2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part335

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:05:14.70 ID:DwdMQxlQ.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part334 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432267271/

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:38:55.36 ID:CnX/nTNr.net
>>768
んん??
気持ち腹を締めるにそこまで食い付かれるとは思わなかったぞ?
つかふつーに前傾姿勢とったら自動的に腹は締まるよね
きみ、ポジションだいじょーぶ?

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:43:08.41 ID:+oPo7Abw.net
>>770
(´;ω;`)
インターバルして休んでまたインターバルして
憂さはらしてもよくならんな…orz
MTBだし最終的にセンスの問題って知ってた

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:56:07.57 ID:7dZRraK3.net
数十万のカーボンフレームに十数万の電動コンポと十数万の軽量ホイール付けた
ウェアはアソスの数万円するヤツで上下もインナーも揃えた
ヘルメットは頭に合わないとダメだから国産の三万円のヤツにした

んで、平均時速23kmでヒーハーしながら乗ってる
ムダだろって? ムダだなw
けど老い先短いんでほっといてくれwww 墓にカネを持って入ってもしょうがないだろ?

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:57:08.76 ID:PztgdGFb.net
>>771
だーからー腹が締まることなんか否定してないのよ頭わりーなw
腹が締まって(通常伸縮性のある)スポーツ系普段着(なんだこれ?)ですら遊びができることが増減の差が大きい証拠=ぽっこりだって何度言えば分かるんだよw
そしてそんな遊びができる「普段着」を100キロも200キロも走るのになぜわざわざ着るんですか?
汗の件はどうなったの?
なんでこういう肝心な本題には答えないの?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 14:05:22.61 ID:CnX/nTNr.net
>>774
実際直立状態で腰辺りにベルトを締めてそのまま前傾姿勢という事やってみても普通体型なら腹の方に遊びできると思うんだが
逆ににぽっこりだったら前傾姿勢になると肉が垂れてむしろベルトはきつく締まると予想できる
普段着で200km走るのは目的に観光や食事を含む場合
目的地についたら汗の浮いたシャツを脱いで息を整え汗を拭いたら新しいシャツに着替える
いろんな人の集まる場所でなるべく見苦しくない格好をするため

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 14:40:10.17 ID:fkkpyt6B.net
着替え持って行くなら走っている時は何着ようが構わんがな

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 14:50:37.89 ID:PztgdGFb.net
>>775
普通逆だけどね
伸縮性のないデニムなんかで前屈みになったら腰側に遊びができる
だからおにゃのことか奥様でも隙間からパンツ見えたりするw
そして腹の増減で腹側に遊びができる→デブってことや脂汗云々勝ち誇ってたこともなにも反論できてない
結局乾かず拭いて着替えんのかよwww君は脂汗デブなの?
お前の行動なんかどうでもいいし、それこそ着替えるなら走ってる時はサイクルジャージでいいじゃねえかw

778 :ラッキー♪:2015/06/11(木) 14:59:45.24 ID:MXoAdOTU.net
777

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 15:45:20.67 ID:a9sDSuxv.net
>>773
そうだな 
欲を言うなら全部国産にしてお国のために消費してくれ
んで落車して廃棄する前に格安で中古市場に流してくれ

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 15:46:49.62 ID:CnX/nTNr.net
>>777
というか逆に聞きたいんだけどメタボの人って前傾姿勢で腹締めると遊びできるもんなの?肉の体積はどうにもならないと思うんだけど
更に聞きたいんだけど真夏日とかにまともに走ったことある?
走ってる最中は汗は蒸発しやすいけど走り終えてすぐの汗はすぐには飛ばないでしょ
それは普段着だろうがレーパンだろうが同じ
あと変え持ってくばあいレーパンだと上下の普段着持ってくの?そして帰りは行きに来てきたレーパンまた来て帰るの?気持ち悪くない?
もしかして帰り用のレーパンも持ってくの?

