2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 11本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:13:09.24 ID:z+ztgggB.net
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照

■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html

■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 73C
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432090071/

■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 10本目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405344330/

■関連スレ
1本2000円程度までのロードタイヤ700 23-28C Part5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433004108/
【MTB】太いタイヤスレ8【ブロック&スリック】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425977599/
【ゴムノリ】パンク修理7【鮮度が命】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408923935/

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 00:40:45.18 ID:iG/5pUHV.net
>>753
アホじゃないんで

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 00:43:17.91 ID:RJcfWIIK.net
32C履いてるけど、ロードに乗ってた時の癖でいつも7barまで入れてる
指定ではMAX6.5だけどそれでも段差でタイヤが凹む感じがして減圧することに気が引ける

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 02:21:20.58 ID:KZpAZN8R.net
むしろ少ない空気量でマイルドに出来るのが太めのタイヤの売りなんじゃないか

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 10:02:55.13 ID:Q2wQWFBS.net
>>760
リムに相当負担かかってるぞ

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 11:14:19.87 ID:h8TZyQ2p.net
>>760
そのうちタイヤ外れそう。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 15:48:29.16 ID:R88TXv6P.net
指定圧よりもちょっと高めに入れるのがヒキタ流

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 17:45:19.73 ID:zRfhkqiO.net
パンクしてチューブ代えたときに携帯用ポンプで膨らますけど空気圧が少ないからまたパンクしちゃうとかある?

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 21:46:39.28 ID:WYp3o//w.net
とりあえず300kpa(ママチャリ程度)入ってれば大丈夫
段差はゆっくりね

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 21:57:07.73 ID:lNy6pfSn.net
最近の携帯ポンプは安物でも7気圧とか8気圧とか平気で入れられるのあるからそういうの一本あると便利よ

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 23:19:47.18 ID:ph0kWOAs.net
大手のパチンコ屋とかで空気入れ無料で使えるとこあるから
チェックしといた方がいいぞ
あと日中なら駅前の自転車置き場にもおいてある
通りがかりで使えるのかどうかは知らん

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 06:12:09.79 ID:eA5RiZeO.net
co2インフレータってどの位の圧まで入る?
機種によって違うのかもだけど。

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 06:22:25.05 ID:DTDkOiYe.net
>>769
CO2は地球温暖化の原因だから
使うのをやめましょう

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 07:37:24.12 ID:ULGhQgCG.net
エアボーンにグランジのポンプアダプターってのが人気みたいだよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 09:26:29.34 ID:jYgYQDyw.net
今32Cで25C付けようとしたら自転車屋の人から走ってて破裂するかもしれないからやめときなって言われたけど破裂するもんなの?

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 09:50:02.43 ID:3gOnjJy9.net
28Cで知人の自転車に見繕ってんだけど、
耐貫通パンク性能ならマラソンとかリブモとかかなぁ?
安いのならパセラブラックス辺りが定番?
雨天時のグリップも気になるんだが

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 10:22:57.07 ID:zcZ8cyuh.net
35で推奨エア圧70-80のタイヤでボリュームの意味を理解できた
走行抵抗は28より低く感じるくらいになりそれで歩道の段差にも無造作に突っこめる
エア圧が高いほど太い優位性が効いてくる
いくら太くてもエア圧が低いと入る空気も少なくなる
ボイルシャルルの法則を思い出す
同じ空気圧ならばという前提条件が重要だった、ただ太いだけではダメみたい
何グラムの空気詰め込めるか、ボリュームとはそこだった

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 10:39:12.85 ID:eA5RiZeO.net
太さは相当エアボリュームに影響あるよ。
ロードと小径車乗ってるんだが、
ロード700×23c(ETRTO622)に対し、
小径車の方は18×2.00(ETRTO355)だけどエア量は後者のが約3倍だよ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 11:49:39.70 ID:I0PePwqy.net
>>773
ツーキニストで一択

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 13:04:36.65 ID:LMzBNuFN.net
>>772
リム幅で推奨タイヤ幅も決まる。
幅広リムに細いタイヤを付けるとタイヤが外れたり破裂する危険性がある。
詳しくはこれを参照。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:19:37.17 ID:jYgYQDyw.net
>>777
知らなかった
ありがとう!
見てみます

