2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part70【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 19:07:03.01 ID:IgC3rrZ0.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK(USA)
http://www.trekbikes.com/
トレック・ジャパン
http://www.trekbikes.co.jp/

荒らしには反応せず放置でお願いします。

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part69【ROAD】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430004462/

ホモネタはこっちでお願いします。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414912016/

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 19:50:40.62 ID:LuhUGj1k.net
imgur見るに、このスレを常時チェックしてるのはこの2日間で約300人か。

最近Trek/Bontragerのニュース/話題/露出は多々あるのに
書き込みは薄いヌルい情弱専用スレだな。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 19:58:58.80 ID:gyum4l3r.net
>>524
情強さん率先して書き込みお願いします

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:04:35.83 ID:LuhUGj1k.net
ホイールやら、ましてやSPDやら
ロクに走ってもおらず、情報も足で集めてない阿呆共に
なぜ情報提供せねばならんのだ?

一つだけ、Trek初心者/信者はサイスポ8月号買っとけw

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:08:09.66 ID:oSFXJSTr.net
Trek1.5買ったばっかりだけど、ポジションが落ち着かねえなぁ

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:28:26.36 ID:yD6MLUvS.net
>>526
あんなん初心者が読んでも仕方なし。
しかし最近提灯記事増えたね〜。

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:30:57.60 ID:DL+hoPYn.net
>>527
慣れや体力つけば変わるもんだし
長く乗りながら徐々にだね

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:34:24.90 ID:w8zO7mry.net
買ったばかりなら色々試すのも楽しいやん?

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:53:15.44 ID:oSFXJSTr.net
>>530
http://i.imgur.com/Tb7elWn.jpg
http://i.imgur.com/EjbjPod.jpg
一日でこれくらいサドルが移動してるんだよな
とりあえず、今の状態で一ヶ月は乗ってみる。ハンドル周りはその後じっくりやろう・・・

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:54:59.37 ID:nEQWAm+Q.net
>>531
えっ、勝手に動くの?(・д・)

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:01:00.80 ID:DL+hoPYn.net
>>531
これサイズどのくらい?

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:18:20.63 ID:glQDt2JA.net
>>531
あるある
サドルクランプの締め付け不足でしょ
どうしても回っちゃうなら2本締めクランプのシートポストに交換

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:19:33.63 ID:oSFXJSTr.net
>>532
なにそれこわい

>>533
54cm(身長177cm)
56cmと迷ったけど、ヘッドチューブ短めでハンドル落差出せそうだったからこっちにした。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:24:10.41 ID:oSFXJSTr.net
>>534
多分俺の日本語が悪かったんだと思うけど、ちゃんとサドルは固定されてるよ。
「ポジション調整してるうちに、一日でこれくらいサドルの位置や角度が変わったよ!」ってことです。

あと、1.5でもちゃんと二本締シートポストだったよ。

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:33:13.70 ID:4VrGzksQ.net
最初が単に前下がりなだけでしょ

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:36:59.13 ID:nEQWAm+Q.net
書き方悪いよ(´・ω・`)

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:43:37.99 ID:gnRPOfqv.net
>>536
それならせめて「サドルのセッテイングが変わるんだよな」と書いてよ
それでも誤読されるおそれはあるけどね…まぁトラブルじゃないならよかった
そっか、最初から2本締めのシートポストなんだ、ちょっとオトク感あるね
上位機種のシートマストキャップ(フレームからシートポストが生えてて、
その上に一回り太いキャップを被せるヤツね)は一本締めなんだぜー
しかも独自規格だから気に入らなくても交換とか出来ないんだぜー
まぁ上限めいっぱいのトルクで締め付ければ回らなくなるけどね…

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:46:09.48 ID:mvTCHkMt.net
ジロ応援キャンペーンってどうなったかわかる人いる?

