2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[危険行為]違反?自転車運転方法質問スレ[改正道交法]

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:20:17.82 ID:VtOrFP2d.net
今日からということで立ててみた。
今朝早速20人ぐらいしょっぴかれててワロタww
次やったら2枚目レッドカードで5万円上納してね(はぁと

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 20:20:40.51 ID:94mgzqax.net
職務遂行上は別扱いに決まっとるでっしゃろわい

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 00:48:04.05 ID:j7boItJB.net
警官が拳銃携帯してるの見て「銃刀法違反じゃんww」つってんのと同じだな。
スッゲー頭悪い。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 01:10:53.32 ID:S4XIIj8l.net
>>776
通常イヤホンは外部の音を遮断してしまう またはそれに近い状態を生み出す
補聴器は外部の音を集めてくれる
同じ形状でもまったく逆のデバイスになってるわけだ
補聴器なら片耳でも両耳でもOKなのは間違いない

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 01:11:52.20 ID:S4XIIj8l.net
むしろ補聴器の場合は両耳タイプを推奨してもいいくらいだ

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 01:39:21.93 ID:xjFt5GFO.net
>>778
それは法令という根拠があるんだよ。

イヤホンも法令で規定しない限り取り締まりできない。
つまり、現状での取り締まりはグレーなんだよね。
だから注意喚起に留めることになる。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 10:03:29.67 ID:mEPwKI6T.net
【滋賀県草津市】自転車対象に速度取り締まり 1時間で25人指導(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436402467/

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 00:20:05.04 ID:bzvjlY87.net
自転車の方耳イヤホンを規制することはできない
車でのハンズフリーを考えればどちらがより音を遮断してるのかわかるはず

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 01:14:56.55 ID:P0WTDAi5.net
>>783
後方確認が目視しかない自転車を同じように比べることはできないだろうよ
まあ片耳はいいと思うよ ただ音楽が大好きな奴は自主的にやめとけ
まあBGM的になんとなく寂しいから聞く程度のやつはいいと思うよ 片耳ならね

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 01:26:54.55 ID:CQU30ZYU.net
http://i.imgur.com/yF47Ucb.jpg
http://i.imgur.com/Qc6tyqa.jpg

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:46:54.29 ID:ILxVXOyU.net
自転車 危険行為

東京都 189件
大阪府 121件
愛知県  51件
兵庫県  49件
神奈川県 37件
京都府  37件

http://www.asahi.com/articles/ASH7665WYH76UTIL04F.html

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 12:03:54.90 ID:tOjAlP9e.net
>>786
5都府県で全体の約88%もあって
42道府県で残り約12%・・・・
自転車の取り締まりしてないのかよw

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 13:52:33.87 ID:C97HziC5.net
全国一か月500件てどんだけやる気ないねん
俺が通勤1時間数えただけでも毎日2〜30人居るわ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 14:04:07.62 ID:m6rIAxR0.net
 警察は違反行為を見つけるとまず指導・警告をする。
危険行為として摘発するのは指導を無視するなどの悪質な場合だ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 14:09:39.87 ID:wAOy2eJ/.net
>>789
警官個人の成績&いずれ警察の金になる自動車相手なら
すぐに切符切るのにねえ。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 14:40:33.01 ID:C97HziC5.net
信号無視なんかの幼稚園児でも知ってるルールの確信犯は指導以前の問題

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 18:17:11.01 ID:OmQBGFcQ.net
歩行者の信号無視も道交法違反だし罰則もあるし捕まえれば良いのにね

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 21:41:03.04 ID:lUJFWcd6.net
今日も今日で自転車ルールがわかってない人が多くてうんざり
サンダル運転や日傘片手運転やイヤホン運転や歩道徐行無視、歩行者に警告鈴や並走進行
呟き程度で注意してんだけど、問題ないよな

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 00:31:20.79 ID:o1o7pSWX.net
>>793
対向からの右側走行には文句言う
自分への直接的驚異だから

それ以外はなんか正義気取ってね?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 04:59:10.62 ID:XW9vwKw2.net
サンダルなめんなよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 08:19:01.66 ID:NR8opZ5E.net
結局、現状は何も変わってないということか
時間かけてゆっくり浸透していってくれたらありがたいんだけど

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 08:31:17.45 ID:tZ3Dpooz.net
自転車絡みの二重追い越しはちゃんと禁止にしないと危ないわ

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:14:54.18 ID:zR3GNOC8.net
パトカーの目の前で信号無視した老害
パトカーは拡声器で注意だけ
2アウトチェンジってどこの国の話なんだ?

