2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 11本目

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 00:23:04.20 ID:9JYjM87b.net
ロードもクロスもミニベロもパナレーサーでもはや信者とも言えるのかもしれないけど、
このスレのせいでグラベルキングにだけは手を出そうとは思えないんだよね。

365 :354:2015/07/02(木) 01:17:48.47 ID:xpnf8fcH.net
>>360
踏面にヒビ割れが異常に多く出てカーカスが見えるけど
TPIが60あるせいかパンクはまだ無いかな
当然運もあるけど、ダメになったリアをリムから外して画鋲をさしてみたことあるけど
かなり強く押し込んでもカーカスがガードしていた

GP4000Sにも同じ実験やったら、そっちのほうが簡単に貫通してたくらいだから
結構パンクには強いんだと思う

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 01:44:22.28 ID:LladMERo.net
>>365
ええな
晴れの日なら俺的にはザブィーロが最強に思えてきた
コスト、耐久性、耐パンク、ローメンテ

最近マラソンが届いたんとこだけどなw

貧者の○○でザブィーロになんか命名しようぜ
もっと評価されるべき

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 08:34:02.47 ID:oAPy0PJh.net
TPI60ってことはザフィーロプロだね

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 08:47:41.52 ID:5ys5Bveh.net
縁の下のザフィーロ

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 09:19:47.94 ID:M/XchfnP.net
3日連チャンでザフィーロ

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 09:27:00.19 ID:Kv4CCh0D.net
>>364
いやいや、このスレを素直にみると良タイヤだって思うだろw

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 11:25:22.31 ID:BpLUcyte.net
鉄壁のザフィーロ

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 14:24:04.73 ID:5ys5Bveh.net
豪炎のザフィーロ

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 14:57:10.92 ID:lLRWCFAV.net
>>364
好きにしなはれ
グラキン26cポチッとな

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 16:49:13.44 ID:ZuRoS5Lk.net
>>373
このスレで26Cの話なんてするな
そして二度と顔をみせるな

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 19:32:32.68 ID:yU0KqUna.net
激戦区のローディーにも浸透してるんやな 特に町乗りに

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 20:28:33.90 ID:uDBOztM+.net
>>365
TPI26のザフィーロ3もサイドと接地面の境がすぐひび割れたな
そこでカクっと折れて台形になったので耐久性を確かめる前に交換した
安かったが折りたたみなのに28cで350gもあった
トレッドパターンは☓の並んだやつではなくルビノプロと同じだった

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 20:31:11.57 ID:uDBOztM+.net
☓の並んだやつ→×の並んだやつ

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 19:16:40.98 ID:RaX492m3.net
おれたちのザフィーロ

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 00:14:06.34 ID:jwb0IaL7.net
クロスタイヤと言えばケンダ
デフォタイヤとして、テンプレに考察いれるべきでは?

安さの割には性能いいと思う。
太いからそこまでグリップ悪くないし、
パンクや耐久性もそこそこ。
重いのは当然。てか、重量も誰かはかってくんなまし。

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 00:18:36.02 ID:pqWLWIcZ.net
デフォでついてることが多いから、
どーせ換えるなら別のものがいいって思って購入候補にならないんじゃないかな

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 00:20:42.80 ID:QbcJ1/+d.net
ケンダwww
丁度通勤クロスに28c履いてるわw
5000キロ位走ってるけどパンクした事無い
安いタイヤは重いけどパンクには強いのかね?しかも全然磨り減ってない

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 00:59:45.93 ID:jwb0IaL7.net
ヤフオクで安く買えるみたいだけどな
ドレッド厚いからパンクはしにくいかと
ザブィーロとはお好みで

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 02:15:04.93 ID:cYUt+5oQ.net
メト

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 03:10:44.78 ID:XPZ1HwiM.net
ヤフオクで買うとかねーわ

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 05:19:45.25 ID:RzJoglAH.net
>>383
地下かよ<メト

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 06:42:32.79 ID:4qsobs9Y.net
通販は良く使うけど、ヤフオクはないな

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 06:59:33.82 ID:LJrG3gZM.net
>>385
メトといえばメトロポリタンオペラかメトロポリタン美術館だろ

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 07:04:41.54 ID:RzJoglAH.net
>>387
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 08:33:48.16 ID:3/eqLxMm.net
つまりザフィーロに由来する

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 09:47:21.16 ID:cjihIVQd.net
ザフィーロは万里を制す

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 09:50:12.64 ID:Th/Da9Gu.net
>>379

4000kmほど使ったら酷くひび割れたから交換したが
その時に測ったらで560gだったよ
あんまり磨り減ってないから新品でもそんなに変わらないと思う

kendaの耐パンク性能は魅力だが
乗り心地の悪さは二度と戻りたくないレベル

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 10:18:29.26 ID:X8lZJggv.net
俺のケンダクエスト28cは380gだった
あんなに走りが重いのにこの程度?と逆に驚いた

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 12:12:29.63 ID:PFRuQ/ZY.net
>>392
俺のもこれくらい
ちなみにgiosのmistral2014

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 12:41:19.05 ID:X/tfKmYg.net
ケンダのタイヤ実測は公表値より20g以上重かった
パナのタイヤは逆に軽かったな

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 19:05:51.98 ID:by5voO4k.net
公差は、割合でみちくりよ

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 20:27:50.24 ID:7dqLbGak.net
デトネーター28Cからセカ28Cに変えようと思うけど
耐久性とかよいですけ?

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 01:59:29.12 ID:gUJyZuNs.net
タイヤ付けたはいいけど東京ずっと雨…
梅雨のせいで走行テスト出来ない

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 05:36:35.19 ID:soJRDjtE.net
>>397
雨の日はハイドロプレーニングするからね
物理法則には勝てないよね

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 08:21:48.08 ID:K0wn9G9y.net
ハメトロプレーニング

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 08:54:49.40 ID:aVHxzAkn.net
>>398
マジレスしたいけど、ネタだよね。

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 11:01:48.69 ID:Ay/5Cnyb.net
WOスレで相手にされないからここに来たのか

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 11:08:03.93 ID:SknRExPe.net
ハイドロプレーニングってなんだ?聞いたことないんだが

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 13:00:06.39 ID:aVHxzAkn.net
>>402
車の免許取れ

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 13:48:31.02 ID:Z/MXejfG.net
(車でいう同現象が自転車において発生し、または問題になると)聞いたことないんだが

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 13:55:50.94 ID:ZpMe3Nck.net
単にロックしてスリップするのと、ハイドロプレーニング現象は別ということですね

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 15:26:30.47 ID:aVHxzAkn.net
>>404
だから>>400と書いたんだけどね。

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 18:32:24.61 ID:Fo23/U2b.net
ハイドロプレーニングについて教習所で教わった記憶はないな

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 18:55:16.96 ID:aVHxzAkn.net
>>407
おかしいなあ。教習所もゆとり教育か?
俺が免許取ったのは18年前で、教習所で習った覚えがあるし、
車なんか全然詳しくないウチの母ちゃんも教習所で教わったと言ってる。

俺は免許取るだいぶ前、小学生の頃に「よろしくメカドック」で読んで覚えてたんだけど。

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 19:39:36.07 ID:Fo23/U2b.net
>>408
2001年に東京で取った。
その頃にはもう教官もまともで優しい人が多かったな。

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 19:44:39.72 ID:yfOhXg92.net
>>407
去年取ったが教えてもらったぞ

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 22:22:16.64 ID:ifJoz4Nd.net
自転車でハイドロプレーニング現象起こしたら、ペダリングが突然軽くなったりするんだろうか

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 23:32:43.33 ID:wYED7rn8.net
ハイドロプレーニングが起きる速度について調べてみた方がいいぞ。
>>398は馬鹿なんじゃなく物凄い豪脚の持ち主なんだよな?

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 23:41:01.90 ID:WnR0lsdH.net
自転車は高速走ってはいかんよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 00:37:19.43 ID:CVCyIqzE.net
>>412
カンチェやサガンが失禁して逃げ足すくらいの剛脚だと思うよ。

>>413
ハイドロ起こすほどの速度が出るのだから、一般道では危険だろ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 00:48:30.32 ID:5C3Mxcwn.net
>>414
逃げないよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 08:55:00.04 ID:PKCsqeS2.net
雨の時っていつもよりスピードでてる感じがする

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 08:58:01.31 ID:Z+kO/k5q.net
>>416
それがハイドロプレーニング効果ってやつです

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 10:04:06.87 ID:4IYva3TQ.net
これまでの流れがハイドロプレーニング現象。

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 10:20:34.85 ID:KUmklG8k.net
ハイドロプレーニングのおかげで彼女ができました!

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 10:43:30.38 ID:pjWw4RCF.net
マジかよ・・・
ちょっとハイドロプレーニング買ってくる

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 12:29:39.49 ID:dovr34df.net
ハイドロプレーニングのおかげで-7kg減量できました。

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 16:39:06.44 ID:C7gAOKd5.net
親子三代
ハイドロプレーニング

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 16:59:48.63 ID:No4Q+OFj.net
>>421
増えとるやないかー!

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 21:11:44.65 ID:PKCsqeS2.net
ハイドロプレーニング
つまりそれはザフィーロである

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 22:34:27.68 ID:HGigAlUr.net
ハイドロプレーニングのおかげで頭髪がよみがえりました。

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 23:15:12.08 ID:nQPGVbll.net
グランドプリックスでハイドロプレーニングさせてやる

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 02:03:38.40 ID:HDsuonud.net
ハイドロプレーニング
それはあなたの人生を変える

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 02:46:26.05 ID:JLs+c+9J.net
そろそろつまんなくなって来たな

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 03:05:21.26 ID:mJ/MwoLx.net
つまりグラベルキングが人生を変える

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 09:56:18.09 ID:M1/GDmzV.net
今日もスベってる事に気付けないアホの子が頑張ってるのかな?

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 10:14:24.05 ID:Jlo4aRhu.net
すべるのは>>430のハゲ頭

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 11:16:14.68 ID:24rE4AGx.net
>>428
つまらなくない、面白い
>>430
アホじゃない
>>431
ハゲてない

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 15:03:14.61 ID:1zxBAEvL.net
グラベルキングが人生を変える(キリッ、とかそういうレスやめてよ

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 15:46:39.94 ID:NrnHWRUY.net
だって本当に変えるんだもん

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 18:01:42.33 ID:0Qg9HIyc.net
タイアの前におまえらの腐った人生を変えろよ

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:34:07.31 ID:24rE4AGx.net
人生が変えたいからタイアをグラベルキングにするんじゃないの?

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:50:19.07 ID:2LrWrwM7.net
人生を投げ捨てるためにタイヤをグラベルキング、ザフィーロ、IRCメトロにするんだろ?w

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 20:02:51.42 ID:r/7AyRMn.net
>>437
地下鉄かよ<メトロ

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 20:48:45.36 ID:GHyfY0H9.net
草原の蒼き狼、チンギス・ハーン
東アジアの片隅の部族長にすぎぬ彼が歴史上類を見ぬ空前絶後の大帝国を築いた秘密は
物資・情報の伝達、軍隊の行動等に於いての他の追従を許さぬ圧倒的なスピードにあった。
その生涯をも疾風の如く駆け抜けた彼を支えたものがグラベルキングであったことは忘れないでいただきたい。

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 21:10:34.57 ID:0Qg9HIyc.net
つまり

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 21:45:36.27 ID:uY4NxfC8.net
タイヤ換えるよりエンジン換えた方が効果あるよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 21:55:41.29 ID:QMhOAeP/.net
そして全ての道はザフィーロへ通じる

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 22:39:02.47 ID:lSZ4LSUK.net
全ての道を走れるのはグラベルキングのみ

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 23:04:12.72 ID:r0fSg1gi.net
貧者の定番 ザブィーロ

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 00:14:56.01 ID:51t1uzLD.net
それは伝説のタイヤ

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 01:59:03.14 ID:puGnUWsg.net


447 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 02:01:55.00 ID:DuSyGyza.net
グラベルキング使うと、人としての質は落ちると言うことだろ。
このスレ見てると、グラベルキングとザフィーロ、メトロのタイヤを入れる人間はかすだと言うことだけはわかった。

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 05:24:52.63 ID:86NRDz08.net
>>446
地かよ<メ

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 05:25:39.15 ID:86NRDz08.net
>>447
地下鉄かよ<メトロ

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 06:42:15.95 ID:51t1uzLD.net
tumari

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 07:44:33.36 ID:3t2HgabN.net
>>447
荒らすなよテッペンハゲ

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 09:42:55.57 ID:sC6KUK1i.net
人の寝静まった深夜、他人を見下すような書き込みをして独り悦に入るテンペンハゲの姿を思うと
何かやるせない心持ちになり、ハゲ増してあげたい思いに駆られるのは私だけではあるまい

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 10:20:53.02 ID:oi3v1lAO.net
「ハゲ増して」と「励まして」をかけてるのか
お前うまいな 面白いよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 10:43:01.68 ID:jBrenLHw.net
ジーザス

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 18:16:14.97 ID:KHEOdyXi.net
>>453
ハゲ増したら、君が剥げてしまわないか??

