2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 11本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:13:09.24 ID:z+ztgggB.net
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照

■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html

■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 73C
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432090071/

■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 10本目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405344330/

■関連スレ
1本2000円程度までのロードタイヤ700 23-28C Part5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433004108/
【MTB】太いタイヤスレ8【ブロック&スリック】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425977599/
【ゴムノリ】パンク修理7【鮮度が命】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408923935/

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 00:11:22.58 ID:AV/Edtzv.net
俺がグラベルキング買ったときは一本3000円もしなかったのに
今はどこも高いなあ

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 01:31:23.84 ID:E3pVRcms.net
>>277
テンプレには対パンク層が無いと書いてある

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 19:02:09.29 ID:FBET9NH+.net
ザフィーラーがいねえな

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 19:45:53.28 ID:adJyJw4v.net
ランドナープロ(32C)気に入ってたけど2年履いてたら赤の裏地が見えてきたので替えることにした
リピートするつもりだったけど高い上に入手性も悪いのであきらめ
結局リブモPT(32C)にした
ランドナーのほうがよかったということになる可能性大だが

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 19:53:41.39 ID:X6OAX2An.net
メトロポリタン(゚д゚)ウマー

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:13:21.42 ID:Nxku6g99.net
>>282
地下鉄かよ<メトロ

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:36:02.15 ID:P4rLNN3o.net
完成車メーカーは初期装備のタイヤにも少し力を入れるべきだな。

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 23:20:29.95 ID:c3aaRwFh.net
>>284
完成車の値段が上がる。
しかも自分の用途に合わないタイヤが付いてたら悲惨。

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:55:36.40 ID:qzchHBHm.net
完成車についてる初期タイヤといえば?

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 22:08:55.50 ID:TnFdlc39.net
安完成車のは機械でパコンパコンはめやすいワイヤービードのゴミタイヤばっか

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 22:15:03.35 ID:16tpaAOn.net
おれのはKENDAのK-westだった。
耐久性はいいけど、走りという面ではひとつも良い所がないタイヤだった。

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 23:48:08.43 ID:IA/51xtl.net
シティスリッカーだろ

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:56:16.75 ID:n5/4xWrX.net
ザフィーロ

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 04:46:51.06 ID:iIAI1gNK.net
メトロポリタン(゚д゚)ウマー

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 04:47:48.45 ID:R+BlAO1v.net
ワイヤービードのザフィーロ25Cも29erホイールで5〜6barで使ってると意外と不満は少なくなる。

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 05:08:13.00 ID:U1EQGdIM.net
>>291
地下鉄かよ<メトロ

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 07:26:17.09 ID:3HZPdahn.net
>>284
ていうか、タイヤは別売りでいいよ

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 07:41:08.97 ID:9ItpVsjJ.net
>>294
別売りにしても本体の値段は変わらないぞ
完成車のタイヤはオマケ、時計なんかに最初入ってるテスト用電池みたいなもんと思え

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:01:52.46 ID:x6ITURy9.net
>>294
送る時に緩衝材を余計に使ったりだとか手間がかかるから1000円割り増しね

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:01:56.41 ID:iM8XyeeJ.net
>>287
ワイヤービートなのは機械ではめるためなんですか?
このスレ見始めて以来の衝撃事実です。
同じタイヤでワイヤーあり、なしがあることが前から不思議でした。

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 21:26:50.47 ID:b7kMKaXj.net
>>296
そうなの?(´・_・`)

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 21:56:08.23 ID:Lm8yVQEI.net
>>297
機械ではめやすい云々は、ソースが無いとあまり信用出来ない。

ワイヤーの有無というよりは、ビードにワイヤーを使うかケブラーを使うかの違いだ。

ワイヤービード:安い、重い、タイヤを折り畳めない
ケブラービード:高い、軽い、タイヤを折り畳める

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 23:06:06.20 ID:QFTHzAEZ.net
タイヤに限らず組付けって手作業じゃないの?

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 10:00:10.87 ID:qobRMx9J.net
工場では本当に機械でタイヤはめてるの?結構難しそうに思うが

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 10:14:51.11 ID:PRorqkIl.net
>>299-301
こんな感じで人力+機械の半自動式だからワイヤーじゃないと難しいんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=EM0N4dzewIg&t=2m40s

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 11:50:54.86 ID:kV2VKv5L.net
へぇ〜、初めて知った
やっぱ仕事でしてる人は早いな、ありがとう

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:02:45.44 ID:ghsug0PF.net
さすが巨人、凄い生産ラインだな

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 00:24:12.80 ID:vDz+f4kH.net
今までGIANT=ダサいとしか思ってなかったけど、
これだけたくさんのお姉さんが手をかけてると思うと悪くないな

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 04:15:18.47 ID:T7+RkSIO.net
パツキン美女の可能性も考えろよ?

