2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ 【93台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:38:57.57 ID:7HcqOvYm.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------
※(剛性、耐久性)と(軽さ、乗り心地)は基本的には相反する項目です
※よくわからないが多いと答える方もよくわかりません、極力キーワードでググって選ぶようにしましょう 勉強になります
※基本的にポジション、サイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーバイク以上であれば性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません
主に変わってくるのはフィーリング、機械の部分の耐久性や精度など
何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう
※色、ブランド、デザインなど。・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!
※走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所など、出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ 【92台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430187272/

◎エントリーロードバイクまとめ
http://www63.atwiki.jp/entryroad/

※次<<980 以降

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:55:54.56 ID:m3WpFCsx.net
ドッペルギャンガ−とマルキンのロードで迷っています。早くロードデビューしたい!レースも出たい。

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 15:12:01.89 ID:xk/tfghn.net
次の方どうぞー

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 15:18:35.74 ID:yzcKt2gk.net
>>104
メリダは世界チャンプが乗ってるバイクと同じジオメトリー
カーボンの質を落としているとはいえレースにも使えるバイク
コスパは今年一番
ラレーは詳しくないが、ゆっくりポタリングしながら走るバイク

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 16:26:16.83 ID:fYPhJNBl.net
>>107
おまえちょっと前からメリダが一番って言ってるけどさ
もう少し内容をちゃんと書いてみろよ
メリダを叩くつもりはないが、なんの情報もなくて一番と連呼しているお前は叩くわ
どういった理由から今年一番ですか?具体的に

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 16:32:17.07 ID:A2Ll4kur.net
ちょっと名前が出てくるとメリダ買ったニワカが沸くからねぇ・・・
一時のGIANTみたいに・・・

まあ、よくあることだ

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 16:36:27.02 ID:rNatHQph.net
みんなメリダのことが羨ましいんだな

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 17:03:22.05 ID:8X3BNM3z.net
でもメリダやメリダ製のビアンキなんかは
ハイエンド品に至るまで乗り心地を犠牲にしないという姿勢があり
ビギナーが買う自転車にちょうどいいと言われるね
ここにいる人はほとんどニワカ、もしくはホビーライダーなのだから
メリダはいい選択肢だと思うよ、俺もメリダ製の自転車持ってるけど
良い乗り心地だよ

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 17:05:19.51 ID:eS/uLD37.net
だメリダこりゃ

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 17:11:11.53 ID:fYPhJNBl.net
ハイエンド品に至るまで乗り心地を犠牲にしない

だれが言ってんだ?初めて聞いた
お前が宣伝すると逆効果だと思うぞ
馬鹿ほど乗り心地って言うが乗り心地求めるなら自転車なんか乗らないよ
乗り心地で選ぶなんて乗る意味がなくなる

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 17:23:29.14 ID:8X3BNM3z.net
>>113
それは君の考え方だろ
一応ハイエンド品オルトレXR2やインフィニートCVは乗り心地いいぞ(ハイエンド品の中では激安の部類に入るが)
最近ジロでもチームでオルトレ使ってたよ
乗り心地がカッチカチのドグマF8はサスペンションついて
(ゲームを変えるフレームだ!)なんて言われてるよ
考え方は人それぞれということをわかってほしいね

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 17:49:37.92 ID:V3s66moS.net
ビギナーやホビーライダーは背伸びせず
適度に快適性を重視したほうが楽しい自転車ライフを送れるだろうな、ハンドル落差なんかにも言えることだが
>>113のように何かと戦ってるような人にはわからないことだろう

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 17:57:01.59 ID:PjDCdMIS.net
初心者質問スレでもメリダメリダうるせーんだよなこいつ
メリダ知ってる俺通ですみたいな?
それ痛の間違いですからwww

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:04:33.57 ID:fwrtM35/.net
今度はジャイ乗りではなく、メリダ糊がバカにされるのかw
イジメの対象が変わって良かった良かったw

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:05:36.84 ID:8X3BNM3z.net
>>116
それ少なくとも俺じゃないなw
俺のせいでそいつのキチガイ度をアップさせてしまったか、悪いことしたな
俺の言いたいことはビギナーはドグマやらターマックなんかより
乗り心地で選んじゃっていいんじゃね?ってことだよ
一応プロも使ってるしね