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 18:17:24.24 ID:KHEOdyXi.net
それはさておき、グラベルは良いタイヤだと思うけれどな。これで、対磨耗性が良くなれば完璧なのだが。

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 18:28:31.15 ID:jBrenLHw.net
究極の街乗りタイヤIRCメトロ

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 18:29:46.94 ID:o9imoUOc.net
メトロは乗りごこちが悪いのが南天のど飴

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 18:42:36.69 ID:hyIgG39p.net
>>457
地下鉄かよ<メトロ

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 18:44:30.69 ID:hyIgG39p.net
>>458
首都(や大都市)の鉄道のこと。
1900年に営業開始したフランスの首都パリに作られた鉄道網が元々Chemin de Fer Metropolitain シュマントフェール・メトロポリタンと呼ばれていたが(日常使うには長い名なので)その後、略してmetro メトロと呼ばれるようになっていることに由来する。

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 19:22:36.57 ID:51t1uzLD.net
ということはつまり

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 19:49:09.94 ID:gO9unzcV.net
グライペルにグラベル

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 19:57:06.23 ID:nOvHfJWs.net
>>447
正解だ
ここは28c以上タイヤのスレと書いているにもかかわらず、28c以上のタイヤ評判をジョークと中傷で埋めるカスのたまり場だ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 20:08:40.51 ID:ysvfACGs.net
>>458
俺は乗り心地良いと思うよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 20:14:21.77 ID:3t2HgabN.net
>>463
荒らすなよテッペンハゲ

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 21:09:05.47 ID:ik5SaTGy.net
ハゲが荒らした道をも突き進むグラベルキング

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 21:28:18.13 ID:nOvHfJWs.net
>>465
嫌ならスレ見るなよ。カス

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 21:42:57.90 ID:W86NNlN5.net
ここに常駐してるアホってなんかガキっぽいな。知的障害のある不憫な少年なのか?

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 23:23:01.36 ID:8xxFZYc2.net
ツール・ド・フランス?
自転車のレースでしょ。

その程度にしか知らない。

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 23:23:39.52 ID:8xxFZYc2.net
誤爆失礼

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 23:31:49.33 ID:MEy4KLmw.net
>>454
地獄に落ちても忘れるな

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 23:38:43.38 ID:3t2HgabN.net
>>468
チンカス包茎BOYに言われてもな

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 01:41:19.96 ID:KAPEODCz.net
>>444
本当のコスパ良はマラソンかもな
パンクせず長持ち

チューブ変えたり直したりの金額や手間などのロス考えると
いいタイヤ買うのが得

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 08:27:00.06 ID:Lvm364ME.net
>>473
そういった考えでいくならメトロもかなり良い感じかも

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 08:41:43.13 ID:2DgD2akL.net
>>474
地下鉄かよ<メトロ

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 08:42:59.01 ID:lphon4Kb.net
マラソンは品質にバラツキが有りすぎだろう
当たりをひけばいいが

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 08:48:22.82 ID:2DgD2akL.net
>>476
陸上競技かよ<マラソン

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 09:02:20.88 ID:KAPEODCz.net
マラソンの品質ってなんだ?
こんなごついもんにばらつきもなんも
品質問題はチューブじゃないかな?

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 09:28:35.97 ID:2DgD2akL.net
>>478
マラソン(marathon)は、陸上競技の長距離走のひとつ。古代ギリシアの故事に由来して、第1回近代オリンピックの創設に伴い陸上の新種目とされたことから始まった。

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 09:28:36.19 ID:PNZn0J2a.net
由来するものなら

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 09:56:23.31 ID:+aq1SvQ/.net
42キロくらいはパンクしないってこと?

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 11:09:09.77 ID:1m6ofb5/.net
つまりそういうことだ

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 14:30:01.06 ID:Lvm364ME.net
パンクが許されない通勤で使いたいんだけどマラソンとメトロだとどっちがおすすめ?

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 15:19:55.80 ID:2DgD2akL.net
>>483
地下鉄かよ<メトロ

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 15:45:27.67 ID:JbArO9DS.net
>>483
オリンピックかよ<マラソン

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 16:02:06.39 ID:2DgD2akL.net
>>485
ギリシャの地名「マラトン(Marathon)」を英語読みしたもの。 紀元前490年、ギリシャ軍の兵士が戦場のマラトンからアテネまでの約40kmを走り、勝利を報告した後、絶命したという故事に由来する。

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 16:10:29.38 ID:j/Qx9qDT.net
ということはつまり

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 17:17:16.77 ID:NQ9e9xpL.net
全ての道はザフィーロに通じる

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 18:16:46.92 ID:h0N8NyA0.net
今年の夏、ハイドロプレーニングなザフィーロで、カノジョをつくろう。

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 18:37:29.18 ID:PlEedgpn.net
>>489
おじいちゃん、そのネタ消費期限きれてますよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 21:57:26.01 ID:RYi9+Zh+.net
つまりマラソンを履くとギリシャみたいに破綻するわけだな

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 22:23:39.39 ID:EdblNNuY.net
今、ギリシャに必要なのは重いマラソンではなく
軽く強いグラベル王なのだ

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 23:22:19.31 ID:y2kBjvg7.net
グラベルキングよりリブモPTの方が強そうなイメージがあるが実際はどうなんだろ
両方使ったことある人居たら使用感を教えて

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 00:24:42.04 ID:OzCmEhUg.net
>>493
強さで比較するならリブモPTの方が強いwww
リブモPTのライバルはマラソンとかメトロといったところか?

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 00:49:39.48 ID:oXcxlxt1.net
メトロ?

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 02:40:44.59 ID:KBUaRItq.net
メトロ良いよ
パンクしないし、寿命も長いし

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 05:15:27.15 ID:mrLTOIwg.net
>>494-496
地下鉄かよ<メトロ

>>494
陸上競技かよ<マラソン

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 12:40:08.22 ID:aT5b1+lE.net
>>493
リブモPTの方がずっと丈夫。
グラベルキングからリブモPTに戻ったのだが、
分厚いトレッドはまるで戦車の装甲かのように感じた。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 19:59:17.17 ID:Oox6ykSy.net
グラベルキングは使ったことがないから分からないけれど、
小さい頃に見ていた「とんでも戦士ムテキング」は良かった。

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 20:18:30.06 ID:2JG+hKVF.net
つまりハイドロブレーニングはグラベルキングに通ずる

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 21:11:36.56 ID:QNmB9YPU.net
ハイドロブレーニングは全てのサイクリストの魂であり特定のタイヤに存するものではない

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 21:34:20.49 ID:picMUgTK.net
貫通パンクに一番強いたいやってどれですか?

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 23:22:50.47 ID:sAQ8Irww.net
男なら貫通しろ!

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 01:07:41.23 ID:tPuc1/17.net
もう障子一枚貫通できまへん

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 10:45:53.24 ID:dAS83w/d.net
ネタスレつまらん

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 12:34:03.63 ID:Mb5AifSa.net
ネタじゃない

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 15:41:12.64 ID:OBXFI/j9.net
夢じゃない

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 20:25:53.25 ID:KJCzmEOw.net
恋じゃな〜い

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 20:32:33.77 ID:BG9EA1O2.net
いえヤングです

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 02:21:00.29 ID:+2uqW501.net
>>509
若いのに可哀想に

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 07:55:36.16 ID:BT1eJT5V.net
7さいのぼくにはみんながなにをいってるのかわからないです

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 08:04:20.70 ID:dza+f444.net
加齢臭

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:04:58.46 ID:lhiTHOP8.net
もはや死臭

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 21:16:41.16 ID:gr/S/SVZ.net
無精な私は、メンテナンスフリーを謳うブリジストンのベルトドライブクロスバイク オルディナを買い
最低限の日常メンテ 空気圧管理だけはしっかりしてきたが
標準タイヤのディスタンザで幾度となく蚊刺しパンクを(自転車屋で)修理した挙句
重いがパンクしにくいというパセラブラックスでも半年で4回 蚊刺しパンクし、
この度初めて「タイヤ交換」という私には途方もない重作業を自分でやりました。
明日からグラベルキングで通勤。
摩耗早いの? 往復で毎日15qくらい走るんだが、半年くらいはもってほしい

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 21:25:18.04 ID:Aub7ym+T.net
パセラブラックスで頻繁にパンクって道路の状態がひどすぎるだろ。

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 21:50:28.83 ID:DlT6XKW7.net
自転車屋さんで診てもらっているならチェックされていると思うけど、リムテープが傷んでいてパンクしていたりしませんか。

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:12:27.73 ID:PpR1jJCf.net
リブモPTにすれば良かったのに

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:14:16.87 ID:CjCL1fnP.net
もしくはホイールのどっかがささくれてるとか

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:22:21.19 ID:TpSXTrP7.net
パセラブラックスでパンクするようじゃリブモPTに変えても同じ

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:27:15.42 ID:G3AOB0Ae.net
メトロかマラソンならばパンク知らず
ソースは俺

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:30:00.69 ID:owu3Z7C3.net
>>520
地下鉄かよ<メトロ

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:34:59.75 ID:/+J4AltZ.net
チューブの劣化、リムテープの劣化からのパンクは侮れないよな

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:38:03.20 ID:317yZozK.net
>>520
地下鉄乗って陸上競技走ってればパンクするわけないなww

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 00:41:07.44 ID:IViVBhPi.net
>>523
つまらないよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 06:13:47.36 ID:sV6x4nob.net
>>524
おもしろいよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 07:44:46.29 ID:Z7aDlzIR.net
>>523
普通

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 14:43:32.67 ID:MtLvbBtZ.net
■ネタタイヤランキング

→1. メトロ
△2. グラベルキング
▼3. ザフィーロ

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 15:44:19.79 ID:6yXTH00K.net
■ネタタイヤランキング

殿堂入り マラソン

→1. メトロ
△2. グラベルキング
▼3. ザフィーロ

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 16:22:46.10 ID:JaOQneke.net
>>527
>>528
地下鉄かよ<メトロ

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 16:47:56.73 ID:rB4pVuZw.net
■ネタタイヤランキング

殿堂入り メトロ

→1. グラベルキング
▼2. ザフィーロ
△3. マラソン

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 16:50:06.47 ID:JaOQneke.net
>>530
地下鉄かよ<メトロ

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:36:47.03 ID:/OWqZQpb.net
新品のザフィーロの25cに変えて
河原走ってたら
一日でパンクしたわ
くそったれがーー

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:58:55.86 ID:dVtaS/9/.net
ネタタイヤじゃないんで
言っとくけどどれも良タイヤだから

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 20:30:02.83 ID:MthBQIts.net
マラソンの安心感は異常
ドイツ最高

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:47:24.02 ID:tKBe0eF/.net
< `∀´;>ドイツ最高

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:49:41.69 ID:2Wc+NLO6.net
>>534
シュワルベは韓国

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:54:43.81 ID:nFaIVKfV.net
>>534
マラソンはミズノかアシックスだろ

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 23:10:46.62 ID:MthBQIts.net
少なくとも設計はドイツ
かの国ではない

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 23:12:36.47 ID:nFaIVKfV.net
ドイツ製のマラソン器具だとアディダス?

