッド入ったレーパンかビブも履かずに走りきれる様な鋼鉄の尻してないんでただのハーパンでそんな距離走って平気なのが羨ましいわ

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:10:10.26 ID:3C/PGfuO.net
どうせ家から出てまた家に帰ってくるまで自転車から離れないんだから
普段着じゃなくてレーパン&サイクルジャージでも問題無いでしょ
上下サイクルウェアで自転車から離れてうろついたり店に入るのはダメだけど

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:11:48.40 ID:zNjPmCfs.net
>>757
ややこしいから消えてくれ

>>765
見苦しいピザでもない限り別にダメじゃないよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:24:14.86 ID:+oPo7Abw.net
>>756
ビブいいよね。部屋の固定でもがくときにしか使ってないヘタレだが…

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:25:27.67 ID:PztgdGFb.net
>>761
やっぱ脳の遊びが多いんだなw腹引き締めて遊びが出るってことはそれだけ腹の出っ張りの差が大きい→ぽっこりデブw
自分で書いててこんなことも分からんのかw
スポーツ用のハーパンでそこまで伸縮性なくてダブついてるのってあんのか?てかそんな遊びが出る「普段着」をわざわざ履いてるのはなぜ?
つかスポーツ用だったらポリ素材で通気性いいのが普通、つまり汗云々も脂汗だなんだと勝ち誇れないとw君はどこまでバカなんだw
てかそういうの「普段着」とは言わないと思うんだがw

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:33:58.97 ID:xNa3WHLY.net
とりあえずその草をしまえ

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:34:16.50 ID:sc8xyYqV.net
くだらない人生なのには同情するが、ここで憂さ晴らししても何一つ良くはならないよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:38:55.36 ID:CnX/nTNr.net
>>768
んん??
気持ち腹を締めるにそこまで食い付かれるとは思わなかったぞ?
つかふつーに前傾姿勢とったら自動的に腹は締まるよね
きみ、ポジションだいじょーぶ?

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:43:08.41 ID:+oPo7Abw.net
>>770
(´;ω;`)
インターバルして休んでまたインターバルして
憂さはらしてもよくならんな…orz
MTBだし最終的にセンスの問題って知ってた

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:56:07.57 ID:7dZRraK3.net
数十万のカーボンフレームに十数万の電動コンポと十数万の軽量ホイール付けた
ウェアはアソスの数万円するヤツで上下もインナーも揃えた
ヘルメットは頭に合わないとダメだから国産の三万円のヤツにした

んで、平均時速23kmでヒーハーしながら乗ってる
ムダだろって? ムダだなw
けど老い先短いんでほっといてくれwww 墓にカネを持って入ってもしょうがないだろ?

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200