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 01:59:23.90 ID:MtZmLORr.net
>>797
形態としては二重追い越しでも、追い越される車両が自転車だと
二重追い越しにはならなかったような…

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 06:57:02.74 ID:C3MNhDYQ.net
見せしめに切符切られた人が哀れ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 00:26:59.90 ID:yUMdIVRY.net
ト型の丁字路で南側から東へ曲がる時の質問です。

南から北上する時、信号は青か右矢印信号か赤。
信号の先に横断歩道はなし。
交差する部分から東へ向いた時信号はないので、
二段階右折はできない?

南から北上する時、直線レーンと右折レーンの2レーンです。
この時右折レーンに入って一発右折、
もしくは直線レーンを走りつつ最終的に一発右折OKなんでしょうか?

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 06:18:15.84 ID:8N/dFWyR.net
>>801
南北の信号が赤になり車の通行が止まれば
東方向への2段階右折が可能になる。
信号が無くても自転車は2段階右折なのです。

自転車は小回り右折禁止なので、右折レーン
からの右折は不可能です。
信号があるので徐行しながらの2段階右折は
出来ません。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:08:47.71 ID:B7YMkdJ8.net
>>801
その丁字路は残念だけど自転車じゃ曲がれない。
二段階右折といってもそこで停車する場所は直進車線の道路上、且つ交差点内になってしまうので。

>>802
>南北の信号が赤になり車の通行が止まれば

まさか
南北の信号が赤になるまで後ろからガンガン走行車両が通りすぎる危険な車道内で待機できる
後ろからくる車両は、交差点内で停車してる自転車に気を使って避けるなり車線変更しなければいけない。
なんてこと言わないよね?

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 01:23:14.72 ID:oAe0fdKk.net
>>803
法律上は問題ないんじゃない?


よく、
自転車や原付の性能が全然低い頃にできた法律で、現状に合っていないから法律を改正しろ、って人は結構居るけど、それを言うなら自動車もだよね。

自動車の走行速度が速くなって、現状に合わせて制限速度を引き上げようって話があるけど、交差点での徐行義務やウインカーの出すタイミングはそのまま放置。
高速で走ってきて急減速、クイックに曲がって走り去ってもOK。
速度規制を緩めるなら、ウインカーを出すタイミングは今の30メートルより長く、3秒より早くして、交差点に入る前から緩やかに減速しての徐行義務とすべき。

歩行者・自転車だけじゃなくて、後続の自動車に取っても危ねーよ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 03:29:20.16 ID:aV6YBm5Q.net
>>804
最近はウインカー出さない馬鹿が増えたんで罰則も強化して

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 05:54:08.71 ID:tvnsJROl.net
>>803
二段階右折できるよ
そのための信号がついている丁字路もけっこうある

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 06:40:55.30 ID:jmfdBk4H.net
一刻も早く傘差しとイヤホンとスマホは可にしないとな
本当に危険な行為である信号無視や二人乗り逆走といったものだけ取り締まるべき
14項目もあるなんてあまりにも庶民を苦しめる悪法すぎだ

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:19:01.98 ID:9r7D4vuq.net
そんなクソな庶民はいらねえ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:23:55.07 ID:T4/9kxeo.net
イヤホンは道交法ではなく条例だよ
イヤホン自体が禁止のところの方が少ない

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:33:19.33 ID:tvnsJROl.net
さすべえを一刻も早く標準装備化すべし

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 01:14:10.98 ID:sGTvD8he.net
さすべえ位自分で付ければ良いじゃん。でも傘は広げないでね。ホントに危険だから。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 10:13:17.17 ID:sGTvD8he.net
さすべえは自転車よりベビーカーや車椅子用にもっと商品を充実させれば良いのに。毎年100万人生まれるだけで地味にヒット間違いなし。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 14:54:58.88 ID:r9yUg756.net
そうそう、自転車イヤホンと傘ぐらいオランダと同様に許可すりゃいいのにねえ。
だいたい、二段階右左折や右左折レーンを合法的に堂々と使える先進諸国のほうが遥かに多いってのに日本はまだまだ自転車通行の規制緩和が足りてないね。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 15:32:44.99 ID:iPBGv3Kc.net
色々考えながらチャリに乗ると 視力不足の眼鏡はどうなんだ
当然免許がないから判定出来ないけど、
それならなんでチャリの違反が免許に行くんだよ?

