2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part70【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 19:07:03.01 ID:IgC3rrZ0.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK(USA)
http://www.trekbikes.com/
トレック・ジャパン
http://www.trekbikes.co.jp/

荒らしには反応せず放置でお願いします。

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part69【ROAD】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430004462/

ホモネタはこっちでお願いします。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414912016/

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 06:43:28.36 ID:CdhcdPjL.net
ALR5が火曜に納車予定
楽しみだわ

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 06:58:49.74 ID:CHHtt0GP.net
>>265
SとSLじゃフレーム自体違うから
買うんならSLの方が絶対にいい
ただ、SL5はフレームカラーがねぇ・・・

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:34:34.54 ID:pv5akvTs.net
>>270
フレームのホワイトは気に入ってるんで色は問題ないんですよね。
ただ気になるのが、例年この時期に新モデル発表みたいなことを聞いたんだけど
これは毎年必ずモデルチェンジされてるってことでしょうか?

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:40:10.09 ID:CHHtt0GP.net
>>271
エモンダは今年発表されたばっかりでフレーム自体のモデルチェンジはまずないわ
フレームカラーだけだと思っとけばいい
白気に入ってるなら買いじゃね

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:45:26.10 ID:x/6MTmAs.net
Domaneってストップ&ゴーの多い街乗りはどうなの?
漕ぎ出しとか重くない?

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:09:20.87 ID:XMCb6jK2.net
>>273
もう、スクーターでも買え

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:19:41.44 ID:CdhcdPjL.net
>>271
7月1日になんか発表があるって公式にかいてあるからもうちょっと待ってみたら?

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:29:31.73 ID:R/C/vqPX.net
>>271
7月初めにマドン9が発表される。
エモンダは変更なしだと思うけど、価格が改定されるかもしれないよ。
(為替の関係で値上がり)

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:54:18.81 ID:BBh4YCny.net
ALRはいいぞー

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:07:29.12 ID:wZt574vf.net
>>273
乗りやすいから街乗りも安全だよ
漕ぎ出しはノーマルのままでも重くないよ
4だけどね
ハンドリングは重いと言うよりまっすぐ進む感じ
ひらひらしたのがいいなら別のがいいとおもうよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:07:36.05 ID:cacUwUz8.net
>>273
ドマーネユーザーだけど正直漕ぎ出しのモッサリは否めない

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:11:54.69 ID:p0D5SYOm.net
エモンダ価格改定って結構マジなんでしょうか?
Emonda ALR 5の購入を迷ってますが、値上げ確定となるなら
家族を説得しやすいかなと・・・

ここで質問していいのかわからないんですが
恥ずかしくてリアルでは言えな事で、スペックとかじゃなく
車体の色が良くてEmonda SL 5の緑も候補に入れてます。
上記のALRとだいぶ乗り味って変わりますか?
現在クロスバイクで100km前後をサイクリングするのに使用してて
もうすこし距離行くサイクリングをする用途的にはALRかなと思うのですが
色がSL5好み過ぎて悩んでます。

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:18:24.54 ID:ozrBLy5z.net
軽さを売りにするエモンダでわざわざALR買う意味ないだろ
他のメーカーのアルミのほうが上

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:38:20.35 ID:w5qPKOm1.net
>>280
買えるならSL5買っとけ
好きなの買わないと絶対後悔するから

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:43:25.20 ID:bDHAfCH1.net
つーか、いくらDOMANEでも、街乗りでイラつくほどもっさりはしてねーよ

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:51:15.52 ID:5lzxGpZr.net
ホイールと25Cタイヤによる乗り味をフレームのせいにしてる分もありそう

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:21:38.97 ID:FIKzqdRQ.net
エモンダってヒルクライム向けかと思ったけど意外にオールラウンダーだよね
むしろエモンダが出た後、ドマーネはロングライド、ツーリング向けバイクだなと思うようになった

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:31:40.75 ID:P8zQy7RV.net
漕ぎ出しもっさりとかエアユーザーバレバレなんだが・・・

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:51:40.68 ID:cacUwUz8.net
>>283
イラつかないけど漕ぎ出しモッサリはしてるよ

>>286
エアユーザーじゃないよ

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:06:22.28 ID:56HJHlRd.net
他のバイクと比べたのか
クロモリアルミフラッグシップと比べても
もっさりしてないよ
脚力不足やないか?