119 :73だった:2015/06/12(金) 18:22:11.00 ID:Gt8wTyJ8.net
メリダええやん〜
昨日スクラトゥーラ4000見てきたけど実物カッコ良かったし
(カッコよさ重要)

>>97
たしかに少し小さいかな?
色がブラックだったら多少小さくても頑張って乗りたかったんだがw

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:40:09.46 ID:Aakbwa8O.net
>>113
おやおやまた湧いて出てきましたぞw
「自分の乗り方が絶対正しいマン」

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:51:39.96 ID:SbiEJEAE.net
>>113の叩かれ具合に嫉妬w

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:51:47.42 ID:DwICugAY.net
いろんな意見があるんですね。
スクルトゥーラ400はフレームがアルミでフォークがカーボンみたいなんですけど、オールクロモリと比べて乗り心地はどうなんでしょうか?

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:06:15.36 ID:fYPhJNBl.net
ID変えてメリダマンが必死だな
ロードのオススメが乗り心地なw
書いている内容から自転車板の基地外かと思ったらビンゴだったな

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:11:48.58 ID:8X3BNM3z.net
>>123
君はあれだろ、いつもローエンドカーボンや
コンフォートスタイルとかを馬鹿にしてる人だろ

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:18:03.92 ID:Aakbwa8O.net
>>123
そんなことばかり言ってるから周りから嫌われているんだぞ
自覚しろよw

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:18:44.89 ID:fYPhJNBl.net
「ハイエンド品に至るまで乗り心地を犠牲にしない」
で、これの情報元はどこ?理由とか

コスパは今年一番   の具体的な理由も一切書いてくれないね
さっさと書いてみろよ

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:19:31.53 ID:bme1nBPQ.net
久しぶりだなwここまでの基地害は
あんまりメリダメリダ言ってると、マジで嫌われるぞ・・・
所詮ジャイアントの2番手メーカーなのに・・・

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:23:56.62 ID:8X3BNM3z.net
>>126
オルトレとインフィニートに試乗してこいよ乗り心地いいから

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:24:57.95 ID:fYPhJNBl.net
じゃーさっさと本当の事を書けよ

自分だけの感想だって 基地

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:28:56.65 ID:Aakbwa8O.net
fYPhJNBl
こういうのが友達いない奴の特徴な
自分の価値観、意見を他人に押し付けることしかできず除々に周りの人が「こいつめんどくせーな」と思い離れていく

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:30:25.11 ID:fYPhJNBl.net
俺へのご意見はいいから
さっさと具体的な話をしてくれ
話が進まないぞ

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:36:16.18 ID:8X3BNM3z.net
>>129
じゃあオルトレやインフィニートのインプレや誌上レポートを読んでくれ
面倒くさいやつだな、でもそんなレポートより
お前自身が乗って体験する方が確実じゃね?
だから誌上に行け、行くまで帰ってこなくていいからな

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:44:44.48 ID:fYPhJNBl.net
試乗程度で分かったら大したもんだよ
君レベルだとすごいなー
俺はいつも走っている所をホイールやタイヤ同条件で走らないと分からないと思っているよ

試乗が理由ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwまじ?
コスパ一番の理由がまだですが、それも試乗で?

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:47:49.36 ID:ZShB0Cbh.net
>>133
本当にめんどくさいヤツでワロタw

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:49:41.15 ID:fYPhJNBl.net
ただの基地外でガッカリ

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:52:41.00 ID:8X3BNM3z.net
ああ試乗でわかるよ、だから行ってこい

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:45:11.09 ID:Yhb4jL6f.net
面倒くさいのを擁護する訳じゃないが試乗してわかるのはそれなりにロード乗ってきた人だと思うぞ。
最初にロード乗った時の感想は何に乗っても速ぇーと前傾怖ぇーぐらい。

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:03:16.26 ID:kuVIikUV.net
ガキの頃から走ってきたけど、試乗で何かがわかると思った事ないよ
100m登らせてくれるか?数キロ巡航させてくれるか?
分かった気がするだけだよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:06:38.53 ID:PjDCdMIS.net
試乗って買う気にさせる手段の一つだろ?
いやマジで。違いなんて具体的にわかるわけないだろう。
だって「新モデルヒャッホーイ!」ってなってんだもん比較ができるわけがない

