2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BB】クランク周り総合 12【チェーンリング】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 23:42:54.14 ID:j+2UdWcS.net
クランク周り部品の総合スレです。

【BB】クランク周り総合 11【チェーンリング】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414916792/

■関連リンク
Shimano
http://cycle.shimano.co.jp/
FULL SPEED AHEAD (FSA)
http://www.fullspeedahead.com/
SRAM
http://www.sram.com/
SUGINO
http://www.suginoltd.co.jp/
STRONGLIGHT
http://www.stronglight.com/stronglight/accueil.php
Fulcrum
http://www.fulcrumwheels.com/jspfulcrumjp/index.jsp
カンパニョーロ
http://www.campagnolo.com/jsp/jp/newindex/index.jsp
TNI - トライスポーツ
http://www.trisports.jp/z-item2.htm
シロモト スライドクランク(150〜185mm)
http://www.shiromoto.info/jp/item5.html
有謙企業股分有限公司 パワーカーブクランク
http://www.e-chien.com.tw/japan/index.php
ラ・クランク
http://tsss.co.jp/web/?p=2235
SPECIALITES T.A.
http://www.specialites-ta.com/index_gb.php
最適クランク長
http://www.geocities.jp/resultri/crankcho/index.html

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 23:59:31.85 ID:fSWwXozk.net
   [判定中]
    _┴%
  γ´   `ヽ
  i. ●  ● i  このスレは…
''∩. ¨ ∇ ¨ .|
 ヽ ───‐ν
 │廿 ∞   .|
 ├――――.|
  ヽ_:´`:._丿



   [クソスレ]
    _┴%
  γ´   `ヽ
  i. .(゚)  (゚) i  需要なっしーwwwwwwwww
  i. ¨ .∇ ¨ .|
 ∪ ───‐ν
 │廿 ∞   .|
 ├――――.|
  ヽ_:´`:._丿

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 00:02:09.18 ID:cL5di7JM.net
10速チェーンについて
10年先も乗りたい1台のためにShimano?
ttp://entry-parts.shimano.co.jp/manufacturing/stable/
部品メーカの責任ってあるが、10速チェーンの供給終息早すぎですね。

あと11S等のナロー対策を表面処理で凌いでいるようですが、所詮表面処理
なので、耐久性はあまり期待できないと思うし、適切なチェーンクリーナで
洗浄ってマニュアルにあるが、どういう成分がNGかも書いていないので
表面処理を痛めていないか心配しながら使用中。

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 05:20:03.47 ID:PTue+2bz.net
>>3
チェーンの洗浄は中性洗剤、
チェーンのオイルはシマノ純正、
これで安心だ。

シルテックの狙いは、化学薬品からチェーンを守ること、かもね。
オイルやクリーナーなどに含まれる成分が、チェーンの強度を下げるという説もある。

チェーンに微細なクラックを入れる

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 07:40:11.70 ID:H79Ccftg.net
常温で浸け置いただけで金属にクラック入れる液体って何やねん

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 08:24:49.19 ID:PTue+2bz.net
ごめん、最後の行は消し忘れ。

ちなみに、チェーンの強度を下げるのは水素イオンで、
表面から内部に水素が浸透すると格段に弱くなるらしい。

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 08:25:50.39 ID:gpXqM3rL.net
消耗品にそこまで神経質になる必要もないんじゃねえの
ワコーズのフィルタークリーナーで洗浄水洗い乾燥してイノテック105散布

脚にチェーン跡が付きにくいのでいいぞ

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 08:33:56.08 ID:9p9DpiWD.net
洗い油なんて 灯油で十分だと思うが 
廃油てるとこがガソリンスタンドしかないけど
高いケミカル使ってる人は どこに棄ててるの?

9 :8:2015/06/06(土) 08:35:23.37 ID:9p9DpiWD.net
訂正 
洗い油なんて 灯油で十分だと思うが 
廃油棄てるとこがガソリンスタンドしかないけど
高いケミカル使ってる人は どこに棄ててるの?

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 08:37:11.32 ID:0JwGTHo9.net
シマノの一番高いグレードのチェーンに時々ワコーズのメンテルブを吹くだけで
錆無しで走りの軽さをずっと維持できてるぞ。

正直高いオイルにあれこれ投資するより
良いチェーンに適当なオイルのほうがトータルコスト的には安いと思うけどね。
デュラが105より倍の価格といっても、たった2千円差でしかないんだし。

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 11:02:25.76 ID:+Wne/ltm.net
前スレで誰も「歯飛び」に関して突っ込まないのな

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 13:26:23.06 ID:GL8zqnF+.net
言い出しっぺが

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 13:41:13.11 ID:nDQfBa3N.net
いかんのか?歯飛びがいかんのか?

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:06:16.03 ID:UcpJjQhi.net
歯飛びするんだったらチェーンとスプロケを一緒に新調。グレードは関係ない。
チェーンリングに問題あることはまず無いと思う。

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:27:51.51 ID:qzM+SOrF.net
だからカセットも換えると書いてあったよな

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:53:36.04 ID:lSTP633Q.net
>>14
それが有るんだよ
俺はアウターリング変えたら歯飛びが直った

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:58:18.22 ID:QXOReG3+.net
お前のをかせっと

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:00:15.21 ID:dn5wgi05.net
やまだくん、>>17に座布団1枚あげて。

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:04:23.77 ID:AeUm4XYI.net
今日寒いね

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:06:09.34 ID:+Wne/ltm.net
>>16
それ歯飛び違う、瞬間的な変速不良かラチェット抜けだろ。
歯飛びってのはこのくらい減って初めて起こる。
ttp://www.loro.co.jp/blog/lcw/pic_blog/DSC_0810-001.JPG