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 18:47:15.26 ID:6NJY2GAY.net
>>538
韓国にだ

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 18:49:36.73 ID:z6kHQILX.net
>>538
シュワルベはドイツブランドで本社もドイツなのに、北アメリカ(アメリカ)が本拠地みたいに捏造して見せてるところも醜い。
http://www.schwalbetires.com/company/schwalbe_worldwide



シュワルベ公式ドイツサイト(英語)
http://www.schwalbe.com/en/daten-zahlen.html

こちらのドイツHPには、事実がしっかり書いてある。

こちらでは、「シュワルベはブランド」であると。
他のシュワルベHPではNo.1タイヤメーカーだなんて歌っていて、捏造だろ。
さすがに、本国での嘘は通用しない。

そしてしっかりと、「実質は貿易会社」と書いてある。
ボーレ家が家族のみで、3代に渡ってシュワルベのブランド管理をしている。
そして、「韓国のタイヤメーカーとの生産提携」していると。(韓国製品にドイツブランドを付けてドイツ品に見せかけて売るのがシュワルベ製品)



>そして、私たちは知っている:のみ専門貿易は両方を提供することができます。
>
>シュワルベはブランドです。ボーレが会社です。
>1922年の設立以来、家族のボーレが所有、同社は現在、第三世代によって管理されている。
>
>シュワルベ 国際。
>ドイツの本社、フランス、イギリス、イタリア、オランダ、アメリカ/カナダの子会社。40カ国以上で販売代理店。韓国のタイヤメーカーとの生産提携、ハング-A、インドネシアで生産。

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 18:53:45.33 ID:z6kHQILX.net
シュワルベ公式
http://www.schwalbetires.com/company/history

>1973 -極東からの輸入自転車のタイヤの品質はドイツのメーカーを満たしていない。
>ボーレは、より高品質のプロデューサーを探し、韓国でスワロータイヤを見つけた。
>このようにドイツ語の名前、シュワルベとその後の成功を開始します!



1973年、この年が韓国会社に回収された年。
それに伴い、韓国のスワロータイヤによって、初めてこの年で「シュワルベ」と言う名前が生まれた。
ちなみに、シュワルベ(ドイツ語)の日本語訳は、ツバメ。
当然だけど、以前の会社名は別(ボーレ)。

「シュワルベ」は、タイヤ製造メーカーではなく、ブランド名。(貿易会社の一ブランドw)
だから、自社の製造工場すら持ってない。
製造会社は当然、韓国の親会社。
韓国スワロータイヤの系列。
シュワルベのタイヤが売れれば、製造会社の韓国の会社が儲かるという仕組み。
朝鮮人らしい、醜い小細工。

公式でボーレ時代の歴史を見ても分かる通り、タイヤ製造なんてした事がない。
現在もない。

韓国資本の入って改名されるシュワルベの前は、小さな輸出業者らしい。
そのボーレ時代までHPに載せちゃう半島根性とか、
文頭で「西ヨーロッパとすぐに、北米のすべての中で一番の自転車のタイヤ会社です!」と捏造してまで載せるところとか、あまりに醜すぎる。
ロードタイヤで歴史や実績があって有名である、ミシュランとかビットリアとかコンチネンタルとかの、足元にも全然及んでないくせに。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 18:54:49.23 ID:z6kHQILX.net
シュワルベは、危ない醜い気を付けろw


シュワルベ製タイヤの品質を追跡検証する!


長年CBNに投稿されるレビューを拝読していて不良発生率の高さに驚かされるタイヤメーカーがあります。
それはシュワルベ (Schwarbe) です。
ざっと調べてみただけで少なくとも上の5件の問題報告が寄せられています。
いずれもタイヤにコブや変形が発生し、その後糸がほつれてケーシングが剥き出しになる、という症状です。
tmwiresさん・b1885さんはお二人とも走行500km程度で問題発生。
tmwiresさんのレビューがあるSchwalbe Ultremo R 700x23Cではoakley1さんも不良を想像させる内容のレビューを、
またnumero_neroさんは同製品のリコール情報も投稿してくださっています。

時期的には少なくとも2009年の春には「カーカスが崩れる」タイプの不良がシュワルベ製品で発生しており、
Taco3さんによるLUGANOレビューの投稿時期及び走行距離を考えると、2012年秋頃までの三年間、この問題は継続的に発生していたことになります。

この不良問題でUltremo R 700x23Cは「バーストする可能性」があるということでリコールされているわけですが、
類似の症状がその後三年間にわたり散見されていることになり、正直あまり印象が良くありません。
また、個人的にシュワルベタイヤはヒルクライム用には怖くて使えません。

この問題、果たして現在は解決済みなのでしょうか。
寄せられたレビューから判断すると、特定ロットの不良ではなく、工場単位の問題、採用している素材の問題、あるいは設計上の問題であるようにも見えます。
シュワルベ製品を愛用されている方で、例えば今年になってから購入した個体(デッドストックでないもの)でも同様の症状を経験した、
という方がおられましたら是非情報をお寄せいただけると助かります。

http://blog.cbnanashi.net/2013/05/4018

シュワルベの危険タイヤ↓
http://blog.cbnanashi.net/wp-content/uploads/2013/05/ManInside_1274365855000_kojak.jpg

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 18:56:06.70 ID:z6kHQILX.net
マラソンはリニューアルして、耐パンク帯がケブラー繊維から厚手のゴムに変ったので、ガラス等によるカットには弱くなってる w
だまされるな! 劣化品多数に注意!

シュワルベは、この様な現実もありw
タイヤだけじゃない!
チューブも危険!

 ↓   ↓   ↓

>シュワルベは初めての時バルブコアがが緩んでるというスローパンクに見回れて敬遠してた

>初見さんが多いだろうから教えとくけど、シュワルベのチューブは不具合が多いんよ。
>バルブで検索すれば出るけど、製造品質が悪いから、バルブが緩んでいることも多く、
>使用開始前にはペンチでしっかりバルブコア閉めないとスローパンクするんだよ。
>買っちゃった人は気を付けてねw

>マジで、検索すると出てきたわw シュワルベw

>ねじ込むタイプのヘッド付いた携帯ポンプを使ってる人は
>パナのバルブコアツール兼用キャップも付けとかないと
>出先で無間地獄に陥る危険性があるよねあれ…

>シュワルベの700C 18-28のチューブなんですが、
>フレンチバルブなんですが空気圧調整のねじじゃなく、
>その下というか元がねじ式で抜けちゃったんですがこれは仕様なのか不良なのかどちらでしょうか?
>アダプターを外そうとしたらプシューと勢いよく外れてしまいました

>ペンチなどで思いっきり締めれば・・とも思いましたが、
>ねじ山が潰れたり外れたり、空気漏れが変わらず、状況悪化するのが怖いので返品しようかと思います。

>いやいやw
>始めからバルブ緩んでるチューブを売りつけるシュワルベが、問題だろw

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 18:59:08.27 ID:z6kHQILX.net
(続きから)

>シュワルベは初めての時バルブコアがが緩んでるというスローパンクに見回れて敬遠してた

>その個体差が不良品だという話だろ
>バカなのかシュワルベ関係者なのかハッキリしろ

>んなとこの製品買うからだよw
>最初から緩んでいたら普通にダメだろ
>パンク対策用に持って出てったら大変だわ

>チェックしなくてもいいメーカーの買ってるよw
>ばからしい

>http://i.imgur.com/1KsuSyQ.jpg
>赤く塗られている場所からエアが漏れていたのですが、プライヤーで締め直したところエア漏れがなくなりました
>つまり1度目は確認もせずスローパンクと決めつけただけで実はパンクではなくバルブ異常だったということです
>2度目・3度目はチューブに穴が開いているのを確認したのですが、これもバルブ異常からのエア漏れによる空気圧の低下が関係しているのかもしれません
>何故後輪のバルブの勘合部だけが緩むのか分かりませんが、ようやく本当の原因が分かったような気がします

>どうやらシュワルベのチューブはバルブからのエア漏れが多いようですね
>つい安くて買ってしまうのですが今履いてるチューブが逝ったら元に戻そうと思います

>しかし簡単に緩むとは思ってなく油断してました
>一応予備チューブに一体型のパナを入れておきます
>(毎回緩みに備えてプライヤーを持ち運ぶのは面倒なので)

>出先で緩んで締めなおす類のものじゃないよ
>専用の小さな工具もあるっちゃあるけど

>シュワルベのバルブコアからのエア抜けはオレも経験あるわ。
>ねじ込み式のポンプで空気入れた後、ポンプ外す時に一緒にコア抜けてやり直しも。

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 19:50:16.09 ID:maePZ7Yt.net
つまりシュワルベはグラベルキングの敵ではない

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 20:14:51.99 ID:lVOouxeW.net
そしてザフィーロへと

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 20:37:16.08 ID:pxsIlp+c.net
由来するというのか

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 15:54:41.88 ID:wlUr2FcS.net
マラソンはいいタイヤ
他は知らない

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 16:02:29.39 ID:N+PrGV4H.net
>>549
陸上競技かよ<マラソン

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 14:13:45.24 ID:yu1kHJvk.net
グラキンマンがシュワルビーのコピペに必死

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 14:33:09.80 ID:LCtip4/8.net
海賊王かよ<グラベルキング

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 15:14:30.41 ID:QqnZezI0.net
つまりグラベルキングは砂利道王である

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 17:13:24.73 ID:gUSYCAyD.net
>>552
砂利道王だな

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 20:07:19.74 ID:mcMz4KCt.net
>>550
水上や水中の競技ではないから陸上競技だな

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 21:15:33.85 ID:O6+hq/7J.net
つまりグラベルキングは陸上競技も兼ねる

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 21:18:23.50 ID:tsl6mohQ.net
グラベルキングよりクロスブラスターの方が良かった 舗装路も速い

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 11:51:20.69 ID:/p2uJVvw.net
グラベルよりスタードライブの方がよかった

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 21:48:54.54 ID:f/m7Tah7.net
星駆動? そんなタイヤ知らないや

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 22:38:23.75 ID:eIEezFum.net
輝きのタクト

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 22:53:43.96 ID:sX6iR8LM.net
つまりグラベルキングは銀紙少年

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 01:51:28.01 ID:t2z4MK5R.net
シュワルベ=朝鮮タイヤ

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 13:30:45.35 ID:tIGR7Kpm.net
グラベル=キング

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 14:34:39.09 ID:7D3EEK6D.net
女子大生=かわいい

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 17:58:59.79 ID:eFsQh/Qa.net
小学生=最高

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:01:19.24 ID:SClytGpV.net
この季節は浴衣姿の可愛いお姉ちゃんがたくさん見れていいな。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:01:54.78 ID:VDI7tc2D.net
かわいい=正義

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:35:26.57 ID:8T6euwGA.net
サイドウォールのみカラーで性能劣化ある?

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 12:58:26.57 ID:aMsAiC3K.net
カラータイヤなど自転車乗りの恥だ!

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 12:59:26.06 ID:DnzlBBPS.net
>>569
そんなことないよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 14:29:41.25 ID:BPC+Z+JW.net
俺だって本当は無難にオールブラックにしたい
しかし糞Amazonのツーキニストは黒が高いんや

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 15:00:53.21 ID:Y5lt6Ndp.net
糞じゃねえwww

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 21:10:44.44 ID:DSNNtD8+.net
カラー色部分をマジックインキで黒く塗れば問題ない。

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 21:55:36.55 ID:QX4xGtuR.net
リブモPTで1センチほどの釘の植わった板を踏んだらパンクしちまったよ…
さすがにまあそうなるな

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 22:27:48.69 ID:dJ93GRhN.net
踏まなきゃよかったのに

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:32:05.28 ID:O8GmCSWT.net
>>573
結構すぐ薄くなってくるよ地面に接してないところでも

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 07:50:49.30 ID:7VXcqmB1.net
仕方ないからツーキニスト白ライン買った

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 08:39:21.70 ID:wDHd6lek.net
コンフィってどうですか?

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 08:57:47.37 ID:58eix0iw.net
デトネイターみたいなもの。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 15:40:57.13 ID:xVtrVIuC.net
カテゴリーS2を28c化したようなもの。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 10:22:58.46 ID:Mm1ncOGp.net
カテゴリーS2ってさ
カテゴリーゴミだろ

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 02:15:26.69 ID:spqmiulm.net
>>576
塗ったのか、、

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 09:29:27.70 ID:wfeIalyU.net
砂利王
地下鉄
2択がこのスレの結論?

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 09:37:49.44 ID:/wZCtTJP.net
ということはつまり

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 09:48:04.14 ID:oCIRSY0A.net
すべての道はザフィーロに通ずる

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 10:17:03.55 ID:rrAnlnMR.net
>>583
メトロかよ<地下鉄

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 15:15:55.24 ID:G7aN1Dcs.net
フォールディングタイヤでリブモより耐パンク性に強いのってある?