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:12:06.00 ID:8X3BNM3z.net
重要なのは試乗で何かわかるかどうかではなく
>>133が試乗に行くということなんだよw
(インフィニートCVは試乗でわかるレベルの違いがある車両だけどね)

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:43:38.41 ID:kuVIikUV.net
>>140
ニワカ基地外もいい加減に黙れ
お前いつもID変えて荒らしている奴だよな
どう考えても2chに張り付いて走っていないだろ
ここは自転車に乗る人が来る所で持っているだけのお前は来るなよ

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:02:54.69 ID:z8hcPROR.net
ID変えて書き込むやつが8回も書き込むかなとか思ったり

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:06:54.41 ID:tGuucJVB.net
ぶっちゃけ台湾バイクは興味あるなぁ
なかなか勇気が出ないのだがコルナゴ、ピナレロからメリダに乗り換えた人の感想聞いてみたい

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:41:39.28 ID:IXRD+T0P.net
>>141
基地外言いたいだけだろw
お前もID変えて大変だなw

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 00:20:32.65 ID:dYdNzka9.net
TREK DOMANEのISOスピードの効果は試乗したら誰でもすぐわかる。

146 :73だった:2015/06/13(土) 00:35:41.07 ID:gLJ/FGpP.net
DOMANE試乗してこようかな
あとインフィニートcvも試乗したいぜ

素人でも違いがわかると言うけどどんなもんだろう?

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 01:29:43.43 ID:dYdNzka9.net
多少荒れた道でも後輪が跳ねにくい感じで踏みやすみ。ケツへの振動もかなりマイルドになる感じ。

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 01:37:43.11 ID:Kj/1GzR3.net
どっちもアレでワロタ

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 01:44:05.83 ID:MtPsChAx.net
初めて大金出して買うとなると寿命が気になって仕方がない。

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 02:07:18.88 ID:WLcVOxcX.net
諸説あるけど、現在のカーボンフレームは、乗らない時は室内保管していて、
変な落車して縁石にフレームを打ち付けるとかしなければ、ほぼ生涯乗れるものらしい

紫外線に接着剤の樹脂が弱いと言われていたけど、
かなり前から塗料でその手の障害は吸収できてるし、金属と違って疲労はないからね

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 05:23:52.04 ID:RzeQLrrj.net
【ロード購入】1台目
【用途・目的】ツーリング ロングライド レースもでたいな
【予算】20万上下
【希望するフレーム素材】カーボンもしくはアルミ
【好みのポジション】初めてなので分からない
【重視するステージ】黒ベースに黄色カラオケ
【重視する項目】乗り心地 
【購入候補】
 調べきれずにまだナシ
【その他】
今、友人からANCHOR RCS5を借りてます。借りた次の日骨折したので治り次第に買いに行こうと思うのですがオススメ教えて下さい。

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 07:41:27.23 ID:qn8aqxwd.net
ありません

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:50:44.87 ID:5hCpnYbO.net
メリダにゾンダで完璧になる

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:50:41.59 ID:si+ocY/3.net
メリンダ

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 16:14:32.56 ID:kklYCY6X.net
パガーニ ゾンダ

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 16:33:04.51 ID:XODhcHvi.net
Domaneの重量ってどっかに載ってる?

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 19:31:33.42 ID:nIRDcZXo.net
【ロード購入】 ロードは今までなし。現在はクロスに。それ以前はMTB。
【用途・目的】 ツーリング(よく東京-群馬を行きます) 通勤・通学
【予算】  8万円前後でしょうか……。
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ コンポ・パーツ
【購入候補】 ARAYA Diagonale/Federal
【その他】 どちらかと言うとシクロスロスやグラベル寄りで、街乗りにも使えるもの。
できたら泥除けあり、なければ後で付け足します。
あと前後ろどちらでも構わないので荷台付けれるのあれば嬉しいです。なければ無いでかばんを背負うので問題無いです。
よろしくお願いします。

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 20:04:18.37 ID:ZiNC3yNp.net
MIYATA
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/index.html#ital_sports

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 20:48:38.25 ID:nIRDcZXo.net
>>158
ありがとうございます。