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:07:55.63 ID:TKux6/qi.net
>>284
23cに換えるとやっぱり違う?

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:08:11.93 ID:56HJHlRd.net
体重が軽めなら踏み切れないかも
カンチェラーラに合わせてるからな
軽い人はマドンかエモンダがいいかも

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:11:03.61 ID:56HJHlRd.net
>>289
23cより25cの方が転がり抵抗が低いから23cにすると重くなるかも
タイヤによるが
ホイールをc24かシャマルかレー3にすれば軽くなる

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:16:18.96 ID:cacUwUz8.net
>>288
自分はアルミマドンと比較して漕ぎ出しに感じるよ
感覚なんて人によって違う
私は感じる、君は感じない
ただそれだけのこと

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:32:23.40 ID:1+d9pAUb.net
>>290
>カンチェラーラに合わせてるからな
>カンチェラーラに合わせてるからな
>カンチェラーラに合わせてるからな

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:46:24.30 ID:/dVdUIs0.net
漕ぎ出しもっさりって感覚がよくわからんな。
ギア軽くしておけとか、そういうことではないのか。

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 14:05:16.57 ID:TKux6/qi.net
>>291
d

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 14:05:56.81 ID:5lzxGpZr.net
>>291
25Cの転がり抵抗が少ないってのはデータにも現れてるし事実だと思うけど
それはある程度安定して真っ直ぐ走ってる時で
漕ぎ出しやハンドリングの軽快感では23Cが若干上だと思うよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 14:20:29.93 ID:ErtbwVoN.net
>>296
25C使う場合、ある程度太いリムじゃないと変形量で不利になるような気が・・・
転がり抵抗の9割はゴムの変形によるエネルギー損失でしょ?

テキトーに言ってるけど、そういうデータは測定者の立場によってどちらかが
有利になるような条件で取ってることが多いんじゃないかな

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 14:51:30.41 ID:a6yVUwD3.net
http://www.google.com/patents/US20140262631
独自規格かアカンな

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 16:04:08.78 ID:9E/e8Eq/.net
>>298
ピボッド互換ならダイレクトマウント化の逃げ道も、とか思ったが。
専用ブラケット前提のロータリーカム式センタープルか。これはもうどうしようもないな。
これ自体の性能が十分で、パーツの供給さえちゃんとしてるならどうでも良い事ではあるけど。

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 16:12:10.57 ID:a6yVUwD3.net
ヴェンジは早速壁とサガンが勝ったけど
ヴェンジの新型でマドン9の話題が完全に消えてしまったなあ

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 17:06:39.51 ID:jI0YLLMX.net
>>297
まあおまえらじゃどっち選んでも変わらんだろうな

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 17:35:16.10 ID:i5DHfBF3.net
>>301
デブの方が同じ空気圧ならタイヤの変形量大きいんじゃない?
それに空気抵抗は速度に比例するけど、トータルの変形量は距離に依存するかな
なので、むしろ素人こそタイヤ選ぼう

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 17:37:29.65 ID:56HJHlRd.net
>>296
接地面積が23Cの方が広いから抵抗が大きい
プロが25Cにしたんだから合理的な理由があるはず

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 17:50:49.47 ID:f5bdrl+G.net
理屈では25Cが転がり軽いんだろうけど実際走らせると23Cのほうが軽快感あるよね
4000Sしか比較してないけど結局23Cに戻った

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 17:59:36.71 ID:5lzxGpZr.net
>>303
プロが使ってるから良いはずとかじゃなくてさ、ハンドリングに関しては23Cの方が軽いよ
同一銘柄であれば誰でも感じられる程度だと思う
慣れれば忘れる範囲だし、それ以外の要素で25Cを選んでるけどね

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:05:27.31 ID:A6y6AEY8.net
>>304
コンチの23Cって24.5Cくらいあるくね?
ウルスポと4000Sの25Cは、ツーキニストの28Cよりやや細いくらいだったし。

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:08:16.58 ID:a6yVUwD3.net
GP4000のクリンチャー25cは7barで実測26.2mmだったよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:09:40.70 ID:Hgodfl2B.net
4000S2の25cって安心感あるから愛用してるわ
軽いしなんの問題もない

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:10:11.44 ID:Hgodfl2B.net
4000S2の25cって安心感あるから愛用してるわ
軽いしなんの問題もない

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:30:23.41 ID:rRSmvI4q.net
>>290
じゃあ俺のマドンはランスに合わせているから俺も色々と準備しないといけないな(意味深)

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:32:45.47 ID:CNK09Tbr.net
富士で65分切った時は19Cで行ったけど
25Cにしたら間違いなく切れなかっただろうな...