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 15:48:11.36 ID:/wZCtTJP.net
メトロとはなんとかかんとかに由来している

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 16:15:46.74 ID:rrAnlnMR.net
>>588
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 21:12:01.91 ID:/wZCtTJP.net
そうそうこれこれ

ってことは

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 15:33:10.88 ID:h0fmH3bl.net
うんこ

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:46:08.88 ID:ofqTxSSA.net
しゅわるべ

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:53:40.63 ID:uqR7YGIo.net
>>589
いや、NYもメトロやで
http://web.mta.info/metrocard/tourism/index.html

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 05:38:21.41 ID:MnA2tC/S.net
>>593
地下鉄全般のこと。20世紀、地下鉄網として特にパリのmetro メトロが優れていて世界的に知られていたことから、世界各国で広くそう呼ばれるようになった。

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 07:38:41.32 ID:uqR7YGIo.net
>>594
だから>>589

>(イギリスやアメリカを除く)

って書いてあったから

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 07:41:38.01 ID:NiCpwSid.net
>>595
首都(や大都市)の鉄道のこと。
1900年に営業開始したフランスの首都パリに作られた鉄道網が元々Chemin de Fer Metropolitain シュマントフェール・メトロポリタンと呼ばれていたが(日常使うには長い名なので)その後、略してmetro メトロと呼ばれるようになっていることに由来する。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 07:49:58.57 ID:uqR7YGIo.net
>>596
だからぁ>>589は間違いなんだろ?

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 08:16:42.70 ID:NiCpwSid.net
>>597
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 08:20:01.66 ID:uqR7YGIo.net
触っちゃいけないキチガイだったか><

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 08:29:43.94 ID:NiCpwSid.net
>>599
地下鉄全般のこと。20世紀、地下鉄網として特にパリのmetro メトロが優れていて世界的に知られていたことから、世界各国で広くそう呼ばれるようになった。

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 08:45:37.68 ID:Y2aSntFD.net
タイヤは23〜28の中で選べばOK

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 08:53:27.63 ID:NUxGeaan.net
最近はロードバイクも25Cが主流になりつつあるんだっけ?

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 09:14:36.99 ID:H++f77+k.net
>>601-602
このスレでは28Cより細いタイヤの話はしないで下さい。
そして二度と顔を見せるな。

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 13:36:08.52 ID:8JNTtAaH.net
>>601-602
このスレは28cタイヤをネタタイヤとしてディスってほかのサイズに誘導するステマスレだ。

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 13:53:37.02 ID:ofqTxSSA.net
つまりそういうことだ

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:48:32.80 ID:RLVZs2pd.net
25C最高ーーーー!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:18:58.18 ID:CXQmgMJo.net
32C最高だぜぇ

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:51:08.97 ID:Vz/B96Ij.net
7.4FXのライムグリーンと同じ色の25Cのカラータイヤないかな?

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:58:39.76 ID:osZKjoz/.net
>>608
25Cの話題はスレ違いです。
即刻このスレから出て行け。

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 12:47:01.34 ID:HsCYyLfR.net
暑くて虫も多いし全然乗ってないわ

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 12:53:06.83 ID:J0t2SFB8.net
通勤で使ってるから毎日乗ってるけど会社に着く頃には汗まみれ
それでも朝の満員電車に乗るよりはマシだと思ってる

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 13:03:32.74 ID:WBQraKyz.net
>>611
自分は良くても周りの迷惑を考えろw

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 13:54:44.60 ID:dA2hjPlo.net
そうだそうだ、考えろよ!

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 13:58:39.52 ID:CJK1zHmR.net
つまりグラベルキングは通勤でも周りの迷惑にならない

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 14:08:20.53 ID:mRJ/D8Ap.net
砂利王なだけにね

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 19:41:41.67 ID:xP7ct+2M.net
エスケープR3にネタタイヤのグラベルキング23c付けてみようかなぁ

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 19:59:23.29 ID:osZKjoz/.net
>>616
このスレでは23Cの話題は禁止です。
みんなで決めたルールです。
ルールを守って楽しい掲示板にしていきましょう。
でもおまえはもう来なくていいです。

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:44:28.49 ID:dXmurfag.net
誤植混じっていないか?

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 13:08:55.32 ID:iJNuASi0.net
23cとか消耗はやそう

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 16:52:41.10 ID:hmnhbb1Z.net
道路事情の悪いところでの街乗りは32以上が快適だな

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 16:54:55.02 ID:xvkCn7Mr.net
やわなけつしてんなあ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 16:57:30.92 ID:ie7IdoNV.net
>>619
太さはあんまし関係ない

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 17:28:49.68 ID:w1yWKpuI.net
硬くて太いやつはケツに優しくねえな

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 18:42:57.92 ID:Gfjbwzii.net
28→23→28と戻ってきた。
かっこつけて23C履いてみたけど、28Cに戻っていかに快適かが良く分かった。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 21:56:53.93 ID:3rPmh4vh.net
>>624
激しく同意

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 22:40:59.59 ID:EWoo3fWf.net
28から32に変えたら遅くなるかな
状況によっては歩行者に気を使いながら歩道上がらせてもらうから32くらいがいいなあと思ってる

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 23:13:43.72 ID:b81EjlEZ.net
やってみて

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 00:08:13.32 ID:VCGPtNdc.net
つまりグラベルキングなら全ての幅で快適

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 01:49:45.16 ID:iBlSlgVh.net
リブモSで8000km走って、トレッドは当然後輪の方が減ってんねんけど
パターンに入ったヒビ割れは前輪の方がひどいのはなんでなんやろか?

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 05:19:49.25 ID:MeuQ56pJ.net
>>629
ロットの違い
前輪だけ古いのを買った
店での保管が悪かった
前輪だけ日を当てた

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 07:53:36.25 ID:Y3mCl+qp.net
メトロ召喚!

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 08:07:58.98 ID:MItzveBE.net
>>631
地下鉄かよ<メトロ

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 10:51:44.34 ID:wWYR1pY+.net
>>629-630
いつもリブモPTだけど、amazonだとヒビ割れ早い。
あさひのは状態よかった。

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 13:37:50.67 ID:Ks8SrQ8A.net
つまりグラベルキングは(今なら)どの店で買っても状態がいい

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 17:28:26.73 ID:iBlSlgVh.net
>>630
製造時期の刻印も一緒やし
車体まるまる小屋で保管してんねんけど、たまたま出来の違いかな
前後入れ替えたん失敗やったわ。余計パンクしそうw

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 18:10:29.50 ID:ce+3fLcq.net
やはり国内生産のグラベルキングが一番ということか

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 18:14:38.32 ID:kZFk3OLx.net
>>635
小屋ちょっとワロタw

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 00:34:57.91 ID:ku3YHcMp.net
クロスに38Cって太過ぎかな?

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 01:00:54.14 ID:76BQ/Y81.net
太過ぎってことはないと思う
昔はMTBに1.5インチのスリックをつけてたがそれとほぼ同じだよな

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 09:18:29.29 ID:xVw0C/FI.net
太過ぎはしないと思う。ママチャリが37-630とかだから。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 09:41:27.31 ID:ek9jehog.net
>>638
ここ10年くらい、クロスバイクがオンロード寄りに偏りすぎてる感があるけど、
昔は太めのタイヤの車種ももっと沢山あって、フロントサス付きも多かった。
太いのは太いので良さがある。

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 11:02:10.96 ID:2rJZS3c0.net
>>641
それはマウンテンバイクとどう違うのでしょうか?

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 12:14:08.22 ID:ek9jehog.net
>>642
マウンテンバイクほどもガチのオフロード仕様になっておらず、タイヤ幅も2インチ相当もない。
サスペンションのストロークもそれほど大きくない。
オフロードもある程度行けるが、オンロードでもそれほど重くない走りができる、と言うコンセプト。

むしろ最近のクロスバイクの方が、
「それはロードバイク(フラットバーロード含む)とどう違うのでしょうか?」
と言う感じがする。

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 12:18:58.92 ID:RqhpQm7n.net
>>643
違うよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 17:23:36.49 ID:JYFfCl/B.net
>>638だけど
ヤフオクで買った中古のやつが38Cで
ネット見てたらもっと細いのが基本ってあったから変えた方がいいのかと思ってたけど
このままにしとくわサンクス

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 17:43:40.63 ID:Vn033UDR.net
>>645
用途にもよるんだけれど、クロス一台でサイクリング全般賄うのか、長距離や高速巡航用の自転車別にあるのかでも変わってくるよ
段差や荒れ地多め目的なら太いタイヤが楽だし、これ一台で自転車旅もってなら25Cや28C履いてた方が
脚の負担少なく自転車旅できるので計画する範囲が広げられる

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:02:38.59 ID:BLtN24mj.net
おれはサドルが沼だわ タマチンが、、、、

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:06:49.37 ID:ek9jehog.net
>>647
ご愁傷様です。
でも、玉や棒が当たるってのは、サドルの角度とかおかしくないの?
痛くなるのは大抵坐骨か袋と穴の間あたりだと思ってたんだけど。

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 23:37:02.59 ID:TkkYXnl/.net
俺一本750gの38Cから290gの28Cに変えた時に
週末サイクリングが往復80km程度から120km程度になった

自分が成長したと思いたいけどやっぱ軽くなったせいかと
車輪が軽くなるのはでかいかもしらん、まああくまで俺の個人的経験だけどね

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 06:57:55.43 ID:keImsCc1.net
28cって楽なんだよね。
23cとかより

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 07:18:26.23 ID:i7Shm4Hq.net
ツールでも主流は25Cになってきてるからなぁ

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 17:01:40.12 ID:8KVdNDkv.net
何れ28Cになるっ!

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 15:55:14.23 ID:gsAeKYwJ.net
23と28って二言でいうと、主に何が体感違うの?

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 21:34:34.89 ID:kVB5bYe/.net
メト

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 21:43:36.79 ID:6rV3/VBJ.net
>>653
震動

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 22:32:18.68 ID:JuZfx/F0.net
>>653
感動

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 22:41:53.11 ID:XW03A39V.net
>>653
安心

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 22:44:27.20 ID:0HdVMkuc.net
>>654
地下かよ<メト

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 23:46:32.63 ID:qGPNmU01.net
>>653
安定感が違う。
溝にはまりにくいし、砂利道でも走りやすい

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 11:57:26.90 ID:ciBkeKwH.net
カラーラインタイヤを使ってわかったこと

これ半端なくホイールぶれてないか?と気になってしまうところ

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 14:04:49.36 ID:gdtnB1t7.net
25Cに変えたけど、歩道の段差やボコボコのアスファルトの衝撃が大きくて余計に疲れる
都会の細かい道走るなら28か32でいいや

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 16:06:00.09 ID:GFLA4hFz.net
タイヤ28Cにしてみようと思うんだけど何か性能的におすすめメーカーある?

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 16:14:01.42 ID:71C907e5.net
どういうの求めてるかで回答変わるよ
とにかく耐久力あって頑丈なのならツーキニスト、とか目的で候補も変わるから

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 16:35:21.14 ID:sFTbkOtJ.net
>>662
コンチの4000S
パナのグラベルキング

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 17:20:03.69 ID:Fp1Ya6bn.net
>>646
太いタイヤだと快適性や耐パンク性が向上する他にも
バランスがよくなって安定性が増すという利点があるよね
コーナリングのグリップもよくなる
こういうのは重い荷物を積んで走るとよくわかる

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:02:15.48 ID:oxPrMBgg.net
>>662
thickslick

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 22:24:01.68 ID:MBRP6ilt.net
>>662
スペシャライズド All Condition Armadillo 700×28

スペシャのタイヤはつくりが丁寧で精度も高い気がする。
グリップも良いと思う。

これまで他にシュワルベやパナなどのタイヤを使ってきたけど、
それらはトレッド摩耗の寿命が来る前に、サイドにヒビが入ったり、
トレッド剥がれを起こすことがあった。今のところ、スペシャは
そういう終わり方をしない。自分の経験。後で知ったけど、スペシャ
はタイヤづくりからスタートした会社。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 23:33:21.57 ID:4fKu9mRh.net
>>662
リブモPT

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 23:44:47.07 ID:BIcbi8NP.net
>>662
耐パンクと耐久性を重視ならIRCメトロがお勧め
実際の重量は重いほうだけれど転がりの良さも魅力

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 04:16:40.97 ID:/16Fh3BV.net
>>669
地下鉄かよ<メトロ

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 06:03:08.02 ID:9lNoJyQX.net
待ち乗りのみで2年半4800キロ走ったリブモS28Cから
ストックしてたメトロ28cに変えて1ヶ月たった。
鈍感なせいか違いが分からん。
すでにリブモSをストックした。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 06:12:16.83 ID:fca33Im9.net
>>671
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 06:39:19.14 ID:0DEbTPcU.net
リブモSの方は耐パンクベルト入ってないから耐久性は若干劣るかもね

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 23:23:16.08 ID:Xz78MueA.net
リブモPTとマラソンとでは耐パンク性は全然違う?