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:50:07.64 ID:4VrGzksQ.net
Tシャツじゃないの?
なんか他にやってたっけ

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 22:04:56.85 ID:DqZWi+Dj.net
アイオロスとかが当たる

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 22:26:18.82 ID:AUANn/wC.net
>>531
bontrager tlrって物によっては前のalloyなんちゃら時代のデザインのやつもあるのか?
近くで見ると流石に安っぽいステッカーだけど遠目から見ると結構お洒落なんだよなあれ

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 22:54:45.42 ID:MfoSGSi+.net
>>540
そんなキャンペーン、刹那で忘れちゃったよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 01:38:27.40 ID:Rwl2+T5m.net
テールライトどんなの使ってる?
点滅あり、暗くなると自動点灯の条件でよさげなのって
パナのLEDかしこいテールライトくらい?
ボントレガの使ってる人いたらどんなもんかも教えて欲しい

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 02:41:01.95 ID:oYCMj9rJ.net
ボントレガーのアルミホイールってなんでこんなにスポーク多いの

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 07:04:01.11 ID:xasXigWW.net
ボントレガーのホイールは、インプレ少なすぎて困る

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 07:25:39.88 ID:vrD/Fcrr.net
SPD最高

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:05:06.76 ID:f9DOv6zR.net
実質TREK専用車輪のインプレなんて必要ないだろ、信者は買ってくださいってレベル。

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:45:31.86 ID:qEHv7umi.net
ボントレガー、アマゾンで買えるようにしてくれないかな。無理だな。

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 09:14:56.41 ID:kfVatvvR.net
>>545
一番安いFlare 1 Tail Lightだから参考になるかわからんけど
点滅パターンは2種類でかなり明るいよ
写真では横長に写ってるけど金具で取り付けたら縦で取り付けできるので割とスッキリした印象

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 09:33:08.51 ID:jWOPBNqB.net
>>545
Flare2使ってるon off手動
点灯→点滅→消灯の切り替え
夜間の車からの視認性と距離感良かったから買った

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 09:36:35.24 ID:jWOPBNqB.net
Flare3だったION120セットのやつ
ION120は使い物にならなかったからボルト300使ってる

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 12:26:37.54 ID:pLEGMtd7.net
>>546
スポークF16R20くらいのと比べたとして、40巡航で50km走ったときに
精々100m分違うだろうかってくらいじゃないか。
仮にその状況で走れたとして、ロープロアルミでどんぐりの背比べしても仕方ない。
そこで勝ちたいなら大人しくカーボンディープ履くべき。
比較対象によってはワイドリムやらなんやら他の要素で逆転できるかも知れんし。

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 14:30:02.64 ID:b7kMKaXj.net
このスレはレース志向が多いよなw
というかTREK買う人に多いのかな?w

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 14:45:16.66 ID:1zUPjnYm.net
フラペ、SPD勢が多いし、街乗り快適志向ばっかりだろ。

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 15:12:33.36 ID:/Ispkx2l.net
>>555
むしろフラッグシップ買うとか買ったとかそう言う話題をほとんど見ないし
基本的に30万代までのカジュアル層がメインだろ

>>547
アイオロス以外は基本見掛けないからなーチューブレスレディとか売る気あるのかとw

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 15:16:07.65 ID:pLEGMtd7.net
>>555
まぁ乗り心地やルックスのみを基準にする選び方もあるけど
一応は速く走りたいと思って乗ってるなら多少はね。

確かにスポーク1本1本が空気抵抗の元だけど、ちょっと多いか少ないくらいだと
他の要素に吸収されて体感では殆ど変わらないレベルだと思う。人間が一番の抵抗ってお決まりの文句の通り。
コリマやロルフみたいに少スポークでペアでハイトもそこそこでって
ホイール全体でエアロ方向に持ってったら確かに違うんだろうけど。

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 16:55:37.69 ID:rNEZRQbT.net
>>557
他のブランドのスレ見てないけど、他ではフラッグシップの話題多いのかい?

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:08:25.48 ID:NAN8nR8f.net
多くありますん

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:26:08.54 ID:TTOWA1mB.net
スペシャだとかピナレロなんかはS-Worksとかドグマばかりだよ

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 19:29:36.67 ID:FMwhJSVW.net
聞きたいんだけどさ、trekのHPに出ている値段って税込みでいいの?