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 20:27:42.30 ID:l/SXJPNu.net
>>286
オレはEMONDA SL5を買う前にDomane4だかののディスクモデルとemonda slを比較試乗したけどDOMANEの漕ぎ出しもっさりが気になってemondaに決めたよ。
フレームサイズ54を買ったのでクランク172.5のコンパクトが付いてたけど52-36-170に換装したけどいまだに漕ぎ出しの軽さと巡航中の漕ぎの軽さはとても気に入っている。
ちなみにタイヤはGP4000の25Cだが、ラテックスチューブを装着したときのようなしっとり感で気に入っている。

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 20:57:03.53 ID:bsp9q784.net
マドン9が8すっ飛ばしたのは8は今後出る7の上位機種で9は別ラインですよ、って感じなのかね
コンプリートでしか出ないだろうしユーザーやその辺の店じゃ手に余るだろうしでなんかな・・・
ちょっと踏み入れちゃ行けない領域って言うか踏み入れてない所に行っちゃったなあ、って印象だわ

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:28:06.71 ID:6ebb07PO.net
7の後継としてマイチェン程度の8が出たら嬉しいけど
ただでさえマドン・ドマーネ・エモンダの住み分けがフワッとしてる現状で
尚更ごちゃつくような事するかな、コスト面でも

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:33:30.00 ID:3KQJP4ZZ.net
9の下位モデルとして、8を出すんじゃねーの。
7の下位モデルだった6みたいに。
カーボンのグレードを、安くて厚いのを使ってさ。

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:37:21.08 ID:bsp9q784.net
9の下位モデルと言っても、あのワイヤー取り回しや専用ブレーキとかって劣化のしようあるんかね?
9.2〜9.7とかなら分かるけど
と言うか9はDi2しかない、とか言われてもあんま驚かないわ俺

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:43:37.93 ID:9rdFAvyh.net
新型マドンはトライアスロン専用みたいな話なかったっけ?

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 00:38:25.24 ID:AJwKQZYQ.net
RXLがアルミスポークとかもうちょい少スポークとかなら絶対買うのに
トレック専用感はトレック乗りな以上さして気にならないけど
完成車に付ける事を想定して無難にまとまってる感じがしてならない

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 01:45:20.79 ID:uKF2yF5o.net
購入後のサポートを期待してコンセプトストアで本体を買おうと思ってるんだけど、
そもそもロードバイクって定価購入が普通なの?
ボントレガー製品も揃えようと思ってるんだが、こちらも定価?
サービス>価格 だと思ってはいるけど安い店があるなら教えてください。

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 02:09:37.88 ID:esDbWOQO.net
愚問。本気で買う気があるなら通年店に通えば自ずと解る事。

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 02:17:40.86 ID:Q3kT3sYE.net
どこ住みかしらんけどY'sだと何割かのクーポンもらえる
アウトレット店だと20%引きとか
サイズないけどね

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 08:28:48.24 ID:SF96fIjN.net
6末あたりからコンセプトストアでも展示車とか、メーカー在庫車が割り引きかかる。
もちろん車種やカラー、サイズは選べないが。

価格重視なら試乗車もありかな。当然使用感はある。
サイズが合えば美味しいかも。
行きつけの店は完全整備済み納車でサポートは新車扱い。

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 08:42:03.02 ID:KbdYfGEQ.net
R2タイヤからGP4000SやPRO4辺りの上位モデルにした人、トレックスレならいるかなーと思ったんだけど
結構変わるもの?