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 16:40:58.34 ID:sGTvD8he.net
>>814
赤切符の方が好きなの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 09:30:01.86 ID:FGoHH+8l.net
>>799
ならないから禁止にしてほしいんだよね
本格的に自転車を車道に溢れさせたからあぶねぇよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 13:41:35.90 ID:GvZJ+4Da.net
>>813
オランダと日本では自転車走行の環境が違い過ぎる。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 09:32:19.29 ID:hQ6GqWG/.net
>>817
民度が違いすぎるんじゃないかな?やっぱり日本人の方が限りなく土人に違い。
何たって平気で憲法を無視する国だもの。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 14:29:27.67 ID:tFqe4i80.net
と、ラクダが申しております。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 18:30:07.08 ID:Q5yXmnAX.net
>>803
>停車する場所は直進車線の道路上、且つ交差点内になってしまうので
自動車も右折専用車線以外での右折禁止ですね

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 22:24:51.51 ID:iYy/USBM.net
片手運転の閾値があいまいなんですが
ダブルレバーのシフト操作はどうなるんですか?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 00:02:51.03 ID:P8pRyq7k.net
パトカーの目の前で老害が信号無視。
パトカーから拡声器で注意だけで老害は振り向きもせず無視。

何のための改正なんだかね。
1アウトチェンジから捕まえやすく2アウトチェンジにしますたっつーても捕まえないんだから何の意味もない。
こう言うやる気ないのって県警本部とかに日時場所とパトカーの車番とか報告すればいいんだろうか?

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 00:38:39.86 ID:W6rB7KBJ.net
勝手にやってろ暇人

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 16:11:13.61 ID:ecF5yDbD.net
>>821
継続的な片手運転が禁止されてる
シフトチェンジ・ハンドサイン等僅かな時間なら
片手運転状態でも良い。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 16:12:32.71 ID:ecF5yDbD.net
>>822
警らの交番警官なんて基本そんな感じ
警察官としてやる気も自覚もない。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 05:14:40.90 ID:c8J9S3eu.net
パトカーの注意に振り向きもせずってのは普通ならかなりNGな行為だろ
原チャのガキが警察見て逃げだすのと同レベル

もっともこの場合は、ジジイ耳が遠いのか?ってあきらめモードなんだろうけどw

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 07:13:23.94 ID:in/54gZK.net
瞬間的なら両手放しもおk

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 07:27:05.95 ID:AeyWpdEY.net
そこそこ往来のある道を、ドヤ顔で両手放して走行する基地外を何とかしてくれ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 10:23:03.77 ID:h1lVWWSt.net
一瞬なら手放しすることがある
グローブのマジックテープの付け外しとか

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:57:29.81 ID:PgVi+YPG.net
一瞬じゃないだろ

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 12:09:44.65 ID:7B1p5H22.net
 
【自転車】危険行為 摘発件数 東京都が最多、ワースト189件 [転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1437619600/

自転車 危険行為 摘発件数

種類別
信号無視 231件
遮断機無視195件
安全運転義務違反 35件
一時不停止 32件
ブレーキ不良 16件

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 14:06:19.47 ID:u99riZUL.net
>ブレーキ不良 16件
このうちの魂磨いてる率はどのくらいだったんだろう?
つか、外から見てわかるのしか声かけないと思う(単に故障じゃぱっと見じゃわからん)から
ほかの件で呼び止めたらワイヤー切れてたとかが無ければ100%に近いのか?