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:49:02.54 ID:aNqNgfMA.net
圧を上げて大量の空気を詰め込んでボリュームup
段差やギャップを引っかからずにヌルリと越える感じは新鮮な感覚だ
圧が低い方がソフトになると勘違いしていたよ、実際はドッタンバッタン
ボリュームの大きいタイヤは素敵だね

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 16:59:24.23 ID:yPAC86LM.net
>>776
てっきりメトロ一択とかグラベルキングとか言われると思ったわw
実は気持ち的にはマラソンに傾いてんだけど。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 17:09:36.62 ID:6jT7zc1J.net
>>780
地下鉄かよ<メトロ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 17:36:43.46 ID:dw+ql+Qa.net
>>780
つまりグラベルキング一択

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 18:57:26.76 ID:syZy+39T.net
つまりマラソン大好き朝鮮人

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 22:04:09.39 ID:K3X1jPX2.net
>>783
いや大好きってか使ったこと無いけど、検索してる分には良さそうかなと
ただ、>>19で書いてあるリニューアルってのが本当ならちょっと今回は無しかな

ちな街の自転車屋で働いてるけど、シュワルベの英式チューブはものすごく印象悪い
バルブコアの不良が多くて5本に1本くらいエア漏れしてる気がする

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 22:27:23.51 ID:K3X1jPX2.net
あれ…なんかころころID変わってんな…

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 23:49:29.22 ID:Y2FlF5Fk.net
転がりの良いIDだなオイ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 23:57:22.96 ID:R5LnTkKq.net
>>777
実際には自転車探検のページにある表よりも,太いリムを使うと快適になるよ。
ただし通常よりもエア圧は低めになる。
確かにタイヤはずれてバーストの危険性はあるけど、それは最初だけで、しっかりビードが決まれば大丈夫。
幅広リムに低圧タイヤは転がりも良く,低ショックそしてグリップも良くなるよ。
ただし、リム打ちには気をつけて。
それもチューブレスになればイイんだけどね。

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 01:27:33.97 ID:e6oslrJt.net
>>784
耐パンク性能と雨天時のグリップならメトロ良いよ
マジで

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 05:36:22.77 ID:1+A0sk91.net
>>788
地下鉄かよ<メトロ

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 07:59:13.35 ID:HKf/n493.net
赤色がタイヤサイドに付いている、
28・32cサイズのタイヤってどんなタイヤ有りますか?
(イメージ的にはパナレーサー レースA の赤 タイヤ)

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 08:43:43.14 ID:tIPCeGZk.net
パナレーサーもいいよ パンクする気配もないわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 12:37:42.15 ID:e6oslrJt.net
>>790
28Cと35Cならメトロにあるよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 15:33:06.45 ID:k7ssuLP5.net
>>792
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 15:38:09.10 ID:+lAVWJS6.net
>>790
ツーキニストかTサーブPTかな
リブモPTは黒しかない

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:03:17.86 ID:JrSx2szQ.net
つまり由来する

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 07:21:30.25 ID:b+1I5SrM.net
ゆえにマラソン大好き朝鮮人

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:01:22.82 ID:sE53j2Cw.net
朝鮮人に何度も土下座する売国奴鳩山のブリヂズトン製品は買ってはいけない

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 16:00:05.59 ID:kuOnTjty.net
パナレーサーのスペックチャート見てたんだが、最大じゃなくて推奨気圧なんだな。
ってことは表記の7~8割とかじゃなく、書いてある通りに入れたほうがいいのか?

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 16:05:42.18 ID:C9osLj2r.net
指定圧よりもちょっと高めに入れるのがヒキタ流

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 17:05:36.41 ID:mry75bAE.net
32Cで耐候性と耐パンク性能の高いタイヤで何がおすすめですか
グラベルキングが気になってます

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 17:21:24.59 ID:IXSgiOzw.net
>>800
それでおk
ただしグラキンの32Cは実測29mmないくらいだよ
軽くてよく転がるけどね

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 18:49:05.88 ID:tcRnzDRI.net
減るのも早い

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 03:55:31.24 ID:/B7DYOfQ.net
4sesonからグラベルキング28cに乗り換えて大満足でそろそろ半年近くたつわけだけど
次のグラベルキングを32にするか28にするかで迷う、、、、どれほども変わらんっちゃ変わらんのかもしれないけど

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 15:47:55.29 ID:SgEU8Ds2.net
>>803
パターンだけでみたら、28の方が長持ちするでしょ。
と言っても、短命なのは変わりはないが。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 01:38:35.69 ID:10TSKU8/.net
グラベルキングってネタじゃないの?