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 09:10:57.64 ID:VtHYoVBc.net
TREKやCannondale値引きネタは現行だと2台目3台目の常連になら値引くとか
用品値引き含めると*割引だとかな感じ、表向き型落ちしか引いちゃダメだからなあ

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 10:03:33.91 ID:ixA9EoHI.net
GP4000てパンクしないからブルベの定番になったんでしょ
PRO4は確かに軽い感じがするが
だからと言って巡航速度が変わる感じはしない
円高時代にめちゃ安かったから使っている感じ
パナレーサーの方が最近は安くて優秀な気がする

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 10:09:57.97 ID:Tz4qIZRR.net
R2は優秀

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 10:18:54.80 ID:+ycXPb9a.net
>>325
パナレーサーはビードが硬い、ミシュランはパンク怖い、コンチは太いし割れるし重い
ヴイットリアこそ最強

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 10:44:47.15 ID:7N53NLzy.net
先月エモンダSLRのプロワン展示車が
35%引きになってたな。
ボントレとホイールも特価だったし。
http://i.imgur.com/0tpGFu2.jpg

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 11:17:42.41 ID:3NE4c3qV.net
>>327
そこはシュワルベONEだろ?
トレック・ファクトリー・レーシングも使ってる(チューブラーだけど)
柔らかくて脱着がラク、乗り心地もいい、転がり抵抗が少ない、サイドカットに強い、
円安のいまでもWiggleで5000円未満と欠点が何もない

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 12:09:07.74 ID:Tz4qIZRR.net
>>329
R2最高

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 12:18:46.01 ID:FQk69VAx.net
つい最近R2からPRO4に変えたけど俺には違いがサッパリ分からんかったw
自分の鈍感さに残念な気分になったw

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 12:25:09.08 ID:bh6GC8GN.net
R3に変えるとスゲーわかるのに・・
減りが・・・

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 17:02:53.10 ID:Ld3QlAS6.net
>>331
ぶはw

だってR2とPro4は同じく工場で同じコンパウンドry

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:01:16.29 ID:FFDt06L5.net
ブランドが違えば色々と違うんだよ、フィーリングとか

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:28:16.83 ID:IKpQJh2/.net
例えるならBRZと86だな

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 19:55:13.46 ID:VtHYoVBc.net
ユチソンとミシュラン生産のOEMタイヤ多すぎよw

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 22:52:50.14 ID:PKrE5X6m.net
ドマーネ2.3を購入予定なんだが
ここの皆さんの2.3の評価って
どうですか?俺はちょっと乗せてもらって
安定感はあるし剛性もあって坂が登りやすかっ
たし良いなと思ったんだが。
硬さはドマーネ4.5?とエモンダalrの中間
という感じだった。ドマーネ4.5は大船に乗った
ような安定感だったけどそれよりも坂を登る際
しっかり余すことなく力が伝わっているという
感じでそれで惚れてしまったんだが。値段的に
も。もう一度乗せてもらわないとわからないけ
れど。

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 22:59:27.78 ID:Q3kT3sYE.net
俺ならアルミエモンダ買うかな

試乗して気に入ったのが一番だよ

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:23:10.67 ID:Q/ACa0hM.net
インスピレーションを信じろ!

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:35:37.69 ID:hqxvjaJR.net
何気にマドン9てかなり重そうな気がするのは俺だけなのか・・・?

>>319
ボントレは外通出来るようになるとかなりマシになる

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:39:19.55 ID:AJwKQZYQ.net
>>337
似たような価格帯ならどれでもいいと思う
そういうレベルのフレームの差は所詮味付けの違いだから
乗り方や努力でカバー出来る程度の要素ばかり
じゃあなんで悩んで選ぶかって乗ってて楽しいかどうかだろうから
実際に試乗して良かったならそれ以上はない

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:50:34.84 ID:Ic93O2mm.net
コストだけみれば+1万でクランク・ブレーキもオール105にできるから
アルミエモンダお勧めになるけど、まあ一番は自分が気に入ったフレームの
型ってか色できめちゃうほうがいいだろうね、パーツは入れ替え出来るし。

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 00:42:07.67 ID:mKHzn8Eb.net
よく聞く直進性能ってのはメリットになんの?
日本の狭い車道を走るなら安定した走行は安全面でも有効だよね

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 00:53:43.21 ID:hDNnQj++.net
>>342
だよなーと言うか結局ホビーユースなら見た目とかデザインが大体全てだよ
そこから先は懐具合とかと相談だけどまず見た目

>>343
ブルベとかで疲れてくると洒落にならんレベルでメリットだよw

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 08:46:11.08 ID:YGLvdimO.net
このスレの住人的にトレックが乗っててカッコ悪いブランドにランキングされてんのはどうなの?
確かに玉数は多いしアメリカ最大手だけどトレックは性能もデザインもアジアの大衆メーカーとはだいぶ違うと思うんだけど
むしろヨーロッパメーカーの方が最近は後追いじゃないか、と