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:41:00.15 ID:H79Ccftg.net
>>20
摩耗ってレベルじゃねえだろ

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:52:17.07 ID:lSTP633Q.net
>>20
これは毎日ゆっくり漕いでる人が使ってたやつだろ
減ったアウターで思っきりスタンディングで踏み込んだりするとバッキーンって歯飛びする事があるんだよ

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:06:29.14 ID:Gi2OfZaB.net
うちはキョンxキョンに尖った状態で歯飛びするようになった

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 01:20:15.70 ID:kO2Osq7z.net
チェーンリングのギアの台形が尖るまでになると飛ぶよね

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 06:14:43.27 ID:QxG5J1op.net
パッキーンは歯飛びじゃないんじゃないかな。飛ぶとニュルン!って感じだぞ

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 06:17:47.58 ID:XoS0yinT.net
んな擬音なんて個々人の匙加減だわw

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 06:55:24.42 ID:QxG5J1op.net
パッキン言うとしたら>20の言うとおりラチェットの歯飛びじゃね?
前スレの奴はチェーンのグレードのせいにしてたようだがww
なんでも機材のせいwww

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:25:25.15 ID:urWLL9Nc.net
パッキーンは歯飛びじゃないよね
歯飛びはビャルン!みたいな感じ

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:46:20.03 ID:z8SQYA1/.net
横からスマソ
確かにパッキーンは前々から気になってた
磨耗状態で鳴るからチェーンリング、スプロケを5700、チェーンをKMCで新調したがやはり鳴るんだよね
インナーでリア変速のみでも鳴るがたまにだしミッシングリンクが悪さしてるな程度に思っていた

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:09:43.94 ID:QxG5J1op.net
隣のギアに乗り上げてるだけかもよ。乗り上げには気をつけないとチェーン切れるぞ。

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 15:06:26.92 ID:Y+RlK0QC.net
F1のトラクションコントロールみたいなもんか

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:58:54.67 ID:HrNgwEu3.net
は?

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 17:01:23.22 ID:zBVSOZzi.net
げ?

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:55:28.52 ID:BPr2Bupg.net
なんでや!
確かに年金管理システムのネットワーク構築はソフトバンクテレコムだけど、
民主党政権時代に菅首相と何度も「食事」して随意契約勝ち取ったけど、
年金管理システムのバックアップサーバーはなぜか韓国にあるけど、
禿は関係ないやろ!

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:56:00.47 ID:NrFYmeQp.net
いっつもインナーのチェーンリングだけ綺麗にできない

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:32:55.96 ID:rXf7ITM7.net
あるある
特にボルトの辺り

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:35:32.14 ID:qHHLnMVQ.net
どうしたらいいんだろうね

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:41:10.32 ID:rXf7ITM7.net
リアスプロケットと同じようにボロTシャツにクリーナーを吹き付けて隙間に差し込んでゴシゴシ

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:04:43.44 ID:mZP/COtZ.net
余分なチェーンオイルを拭き取ってればそんなに汚れないだろ
まあ俺の理想はグリスまみれにした時のヌチャーっとした変速フィールなんだけどな

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:22:42.64 ID:8j1hWlGG.net
一回チェーンリングバラせばいいんだろうけどトルクスだから工具ねえし

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:23:52.40 ID:am7WraRj.net
いまどきトルクスの工具持ってないの、チェーンリングにかぎらず困ること多くないか

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 00:12:01.16 ID:cwzspQTa.net
いや特にチェーンリング以外では今んとこないな
カンパ使ってるわけでもないし必要には感じてないや

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 00:35:06.15 ID:Q4wC4HoD.net
フィニッシュラインのGEAR FLOSSどうだろうか。

自分はウエスを2〜3cm幅くらいに切って使ってるけど、
ほつれて糸屑が出るので、あまり人には進めないが。

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 07:25:15.17 ID:W9BtOdV/.net
>>43
100均のアクリル毛糸で良い
ギアフロス高いから端ギリギリまで使おうとして手を汚す(笑)

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 13:44:17.89 ID:Q4wC4HoD.net
ニトリル手袋すると手が汚れなくていいよ。
それなりに耐油性はあるけれど、パーツクリーナーには弱いので注意が必要。

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 13:50:45.94 ID:XAwpGC2e.net
ポリエチレン手袋の方が耐油性があるよ。でも操作性がやや悪くて突き刺しに弱い。
塩化ビニール手袋は突き刺しに加えて擦過に弱くて完全使いきり。
ニトリルは少し高価で薬品に弱い。

でも総合的にはニトリルが一番だね。激安なポリエチレンと使い分けると幸せになれる。
塩ビは一般用としては一番ダメな子。

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 02:03:21.18 ID:LgqGIXZA.net
手袋していても、オイルや汚れが付いたら、こまめにウエスで拭うのがコツ

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:12:05.83 ID:UF96D1XQ.net
BB30をNTNのシール性の高いやつに変えたらもちろん回転が重くなって、後輪浮かせた状態でクランク順回転させて勢いつけて手を離したら1回転もしない
7年選手クロスのスクエアテーパーBBは回転軽くてグルングルン回る
こんな風に手で回すと明らかに違いがあるんだけど、漕ぐとBB30のロードの方が軽く進む(もちろんタイヤとかの差もあるけどね)
で、BBの回転性能って意味あんの?って疑問
NTNのベアリングに交換したときも漕いだら差を感じなかったし。。。

総レス数 996
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200