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 06:30:04.74 ID:8uhuA+eZ.net
>>7
Schwalbe One 28c (245g)

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 14:05:38.77 ID:wn30j2lw.net
700 28Cクリンチャーで、一番ウェット路面に強いタイヤのお勧めってなに?
雨天に乗るんでは無く、濡れた路面とかマンホールとか白線に油まみれの
砂埃でも、ツルっとせずに頑張ってくれるタイヤを探している。
ポタリングと街乗り専門なので速度とかは特に気にしない。乗り心地や耐久性は
良いに越したことないが我慢できる範囲であればよい。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 15:29:12.35 ID:WjP3TwHy.net
>>807
1番かどうかはわからないけどメトロは結構良いよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 15:31:44.02 ID:B2EgI6e9.net
>>808
地下鉄かよ<メトロ

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 00:29:19.31 ID:SbHZbXRb.net
>>807
ビットリアザフィーロ

811 :I love 29er.:2015/08/30(日) 01:40:00.17 ID:4gq8QOuB.net
>>807
Hutchinson Acrobat
28cで未舗装路でも使えると謳われている珍しいタイヤです。
自分も使ったことはありますが、
37cをフロントに付けていただけなので
グリップの良し悪しはよくわかりません。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 05:25:13.03 ID:v5/pcOZu.net
>>810
ヲイっwww

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 12:15:36.81 ID:Fg0wGwyg.net
807です、レスありがとうございます。
メトロっすか、井上のタイヤはまったく気に留めて無かった・・色も選べてスペック的にはいいですね
ハッチソンの反射も付いてるアーバンとか候補にしてたんですが、アクロバットですか。トレッドが
良い感じっす。ビットリアのザフィーロは完成車にコスト抑える為に無理やり付けられてる感が・・
もうちょっと探してみます。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 12:17:20.29 ID:TDMK58Vy.net
>>813
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 15:52:35.25 ID:wrvZmYbG.net
ザフィーロ最高だよ。
10,000km走ってもまだ十分使える。

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 16:12:59.00 ID:Fg0wGwyg.net
ザフィーロのRIGIDならオールマイティに使えるんかな。
同じヴィットリアでRANDONNEUR REFLECTってのも気になった、
でも30TPIだわ

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:14:16.04 ID:TG2bcgUg.net
リブモ嵌めるの硬すぎ
嵌めたらビードがリムテープをずらしてニップル穴が露出する始末
本当に周長合ってんのかね?

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 20:15:19.87 ID:Cw95hf1h.net
>>817
それがじきによくなる

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 22:44:02.00 ID:/slLMz0g.net
土砂降りの中メトロで走ってみたけどそれほど恐怖感無いね

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 22:50:16.32 ID:b2uYd0lL.net
>>819
地下鉄かよ<メトロ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 23:09:35.71 ID:wrvZmYbG.net
>>817
リブモPT毎回使ってるけど、そこまで極端じゃなかったな

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 23:25:35.71 ID:TG2bcgUg.net
パナは今までロード用しか使ったことがなかった
レースシリーズはまともになったがバリアント時代のきつさを思い出す。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 23:46:13.36 ID:sK67dpJq.net
クロスバイクのタイヤとチューブ交換で安くあげるには
ホームセンターが一番安いですか?

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 01:31:32.68 ID:23sl/eiz.net
自分でやるのが一番安いに決まってるだろ
タイヤ交換なんて誰でもできる初歩の初歩だぞ

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 01:58:03.94 ID:Wlli+XUg.net
とにかくやってみよう

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:52:38.75 ID:e70Plet7.net
28cのクリンチャータイヤで現在最も対応空気圧の高い製品はなんですか。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:54:51.42 ID:6zhmQXUB.net
それなんか意味あんの?何がしたいの?

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 01:28:16.86 ID:g0Eudh2S.net
>>826
メーカーサイトでも見て探してくれ。
空気圧は上限に近くなると乗り心地がかなり悪くなるぞ。
しかも走行抵抗もそんなに減るわけじゃない。
なぜ対応空気圧の高いタイヤを探す?