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 15:49:02.16 ID:a9sDSuxv.net
>>745
お前馬鹿じゃねーの 意見変えずに終わるわけないじゃん
話の起承転結を考えろよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 15:51:47.78 ID:A8O9H3b/.net
行き用にレーパン、帰り用にはカレーパン

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 15:54:45.87 ID:fkkpyt6B.net
レーパンの上からハーパン履けば良いんでないの
まともなレーパンやサイクルジャージは汗でベタつかないし風受けてなかろうが乾くのも早いぞ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 15:54:47.85 ID:11tcbFYD.net
新しいロードを買いたいんですが今レーシーモデル持ってるから次はロングライドで楽なタイプがいいなと思ってて
ディスクブレーキタイプが流行りそうだから先取りしようと思ってます

でも賛否の否が多いようですが具体的にわかりません
何が悪いんでしょうか

個人的にはブレーキが大変で手が突っ張ることもあってポジショニングに気を使うんでそれが解消されたらいいなと思ってます

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 15:59:31.01 ID:RBcBZdZC.net
>>784
それ聞いてお前のアフィサイトに転載するの?URL教えてくれ

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:00:09.27 ID:cLObMvfg.net
ロードバイクディスクブレーキデメリット
でググれ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:02:05.33 ID:AeEarAzE.net
>>784
メリット
・ブレーキの利きがいい
・弱めの力でも利く
・雨でもよく利く
・カーボンホイール特有の熱問題が無い
デメリット
・輪行がめんどくさくなる。(ホイール着脱に注意が必要)
・ホイールが重くなる
・選べる車種が少ない
・使えるホイールが少ない
・割高になる

今のバイクにつくならディスクにしたいんだけどね、フレームが対応してないから無理なんだよね。

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:43:37.87 ID:toEJIgMx.net
>>784
油圧ディスクは引きが楽で、当てブレーキ使った微妙な速度調整が感動もの。機械式はしっかりブレーキングするならガシッと握る必要あり。

もしレースに出たりするなら、周りのチャリとブレーキングのタイミングが大きく異なるから集団でコーナー入る時なんかは気を付けて。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:51:01.66 ID:7dZRraK3.net
油圧ディスクのMTBに乗ってて、初めてロードに乗ったときはブレーキの効かなさにビックリしたなぁw

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:00:16.64 ID:xG1wGlgi.net
ディスクってレース出られるの?

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:51:08.68 ID:uxd0t3VL.net
ディスクは、
パッドとディスクのすきま、ディスクの振れ、油圧は空気抜きなどのメンテ・調整がけっこうシビアでめんどくさい
デメリットに追加でよろ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 19:30:27.49 ID:NT7UE6Nv.net
>>790
国際レースで使用が認められる(予定)

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:26:12.22 ID:E11Cv2VF.net
>>773

バイク俺と一緒w

他人と比較するからそこに苦しみが生まれるんだよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:45:56.83 ID:fbuXUCR2.net
>>791 さらに、スポークなどへの負担が大きい
同じ仕事量をするのに、ディスクは片側で、
しかもパッドで止める作用点の(直径が小さい)距離が小さい分
応力が集中するし、その力も大きい

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:50:53.50 ID:CvP2uPJq.net
ロードバイクにナビをつけたいのですが、
スマホよりガーミンとかの専用機のほうが使いやすいのでしょうか?
地図としての機能だけがあれば良いのですが。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:55:35.71 ID:PztgdGFb.net
>>789
ロックしても滑ってくれるMTBと違ってロードはロックしたら転倒・落車
レースにしろ公道にしろDHにしろ急制動なんぞする乗り方が間違ってるから今のキャリパーでおk

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:55:51.19 ID:RMgVUFYq.net
>>795
電池の問題

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 21:07:59.02 ID:ANEfZLZN.net
>>795
スマホの場合、GPS、マップ、通信使いながらだと3〜5時間くらいで電池が切れる。
その範囲で走るか、モバイルバッテリー持ってくならあり。
あと、半端なマウント使うと脱落して転がって車に引かれてダメになる可能性あるので、
ちゃんとしたマウントを使ったほうが良い。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 21:15:07.03 ID:InqFd6Jv.net
>>784
ロードでのディスクブレーキのメリットとは、リムをブレーキの役割から切り離せるコト。
例えホイール全体の重量が増えたとしても、リムの重量を減らすコトができるのがロードバイクとしての最大のメリットといえる。

しかし現在発売されてるロード用ディスクブレーキホイールは、ほぼリムブレーキのホイールとリムが共通。これでは単にハブが重くなって、更にブレーキディスクの重量が追加されてる結果に。ブレーキの効き以外はメリット無いという寂しい状態。
ディスクロード買うんなら、良いホイールが発売されるのを待ったほうが得策では?