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 16:57:31.33 ID:JxAdEAn6.net
28C 32C 36C

これらの使用感教えてくんないかな?

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 17:32:02.93 ID:fs9vbCjR.net
>>307
28C:中途半端に軽い、23Cと比べればもっさり、しかし曲がるときなどはかなり安心感ある、舗装路だけならコレ
32C:300グラム程度の軽めの奴ならかなり速く走れる、オフロードもかなり行ける、バランスが良い
36C:重い、クッソ重い、重い引き換えに走破性が上がった気があまりしない

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 17:40:46.42 ID:CUx/QUvi.net
32Cなら絶対グラベルキングがオススメ

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 17:49:52.41 ID:JxAdEAn6.net
おお、レス感謝
街乗りクロスだからオフロードはほぼ皆無だな

スピードは求めないが、漕ぎ出しは重すぎない方がいい・・・
しかし、今一番の候補が重いと噂のマラソンだったりするw
重量はトレーニングと思って諦めよう

オンで舗装路といっても、段差等であまり気を使いたくなくもあり
毎日空気管理もしたくないんで32Cがやっぱりいい気がしてきた

もう少し検討
T-SERV、RIBUMOPT、パセラブラックスとパナがやたら充実してるな

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 18:53:20.99 ID:1jgbCel4.net
日本一周なんかしてる人は32cが多いね。

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 19:04:29.88 ID:uFoXKucP.net
スピード求めないなら32cがベストだと思う
重さが気になるならパセラLXとか

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 19:46:26.45 ID:Kbup3ni5.net
パナならグラキン1択だと思うが・・・

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 20:58:51.43 ID:xklQ+8x0.net
>>302
すげー早いな
何度も手順見直しちまったぜ
軍手すぐダメになるだろ指の皮厚くなってんだろうね
かみこみとかバルブの直立とかラベル位置やチューブの捻れやリムテープのズレが気になるから自分は早さは求めないが

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:17:49.34 ID:N171BsrE.net
今デトネーターの白履いてるんだけど交換しようと思ってる
そこで聞きたいんだけど28Cで白のタイヤってどんなのがある?
白の入り方としてはタイヤサイドが白かデトネーターみたいなタイプがいい
参考までにトレッド白と全白も教えてもらえるとありがたい
もうデトネーターさんが限界なんですよろしくお願いします

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:38:02.56 ID:i1l4aohP.net
Detonator Foldable

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:09:26.34 ID:N171BsrE.net
>>316
ありがとう
やっぱデトネータかな
パンクも今のとこないしデトネーター自体に不満はないのだけど違うタイヤも使ってみたいと思ったんだ

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:56:03.46 ID:HbOYP/1o.net
質問です。
今、パナのCGCXをつけているんですが、グラベル32Cと両方使ってみた人いたら
感想きかせて下さい。

私の唯一の不満点はCGは減りが早いことですね。

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 00:03:58.37 ID:5+TwMBtK.net
>>315
色の入り方も色自体も好みと違うだろうけど、t-servにアイボリーがある。

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 01:24:18.52 ID:V9chDmgL.net
>>315
Vittoria ランドナー全白
なお重量

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 17:09:37.85 ID:M/prjJnS.net
32cの軽量だとシクロモデルみたいのばかりなのかな
ロード用は大抵28までのラインナップだし

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 18:19:19.91 ID:9l1QKVIT.net
>>321
Vittoria ボイジャーハイパーそこそこ軽量だよ

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 20:23:25.48 ID:i9Kc58Kr.net
結局耐久性重視のものを選んでしまう。
自転車に限らず
そんな俺は倹約家

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 20:29:51.78 ID:Q1MCq9jf.net
>>315
>>315
ありがとう
やっぱ28Cって色つき少ないよな
これいいなと思っても23Cしかカラーなくて28Cは黒のみってのが多いし
とはいえ街乗りに23Cは気使うしな
かといってホイールが真っ黒だから黒のみのタイヤだと見た目が重そうだし
難しいな

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:01:30.08 ID:RZ+ZPzdZ.net
>>324
白はないけどグレーとかならメトロにあるね

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:07:48.95 ID:JMKGYg6P.net
>>325
地下鉄かよ<メトロ

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:16:55.94 ID:ajdpOTkg.net
黒じゃないタイヤはカーボン入ってないから耐久力が劣るんでしょ?