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 00:11:58.37 ID:iCiV/dmm.net
どっかに断面図が上がってたと思うけど、
マラソンはトレッド部分のみ、リブモPTは全周にプロテクタが入ってる。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 12:33:30.47 ID:gP4y5L3o.net
忘れられたザフィーロさん

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 16:08:41.98 ID:nPDr1Qbq.net
良タイヤのザフィーロとはいえ耐パンクについては一歩劣るよね
耐パンクを重視する人はやマラソン、メトロ、ツーキニスト、リブモPTを選ぶみたいだね。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 16:09:58.60 ID:k2Q/8J3O.net
>>677
地下鉄かよ<メトロ

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 16:15:15.34 ID:XLXr5wNS.net
>>677
陸上競技かよ<マラソン

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 16:28:08.46 ID:dtTR74Fv.net
カラータイヤで耐久性あるやつってありますか?
サイドだけカラーでもいいです

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 16:32:31.69 ID:nPDr1Qbq.net
>>680
そのニーズならメトロが良いんじゃない?

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 16:34:22.13 ID:vGyBCCF2.net
>>681
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 16:41:15.53 ID:dtTR74Fv.net
ツーキニストとメトロを比較したときの優劣ってありますか?
価格帯は同じっぽいですが

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 16:47:51.76 ID:vGyBCCF2.net
>>683
地下鉄全般のこと。20世紀、地下鉄網として特にパリのmetro メトロが優れていて世界的に知られていたことから、世界各国で広くそう呼ばれるようになった。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 16:54:11.30 ID:g4F4D3ZW.net
あぼーんが多すぎてなにがなにやら

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 16:54:15.95 ID:dtTR74Fv.net
あぼーんから安価付けられてるな

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 18:44:48.13 ID:9QdiIdMy.net
この糞スレのおかげでNGワードがめちゃめちゃ多くなったよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 21:06:16.86 ID:LmBrmANa.net
グラベルキングは豪華すぎるかなぁ・・・

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 21:39:37.06 ID:Mx0oUlUn.net
磨耗が割と早いらしいから、それを割り切れるならおすすめ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 23:26:30.55 ID:gP4y5L3o.net
そして由来する

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 03:31:03.79 ID:SaPcWQfP.net
つまりグラベルキングは砂利道王に由来する

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 09:20:25.23 ID:70PdXgW7.net
ゴーヤってどう?

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 10:24:45.48 ID:v19gf6Y7.net
塩もみしないと、苦い

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 10:27:57.69 ID:cwR8VOTj.net
いいですよ
カーテンにすると涼しげですねぇ

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 11:44:38.02 ID:Na3B1Q1/.net
朝晩たっぷり水やりしないとすぐ葉っぱがシオシオになる

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 12:28:51.86 ID:7WcNuxXw.net
ジオジオになるお

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 20:39:34.96 ID:tNA7v9Ox.net
水はけが良いなら、ハイドロプレーニングしないんだな。ゴーヤ、いいね。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 20:44:03.02 ID:pbHAqJS0.net
ゴーヤはビールに合う。

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 20:53:15.53 ID:tNA7v9Ox.net
イボイボのゴーヤのグリップの良さはメトロに負けず劣らず。

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 21:22:19.99 ID:5hRPJ1Sw.net
MKS SUPREMEすげーーーな!!
http://youtu.be/uvCPi8QUsL8

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:06:04.22 ID:hZQOd7Rq.net
>>699
地下鉄かよ<メトロ

702 :毎度お馴染みのコピペ:2015/08/09(日) 23:17:24.34 ID:vLi/6OdD.net
地下鉄全般のこと。20世紀、地下鉄網として特にパリのmetro メトロが優れていて世界的に知られていたことから、世界各国で広くそう呼ばれるようになった。

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:22:42.86 ID:GS8oj1Fa.net
こいつってずっと見張ってて粘着してんの?

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 01:41:58.57 ID:7AWjdKKT.net
ワイヤーロック使ってるやついないよな?
https://www.youtube.com/watch?v=TsFzg0JcY44

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 20:09:06.12 ID:AJruuRA0.net
いまだにメトロいじってるやついるんだな はずかしげもなく

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:43:38.85 ID:2Foyyof3.net
>>705
地下鉄かよ<メトロ

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:51:57.43 ID:Kv695eas.net
引用したいなら「<メトロ」じゃなくて「>メトロ」なんだけど本気で間違えちゃうって恥ずかしいねwwww

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:53:50.75 ID:RteR16H2.net
>>705
つまりグラベルキングは恥ずかしくない

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:00:18.26 ID:U9BjNxnv.net
>>707
それはお前が馬鹿
引用の>と
<は意味が違う

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:19:04.70 ID:2YUo7+m/.net
>>709
ネタにマジレスはちょっと・・・

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:26:14.71 ID:U9BjNxnv.net
いや最近は<の意味マジで知らないやつが多いでしょ
プログラマーが使ってた記号だからね

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 23:47:17.54 ID:+gHXWX/c.net
(知らなかったなんて言えない…)

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 00:50:28.35 ID:TyjImkCf.net
メトロは良タイヤ故にアンチも多いから仕方ないね

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 04:49:36.74 ID:hmRXnys9.net
>>713
地下鉄かよ<メトロ

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 04:58:31.32 ID:RFu3SPYH.net
亀い

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:10:17.09 ID:E5DOQ0gU.net
メロン

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:14:33.13 ID:WPsDfcul.net
>>716
地鉄ンかよ<メロン

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:24:27.88 ID:aBKBk+FM.net
即い

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:34:50.42 ID:DcpJOgwg.net
グラキンにしたら乗り心地がまるで変わった!

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 00:13:22.07 ID:x8YCg2xB.net
グラキンにしたら彼女ができました!

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 01:01:46.31 ID:ZaKBQlOx.net
つまりグラベルキングは人生を変える

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 01:50:34.63 ID:l165REQr.net
MKS SUPREMEすげーーーな!!
http://youtu.be/uvCPi8QUsL8

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 09:09:09.55 ID:VNbXHrwC.net
めろんめろんしたパパイヤの木が

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 09:17:16.60 ID:p9r/ZFct.net
>>723
地鉄ん地鉄んかよ<めろんめろん

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:30:56.14 ID:GrDdH1AD.net
土也 下 金失

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:36:09.54 ID:muE9AHRG.net
鉄とは金を失うのである

なんで?(´・ω・`)

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 01:09:35.23 ID:G/n1eLNC.net
鉄ヲタは金も信用も失う
このスレ見てるだけで分かる

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 18:17:05.68 ID:b3rXSHgA.net
ドラクエをすると
はがね
がかっこいいと思ってしまう。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:02:48.46 ID:C5oHLmnM.net
ばかね

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:17:05.10 ID:b3rXSHgA.net
なんだと(`^´)

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 01:12:03.37 ID:ccjCNZHo.net
つまりグラベルキングはかっこいい

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 03:57:24.83 ID:FbNwhKq9.net
今2000円ぐらいで買えて重すぎない28Cオススメタイヤ教えて
セカかコンフィぐらいしか無いかな

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 05:22:23.81 ID:WHqV+kac.net
>>732
後輪をグラベルキングに変える
一輪あたり2000円でキングになれる

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 09:01:56.66 ID:TTb4Y0ya.net
セカ28Cって最高130psiも入るんだな

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 11:47:59.03 ID:0DMcSJu6.net
前輪だけ細くするとか有りかな

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 13:50:24.14 ID:TtnQgXe3.net
むしろ後輪こそ細くしてほしい

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 14:20:41.28 ID:0DMcSJu6.net
>>736
それもちょっと考えたけど、オートバイ乗ってたんで生理的に何かヤダ

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 15:17:39.19 ID:0r1Ep2Tj.net
MTBだと前輪太いの有りなんだな

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 17:21:45.85 ID:TtnQgXe3.net
もちろんクロスでもロードでもアリだぜ?

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 18:00:09.12 ID:0r1Ep2Tj.net
いや、デフォで前が太いの。
ロードやクロスであるのか?
MTBはあったが。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 18:24:32.48 ID:TtnQgXe3.net
そう。
ロードでもクロスでも
何でもアリだぜ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 18:24:59.67 ID:0r1Ep2Tj.net
>>741
どれがそうなのかあげてみて

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 18:54:58.04 ID:YwIDCH/8.net
>>735
後輪だけ太くするのも有り
もちろんお勧めはグラベルキングだ

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 20:25:47.13 ID:0DMcSJu6.net
>>743
いやいいです
ごめんなさいこれ以上重くなるのはごめんなさい

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:34:09.23 ID:yAcma2eD.net
ランドナーハイパーの37Cが神戸のYで2000円位で投げ売りされてたよ。
俺は28Cだから買えなかったけど。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:00:15.85 ID:bPxFeg9c.net
前後で太さが違うと予備チューブも2本持ち歩く必要があるので面倒ではある
シュワルベみたいに18-28Cで共用できるならいいけど、
パナとかミシュランなんかは23Cと28Cで別物になるね。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:25:11.62 ID:hvrSikO+.net
>>746
このスレで23Cの話なんかするな。
今すぐに出て行け。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:23:19.89 ID:NR2w6ucN.net
自分は28Cだけど、サイクリングロードでかわいいロード乗りの娘が
パンクしてたら手をさしのべられるように
いつもシュワルベの18-28Cチューブを持ち歩いているよ。

先日は狙い通り二十歳くらいの人がパンクしてたので助けてあげた。




男だったけど。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:27:49.61 ID:1ui+ReHI.net
あっー!

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:30:01.10 ID:whXcgb6y.net
市街地やサイクルロードならパンクしてようがスルーするけど
たとえ野郎でも人気少ない山中だったら手持ちのチューブや道具くらいは提供するぜ

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 14:46:03.19 ID:gLOkGsbn.net
>>748
ウフォッ

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 22:51:46.25 ID:yMmMM/Av.net
よくタイヤが太い方がパンクしにくいって言われてるけどなんで?
太さよりも肉厚が重要ではないですか?

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 23:02:31.22 ID:MTBG4KsF.net
>>752
細いタイヤは空気容量が少ない→すぐ空気圧が減ってリム打ちするって理屈らしい
年に一度くらいしか空気入れないママチャリに乗ってるアホどもの戯言だ

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 23:12:11.43 ID:ZHNHERQh.net
>>75 >>76
単純に細い方が圧力(N/m^2)の値が大きくなって、空気が抜けやすくなったり、破裂しやすくなったり...

あと、細い方が接地してる状態で大きく湾曲するからとか...

そんなことを思ってましたが違うんか

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 23:12:38.40 ID:ZHNHERQh.net
安価ミスった

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 23:17:27.57 ID:yMmMM/Av.net
空気圧が減少する起因はチューブの材質や肉厚に左右されますよね
エアボリュームが多いか少ないかは低下率には関係ないことだと思っています

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 00:09:47.93 ID:ZEM8P41n.net
>>756
空気圧とエアボリュームは線形か、もしくはlogで対数(圧力の単位から察して)を取ると思ってた

なんとなくスカスカなエアボリュームになって、空気圧が減ってからのが減るの早そうだし...

材質は係数になるのかと

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 00:28:28.55 ID:KZpAZN8R.net
32Cタイヤ・2気圧ぐらいで道路の窪みに時速15〜20kmぐらいで落ちたけどリム打ちパンクしなかったな
細いタイヤなら即死だったのか?あるいはたまたま運が良かっただけか?
以来4気圧以上を維持している

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 00:40:45.18 ID:iG/5pUHV.net
>>753
アホじゃないんで

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 00:43:17.91 ID:RJcfWIIK.net
32C履いてるけど、ロードに乗ってた時の癖でいつも7barまで入れてる
指定ではMAX6.5だけどそれでも段差でタイヤが凹む感じがして減圧することに気が引ける

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 02:21:20.58 ID:KZpAZN8R.net
むしろ少ない空気量でマイルドに出来るのが太めのタイヤの売りなんじゃないか

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 10:02:55.13 ID:Q2wQWFBS.net
>>760
リムに相当負担かかってるぞ

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 11:14:19.87 ID:h8TZyQ2p.net
>>760
そのうちタイヤ外れそう。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 15:48:29.16 ID:R88TXv6P.net
指定圧よりもちょっと高めに入れるのがヒキタ流

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 17:45:19.73 ID:zRfhkqiO.net
パンクしてチューブ代えたときに携帯用ポンプで膨らますけど空気圧が少ないからまたパンクしちゃうとかある?