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 21:24:27.71 ID:+iNYkBHc.net
2年もしたらリムブレーキのロードなんて恥ずかしくて乗れなくなる

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 21:24:35.75 ID:TQrAUWp9.net
>>796
ロックしてもそのまま止まるまで進んで行くんだけど

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:02:09.43 ID:7dZRraK3.net
単純に「リムブレーキの方が美しい」んだよね
ディスクブレーキだと前輪のスポークもクロス組みにしなきゃいけないし
キャリパーまわりがゴチャっとして物々しくなる
MTBだと、その物々しさがカッコイイわけだが
やっぱロードはスッキリしてる方が俺は好き

けど、カーボンホイールにリムブレーキは熱でカーボンが変形して危ないから
ディスクブレーキ用のカーボンホイールが出てきたら、そっちに流れるかもね

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:10:15.01 ID:rR2k9Q42.net
でも結局全部ディスクブレーキになるんでしょ?
この世界優劣で決まるんだから共存なんか出来ないでしょ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:17:07.97 ID:gFJFJFQW.net
その割りにはクロモリロードはまだ残ってるな

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:21:54.06 ID:7dZRraK3.net
とりあえずシマノがロードバイク用ディスクブレーキの仕様を決めるまで待ったほうがよくね?
なんだかんだ言ってもどうせデファクトスタンダードになるのはシマノ仕様なんだから

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:32:40.62 ID:0qjUR8Ab.net
ここまで来たらもう決まったもの同然でしょ

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:36:47.58 ID:vE8toZnf.net
手軽に淫行したいとか考えるとリムブレーキのほうがいいじゃん

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:40:33.68 ID:PztgdGFb.net
シマノ規格でスタンダード化したのってSTI以外何?歴5年のニワカなのでよく分からん
自転車遊びは楽になるとか軽くなって速くなるってなら食指が動くんだが止まる&速度落とす方向には困ってないんだよなー
ディスクブレーキは調整や修理がめんどくなって重くもなるし
それよりチューブレスタイヤ、ノーパンクタイヤ系に開発の力を注いで欲しい

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:44:17.27 ID:nXjUjypX.net
>>804
そりゃ物好きも居るから少しは残るだろうけど
これからも長くリムブレーキ使い続けたいなら高級パーツは無くなっていくだろうから
今のうちに買いだめしておいた方が良いんじゃねw

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:48:48.86 ID:idP5LkNi.net
個人的には前輪クロス組みの方が格好良いと思う
ラジアル組みはなんか間抜けっぽくて嫌

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:56:14.64 ID:JdwTxrTj.net
電動コンポ対応フレームにしたばかりなのに
時代はディスク対応カーボンフレームとフォークだったのか。
薄手で仕切りない輪行袋だと大変そう

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:00:03.80 ID:nXjUjypX.net
>>811
数年したらクイックリリースも無くなるから
またフレームとホイール買い換えて下さいねw

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:05:36.58 ID:HH0ulrUv.net
そろそろ脚を固定できるビンディング?ペダルとシューズが欲しいんだけど
オススメを教えて

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:18:22.77 ID:U1TlX8Mh.net
ロードって乗ると痔になる?
三ヶ月位やってるけど原因それしか心当たりないんだが

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:33:47.13 ID:/bFY0n8P.net
>>752
その太った人が金持ちだから。
自転車速い人も金持ちだけど、日本には速い人は数えるほどもいないから。
太った人がやせて、自転車で稼ぐ金で金持ちになれた例は日本にはないんじゃないかな?