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 20:55:34.90 ID:r8kDF224.net
--------------------------------------------
【ロード購入】2台目 (DEFY4)
【用途・目的】ツーリング  通勤
【予算】30万円
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】軽さ 乗り心地 速さ デザイン
【購入候補】
 トレック Domane 4.3
 ピナレロ RAZHA K
 メリダ  RIDE 4000
【その他】
 このジャンルのフロンティアといえばやっぱりドマーネかな?自分のレベルだとメリダでも充分かなと迷う。
 なんとか予算内で漕いでいて気持ち良いバイク、舗装状態の悪い路面でも疲れにくいバイクを探しています。
--------------------------------------------

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:00:47.49 ID:BfMstfBR.net
調整を無料で何度もしてくれたり希望のカスタマイズをしてくれた信頼できる個人自転車屋で希望のメーカーの取り扱いがないのでそのメーカーを取り寄せお願いするのと、
引越し先の最寄りの個人自転車屋で購入するか悩んでいます。その店で希望のカスタマイズをしてくれるかどうかわからないのでどっちがいいか悩んでいます。
スレ違いかもしれませが慣れている人は何度も自転車屋を変えているのでしょうか?

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:27:21.43 ID:DK7BXs4/.net
>>160
乗り心地優先ならドマーネしかないんじゃね

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 23:56:49.64 ID:iw40zmF+.net
【ロード購入】1台目 (その他自転車歴:クロスバイク1年半 )
【用途・目的】レース ツーリング  トレーニング
 基本的には週末、時間があれば平日の夜に乗る予定です。
 現在、クロスバイクで30km~50kmほど走っているので、同じくらいの距離から始めて
 まずは100kmを目指して走れるようになりたいです。
 ロングライドイベント、ヒルクライムレースに興味があります。
【予算】280,000円
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】レーシー(前傾)〜中間(オールラウンド)
【重視するステージ】山岳 ロングライド
【重視する項目】デザイン 乗り心地 コンポ・パーツ
 家族の理解と保管場所の問題で、2台目はおそらく買えないため、パーツを交換しながら
 長く使えるフレームが希望です。
【購入候補】今のところ(1)=(2)>(3)>(4)の順で検討してます。
 (1)CANNONDALE SUPERSIX EVO 105
 (2)Dedacciai STRADA GLADIATORE
 (3)Dedacciai STRADA NERISSIMO
 (4)GIOS GRESS 105
  ホリゾンタルフレームのシルエットが好きです。極力それに近いデザインの物を候補に考えました。
  エアロフレームはダウンチューブやシートポストの形状がしっくり来なかったので候補からは外しました。
  Dedacciaiの2機種はショップで相談して、105コンポとエントリー向けのパーツで組んでもらうことを考えています。
【その他】
 候補の車種が希望する用途に合っているかどうかと、グレスについてメーカーや機種の評判が知りたいです。
 また、初心者で1台目からフレーム買いはやはり敷居が高く、完成車を買っておく方がいいのでしょうか。
 グレス以外は全て試乗したのですが、ネリッシモだとちょっと力が空回りするような印象がありました。
 手応えがあって思い通りに力が伝わっていると思えたのはグラディアトーレとSUPERSIXだったので
 それを購入候補にしました。
 購入候補に書いたもの以外ではSCOTTのaddict30が気になりましたが、予算オーバーで外しました。
 他におすすめの物やアドバイス等ありましたら伺いたいです。よろしくお願いいたします。
 

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 09:46:57.46 ID:NmbM6xab.net
>>163
どれくらいを想定してるのかは知らんけど、
長く乗りたいのなら鉄系フレームの方がいいんじゃね?

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 11:24:20.48 ID:kwABdEyh.net
フレーム買いでもいいけど割高になるよ
フレームしかなければしかたないけど
乗っているうちに
自分が好きなパーツ、お決まりのサドルとかハンドルとかシートポストとかができると
結局、取り替えるからフレーム買いにした方が安くなる
パーツにこだわりがまだないなら完成車買って
マイナーチェンジをすすめる
28万ならそこそこのカーボン車買えるから
店で探してみたら
ツールが終わる7末は今年のモデルが少し安くなる
あまり待ちすぎると在庫がなくなります。

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 16:52:55.07 ID:fia3aPNa.net
重量が同じでもアルミに比べてフルカーボンの自転車の漕ぎ出しが軽快なのはなんでだろう?