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 06:17:48.70 ID:nExxlu4O.net
古いザラザラの路面の乗り心地とかはともかく段差の耐ショック性は
ボリュームが大きい方が高性能になる
ボリューム=容積x空気圧
細いタイヤはボリュームを確保するために高圧になる
接地面積に関しては接地面の形も考えてみよう
23cより25cの方が走行抵抗が低い理由だ(議論は紛糾するが25派優勢)

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 06:22:57.98 ID:nExxlu4O.net
パンクしてもそのまま走行を強いられる事態を想定すると28も無い
ここは案外重要かも
タイヤ幅よりリム幅の問題なのでスレ違いか
エンド幅130だとどうしたって細いリムしか使えないしね
たった5mm、されど5mm、135にも意味はある
そういう事を知らないで細いほどいいと盲信してる人への苦言だ

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 10:07:21.46 ID:9zfZg5oo.net
知らないやつは黙ってろよ
知ってる人教えてください

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 16:48:04.78 ID:5jE4natq.net
ググレカス

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:11:56.30 ID:9CJuOMWV.net
だから答えられないやつは黙ってろよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:44:13.91 ID:ljPp6a51.net
誰にも答えられないんじゃないの?
各メーカーで基準がバラバラだろうしね。
確かパナの推奨内圧って言うのは体重64kgの人が基準じゃ無かったかな?
だから、体重によっても違うし、空気圧が1つしか表示してないようなメーカーは、「これ以上上げるな!」って言うリミットにしているのかもしれない。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:02:15.22 ID:9CJuOMWV.net
参考になりました
ありがとうございます

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 00:58:56.95 ID:4A57j2gA.net
いでよ
地下鉄!

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 09:04:02.43 ID:FuVsgohq.net
ttp://www.tokyometro.jp/

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 15:27:01.94 ID:Lq+A8phL.net
日本の道路事情ではクロスバイクのタイヤは30o以上あったほうがいいな

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:48:01.47 ID:rXCMjwfK.net
グラベル26cに23~25cのチューブって使える?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:43:40.26 ID:QjrT+Czu.net
グラベル26c細いから23〜25cチューブで全然いける

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:47:59.04 ID:rXCMjwfK.net
いけるのか
ありがとう

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:24:39.30 ID:tRKRXPHH.net
つまり、グラベルキングは細い

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 03:45:37.37 ID:KkXaIkRp.net
と言うことで、全ての道はザフィーロに通ず

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:57:50.94 ID:LHeqKtJQ.net
チューブの太さなんか多少違っても問題ないよ
23Cタイヤに28Cチューブ入れてるわ

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:22:10.46 ID:XpK05bo2.net
枯れ草よりかはましよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 13:00:01.47 ID:cYvdBKAG.net
このスレでは28C未満の話題は絶対にやめなさい
ここは俺のスレだから俺の命令に従えない奴は出て行け

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 13:19:53.46 ID:6YRIBdun.net
前だけ25にしてみようかな

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 13:42:01.57 ID:FXN5B3oQ.net
28より細いタイヤなんて
レース以外では意味ないね

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 14:55:42.57 ID:AZM62c1U.net
実測で28mmより細い28Cなんていくらでもあるけどな

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 15:10:06.66 ID:8x9fJURu.net
28Cとして売られてるものなら問題ない

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 16:11:50.37 ID:D5CEc43w.net
30cをもっと発売してほしい

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 17:53:37.75 ID:jSXxEfv0.net
32cも増えて欲しい

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:32:38.39 ID:3WY1eDRY.net
28より太いタイヤなんて
シクロレース以外では意味ないね

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:56:12.07 ID:bkj7zeU4.net
走るコースに砂利道まぜることがあるんで32Cくらいじゃないと安心できん

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:10:57.79 ID:XMkLg95n.net
農道とか普通に泥だらけだったりするし

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:36:49.32 ID:9WDUcST4.net
近所の自然公園突っ切ると半分がダートコース
本降りの翌日は結構グズグズ

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 06:37:22.27 ID:6jl6HrLS.net
ゆっくり走ってれば問題ないが30超えれば舗装路もボコボコだからね
あと古いザラザラの舗装路は太い方が走行抵抗小さいと感じる事もある

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 17:57:02.01 ID:6SNkUXqq.net
俺は40後半になってきたけどまだまだ多少の荒地は平気だわ

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 00:53:41.37 ID:8wnJD0n8.net
>>857
それそれ、荒れた路面で跳ねないっていうか
スピードが落ちずらい気がする

実際アベレージ上がってるし

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200