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 19:40:18.53 ID:S+wedDK4.net
TREKにきけw

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:42:05.00 ID:/Ispkx2l.net
内税だよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 21:36:53.00 ID:R3YNliFG.net
>>545
RAPID3AUTOが出たぞ

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 21:50:26.01 ID:E6CO3FaU.net
ドマーネ2.3かドマーネ4.3かエモンダの
同じぐらいの価格帯のもので
迷っています。良いアドバイスをください。

ドマーネ2.3を第一候補に考えてますが
ネットで検索などして乗っているひどが
あまり見られなかったり、このスレなどで
あまり評価が高くないようなので迷っています。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 22:05:45.81 ID:jUC0/ivJ.net
>>566
このスレで評判の4.3にしろw

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 22:08:15.08 ID:mo/lAyp3.net
俺もカーボンで105でドマーネが欲しいのに4.3のあのカラーリング……
単色出してどうぞ

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 22:48:31.28 ID:Z6AlhII0.net
兎にも角にも気に入ったフレームの型・カラーリングのモデルを買えばいい。
装備品はあとからどうとでも入れ替えできるし。

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 23:01:09.87 ID:vcfqAokv.net
>>569
いや、アルミの2.3を語る人が少ないという
ことはそれなりの初心者の俺にはわからない
理由があるのかな、と思って。
これから長く乗るなら
ここは奮発してカーボンを買っておくべき
なのかなと。予算的には2.3のほうが良いんで
すけどね。

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 23:14:23.67 ID:p9k9+qql.net
アルミとカーボンで迷ってるならカーボン買った方がいい
>>569の言う通りに装備品なんて後から買い足せばいい

と自転車屋で同じような相談をしたらそう言われた

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 23:14:50.46 ID:sW/0nLOB.net
アルミにはアルミの良さがあるけど、カーボンにしとけば良かったと思う時がくるかもね
試乗してそれぞれの特性を実感するのがベストだけど
それにしたって余程違わないと初心者のうちは分かったような気がするだけかもね
4.3だろうがなんだろうが、ドマーネは良いバイクだと思うけど
マドンやエモンダとはまたベクトルが違うから
試乗は無理でも調べたり聞いたり理解して選んだ方がいい

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 23:38:51.93 ID:QvSd8hNI.net
ドマーネ4.3のカラーも悪くないと思うけどね。

自分はアルミのクロスからの乗り換えだったから
「どうせならキャラクター違うのにした方が楽しいですよ」
という店員さんの言葉でカーボンにした。
結果満足してるけど、今はEMONDA ALRが気になってる。

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 23:40:29.36 ID:760mdqng.net
>>569
なるほど、そういうものですか

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 08:34:22.02 ID:CBkw1fYk.net
4.3カッコよくね?
νガンダムっぽくて好きだけどなぁ
実物すげぇいいぞ

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:27:53.41 ID:jdL3ECOr.net
アルミロードは将来雨天練習用とかママチャリ代わりに使えるようになるよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:35:18.61 ID:vW//RoZ4.net
俺はドマーネ2.3と他社カーボンバイクの2台持ち
2.3は通勤・街乗りからロングライドや輪行、ちょっとした走行会まで難なくこなしてくれてます
アルミだけど、カーボンフォークとISOのおかげで快適な乗り心地だし、安定感がすごく良いので乗っててラク
素材よりも、このジオメトリのおかげですごく安心して乗れてると思う

初心者のうちに軽量モデルに手を出して乗りこなせずに飽きるよりは、何年かアルミでがっつり乗れるようになったあとで
カーボンに買い換えたら、ものすごく感動すると思うw

レースとかにもガンガン出たいって人にはすすめないけど、快適に安心して楽しく長く乗るなら2.3は必要十分以上のバイクだと思う

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:58:49.38 ID:Iote8X6w.net
emonda alrでも将来雨天用とかママチャリ代わりになるんですか(白目)

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 10:10:24.88 ID:SMPvKxWm.net
>>578
あ、はい(´・ω・`)

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 10:45:25.08 ID:pxKLDZUC.net
>>577
カーボンと比較すると乗り心地はやはりだれでも違いは大きく感じられるレベルですか?それとも比較するとわかるレベル?

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 11:16:46.27 ID:vW//RoZ4.net
>>580
「アルミの乗り心地=硬くて重くて振動強くて疲れる」 っていう先入観持って試乗したらマイルド過ぎて驚くレベル
同価格帯の入門モデルのカーボンバイクとなら乗り比べてもわからないかも知れないね
まぁ試乗してみなよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 11:25:13.49 ID:pxKLDZUC.net
>>581
あざーす。初心者かつのんびり走りたい派なので玄人の人が分かるレベルの
違いに数万出すのは自分にはオーバースペックか?と思ったり、数万の違いで乗り心地が劇的に快適になるなら無理して散財するかと悩んでました