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:14:48.75 ID:qa8D/KkW.net
これがロードのりだ!
http://1.bp.blogspot.com/-5oSJnp8mCBE/VXZ2677W3tI/AAAAAAAACmg/AABL25Ww5FA/s320/1.PNG

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:19:36.29 ID:+qqwRxq2.net
>>813
ビンディングスレで聞け
ここは荒らしの自演でダメだ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:33:30.41 ID:acsAaQl2.net
>>817
サンクス速い人
そうする

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 01:44:46.45 ID:fWUdRKKC.net
富士ヒルクライムに出るのですが、朝は何時頃何を食べるのが良いですか?

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 05:10:51.25 ID:mEYEDrMi.net
>>795>>798
電池持ちいい機種ならGPSつけっぱでも10時間くらいは持つし正直スマホの方がいいよ
アプリ無料の範囲でも地図みれるし獲得標高やらカロリーやら平均速度やらも出るし

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 05:13:23.91 ID:pB4vLd9I.net
油圧ディスクブレーキの試乗車に乗ったときはこんなに細かく繊細なブレーキが出きるんだと感動したな。初めてクロスに乗ったときのこんなに軽くて早く走れるんだと似た感じ。

>>819
自分のスタートの3時間前ぐらい。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 05:52:02.55 ID:oNTzeOWG.net
>>819
トイレ少ないから注意な
カロリーメイト食べたら
補給食に飴とかカロリーメイトか羊羹なんかを
ポケットに入れておけばいいよ
疲れてやになってきたら甘いもの食べると頑張れるよ
上で腹減るから、預ける荷物におにぎりとポカリ入れておくと良いかも
下りがめちゃ寒いから、真冬の装備が必要だよ
天気が良いといいね
頑張ってください

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 05:57:52.49 ID:oNTzeOWG.net
>>820
自転車用のナビならガーミンのeトレックが電池持ちが良くて定番
2〜3時間ならスマホが便利
あらかじめルートを地図に入れて
そのコースに沿って走る使い方になる

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 06:17:43.45 ID:fWUdRKKC.net
>>822
3時間前にカローメイトでOKですか?
おにぎりとか食べてもOK?
直前にウイダー食っとけとか、言われたのですが、どうですか。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 06:51:05.11 ID:BO7/EaKv.net
メリダのスクラトゥーラ400買おうかなって思っててお店まわってたらセンチュリオンのハイパードライブ2000の2015を乗り出し10万ぽっきりって言われて揺らいでる
ロード初心者というか初ロードなんだけどそうなると105よりもティアグラのほうが扱いやすいとかあるんでしょうか?
お店でそう言われたんですが

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 06:59:00.23 ID:BHk8yuZP.net
>>825
11速の105はフロントのトリム操作が面倒って話は聞いたことあるけど、
10速のティアグラはフロントのトリム操作不要なんだっけ? よく知らない

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:04:15.42 ID:qgfha5Kp.net
>>820
>電池持ちいい機種ならGPSつけっぱでも10時間くらいは持つ

それって常時画面表示オンでの話?

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:07:08.59 ID:qgfha5Kp.net
画面輝度落としたりバックグラウンド起動にしての話なら専用機の方がよさげ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:19:47.73 ID:BHk8yuZP.net
>>826
ググったらティアグラにもトリム操作あるね…
とすると10速の方が初心者でも調整がラクってことかな?

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:34:04.95 ID:IQSvzdfP.net
11sになって若干トリム操作する機会が増えた気がするけど、物凄いデメリットってわけでもないと感じるね。
チェーン寿命は10sのほうが長かったね。
センチュリオンのそれは店頭在庫車?その場合フレームサイズは合ってる?

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:42:38.14 ID:0EhVgnV/.net
>>830
店頭在庫です
サイズはぴったり

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:43:08.87 ID:0EhVgnV/.net
IDかわった

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:51:12.78 ID:Ynkx1AN7.net
ディレーラー調整は買ったショップで面倒見てくれるから気にしなくていいと思う。
トリム操作も100キロも走れば慣れるよ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 08:04:38.21 ID:yzcKt2gk.net
>>825
やめた方がいい
今年のメリダはコスパ最高
メリダはフレームも良いし
今年買うならメリダ
来期のモデルは値上がりするらしいからわからないが

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 08:08:24.29 ID:dXTAszhr.net
前はティアグラってインジとかワイヤー外出しとかのおかげで105やアルテより好きって人もいたけど、
今ってもうどっちもなくなったんだっけ?