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:53:13.55 ID:RZ+ZPzdZ.net
>>326
IRCというタイヤメーカーの街乗り用タイヤです

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:56:03.13 ID:JMKGYg6P.net
>>328
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:01:02.49 ID:RZ+ZPzdZ.net
>>329
ここはタイヤのスレなのでタイヤの名前と理解してください。

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:02:10.62 ID:RG45i2gw.net
カラータイヤ全般に耐久性というか、グリップ力がないし、すぐ硬くなるよ。バイク乗ってるとよくわかるよ。

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:03:31.27 ID:Q1MCq9jf.net
>>325
ありがとう
でもチャリンコがイタリアの空の色してるからグレーが合うかわかんないな
俺的にはタイヤは白かチェレステが合うと思ってるけどチェレステにチェレステはくどい気がするしやっぱ白だな

>>327
でもグリップは高いらしいぜ
てか別にレース出るわけじゃないし減ったら買い換えるし耐久性とかどうでもいいです

みんなありがとう
おとなしくデトネーターにするわ

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:10:08.65 ID:JMKGYg6P.net
>>330
地下鉄全般のこと。20世紀、地下鉄網として特にパリのmetro メトロが優れていて世界的に知られていたことから、世界各国で広くそう呼ばれるようになった。

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:12:36.54 ID:Q1MCq9jf.net
>>331
マジでグリップ無いのデトネーターの白い部分はハイグリップって言ってるけど嘘なのか
バイクって自転車指してるのかオートバイ指してんのかわかんないけど文脈的にはオートバイ指してるのか?
けどオートバイでカラータイヤなんかあるの?

もうやめるつもりだったが衝撃の情報にまた書き込んでしまった
俺はもう寝るそして明日タイヤ買って交換するんだ
みんなありがとう

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:19:08.51 ID:RZ+ZPzdZ.net
>>333
イミフ

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:23:20.75 ID:ocCVF546.net
しかしID:Q1MCq9jfが目覚める事は、もう無かった

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:26:22.11 ID:o1qByEEY.net
BAD END

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:27:10.94 ID:RjVltJez.net
死亡フラグ扱いはやめてあげてw

>>335
釣られてどうするw

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:34:42.40 ID:RZ+ZPzdZ.net
>>338
それが俺のraison d'êtreだから・・・

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 00:36:30.59 ID:sKjxFCD7.net
すいません初心者です
タイヤ GIANT 26×1.95の意味が分かりません
太いタイヤになるのでしょうか?
よくあるのは700×25Cとかなのに、おしえてちょ

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 00:41:22.73 ID:hOOA0Z4B.net
マウンテンバイクの寸法はメリケン規格のインチ単位だから、1 in = 2.54 cm で換算すれ
26 x 1.9 (in) = 660.4 x 48.26 (mm)
700x25と比べたら小径で太いタイヤってこと

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 00:43:33.41 ID:hOOA0Z4B.net
間違えた1.95 inだから49.53 mmだな
だいたい660x50 (mm)相当

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 00:52:42.84 ID:sKjxFCD7.net
じゃぁめちゃめちゃ太いタイヤになるんですね
ジャイアントでめちゃ安い自転車あったので、安易に買ってはだめですね。ありがとうございました

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 01:07:01.55 ID:hOOA0Z4B.net
そのバイクたぶんMTBだからクロス探してたなら希望とは違うと思うよ

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 08:27:06.24 ID:PsNtXQIB.net
>>324
パナのツーキニストは?

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 10:14:28.29 ID:s/dAsn/6.net
パンクに強く磨り減りにくいでお馴染みのリブモpt買いに行ったんだけど、ワイズ全然置いてないのな
アーバン最強言われてるけど、コレ以上対パンク対摩耗に振ってるタイヤってある?勿論価格メーカー問わず

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 11:09:51.39 ID:ZxdzCihY.net
さぁ…甦れザフィーロぉぉおッ!
いまがその時!!

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 11:11:08.39 ID:ZegXjmJv.net
>>346
>>345は?