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 08:50:56.38 ID:6U2aSmrI.net
日本語で

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:28:34.28 ID:OOxd7Toz.net
なんとも思わん
欲しいと思ったもの買うだけ

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:43:45.96 ID:ok/yxzMv.net
間取って4.3でいいんじゃねw
あのカラーリング好きなんだけどな
でも不人気なんだよね・・・

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:09:23.49 ID:CQXtGIgY.net
>>345
ロードバイクとか価格帯同レベルなら見た目も能力もほとんどいっしょだし
自分のセンスしか信じなくてOK
俺はカラーリングと値段でTREKにした

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 11:38:00.18 ID:TqE14VwK.net
ガチホモの俺にはトレック以外の選択肢は無い

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 11:44:27.77 ID:HAyEvZ/K.net
>>345
他人の目を気にして車種を選ぶような人ならば気にするかもね。自分は好きだから乗ってるだけなので、人の目を気にしたことはないが

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 11:49:13.26 ID:0zAzCsjS.net
どこのブランドだろうと最上位機種を除けばMade in Taiwan、Made in China でしょ?

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 12:06:58.39 ID:Rf0rf68x.net
最近だと欧州の中小ブランドは上から下までアジアンだったりするよ
一旦本国持ってきて塗装だけすんのは日本でもやってるブランドあるしね

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 12:20:48.45 ID:2o+nzy3i.net
impecみたいなことすれば自国生産とか出来るだろうけど
あれも採算度外視で作れば作るほど赤字計上だったモデルだからなあ

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:06:31.14 ID:0zAzCsjS.net
だったら最上位機種はMade in USAのトレックの方がマシじゃん
まぁ俺には最上位機種とか豚に真珠だから関係ないけど

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:59:27.67 ID:pVSK9s5K.net
何言ってんだいドク
アジア製が最高なんだよ

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 14:41:42.45 ID:zLLXG6AE.net
安価とか富士は国内で作ってないの?

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 15:09:22.06 ID:h7lON78s.net
うちのFujiはMade in Chinaだよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 15:14:32.60 ID:7WQDAlkB.net
もしかしてfujiが日本のメーカーだと思ってるのか?

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 15:27:56.44 ID:OOxd7Toz.net
アンカはクロモリと塗装だけ上尾と聞いたなー
フジは本社アメリカだっけ?
なかなか面白いの作ってるよな

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:32:27.25 ID:Rf0rf68x.net
アンカーはロードだとRNC7のフレームロウ付けと塗装が日本
パイプはTANGEだから中国製でラグも中国製だと思う、フォークも中国製
カーボンフレームはMERIDA製、アルミも以前はMERIDAだったけど最近は違うらしい

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:18:11.69 ID:CxINyXMG.net
USA強調なのに全部台湾メイドになったのもださいけど、フレームのデザイン、グラフィックもいけてない。
メジャーレースでの成績もいまいち、ドーピングのイメージもあり。
純粋にききたいけど、どこがいいんですか?

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:38:53.28 ID:h7lON78s.net
>>362
そういったマイナスイメージのお陰で、在庫抱えた店舗が安売りやってるところ

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:13:15.97 ID:JsRmRcp1.net
アルテグラのドマーネにボーラワンクリンチャーっておかしいですか?やっぱりアイオロスかな、、と悩んで2ヶ月。

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:13:29.00 ID:ONGS6cyD.net
>>362
どうせどこも台湾なんだから一緒
「蓼食う虫も好き好き」と申しまして
レースの成績とか俺には関係ないし

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:52:46.04 ID:sedEL+FE.net
>>328
お、カトサイか?

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:54:57.04 ID:2o+nzy3i.net
>>364
次ロード乗り換えの際も絶対トレックっていうならボントレ選んでもいいだろうけど
別のメーカーにも乗ってみたいと考えが少しでもあるなら鯔がいいと思う

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 00:10:26.06 ID:VKclStZn.net
>>367
なるほど!
次はディスクロードが市民権得たら乗り換えようかと思ってます。
でもあと3年はドマーネ乗ると思います

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 00:21:51.41 ID:i1174IdO.net
俺はアイオロスをぢゃゐあんとのチャリに履かせてるわwwwwww
世界で俺だけのチャリでテラカッコヨスwwwwww

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200