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 17:27:27.22 ID:+BRy+eyJ.net
ロードバイクを買おうとこのスレを参考にこれだ!っと決めて
店に行っても「もうありません」ばっかりで悩み疲れたよ

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 17:31:14.26 ID:QzrjmLew.net
>>167
もうこの時期まともにメーカー在庫あるのTREKくらいだぞ
後は自分の足で探せ
めんどいなら次モデルまで待て
値上げ確実だから今のうち金貯めとけ

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 17:45:10.96 ID:NmbM6xab.net
来期の値上げはどれくらいかなぁ?
為替チャートを見る限りはユーロ円では横ばいなんだが・・・

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:07:27.87 ID:9F4GfCI6.net
バカじゃねーの
この時期に欲しいもんの在庫があると思ってる方が間違ってるわ

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 19:42:58.27 ID:0DZHeDvg.net
何月頃が一番品揃えがいいの??

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 22:21:28.78 ID:4OgNnpyN.net
新作は夏発表が多くて、発表直後は発売しないから秋くらいかな

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 22:23:25.63 ID:4OgNnpyN.net
ちなみにトレック以外もジャイとメリダとアンカーもまだまだ在庫あるよ
大衆車を大量生産しているメーカーはオンシーズンこそ商売の掻き入れ時

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 23:19:07.47 ID:ZUVVJhub.net
TCRかスクルトゥーラでも買おうかな
Defy4を初ロードにするつもりだったけど、数万うpで結構違いそうだし。

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 09:59:34.67 ID:6HSgoef5.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 クロス1年位)
【用途・目的】 トレーニング 通勤・通学 その他(いずれレースも検討に)
【予算】180,000円&amp;#12316;200,000円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万&amp;#12316;5万程かかります
【希望するフレーム素材】 クロモリ その他(アルミでも可)※現在クロモリクロスに乗っています
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コンポ・パーツ 105以上の構成なら嬉しい
【購入候補】 蛍光色はあまり好みではありません。
【その他】 ファーストバイクなのでどこまで気にして買うべきか悩んでいます。
--------------------------------------------

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 15:27:19.37 ID:cEF6iNxV.net
>>175
アンカー
 RFA5 EQUIPE
 RA6
色はある程度好きなの選べるぞ

GIANT
 TCR ADVANCED 2
 TCR SLR 2

BB30を気にしないのならキャノンデールのCAAD10 105のブラックカラー
蛍光色でも許せるならTREKのEmonda ALR5

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 21:18:05.21 ID:36+UllYD.net
TCR SLR2昨日納車してもらったけど、びっくりするくらい軽いな。
軽く近所走ったけど、山でもガンガン登っていける。
希望のクロモリではないけど、候補に挙げていいんじゃないかな?

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 01:06:57.64 ID:Y6efGj58.net
>>151
ANCHORのRS8かRA6ならカラーオーダーで好きな色にできるよ
乗り心地は、ホイールタイヤチューブなどで対応できる
カラー<<乗り心地ならGIANTのDEFY ADVかMERIDAのRIDE4000あたり

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 01:15:53.44 ID:Y6efGj58.net
>>157
ツーリングメインなら Diagonaleは良い選択
Federalはホイールのサイズが違うので、ホイールの選択肢が少なくなる

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 01:22:02.79 ID:Y6efGj58.net
>>160
カーボンバイクの試乗はしましたでしょうか
乗り心地優先なら候補のものでよいでしょう
DEFYと比べると通常のカーボンバイクもかなり乗り心地が良くなるので選択肢はひろがるかもしれません
ちょっと予算はオーバーしますが、りドレーのヘリウムあたりは非常に乗り心地もよく快適に進みます

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 01:34:51.25 ID:Y6efGj58.net
>>163
試乗して気に入ったのであれば、(1)または(2)でよいでしょう
フレーム買いにしても完成車にしても1台目であれば、おいおいパーツ交換はすることになると思います
長く乗りたいとのことですので、気に入った方を選ぶのがよいと思います

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 01:38:05.51 ID:Y6efGj58.net
クロモリオーダー車がいいよ
http://kobo-eco.com/9_1.html
探せば他にもあるかも

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 01:38:33.00 ID:Y6efGj58.net
>>182>>175あて