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 21:46:39.28 ID:WYp3o//w.net
とりあえず300kpa(ママチャリ程度)入ってれば大丈夫
段差はゆっくりね

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 21:57:07.73 ID:lNy6pfSn.net
最近の携帯ポンプは安物でも7気圧とか8気圧とか平気で入れられるのあるからそういうの一本あると便利よ

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 23:19:47.18 ID:ph0kWOAs.net
大手のパチンコ屋とかで空気入れ無料で使えるとこあるから
チェックしといた方がいいぞ
あと日中なら駅前の自転車置き場にもおいてある
通りがかりで使えるのかどうかは知らん

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 06:12:09.79 ID:eA5RiZeO.net
co2インフレータってどの位の圧まで入る?
機種によって違うのかもだけど。

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 06:22:25.05 ID:DTDkOiYe.net
>>769
CO2は地球温暖化の原因だから
使うのをやめましょう

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 07:37:24.12 ID:ULGhQgCG.net
エアボーンにグランジのポンプアダプターってのが人気みたいだよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 09:26:29.34 ID:jYgYQDyw.net
今32Cで25C付けようとしたら自転車屋の人から走ってて破裂するかもしれないからやめときなって言われたけど破裂するもんなの?

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 09:50:02.43 ID:3gOnjJy9.net
28Cで知人の自転車に見繕ってんだけど、
耐貫通パンク性能ならマラソンとかリブモとかかなぁ?
安いのならパセラブラックス辺りが定番?
雨天時のグリップも気になるんだが

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 10:22:57.07 ID:zcZ8cyuh.net
35で推奨エア圧70-80のタイヤでボリュームの意味を理解できた
走行抵抗は28より低く感じるくらいになりそれで歩道の段差にも無造作に突っこめる
エア圧が高いほど太い優位性が効いてくる
いくら太くてもエア圧が低いと入る空気も少なくなる
ボイルシャルルの法則を思い出す
同じ空気圧ならばという前提条件が重要だった、ただ太いだけではダメみたい
何グラムの空気詰め込めるか、ボリュームとはそこだった

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 10:39:12.85 ID:eA5RiZeO.net
太さは相当エアボリュームに影響あるよ。
ロードと小径車乗ってるんだが、
ロード700×23c(ETRTO622)に対し、
小径車の方は18×2.00(ETRTO355)だけどエア量は後者のが約3倍だよ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 11:49:39.70 ID:I0PePwqy.net
>>773
ツーキニストで一択

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 13:04:36.65 ID:LMzBNuFN.net
>>772
リム幅で推奨タイヤ幅も決まる。
幅広リムに細いタイヤを付けるとタイヤが外れたり破裂する危険性がある。
詳しくはこれを参照。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:19:37.17 ID:jYgYQDyw.net
>>777
知らなかった
ありがとう!
見てみます

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:49:02.54 ID:aNqNgfMA.net
圧を上げて大量の空気を詰め込んでボリュームup
段差やギャップを引っかからずにヌルリと越える感じは新鮮な感覚だ
圧が低い方がソフトになると勘違いしていたよ、実際はドッタンバッタン
ボリュームの大きいタイヤは素敵だね

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 16:59:24.23 ID:yPAC86LM.net
>>776
てっきりメトロ一択とかグラベルキングとか言われると思ったわw
実は気持ち的にはマラソンに傾いてんだけど。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 17:09:36.62 ID:6jT7zc1J.net
>>780
地下鉄かよ<メトロ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 17:36:43.46 ID:dw+ql+Qa.net
>>780
つまりグラベルキング一択

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 18:57:26.76 ID:syZy+39T.net
つまりマラソン大好き朝鮮人

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 22:04:09.39 ID:K3X1jPX2.net
>>783
いや大好きってか使ったこと無いけど、検索してる分には良さそうかなと
ただ、>>19で書いてあるリニューアルってのが本当ならちょっと今回は無しかな

ちな街の自転車屋で働いてるけど、シュワルベの英式チューブはものすごく印象悪い
バルブコアの不良が多くて5本に1本くらいエア漏れしてる気がする

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 22:27:23.51 ID:K3X1jPX2.net
あれ…なんかころころID変わってんな…

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 23:49:29.22 ID:Y2FlF5Fk.net
転がりの良いIDだなオイ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 23:57:22.96 ID:R5LnTkKq.net
>>777
実際には自転車探検のページにある表よりも,太いリムを使うと快適になるよ。
ただし通常よりもエア圧は低めになる。
確かにタイヤはずれてバーストの危険性はあるけど、それは最初だけで、しっかりビードが決まれば大丈夫。
幅広リムに低圧タイヤは転がりも良く,低ショックそしてグリップも良くなるよ。
ただし、リム打ちには気をつけて。
それもチューブレスになればイイんだけどね。

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 01:27:33.97 ID:e6oslrJt.net
>>784
耐パンク性能と雨天時のグリップならメトロ良いよ
マジで

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 05:36:22.77 ID:1+A0sk91.net
>>788
地下鉄かよ<メトロ

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 07:59:13.35 ID:HKf/n493.net
赤色がタイヤサイドに付いている、
28・32cサイズのタイヤってどんなタイヤ有りますか?
(イメージ的にはパナレーサー レースA の赤 タイヤ)

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 08:43:43.14 ID:tIPCeGZk.net
パナレーサーもいいよ パンクする気配もないわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 12:37:42.15 ID:e6oslrJt.net
>>790
28Cと35Cならメトロにあるよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 15:33:06.45 ID:k7ssuLP5.net
>>792
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 15:38:09.10 ID:+lAVWJS6.net
>>790
ツーキニストかTサーブPTかな
リブモPTは黒しかない

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:03:17.86 ID:JrSx2szQ.net
つまり由来する

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 07:21:30.25 ID:b+1I5SrM.net
ゆえにマラソン大好き朝鮮人

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:01:22.82 ID:sE53j2Cw.net
朝鮮人に何度も土下座する売国奴鳩山のブリヂズトン製品は買ってはいけない

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 16:00:05.59 ID:kuOnTjty.net
パナレーサーのスペックチャート見てたんだが、最大じゃなくて推奨気圧なんだな。
ってことは表記の7~8割とかじゃなく、書いてある通りに入れたほうがいいのか?

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 16:05:42.18 ID:C9osLj2r.net
指定圧よりもちょっと高めに入れるのがヒキタ流

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 17:05:36.41 ID:mry75bAE.net
32Cで耐候性と耐パンク性能の高いタイヤで何がおすすめですか
グラベルキングが気になってます

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 17:21:24.59 ID:IXSgiOzw.net
>>800
それでおk
ただしグラキンの32Cは実測29mmないくらいだよ
軽くてよく転がるけどね

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 18:49:05.88 ID:tcRnzDRI.net
減るのも早い

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 03:55:31.24 ID:/B7DYOfQ.net
4sesonからグラベルキング28cに乗り換えて大満足でそろそろ半年近くたつわけだけど
次のグラベルキングを32にするか28にするかで迷う、、、、どれほども変わらんっちゃ変わらんのかもしれないけど

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 15:47:55.29 ID:SgEU8Ds2.net
>>803
パターンだけでみたら、28の方が長持ちするでしょ。
と言っても、短命なのは変わりはないが。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 01:38:35.69 ID:10TSKU8/.net
グラベルキングってネタじゃないの?

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 06:30:04.74 ID:8uhuA+eZ.net
>>7
Schwalbe One 28c (245g)

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 14:05:38.77 ID:wn30j2lw.net
700 28Cクリンチャーで、一番ウェット路面に強いタイヤのお勧めってなに?
雨天に乗るんでは無く、濡れた路面とかマンホールとか白線に油まみれの
砂埃でも、ツルっとせずに頑張ってくれるタイヤを探している。
ポタリングと街乗り専門なので速度とかは特に気にしない。乗り心地や耐久性は
良いに越したことないが我慢できる範囲であればよい。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 15:29:12.35 ID:WjP3TwHy.net
>>807
1番かどうかはわからないけどメトロは結構良いよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 15:31:44.02 ID:B2EgI6e9.net
>>808
地下鉄かよ<メトロ

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 00:29:19.31 ID:SbHZbXRb.net
>>807
ビットリアザフィーロ

811 :I love 29er.:2015/08/30(日) 01:40:00.17 ID:4gq8QOuB.net
>>807
Hutchinson Acrobat
28cで未舗装路でも使えると謳われている珍しいタイヤです。
自分も使ったことはありますが、
37cをフロントに付けていただけなので
グリップの良し悪しはよくわかりません。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 05:25:13.03 ID:v5/pcOZu.net
>>810
ヲイっwww

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 12:15:36.81 ID:Fg0wGwyg.net
807です、レスありがとうございます。
メトロっすか、井上のタイヤはまったく気に留めて無かった・・色も選べてスペック的にはいいですね
ハッチソンの反射も付いてるアーバンとか候補にしてたんですが、アクロバットですか。トレッドが
良い感じっす。ビットリアのザフィーロは完成車にコスト抑える為に無理やり付けられてる感が・・
もうちょっと探してみます。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 12:17:20.29 ID:TDMK58Vy.net
>>813
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 15:52:35.25 ID:wrvZmYbG.net
ザフィーロ最高だよ。
10,000km走ってもまだ十分使える。

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 16:12:59.00 ID:Fg0wGwyg.net
ザフィーロのRIGIDならオールマイティに使えるんかな。
同じヴィットリアでRANDONNEUR REFLECTってのも気になった、
でも30TPIだわ

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:14:16.04 ID:TG2bcgUg.net
リブモ嵌めるの硬すぎ
嵌めたらビードがリムテープをずらしてニップル穴が露出する始末
本当に周長合ってんのかね?

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 20:15:19.87 ID:Cw95hf1h.net
>>817
それがじきによくなる

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 22:44:02.00 ID:/slLMz0g.net
土砂降りの中メトロで走ってみたけどそれほど恐怖感無いね

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 22:50:16.32 ID:b2uYd0lL.net
>>819
地下鉄かよ<メトロ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 23:09:35.71 ID:wrvZmYbG.net
>>817
リブモPT毎回使ってるけど、そこまで極端じゃなかったな

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 23:25:35.71 ID:TG2bcgUg.net
パナは今までロード用しか使ったことがなかった
レースシリーズはまともになったがバリアント時代のきつさを思い出す。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 23:46:13.36 ID:sK67dpJq.net
クロスバイクのタイヤとチューブ交換で安くあげるには
ホームセンターが一番安いですか?

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 01:31:32.68 ID:23sl/eiz.net
自分でやるのが一番安いに決まってるだろ
タイヤ交換なんて誰でもできる初歩の初歩だぞ

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 01:58:03.94 ID:Wlli+XUg.net
とにかくやってみよう

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:52:38.75 ID:e70Plet7.net
28cのクリンチャータイヤで現在最も対応空気圧の高い製品はなんですか。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:54:51.42 ID:6zhmQXUB.net
それなんか意味あんの?何がしたいの?

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 01:28:16.86 ID:g0Eudh2S.net
>>826
メーカーサイトでも見て探してくれ。
空気圧は上限に近くなると乗り心地がかなり悪くなるぞ。
しかも走行抵抗もそんなに減るわけじゃない。
なぜ対応空気圧の高いタイヤを探す?