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 08:10:17.49 ID:kEKwhyFG.net
円安で今後もガンガン値上げされるわ

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 08:20:34.14 ID:GsuOYcWZ.net
>>834
でもセンチュリオンのフレームってメリダ製ですよね?

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 08:38:55.76 ID:UcF41EY9.net
3時間前に食事を終わらせておく。
消化に悪いものを避ける。炭水化物中心になるけど、消化が良すぎると血糖値が急に上がるだけで意味無いので食物繊維も忘れずに。
俺は普段の朝食がシリアル+プロテインなのでレースだからといってメニューを変えてないけど。

駐車場で組み立てて適当にアップしてそろそろ会場に入るかという時、小腹が減ってたら餡菓子かおにぎりを食べてる。

おにぎりが好きならおにぎりでいいよ。
ウィダーに慣れてるならウィダーもok。
俺は直前に食べて肛門まで元気になるほうが嫌なので避けてる。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 10:16:32.51 ID:UmA+Fr9b.net
>>837
メリダ、ジャイアントがOEM先としてかなりのメーカーを作ってるけど
設計やパーツ選択と価格設定は各メーカーが決めてるので今年のスクルトゥーラやリアクトであの値段はなかなか無いんじゃないかな

それに旧ティアグラってSTIがケーブル出てるだけでもう新旧はっきりとわかるから俺なら気になる

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 10:39:46.89 ID:4Cq7esqm.net
フレームがどうこう以前にセンチュリオンはメリダだろ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 10:51:50.03 ID:AS7+E8/X.net
838のように何も知らないくせに語るのは腐った男だろ
旧ティアグラだと気になるwww ガキな証拠

センチュリオンはメリダの傘下
10速が欲しいか11速が欲しいかで決めてもいいんじゃないか?
個人的にはハイパードライブで浮いた分他に使うな

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 10:53:39.23 ID:UNaJUjbP.net
てかセンチュリオンのそれ定価でも13万じゃん
ただパーツ類はティアグラだがメリダよりミックスコンポしてないところはいいかもね
パーツちょこちょこ変えていくのもロードバイクの大きな楽しみだからそれがどの程度お得なのかは分からんが
正直好みで決めていいと思う

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 11:57:36.68 ID:2m7RviFh.net
ティアグラは新しくなるから売る方は在庫車は今のうちにってのは正直あるだろな。今すぐ欲しいなら105の方を薦めとく。ティアグラ買うなら新しいのが出回ってくれば更に値下がりするわな。扱いやすさなんか変わんないよ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:31:22.62 ID:GsuOYcWZ.net
いろんな意見があってさらに悩み出したwww
予算が許すならスクラトゥーラ4000の黒緑が欲しいんだけどメットやらサイコンなんかも買わなきゃだからなあ

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:32:19.72 ID:PjDCdMIS.net
だから?
邪魔だわ死ね

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:40:52.81 ID:GsuOYcWZ.net
>>845
上の方で知ったかぶりしてバカにされちゃった人かな
そんなことでイライラすんなよがんばれ

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:48:03.71 ID:UNaJUjbP.net
>>846
その程度の安もんで悩んでるくせに調子のんなよw
態度よくしてたらまだ許せるが購入相談スレあるからそっちでかまってもらえ

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 13:21:39.18 ID:Rf5PWaXE.net
悩んでるなら迷わず105にするかな
スクルトゥーラのブレーキは交換したほうが良さげだけど
あとハイパードライブは結構セールされてるのを見るから10万円なら普通に買える(地域差あるかもしれんが)

ティアグラなら10Sやシフトレバー、クランクの見た目なり気になる部分が出た時の出費が大きい

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 13:34:31.68 ID:kuoq1tWE.net
悩んでるなら迷わず