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 06:49:24.52 ID:RTfFSl5y.net
いや、いずれとはいえレース参加も視野に入れてるならアルミのがいいんじゃないか。
逆にアルミだろうがロングライド走れる程度の体力無いと、レース出たところでお察しの結果にしかならんような。

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 07:33:56.62 ID:KOCSkurD.net
レースにいずれは出たいと思っている→出ない

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 07:42:10.37 ID:qkCA6rCC.net
アルミの硬いモデルにガチガチのホイールなら疲れるかもしれんが完成車付属でそんなホイールついてこないし十分快適だよ
快適性の上みりゃキリないけどレース考えるなら問題ない

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 08:09:52.61 ID:pOI9ndOa.net
アルミで日帰り300キロぐらいなら問題ないとは思うけど
ヒルクライムとかはどうなの?
軽量化してもカーボンの1キロプラスぐらいになっちゃうけど
草レースなら関係ないか?

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 08:18:57.48 ID:p0sS6Y9+.net
>>187
関係ない。
エンジン=乗り手で決まる

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 08:33:57.82 ID:y0KsQ+j9.net
予算が20万くらいまでだし。
それにCAAD10やTCR SLRならフレーム1100g台だろ。
どんなカーボンフレーム使ったら1kgも差つくんだよ。

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 08:42:49.03 ID:CjmLX213.net
アルミを勧める人多いけどアルミってそんなにいいのか?

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 08:44:11.67 ID:iMn/KwMm.net
>>190
ここ最近のアルミフレームは進化してるからねぇカーボンよりも
割といいんだよ
乗り心地も反応も

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 09:54:50.75 ID:VZVSW2/A.net
>>190
最近の高いアルミは安いカーボンよりいい
てことね

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 10:14:36.98 ID:MbckZjSk.net
>>190
以前のアルミと比べると格段に良くなっているとは言え、内臓が強くないとロングは厳しい。
でも、安めのカーボンより反応は良いし、スピードの維持も楽でロードの楽しさを実感出来る。

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 10:17:11.36 ID:ckEpebFv.net
とは言え、誰かも書いてたけどカーボンの軽快さはカタログ表記の重量以上に体感として段違い
フレームのしなりと剛性のバランスが織り成すハーモニーかな

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 10:38:16.78 ID:CjmLX213.net
つまり、二十万そこそこでカーボン買うよりアルミのを買った方が良いってこと?

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 10:56:53.89 ID:KOCSkurD.net
これが思考停止か…
自分で決めろよそれくらい

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 11:00:43.73 ID:VZVSW2/A.net
>>195
カーボン乗っているが
最近の高いアルミにも乗ってみたいと思っているよ
同じ値段なら、あとは好みと使いかた

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 11:07:21.03 ID:CjmLX213.net
>>197
なるほどね。
サンクス

>>196
すまん、ゆとり世代なんだ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 12:08:52.64 ID:abCh3Lsw.net
アルミ乗ってるけど、カーボンのいいなと思うのは溶接なくてきれいってとこだな

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 12:16:48.68 ID:8Gwh16P8.net
まともなメーカーなら安いカーボンでも素人が分かるほど反応悪くないし剛性が低い訳でも無いけどな

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 12:56:01.50 ID:500rOjzG.net
>>189
SLRてそんなに軽いのね。
家のDefyちゃんはフレームフォークで1650ぐらいだったからヨネックスあたりと比べるとざっくり1キロぐらい違うのかと思ったんだけどね。
まあ、アルミでも友達には、ついてげるし問題ないけどね

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 12:59:28.81 ID:hLTqNB/m.net
>>201
2015モデルのアルミDEFYはフレーム重量優秀だとどっかで見たわ
フォークが軽いんだと

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:20:36.61 ID:QYe4vzUA.net
>>202
TCRと比べると高いなとは、思ったけど
なかなか優秀なんだね。

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:36:40.58 ID:IyEJ5z/3.net
俺のアルミ溶接痕はBB周りくらいしか目立たない。マイナー機のおかげでカーボンと間違われるくらいキレイ。
アルミは溶接ガーは間違い。

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:20:38.16 ID:Z440tq+t.net
溶接痕とか気にするチンカスレベルは男か?一人っ子?
強度的にも見た目的にもあの跡が溶接って感じだろが

総レス数 1009
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200