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 12:11:09.31 ID:Snte+0W6.net
日本のちゃんと舗装されてる道路だと正直それほどの差を感じないと思う<アルミとカーボン
今はフレームはアルミだけどフォークはカーボン使ってるのがほとんどだし。
そらまあ30キロ40キロだしてかっ飛ばす人にははっきり違いが出るのかもしれんけど。
それよか接地してるタイヤのチョイス、自分にあった形式のペダル、自分にあってるサドル、
あとはブレーキかな、105以上のSTIとブレーキにしておくと引きの軽さがかなり変わるので
100キロ以上走ったりすると手首付近の疲労がかなり変わってくる。

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 15:05:54.09 ID:msdjy55a.net
>>577が言ってるみたいな
>初心者のうちに軽量モデルに手を出して乗りこなせずに飽きるよりは、何年かアルミでがっつり乗れるようになったあとで
カーボンに買い換えたら、ものすごく感動すると思うw
って良く言われる文言だけど、逆に言えば飽きなかった場合アルミの廉価モデルは無駄でしかないんだよな
数年毎もなれば最低でも消費税分は値上げされるし
個人的には試乗してみてピンと来たなら、そして予算が許すならフルカーボン(ドマーネで言えば4以上)を
初心者だから〜持て余すかも〜分不相応かも〜って理由で敬遠するのは勿体ないと思うけどな

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 15:11:56.68 ID:gbWz1uGk.net
>>584
アルミは練習とか輪行で荒く使う用で重宝してるよおれの場合。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 15:14:21.89 ID:mt8VuciL.net
固定ローラーやグルメライドにはアルミだな。

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 15:19:51.47 ID:7iFOQ04R.net
個人的にはロードを2台(アルミとカーボン)持つより違うタイプを複数持って使い分けた方が楽しい
待ち乗りクロスからカーボンロードにTTバイク、そしてトレイル用にMTBと用途が違うのが結局いい

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 15:24:07.14 ID:CBkw1fYk.net
持てるんなら両方ある方がいいな
俺もアルミとカーボンで使い分けてる
アルミは2015DEFY2だけど、今のアルミは乗り心地いいからねぇw
バカにできないんだよな
アルミでフル105のコンフォートロードだけでなんでも出来そうだけど
長距離はやっぱりカーボンだねぇ

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 15:45:48.11 ID:fYgi0VeX.net
おまえらゴチャゴチャ言ってないで、乗り心地が良くて疲れにくくて誰よりも速くキビキビ走れて、かつ盗まれないお買い得ロードバイクを俺にだけコッソリ教えろよ。

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 15:48:13.79 ID:gbWz1uGk.net
ドッペルギャンガーでもかっとけば?

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 18:11:49.39 ID:aM//BK8w.net
>>590
ありがとうございます
参考にさせて頂きます

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 00:21:18.98 ID:kaGfsGia.net
今付いてるボントレガーR1からタイヤ替えようと思ってPRO4、シュワルベONE、R2かR3あたりで悩んでる。ロングも乗るけど坂が多いので重さも気になるんだけど良いのあるかな?
以前話題に上がってたPRO4とR2が一緒ってあったけどカタログ重量も値段も違うけど同じなの?

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 01:16:18.14 ID:TfzhMb50.net
R2最高

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 01:37:54.72 ID:IqbT1GRh.net
ボントレガーのホイールについて聞きたいんだが、こっちでOK?
ホイールスレ行ったほうがいい?

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 02:21:19.75 ID:TfzhMb50.net
どんどん聞いてくれ

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 02:26:59.19 ID:jHmpbq7g.net
おれはショボだから何乗っても一緒
金かからないし羨ましいだろ?

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 03:17:13.09 ID:bOUbxIGx.net
ショボントレガー?

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 06:40:55.17 ID:1BEoRUfM.net
既出ネタのループだな

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 18:55:25.18 ID:IqbT1GRh.net
594です。
半年前に買ったmadoneについてる謎ホイールから交換しようと思ってて、予算10万ちょいで、せっかくトレック乗りなので候補をrxlかauraで考えてます。
アイオロスは手が出ない…
この2つのインプレがショップ以外あんまり見つからないので、トレックスレの皆様の忌避のない意見をお聞きしたく。

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 18:56:59.31 ID:eJBve+Eg.net
>>599
いいよ。すごくいい。

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 18:58:54.14 ID:IqbT1GRh.net
ちなみに近所に山があまりないので、基本は平坦な河原ばっか走ってます。
そのうちヒルクライムも考えてます。