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 06:17:48.70 ID:nExxlu4O.net
古いザラザラの路面の乗り心地とかはともかく段差の耐ショック性は
ボリュームが大きい方が高性能になる
ボリューム=容積x空気圧
細いタイヤはボリュームを確保するために高圧になる
接地面積に関しては接地面の形も考えてみよう
23cより25cの方が走行抵抗が低い理由だ(議論は紛糾するが25派優勢)

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 06:22:57.98 ID:nExxlu4O.net
パンクしてもそのまま走行を強いられる事態を想定すると28も無い
ここは案外重要かも
タイヤ幅よりリム幅の問題なのでスレ違いか
エンド幅130だとどうしたって細いリムしか使えないしね
たった5mm、されど5mm、135にも意味はある
そういう事を知らないで細いほどいいと盲信してる人への苦言だ

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 10:07:21.46 ID:9zfZg5oo.net
知らないやつは黙ってろよ
知ってる人教えてください

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 16:48:04.78 ID:5jE4natq.net
ググレカス

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:11:56.30 ID:9CJuOMWV.net
だから答えられないやつは黙ってろよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:44:13.91 ID:ljPp6a51.net
誰にも答えられないんじゃないの?
各メーカーで基準がバラバラだろうしね。
確かパナの推奨内圧って言うのは体重64kgの人が基準じゃ無かったかな?
だから、体重によっても違うし、空気圧が1つしか表示してないようなメーカーは、「これ以上上げるな!」って言うリミットにしているのかもしれない。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:02:15.22 ID:9CJuOMWV.net
参考になりました
ありがとうございます

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 00:58:56.95 ID:4A57j2gA.net
いでよ
地下鉄!

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 09:04:02.43 ID:FuVsgohq.net
ttp://www.tokyometro.jp/

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 15:27:01.94 ID:Lq+A8phL.net
日本の道路事情ではクロスバイクのタイヤは30o以上あったほうがいいな

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:48:01.47 ID:rXCMjwfK.net
グラベル26cに23~25cのチューブって使える?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:43:40.26 ID:QjrT+Czu.net
グラベル26c細いから23〜25cチューブで全然いける

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:47:59.04 ID:rXCMjwfK.net
いけるのか
ありがとう

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:24:39.30 ID:tRKRXPHH.net
つまり、グラベルキングは細い

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 03:45:37.37 ID:KkXaIkRp.net
と言うことで、全ての道はザフィーロに通ず

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:57:50.94 ID:LHeqKtJQ.net
チューブの太さなんか多少違っても問題ないよ
23Cタイヤに28Cチューブ入れてるわ

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:22:10.46 ID:XpK05bo2.net
枯れ草よりかはましよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 13:00:01.47 ID:cYvdBKAG.net
このスレでは28C未満の話題は絶対にやめなさい
ここは俺のスレだから俺の命令に従えない奴は出て行け

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 13:19:53.46 ID:6YRIBdun.net
前だけ25にしてみようかな

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 13:42:01.57 ID:FXN5B3oQ.net
28より細いタイヤなんて
レース以外では意味ないね

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 14:55:42.57 ID:AZM62c1U.net
実測で28mmより細い28Cなんていくらでもあるけどな

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 15:10:06.66 ID:8x9fJURu.net
28Cとして売られてるものなら問題ない

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 16:11:50.37 ID:D5CEc43w.net
30cをもっと発売してほしい

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 17:53:37.75 ID:jSXxEfv0.net
32cも増えて欲しい

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:32:38.39 ID:3WY1eDRY.net
28より太いタイヤなんて
シクロレース以外では意味ないね

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:56:12.07 ID:bkj7zeU4.net
走るコースに砂利道まぜることがあるんで32Cくらいじゃないと安心できん

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:10:57.79 ID:XMkLg95n.net
農道とか普通に泥だらけだったりするし

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:36:49.32 ID:9WDUcST4.net
近所の自然公園突っ切ると半分がダートコース
本降りの翌日は結構グズグズ

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 06:37:22.27 ID:6jl6HrLS.net
ゆっくり走ってれば問題ないが30超えれば舗装路もボコボコだからね
あと古いザラザラの舗装路は太い方が走行抵抗小さいと感じる事もある

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 17:57:02.01 ID:6SNkUXqq.net
俺は40後半になってきたけどまだまだ多少の荒地は平気だわ

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 00:53:41.37 ID:8wnJD0n8.net
>>857
それそれ、荒れた路面で跳ねないっていうか
スピードが落ちずらい気がする

実際アベレージ上がってるし

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:44:31.65 ID:+OrDDG5M.net
メドローア

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:58:23.53 ID:M3tgfXFa.net
>>860
地が鉄ーアかよ<メドローア

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:12:18.51 ID:sC0XAll4.net
【英国】地下鉄を廃止して時速24キロの動く歩道に変更、建築事務所が提案
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1441948444/

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:50:44.08 ID:9/6qzHtO.net
GP4000S2 リフレクトの28Cの重量を教えて下さい。

自分で調べたところでは260gと書いてあるところと280gの所が有ります。
また、リフレクトじゃない方の28Cは235gと260gの所が有ります。
さらに、25Cはリフレクトと通常の方が同じ225gとなっており
何が何だか分からなくなってきました。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:06:44.71 ID:+6hOm2xZ.net
270前後ってことでいいだろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:15:46.30 ID:Czs8urHb.net
>>864
そそ間を取って270gと。

いやいやそうじゃなくて235gだったら一度使ってみたいなと思ってるんだよ。
だから本当の重量を知りたいんだよ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:28:55.01 ID:+6hOm2xZ.net
>>865
メーカーに聞いたら罰金でもあるの?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:37:45.30 ID:Czs8urHb.net
>>866
まあそうなんだけど公式ページにもばらつきがあるから
ここで聞いてみたんだよ。
ここで聞いたらだめな質問かい?罰金ものなのかい?

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:43:56.65 ID:+6hOm2xZ.net
罰金はないけどにちゃん使用料はご存じない?

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:54:04.63 ID:Czs8urHb.net
>>868
ちょっと何言ってんのかわかんない
もういいぜ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 07:38:19.57 ID:tbGrGw9k.net
>>867
メーカーに「聞く」って、公式ページを見ることじゃないだろwww
問い合わせ先が書いてあるんだから、問い合わせして見なよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 09:27:36.27 ID:Czs8urHb.net
経験上、電話の受付の人がホームページの情報(ミズタニではリフレクトの記載無し)以上の
ことを教えてくれることがほぼ無いし持ってる人の実測値の方があてになるから
こちらで聞きました。
でもこの流れでは回答はもらえそうに無いし、もういいぜ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:30:14.31 ID:+6hOm2xZ.net
受付に聞くのとメーカーに聞くのと同じだと思ってるならそれでどうぞ

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:45:59.97 ID:Czs8urHb.net
情報無いのにしつこい人だな。
本当にもういいぜ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:36:45.58 ID:byUEZlrd.net
あらあらw

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:24:02.43 ID:chbVn01+.net
他人を当てにしないで自分で買ってみるのが一番確実。
消耗品なんだからいいじゃん

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:49:23.37 ID:ksznkR1k.net
そういうことじゃない。
もういいぜ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 16:25:07.46 ID:TEL76PpR.net
>>872
知らないなら黙ってろよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 17:57:27.75 ID:ksznkR1k.net
はい

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 18:05:05.92 ID:63Uzxi8L.net
>>871
展示会とかだと、試験データとかも貰えるぞ。特に、初日は技術者も来ることが多いから色々聞ける。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:48:07.93 ID:+6hOm2xZ.net
>>877
あらららしつこいねぇ

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:53:15.96 ID:k+gGeeiV.net
真っ赤になってる奴がしつこいと言っちゃうスレ

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:37:30.18 ID:ebn98rr7.net
>>880
答えられないやつは黙ってろよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:51:20.62 ID:olzy/BIT.net
大漁だな

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 03:55:00.97 ID:7dz+93DN.net
うん犬魚だ

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:59:00.22 ID:pE96YEi1.net
GP4000S2、28c使ってるけど、
もういいぜ。と仰ってるので黙ってます。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:26:34.92 ID:fk+IFsQO.net
スペック厨にはこまったもんだ
クロスで数十グラムの差が体感できるもんかねぇw
ロードの超軽量ホイールならば意味もあるんたろうけど

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:37:17.06 ID:SBZzuAqU.net
力を合わせれば俺達にならできるさ

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:51:32.53 ID:l3uQpmWW.net
>>885
うん、それがいい

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:04:31.73 ID:RO3QIYiD.net
メトロポリタンみゅーじあむ

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:28:57.89 ID:XdhCb4hX.net
>>889
地下鉄ポリタンみゅーじあむかよ<メトロポリタンみゅーじあむ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 23:09:47.64 ID:zgryWOv3.net
グランドプリックスはあくまでレースタイヤ
28Cがあってもクロスに履かせたいとは思わない

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 01:07:10.64 ID:/lY1Zy/0.net
やはり28Cならグラベルキングだな

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 02:13:17.99 ID:jHexNebc.net
そして砂利王となる

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 07:33:13.65 ID:lEOiRpxp.net
>>886
きっと、レースに出るようなレベルなんだよ…

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 08:51:05.57 ID:AbB6yn/B.net
つうかコスパ考えたら原チャリってことになるんだから
なんでもすきなのつかえばいいのよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 11:19:36.16 ID:NLIXGYT2.net
ロードは運動のために乗るものじゃないっすか

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:02:11.60 ID:wtRAPzmb.net
ないです

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 14:19:51.53 ID:+p5ZfrOY.net
■ネタタイヤランキング

→1. メトロ
→2. グラベルキング
→3. ザフィーロ

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 15:31:35.99 ID:6qUf5j/9.net
>>898
地下鉄かよ<メトロ

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 19:07:25.93 ID:4T/M837q.net
俺のシンコータイヤはお呼びでない様だw

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 19:11:02.06 ID:l+phXadf.net
>>898
ネタじゃないから

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 19:55:43.45 ID:Fdqf0n5e.net
同じ空気圧ならば太い方が転がり抵抗は小さくなるという理屈をちょっと考えてみた
(ここは異論の余地がない)
同じ空気圧、同じ荷重ならば細いタイヤも太いタイヤも接地面積は同じになる
同じ空気圧なら荷重を支える面圧も同じになるはず=接地面積は同じ
圧力=力の大きさ/面積
1Pa=1N/m^2
総重量70kg、前後50-50としてタイヤにかかる力は35x9.8N
太い方が変形が小さくなるので転がり抵抗は小さくなる
もしそうなら細いタイヤのメリットは軽さだけになる

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 20:02:46.21 ID:4NYA3hEp.net
以降ネタにマジレス禁止。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 22:05:08.64 ID:NLIXGYT2.net
赤みはだめ、トロがいい

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 22:07:02.64 ID:6qUf5j/9.net
>>904
下鉄かよ<トロ

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:07:15.27 ID:RupegrRP.net
かっこ付けてクロスに23C履かせてみたところで
結局、28Cに戻って来るんだよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:16:56.39 ID:tBaFtvhL.net
23は無謀としてやっぱ25より28がちょうどいいのかな?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 00:28:57.45 ID:3JfpW2iR.net
砂利道もたまに走るから32C履かせてるけどバランスいいな

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 00:52:43.79 ID:3fSWJNXT.net
>>905
アウト

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 05:06:58.87 ID:7sVLVNL+.net
走行抵抗ではなく転がり抵抗ね
転がり抵抗は同じ空気圧ならば太い方が低い、ここは否定できない現実、物理現象
(グクってみ)
ロードでは走行抵抗も23cより25cの方が低くなるという説が優勢
ホイールの重さがほとんど変わらないならば転がり抵抗が効いてくるわけだ
ともかく
同じ空気圧という前提条件だと「接地面積が小さいから」という幼稚な理由は成立しない
低圧の太いタイヤと高圧の細いタイヤを比べているから接地面積うんぬんになる
クロス用は太くて高圧なタイヤもある

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 05:14:28.09 ID:7sVLVNL+.net
クソ重いホイールに23cは最悪の選択になると思うよ
5万以上の軽量ホイールでないと転がり抵抗の不利を挽回できないだろう
カーボンのホイールでも23cよりも25cの方が抵抗が小さいと言ってる

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 05:16:13.61 ID:tz6EAUkH.net
やっぱ23Cは速いし楽だよ金がある人は高級なロードタイヤ付けて消費すればいいと思う
俺はどんなに速くてもパンクしたら意味がない思ってるのでマラソン32Cに落ち着いたけど

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 07:59:01.68 ID:80JMbJnx.net
28c以上のクロスバイクのタイヤスレで23Cと25cのロードタイヤ違いを力説ってキチガイだと思われても仕方無いな。
せいぜい地下鉄とグラベルキング並みのネタ扱い。ロードタイヤのスレで議論しろよ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 08:08:10.70 ID:3gLBoI4m.net
へんな線引きするから28と25の比較でスレチとか言って使いにくくなるんだよ
クロスなんてロード寄りもオフ寄りもあるんだから、訳のわからんカテゴリ分けやめろよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 12:19:40.92 ID:NN6BgU8C.net
シュワルベのマラソンが見た目カッコ悪い
反射材無しでパターンもロードっぽいので耐パンクはマラソン並みで長持ちなタイヤないかなぁ

マラソンはママチャリみたいに見える

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:18:55.61 ID:1qmPcyIV.net
ザフィーロ一択だな

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 04:05:12.07 ID:hitzaTZk.net
>>913
キチガイが必死にネタにしようとしてるだけでネタでも何でもない

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 05:38:03.73 ID:dcLXUiEz.net
>>913
理屈は同じんなだよ
23vs25も28vs32も
そして
太い方が転がり抵抗は小さいが細い方が軽い
トータルではどちらが有利か?そういう話になる

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 11:48:41.27 ID:836bS4Ev.net
つWOタイヤ クリンチャー&チューブ 74C
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436647047/

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 17:01:19.61 ID:jfTxTylc.net
>>917
キチガイじゃない

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 20:03:30.30 ID:7tTPx28M.net
サイドまで厚いタイヤはさすがに無駄だと感じる
マラソンの耐パンク性能のままサイドを薄くしたタイヤがあれば欲しい

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 20:40:12.98 ID:7Uy2MTP1.net
あと溝のデザインも変更してほしいな

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 21:35:54.43 ID:a3JdgQpn.net
レトロなデザイン

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 21:55:36.98 ID:9x7G+VPX.net
>>923
レ下鉄かよ<レトロ

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 22:08:10.14 ID:505QX4gY.net
やっぱ、28Cで砂利道は厳しいな。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 22:11:52.98 ID:pL3z8ZzV.net
ツーキニスト馬鹿にしてんの?