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 11:23:53.87 ID:0Xv/zwx1.net
>>346
定番のマラソンとか。
リブモPTよりかなり重いが。

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 11:59:22.22 ID:OibLaiY5.net
>>346
耐パンクと耐磨耗重視ならメトロもおすすめ

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:00:02.08 ID:bzKMkuDr.net
>>350
地下鉄かよ<メトロ

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 13:09:55.64 ID:DmVGbUqb.net
ザフィーロって相当削れんの?
使い切ったやつ何キロだったか教えてほしいわ

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 13:23:29.72 ID:s/dAsn/6.net
レスthx
サイドカット,摩耗,パンクに対応した300g実売3800円25c23cで考えたらやはりリブモptが最高みたい
使ってる人居ないから取り敢えず人柱になるわ
http://i.imgur.com/VqMqODe.jpg

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 15:26:46.53 ID:dDSy816A.net
>>352
フロントにザフィーロつけてるけど、もう15000km
20000kmくらいまで持ちそうだけど、もう飽きてきた

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 16:24:03.88 ID:dTKdKhIm.net
>>353
25cとか23cとか言ってるのならば即刻このスレから出て行け

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 16:42:36.93 ID:ZxdzCihY.net
いやや

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 18:07:49.20 ID:75UjZV+w.net
いま23cのType Dだけど、今度28cのなんとかキングにするんだメトロ

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 18:10:58.91 ID:bzKMkuDr.net
>>357
地下鉄かよ<メトロ

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 20:17:24.49 ID:ZxdzCihY.net
tumariyuraisuru

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 20:23:13.47 ID:YdImF81k.net
>>354
すげーもつな、ワロタ
マラソン以上かな
パンクはどうだった?

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 21:22:44.60 ID:5+ANroes.net
>>318
グラベルは乗り心地と言うか、安定感は抜群。漕ぎ出しも軽いし。
が、減りは激早です。下手なロードタイヤより持たない印象。1000キロで、明らかに磨耗が感じられるレベル。

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 22:22:43.84 ID:+ysEIpN8.net
グラベルキング(=ブルベエディション)って
レースDがモデルでしょ。減るの早いはず。

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 00:18:45.95 ID:5ys5Bveh.net
タイヤの減るのが早いのはタイヤメーカーの狙い
つまりザフィーロこそ良心の塊と
いえるのではないか
はたしてそういえるのか
やっぱちがうか

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 00:23:04.20 ID:9JYjM87b.net
ロードもクロスもミニベロもパナレーサーでもはや信者とも言えるのかもしれないけど、
このスレのせいでグラベルキングにだけは手を出そうとは思えないんだよね。

365 :354:2015/07/02(木) 01:17:48.47 ID:xpnf8fcH.net
>>360
踏面にヒビ割れが異常に多く出てカーカスが見えるけど
TPIが60あるせいかパンクはまだ無いかな
当然運もあるけど、ダメになったリアをリムから外して画鋲をさしてみたことあるけど
かなり強く押し込んでもカーカスがガードしていた

GP4000Sにも同じ実験やったら、そっちのほうが簡単に貫通してたくらいだから
結構パンクには強いんだと思う

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 01:44:22.28 ID:LladMERo.net
>>365
ええな
晴れの日なら俺的にはザブィーロが最強に思えてきた
コスト、耐久性、耐パンク、ローメンテ

最近マラソンが届いたんとこだけどなw

貧者の○○でザブィーロになんか命名しようぜ
もっと評価されるべき

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 08:34:02.47 ID:oAPy0PJh.net
TPI60ってことはザフィーロプロだね

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 08:47:41.52 ID:5ys5Bveh.net
縁の下のザフィーロ

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 09:19:47.94 ID:M/XchfnP.net
3日連チャンでザフィーロ

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 09:27:00.19 ID:Kv4CCh0D.net
>>364
いやいや、このスレを素直にみると良タイヤだって思うだろw

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 11:25:22.31 ID:BpLUcyte.net
鉄壁のザフィーロ

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 14:24:04.73 ID:5ys5Bveh.net
豪炎のザフィーロ

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 14:57:10.92 ID:lLRWCFAV.net
>>364
好きにしなはれ
グラキン26cポチッとな

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 16:49:13.44 ID:ZuRoS5Lk.net
>>373
このスレで26Cの話なんてするな
そして二度と顔をみせるな

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 19:32:32.68 ID:yU0KqUna.net
激戦区のローディーにも浸透してるんやな 特に町乗りに

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 20:28:33.90 ID:uDBOztM+.net
>>365
TPI26のザフィーロ3もサイドと接地面の境がすぐひび割れたな
そこでカクっと折れて台形になったので耐久性を確かめる前に交換した
安かったが折りたたみなのに28cで350gもあった
トレッドパターンは☓の並んだやつではなくルビノプロと同じだった

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 20:31:11.57 ID:uDBOztM+.net
☓の並んだやつ→×の並んだやつ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200