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 19:02:45.98 ID:cr12Nrlk.net
おっタイムリー
俺は数年前のマドン6完成車に付いてたレースをゾンダあたりに変えたい

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 19:59:07.61 ID:yqyVOFUN.net
なんだかんだトレックにはボントレガーが似合うんだよな
イメージじゃなくてデザインの傾向として
ただ、RXLくらいになれば見た目にも高級感あるけど
RL以下だとbontrager tlrやbontrager alloyのステッカー違いみたいな見た目で
シマノなんか目じゃないくらいに所有欲への訴求力がない

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 19:59:18.84 ID:oz9wuaA9.net
ヒルクラ考えてるならauraは選択肢から消えるやろ

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 20:20:35.49 ID:9yeyeoxL.net
RXLかAURAならRXLだな。AURAは重い。
RXLは速度の減衰が早いアイオロスって感じ。まんまだけど。
ただその価格帯なら他社定番ホイールも検討してはどうだろうか。

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 22:04:33.42 ID:IewNSYLp.net
フルクラムにしとけば。

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 22:54:20.74 ID:h6bM4ZQI.net
レーゼロいいよ、レーゼロ
2way fitにすればチューブレスも履ける
シーラント必須のチューブレスレディとは違うのだよ
と思ったけどチューブレスって選択肢なさすぎ

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 22:57:05.10 ID:0FMk8ZYA.net
R-SYS SLRをススメル

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:05:28.13 ID:IqbT1GRh.net
なるほど。
auraはリムハイトとロゴがかっこよくて正直デザインだけで考えてたw
この2つだったらrxlのが良さそうですね。
トレック乗りだからってボントレガーホイールにこだわる必要は特にない感じ?

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:23:31.47 ID:pSN1s+It.net
こだわらないなー

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 00:39:27.78 ID:u6nALuLY.net
こだわらないけど色々見比べると結局一番似合う

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 01:00:08.68 ID:HjLY1cqk.net
>>611
これなんだよなぁ

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 01:10:20.91 ID:xFalZIF5.net
でも結局SHIMANOが一番になる

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 01:13:24.33 ID:u6nALuLY.net
好みもあるだろうけどカンパフルクラムは絶望的に似合わん
シマノは意外と馴染むね
ボントレガーの次くらいに、ある意味当たり前だけどロルフも似合う

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 01:52:21.98 ID:UVwdGPXM.net
>>614
カンパフルクラが合わないのはヨーロピアンとアメリカンだから?

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 07:12:15.56 ID:wUPaQZiF.net
ロルフヴィガーαはハイトが33ミリで、スポーク少なく空気抵抗も少なめで高速でも伸びる。万能系としてならオススメだけどね。乗り心地除いて。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 07:17:34.26 ID:xbHY/PKF.net
レースライトがもうちょい安けりゃねぇ
ボントレ値引き渋そうだしw
WH-RS81のコスパが良すぎるわ

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 08:28:46.87 ID:ZH8hMmXX.net
白デカールアイオロス見たけどロゴの威圧感がすごかった

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 11:51:18.92 ID:USETpXM2.net
昔なんかのインプレでRXLがほぼ全項目でC24の一回り下を付けられてたのが印象的だった
アイオロスは高評価だったからボントレ嫌いとかお布施不足とかじゃなさそうだったけど

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 11:56:54.96 ID:e5lcdtr3.net
素直にデュラ買っといた方がいいんだろうか…

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 12:00:02.05 ID:UbOa5RRJ.net
仮に性能イーブンでもRXLの方が高いよな?

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 12:11:07.95 ID:jcGiz5k0.net
シマノホイールは見た目が…ねぇ

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 12:14:43.45 ID:USETpXM2.net
この価格帯のメジャーどころはアルミスポークが多いから
その中にあってはc24もRXLも似た者同士だとは思んだけど
カーボンラミネートで軽くて柔いc24と
アルミワイドリムとちょい多めのスポークでしっかりした作りのRXLくらいの違いはあるかな
もう見た目と値段で選んでいいレベルの差だけど

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 12:30:39.14 ID:xBXEcYiY.net
BBが錆び付いた(涙)
ゲリラ豪雨のあと、拭き上げ&乾燥させたつもりだったんだけどな。雨天走行後は皆様はどうしてますか??
圧入のベアリングって、あまり交換しない方が良いのでしょうか?

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200