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 22:29:05.53 ID:3qdLP50a.net
>>921
それがリブモPT

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 07:52:26.77 ID:IhkwqwSc.net
>>921
タイヤが埋まりかねない砂利道ではサイド側もダメージ受けやすいから
サイドの厚さは重要だよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 10:22:16.51 ID:omM3gcqM.net
>>925
グラベルキングなら厳しくない

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 11:26:54.08 ID:H9UBps+o.net
オマイら喜べ
パナレーサーのレースシリーズはEVO3になって28cもラインナップに加わるらしいぞ

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 13:06:19.45 ID:mGxfQQRB.net
だから、>>891でも書いたように
レースタイヤはあくまでロードバイクのためのもの。
街乗りクロスには向かない。

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 13:10:04.14 ID:glOyLU1N.net
そんなんいらん
ツアラープラスの32Cが欲しいねん

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 14:35:49.35 ID:q9Kkp2sJ.net
クロスならタイヤは32C一択
それ以下のタイヤをつける奴は馬鹿丸出し

こうですね?

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:04:31.11 ID:H9UBps+o.net
>>931
レースAやLは街乗りには向かないと俺も思うがDなら良さそうだけどな

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:11:11.38 ID:r5Mqw2w0.net
>>931
どういう理由で向かないのか語ってくれ

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:29:03.86 ID:mh0jTYnC.net
>>932
パセラの32じゃダメなの?

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:16:15.85 ID:mGxfQQRB.net
>>935
薄くて軽い分耐久力が劣りパンクしやすい
磨滅が早くコスパ悪い

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:30:40.01 ID:rSl7F1yX.net
>>937
GP4000は耐久性あって摩耗が遅いし、
パナのレースDなんかもなかなかパンクしないけど?

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:33:31.70 ID:n9UhoAJL.net
パナDはタイアが分厚い
比較するとザフィーロは薄い
カテゴリーs2はもっとうっすうす

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:37:03.59 ID:kaOkbRYM.net
だ〜か〜ら〜

クロスなら砂利王にしておけば間違いないんだよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 22:33:22.07 ID:sCOZQId1.net
>>940
磨耗が早いがな…

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:52:05.01 ID:/y6SFaBj.net
>>941
俺はタイヤの摩耗など気にならないぐらい人生を疾走してるから何の問題もないぜ

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:20:25.63 ID:eaBDVQvi.net
>>942
お前、豪快な金持ちだな。

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:48:43.12 ID:UKmulydc.net
かっこいい!私のリムを貴方のタイヤとチューブでいっぱいにして!

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 11:36:11.80 ID:J4TghIQv.net
ステキ!私のチューブにあなたのCO2をいっぱい出して!中に出して!!

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:57:59.05 ID:duwB9ido.net
ネットリ

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 12:42:22.78 ID:i7dw9nKc.net
てーてっててー

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 17:05:56.22 ID:WUuNRaRU.net
>>938
俺もロード用の28cクロスに履かせてるけど非舗装路はほとんど走らないので
軽いペラペラのタイヤで不自由はない
ただ1本5千円以上のタイヤはさすがに高すぎる
日の差し込む駐輪場に置いてる時間が長いので紫外線でゴムが劣化するしね
けっこう距離は乗ってるけどそれでも摩耗よりヒビ割れのほうが早い

どのタイヤを選ぶべきかは利用状況によって全く違う答えが出るだろうね

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:17:23.13 ID:4JAL44UZ.net
http://www.damourbicycles.com/images/products/5606475.jpg
このようにセンターが途切れ途切れのパターンは
舗装路での転がり抵抗は強くなりますか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:28:41.71 ID:2mzFEfFx.net
>>949
ハイドロプレーニング対策にやや有効です

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:10:32.85 ID:8KBf7wel.net
やっぱザフィーロは糞でした
5000円のタイヤと比べものになりません

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:12:29.40 ID:Sf24K0uB.net
リブモPTって雨が降るとタイヤがめっちゃ汚れるんだが
トレッドパターンから雨水が抜けた跡がすごく残る
それだけ水はけがよいということだとは思うけど

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:34:15.80 ID:e70nIVQ9.net
ブレーキシューの墨汁じゃなくて?

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 04:16:44.59 ID:csHWWY3O.net
>>951
糞じゃない

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:03:21.39 ID:ErajZgT5.net
>>951
そんなに良いタイヤとは思わないが、値段なりの性能でしょ。コスパで見たら、突出はしてないがそれなりだと思う。

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:56:18.78 ID:zXFNpS+I.net
つまりグラベルキングなら間違いない

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 20:42:12.28 ID:T0oQLsJ0.net
グラベルキングの乗り心地を知ってしまったら
重く硬いタイヤには戻れない

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 08:17:51.93 ID:5Uby9c16.net
>>957
磨耗が早くて、高い。
が、同感。グリップも良いし転がりも良いし、乗り心地も良い。これで、値段か対磨耗性が良ければ…

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 14:30:51.83 ID:KKONMmiQ.net
evo2duroは?

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 23:49:14.28 ID:4RYIeSO6.net
リブモPTが貫通パンクした
これがダメならマラソンしかないか

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 00:33:31.27 ID:RliiIlZw.net
>>960
IRCメトロも試してみて

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 00:57:50.51 ID:b99bpKvh.net
>>961
いやどす

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 02:52:19.04 ID:tUxh9Xnb.net
>>960
朝鮮資本のタイヤには関わらない方がいいよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 05:43:24.61 ID:U5dlBkkR.net
>>961
地下鉄かよ<メトロ

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 07:28:02.17 ID:njjdasm5.net
evo2duroもいいよね
ぽよんぽよんやで
ほんま
ぽよんぽよんやで

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 11:40:26.82 ID:VrdIBSw5.net
>>962
いいから試せよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 13:45:14.45 ID:az+Gqrvh.net
つまりグラベルキングを試してもいいんですよ?

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 17:28:08.44 ID:8hwOaw1e.net
8年目にして初めてタイヤ交換
別の車体に載ってるみたいな乗り心地だ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 17:36:35.75 ID:tUxh9Xnb.net
8年目の浮気ですね

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 17:39:24.73 ID:pN4BT9Ss.net
>>968
なにからなににしたの?

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 20:56:23.83 ID:pN4BT9Ss.net
>>968
なにからなににしたの?

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 21:53:24.26 ID:AODJMvjG.net
>>968
なにからなににしたの?

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 01:26:13.05 ID:RSTNqjcu.net
>>968
なにからなににしたの?

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 10:05:45.16 ID:G8qwiYTh.net
>>968
なにからなににしたの?

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 15:58:56.56 ID:uj+EGFlA.net
>>968
なにからなににしたの?

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 19:37:12.43 ID:c7UBKOJK.net
それからあれにした。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 19:38:12.56 ID:aDhqgJM/.net
貧乏でタイヤ交換もできないからって
粘着しないで涙を拭けよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 08:53:50.18 ID:HbRDan7v.net
↑イミフ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 08:54:09.61 ID:cuE5s5lU.net
涙はふかなくて良いから床ふけよ。
掃除くらいしかできねえんだろ?

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 09:09:25.49 ID://r2STT/.net
>>900

アートのロードを買うまでそのメーカー自体知らんかった。
28cでもカラーもいろいろあるようだけど、店でも見ないな… 少し重いんだったっけ?

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:51:19.96 ID:EADVZjsS.net
次スレです
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 12本目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443318346/

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:32:33.84 ID:Nlkv6zyF.net
本当にツアラープラス32cが発売してほしい!!

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 22:37:47.64 ID:6UBdJusf.net
>>982

同感。オレもツアラープラス32cの発売希望。
今は初めてツアラープラス28cを使いはじめて数週間。気に入っているけど、もう少し太いといいなと思う。

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 04:23:42.74 ID:l7+/TwrV.net
エクステンザR1X25C履かせてみた。

グリップすげえわ!

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 08:23:28.93 ID:N9L8pzg8.net
スレ違いぶりもすごいな!

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 08:57:41.22 ID:6G5AZX8K.net
埋め

シクロタイヤは競技用だから減るの速いしパンクにも弱いよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 11:52:53.42 ID:Ls9397NC.net
初めてのタイヤ交換でツアラープラス26cとツーキニスト28cで迷ってるんだけど
100gの差って体感できるもんかな?
今ついているのが32cで580gのタイヤだからどっちに替えても軽くはなるけど。

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 12:00:12.29 ID:vcDHzXBl.net
>>987
タイヤの100gの差はデカイけど
今32cなら28cでも十分軽快に走れるようになると思う

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 12:05:27.79 ID:Ls9397NC.net
>>988
ありがと。無難に28cにしときます。
というか、今気づいたツアラー普通に28cあるんだな。
25cがなくて23の上が26cだからなんとなく28cは無いように思い込んでた。

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:06:19.80 ID:6G5AZX8K.net
>>987
ツーキニストはガチガチの超硬い乗り心地だよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 15:37:29.50 ID:mSnAGfW6.net
ちょっとでも28C未満を履こうと思った連中はこのスレから出て行け
そして二度と俺たちの前に現れるな

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 18:45:25.51 ID:mXn1ew6n.net
28→23→25→32と履いてきた私が通りますね
次は当然35予定です

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 18:47:28.80 ID:MCpxUbcg.net
>>992
28cと比べると各タイヤの走りはどんな感じですか?

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 18:56:01.69 ID:ry5cWBD3.net
リブモS28cからエリートプラス26cにしたけど転がりがすごくいい
ただふらふらしやすいので、前は28cのままにしようかと
雨の日は乗れなさそう

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:10:23.56 ID:OYCXpdaj.net
>>994
雨の日はハイドロプレーンするからね

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:11:55.07 ID:mXn1ew6n.net
>>993
細いほどレーシータイヤになるのでグリップは上がり攻める走りが出来るようになる
太いほど糞タイヤになるので滑って危険なので安全率の高い走りになる
後は細いとパンクが多く段差などの路面ギャップに神経を使う事にもなる

自転車の性格はタイヤによって決まると言ってもいいぐらいなので
自分が何を目指すのか良く考えて選ぶといい

自分は最初は速くなりたいと思って細くしたが
トラブルなく安定して走れる方が良いと思って太くなった
どんなに速く走っても1回のパンクで台無しだから

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:07:26.02 ID:BHQo8AXN.net
俺のスレで28C未満の話をするな

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:45:26.84 ID:EShHIii4.net
ロードは23-25を用途で履き替えているが
クロスはグラキンの32C

クロス一台だけの所有なら用途によって
人さまざまだろうよ

999 :900:2015/09/28(月) 21:48:23.40 ID:mufLCY1o.net
>>980
重さ不明ですが重いですね。ゴムの厚さを感じるような気もするし

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:50:24.49 ID:TZZ5erNs.net
1000ならお前ら全員23Cにしろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200