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 09:36:09.01 ID:meUVt1if.net
完全に故障してるとわかった時だろうなあー
前ブレーキのワイヤー切れでしょうな

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 08:15:03.13 ID:iZX98XqT.net
>>831
警視庁が一番熱心というだけだよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 17:48:32.75 ID:sLggvan2.net
やっと「自転車安全講習」の対象者が出たね。

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 18:32:11.75 ID:NlRIeWRV.net
ksks

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 18:48:29.55 ID:l/9cxMpF.net
1アウトなってんのにブレーキ外して走るという愚行
29にもなってオツムは中学レベル

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:37:20.11 ID:dJ6lvZZR.net
http://i.imgur.com/c0pR6Q0.jpg
やっつけで書いてみた。この図で違反してない自転車はどれか?(複数回等可)
だれか訂正してくれ(あくまでタテマエ論としてね)。

A=犬の散歩ジジイが通り過ぎるまで停止して待っていないと歩行者往来妨害。
 ただしジジイも条例違反だしリードに接触した場合は業務上過失傷害で民事で勝てる見込みあり?
B=ok
 ただし勝手に置かれた斜板を避ける際、後方確認せずに車道側にはらんだら安全運転義務違反
 もし吹き溜まりや斜板が事故の一因になった場合、道路管理を怠った行政や斜板を置いた者を訴えて勝てる?
C=徐行しようがその場で停止していようが歩行者往来妨害!?(理不尽)
 これ、地元中高生に非常に多いよね
 自転車から降りればこちらも歩行者扱いになるからセーフ
D=通行区分違反
 路側帯通行して捕まった奴見たことある人いる?
E=これはもろに違反。死刑でよい。
F=これがよく分からない。通行区分違反だが逆走には当たらない?

あと、>>2の[02] 通行禁止違反と[04] 通行区分違反のちがいは
[02]=高速道路など進入禁止場所に入った違反
[04]=路側帯通行や逆走
みたいな道路の「全体」と「部分」の違いという認識でok?

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:46:47.09 ID:A4vRF07k.net
>>837
中学生に謝れ!

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:54:16.37 ID:A4vRF07k.net
各都道府県警がキャンペーン扱いじゃなく
まともに取り締まっていれば
6月には既に大入満員大盛況でなければおかしい。
現在施行前と変わらない光景が目の前で行われていても
声掛けすらしない警察官多数。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 22:46:22.67 ID:2QOFOfip.net
>>835
さすがの大阪。
ブレーキ云々は前から槍玉に挙がってたな。ざまぁだわ。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 22:50:48.01 ID:sLggvan2.net
>>840
それは貴方の地域が田舎だから・・・
山形県では6月以降で二人しか赤切符切ってないらしい

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 09:17:30.99 ID:KB6Ox5c/.net
>>842
話題の大阪は警官の目の前を逆走や傘が素通り。
信号無視すら静止もせずに笛吹いてダメだよーと声変えるだけ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 09:23:50.40 ID:KB6Ox5c/.net
しかしノーブレピストで街乗りってすげー不便そうなんだが
オシャレはガマン()って事か?

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 09:47:51.29 ID:6AaXmFtO.net
他人に我慢させてるね

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 11:18:55.28 ID:A1muRRef.net
>>842
838でございます。
確かに横浜中心街は田舎と言えば田舎だなあ。
不祥事県警No.1の神奈川県警しっかりしてくれよ!
でも警視庁以外仕事で廻る関東の県警は
どこも>>843さんの大阪と変わらないどころか
違反があっても声掛けすらしない。
やはり東京に群がる田舎だからかな?

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 14:39:03.84 ID:2R8AGmdQ.net
横浜で自転車に対する取り締まりを見たことがない。
盗難チェックみたいなのは稀にあるけど。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 14:42:05.80 ID:YX1K+L8h.net
>>847
世間的に都会でも精神的に田舎者だからじゃね。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 19:45:35.53 ID:4UsGp+3E.net
>>847
そりゃ横浜ったって広いからね
俺は横浜の南側半分くらいが主な生活圏だが「毎週1度はどっかしらで見かけるな」程度には取り締まりやってるよ
でもやる気は感じられない。形ばかりやってますって風。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 14:55:54.63 ID:eNz9cXrT.net
>>847
でしょ!

>>848
いやいや、先祖代々横浜に住んでる身としては
世間的にも精神的にも田舎者ですよ。
都会人気取りなのは地方の田舎から移住してきた人達ばかりなり。

>>849
だって天下の神奈川県警ですからねえ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 20:19:02.18 ID:2p0DTPvH.net
>>838
誰もつっこまねーけど
逆走は通行区分違反に含まれるでそ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 10:49:01.41 ID:nzgxygxx.net
改正で傘を差しながら自転車に乗ってはいけないって言うけど
自転車に傘を固定する道具をくっつけてその道具に
傘をくっ付けて走っても駄目なんでしょうか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 11:13:54.09 ID:KZopBjAl.net
散々言われていることだけど、積載装置から左右15cm以上のはみ出しは禁止。

つまり10cm位しかない傘固定装置に固定できる合法な傘の幅は
40cm位のミニチュアサイズ。傘の役に立たない。
幅1mを余裕で超える普通の傘は当然アウト

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 12:03:43.88 ID:pi2I3WbX.net
>>852
特に問題ないよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 15:58:05.12 ID:1ZThUbv3.net
取り締まらなきゃ法律なんて無いのと同じだからなあ
もっと取り締まって欲しい

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 18:08:27.36 ID:7l9pTiOI.net
取り締まらない法律も多し!