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 13:37:07.11 ID:xk/tfghn.net
4600ティアグラから105以上への載せ替えは見た目の変化もあっていいけど
新ティアグラはそれで満足してしまうかもしれんね
特に105は価格差が殆ど無いし(コンポのみの場合)
完成車での値段差がどうなってくるか非常に気になる

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 13:42:21.47 ID:AYFRT6oJ.net
>>730
ジャイアントのdefy4

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:10:13.38 ID:GsuOYcWZ.net
>>847
知ったかやろうに許してもらうとかどうでもいいがwww
他の人は知識あって色々答えてくれてるがおまえのゴミっぷりにはほんと笑う
先輩はドッペルギャンガーっすか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:15:01.59 ID:kYqwu62p.net
>>852
ドッペルギャンガーわろた
馬鹿にはもう構うなよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:27:48.20 ID:ObsX+Bud.net
迷わずセンチュリオンでいいと思うが。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:29:53.00 ID:UNaJUjbP.net
>>852
がんばっていい自転車買えよー貧乏人w

824 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/06/12(金) 06:51:05.11 ID:BO7/EaKv
メリダのスクラトゥーラ400買おうかなって思っててお店まわってたらセンチュリオンのハイパードライブ2000の2015を乗り出し10万ぽっきりって言われて揺らいでる
ロード初心者というか初ロードなんだけどそうなると105よりもティアグラのほうが扱いやすいとかあるんでしょうか?
お店でそう言われたんですが

この態度の変わり様wいじめられっ子だった?

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:32:39.01 ID:EHXs2yGv.net
安物買いの銭失いって言葉があってな…

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:33:30.33 ID:ObsX+Bud.net
>>856
でもこの子の場合手に入れたらすぐ飽きそうなんだもの

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:34:36.48 ID:PjDCdMIS.net
もって10日だろう

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:37:44.06 ID:EHXs2yGv.net
後悔しても買えた時を楽しめてたならいいんじゃね

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:46:27.83 ID:G0JSsOm2.net
なんでそんなにすぐ熱くなるの?
暇なの?

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 15:34:41.04 ID:yzcKt2gk.net
>>844
スクラは人気あるからサイズによっては売り切れかも
オススメはスクラだがなければリアクトも良いバイクだよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 17:55:42.81 ID:PjDCdMIS.net
こっちにもメリダ基地外いんのか

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:10:51.06 ID:fYPhJNBl.net
ちょっと前からウザいウザいメリダ叩くとID変えて襲ってくるぞwww
なんであんなに精神壊れるんだろうな

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:28:35.16 ID:6YS372w/.net
>>825
そろそろ2016発表だからこだわりなければちょっと待って新型出て値下がった2015とかでもいいんじゃない?
同じぐらいの価格設定のやつなら正直初心者ならどっちでも違いなんかわからんと思う
見た目で選べ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:30:46.14 ID:B0XXyaFF.net
いいから好きなの買えよ
コンポも8速でも9速でもいい、足りなきゃ後から付け替えればいいんだよ。
早い遅いなんて乗り手の問題ですから〜

値段が安いからって在庫処分進められて買うとかプギャアアアアアアアアwなんですけど

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:37:03.33 ID:6YS372w/.net
在庫処分=悪い物でもないと思うがな
まあ気分的に俺も買いたくはないけどなw

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:38:02.98 ID:sz/EedRv.net
自分の使う機材自分で選べない初心者なんてカモだからな
自転車買いに行ったつもりがオワコン在庫押し付けられた挙句、必要もないレーパンやビンディング、タイヤにTTバー等々分不相応の在庫更に押し付けられて帰ってくるんだろうな

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:44:54.30 ID:kEKwhyFG.net
そーやってウダウダなやんでどんどん購入時期が遅れるんだな

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:16:51.60 ID:PdcWwbSz.net
体験談ですねわか(r

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:18:19.38 ID:8X3BNM3z.net
いきなりレーパン売りつけられた体験談か、もはやトラウマだろうな

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200