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:39:01.62 ID:rRMT/XR+.net
>>853
傘を積載する装置ではなく、屋根を固定する部品として売ればOKじゃね?

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 21:20:17.38 ID:KZopBjAl.net
>>857
それなら普通に屋根にしてしまえばいい。

ジャイロキャノピーみたいにする奴売ってるよ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 23:24:54.90 ID:rRMT/XR+.net
>>858
なんで「してしまう」必要が有るの?

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 05:14:12.79 ID:5qQFzCDx.net
>>852
>853の言う通り実用に足る傘を使うのは
法律的には無理になってる。

実際にメーカーも、傘なら何でもOKとは
一文も書いてないから、違法になる傘を
使用したユーザーが悪いことになる。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 05:43:32.64 ID:mksDE4UG.net
60cm以上の傘付けたら普通自転車じゃなくなるから如何なる場合でも歩道走れんしね

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 05:44:37.22 ID:mksDE4UG.net
まぁアレを積載物と見るか車体の一部と見るかで意見が分かれるところだが

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 07:05:19.31 ID:m/xd7H3o.net
自転車にはさすべいを義務づけたらいい
あんないいものはない
暑いとき日傘もさせるし
雨のときはもちろん雨傘
疲れたときは手に持ってハンドル操作もできる

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 09:00:17.82 ID:TvpQRHs1.net
>>862
体に固定する器具なら全く問題ないけどね。乗車している人間は軽車両じゃ無い。
ヒンジと重りで、姿勢が変わっても、適切な角度を保つような事も出来そう。

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 12:45:28.96 ID:HrZr2YcJ.net
こういう自転車用の傘もあるけど
http://image.rakuten.co.jp/dandelion/cabinet/00000150/0102255.jpg
幅76センチと普通の傘に比べてかなり細長いんだが
実際使うと幅が足りなくて肩が濡れるw

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 12:49:34.93 ID:m/xd7H3o.net
>>865
いいねえ

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 13:26:07.71 ID:ptld2POT.net
今日、日傘を自転車に固定して幅1.5mくらいの歩道(自転車通行可の標識はない)を対向しておばさんが走ってきた
こっちは徒歩だったけど、傘の先が眼の高さにちょうどで思わず目を閉じた、一旦停止しろよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 14:14:30.11 ID:5qQFzCDx.net
>>864
普通に合羽のほうが安全だろw

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 14:18:53.87 ID:5qQFzCDx.net
>>865
それを付けると、普通自転車の幅は60cmを
超えない事となってるので「歩道走行不可」

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 16:13:53.69 ID:m2Zbj+46.net
>>867

ババァ含め、女ってのは身勝手な生き物だ。
仮に君が片目を失ったとしても、
当人以外は誰の意識も変わらない。
ヘタすると、当人も変わらない。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 17:29:02.54 ID:uak39IRb.net
>>865
KASA傘
カサカサ

あのフォルム…黒茶色…

ネーミング元はGか

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 19:03:27.97 ID:L3ixwEO/.net
>>868
合羽のが安全かも知れないが、脱着や管理が傘より随分面倒なんだよ。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 19:15:02.65 ID:5qQFzCDx.net
>>872
自転車と合羽は一番相性が良い。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 20:28:31.14 ID:vqoRJgEa.net
カッパ着て傘さしてる奴意味わからん

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 20:44:23.51 ID:oJ7d/Q7r.net
顔が濡れると化粧がおちるから

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 20:49:24.81 ID:vqoRJgEa.net
>>875
おっさんも?

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 23:24:24.90 ID:qaoaxWOa.net
国道1号線
http://goo.gl/maps/GQZNX
この先の分岐を自転車で右に進みたい場合、どう走るのが正解ですか

総レス数 985
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200