2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ 【93台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:38:57.57 ID:7HcqOvYm.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------
※(剛性、耐久性)と(軽さ、乗り心地)は基本的には相反する項目です
※よくわからないが多いと答える方もよくわかりません、極力キーワードでググって選ぶようにしましょう 勉強になります
※基本的にポジション、サイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーバイク以上であれば性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません
主に変わってくるのはフィーリング、機械の部分の耐久性や精度など
何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう
※色、ブランド、デザインなど。・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!
※走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所など、出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ 【92台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430187272/

◎エントリーロードバイクまとめ
http://www63.atwiki.jp/entryroad/

※次<<980 以降

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 11:07:21.03 ID:CjmLX213.net
>>197
なるほどね。
サンクス

>>196
すまん、ゆとり世代なんだ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 12:08:52.64 ID:abCh3Lsw.net
アルミ乗ってるけど、カーボンのいいなと思うのは溶接なくてきれいってとこだな

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 12:16:48.68 ID:8Gwh16P8.net
まともなメーカーなら安いカーボンでも素人が分かるほど反応悪くないし剛性が低い訳でも無いけどな

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 12:56:01.50 ID:500rOjzG.net
>>189
SLRてそんなに軽いのね。
家のDefyちゃんはフレームフォークで1650ぐらいだったからヨネックスあたりと比べるとざっくり1キロぐらい違うのかと思ったんだけどね。
まあ、アルミでも友達には、ついてげるし問題ないけどね

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 12:59:28.81 ID:hLTqNB/m.net
>>201
2015モデルのアルミDEFYはフレーム重量優秀だとどっかで見たわ
フォークが軽いんだと

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:20:36.61 ID:QYe4vzUA.net
>>202
TCRと比べると高いなとは、思ったけど
なかなか優秀なんだね。

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:36:40.58 ID:IyEJ5z/3.net
俺のアルミ溶接痕はBB周りくらいしか目立たない。マイナー機のおかげでカーボンと間違われるくらいキレイ。
アルミは溶接ガーは間違い。

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:20:38.16 ID:Z440tq+t.net
溶接痕とか気にするチンカスレベルは男か?一人っ子?
強度的にも見た目的にもあの跡が溶接って感じだろが

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:12:33.85 ID:caTF99Fo.net
溶接の綺麗さは強度に繋がるから重要だよ。

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 21:54:36.43 ID:nMHQ+HLL.net
溶接と半田付けはきちんとついていれば
見た目もきれいになるよね

一応どちらもやったことあるけど
きれいにつけるのは難しい

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:02:48.90 ID:bJADrRK1.net
初めてのロードバイク、ブリジストンSYLVA D20買って、このスレ見たら話題にもなってない・・・・・・・・・
SYLVAスレみたら糞扱いだしw

いや、2ちゃんねらーとしては下調べしてスレを見てから買えというのは分かっていたが、なにせ自転車分野は初めてなもので・・。勢いで。
デザインは好きだし、最初の1台として使いまくるぞ〜。 楽しみだわ。

鍵13000円、ライト16000円+予備バッテリ5000円、、バックライト4000円、コンピュータ17000円、空気入・パンクグッズ7000円、
ヘルメット11000円、リクセンカウルのフロントバック17000円+サドルバック4000円、ボトルケージ2000円、とりあえず工具5000円・・・・

どうせ後で良いのが欲しくなるだろうから、装備品はそこそこの物をと買っていたら本体10万より軽く超えてしまうな。。。。
本体買い換えても使えるからいいか。

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:09:32.16 ID:WKC/8knd.net
>>206
ちゃんと溶接できてれば溶接ビート処理してるかどうかで強度に影響はない
出来てなければ綺麗に削ってある方が強度落ちる

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:35:39.04 ID:a37GkYGx.net
>>208
11万のトレック1.2でsora、ジャイアントのdefy2でティアグラなので、
10万で前後ディレーラーその他にティアグラ積んでるのは良いが、
ぶっちゃけ褒められるのはそれくらいで、街乗り仕様でフレームホイールその他がクソみたいに重いのでそれは承知しておいて欲しい。
まずは好きなだけ乗り回して、それから弄るなり買い換えるなりするといい。

シルヴァもその前のオルディナも使われるコンポーネントは値段なりなのに、
フレームやら何やらブリジストンが手を加える部分があまりにクソ。

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:56:00.34 ID:q4KSVtve.net
結局キレイに溶接できてなきゃ強度は落ちるって事。

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 01:02:44.40 ID:0Ep/EuFv.net
悪いが高いアルミと言ってもやはりアルミはアルミ
アルミ4台、カーボン2台乗り潰してきた俺の感想

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 01:20:59.55 ID:etB249h5.net
アルミは10万km、カーボンは5万kmでフレームが逝くとして50万km乗ったのか

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 01:48:18.51 ID:qJDTArOa.net
>>208
ロードの形したママチャリって感じだな。
後で良いのが欲しくなる、ということなら装備品にそこまでの金を使わずに
車両に金を使うほうが良かったんじゃないか?

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 01:48:30.20 ID:bUgFcJOl.net
>>213
そう目くじら立てんなよ、アルミライダー

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 02:10:45.35 ID:TjAG/P2n.net
ロックに13000円とサイコンに17000円とか考えられない

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 02:58:54.97 ID:K+cSlvFd.net
「シルヴァ史上最強スペック」でティアグラ・11sオーバーか・・・・
ネットが無い中学生時代だったら俺も騙されてただろうな

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 07:58:27.06 ID:gEZS5n5x.net
具体的にアルミロードだったら何を薦める?
高いアルミつってもどこの自転車も高いのはどれもカーボンになってると思うんだが。

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 07:59:13.59 ID:rcrWYBZh.net
予算に合うやつ

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 08:03:27.44 ID:2Xk5uLip.net
>>213
カーボンのほうが寿命長いじゃないの?

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 08:05:52.83 ID:KqwV4wo2.net
>>218
モデルチェンジしたてのアルミロードじゃね
今ならDEFY1,2エモンダALR辺り
DEFY持ちだけど乗り心地はフルカーボンまではいかないけど、いいぞ
ケツの突き上げは少ない

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 09:30:45.67 ID:c9dbt0W9.net
>>221
r3あたりのクロスとdefyってどのくらい違うもん?
うわ!何これレベル? それとも まあ速くなったかなあ位?

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 09:43:28.77 ID:lL7YfLZb.net
お前みたいのは何乗っても変わらんよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 09:53:27.85 ID:xz3DIcHZ.net
やっぱそんなもんすか

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 10:35:38.12 ID:gEZS5n5x.net
キャノンディールのサイト見てたらカーボンキラーなる自転車もあるんだな

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 10:48:42.21 ID:0Ep/EuFv.net
でた、キャノデのカーボンキラー()

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 11:07:28.29 ID:TCwvNVq4.net
>>219
チネリ エクスペリエンス
高くないけど乗りたい

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 11:53:16.70 ID:TjAG/P2n.net
CAAD10はBBの規格がなぁ…

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 13:46:38.54 ID:Z0JcEaeg.net
CAADはアダプタ前提のバイクである

、と思い込めば問題ないですよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 14:48:12.26 ID:DY/Wauiq.net
カーボンキラーって、カーボン > アルミ という事をなんでわざわざアルミの宣伝文句に入れてるんだろう?

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 14:59:39.38 ID:2JzSyK43.net
結局25万円出せるならカーボン一択

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 15:08:22.27 ID:tY5Qb4Ui.net
一択w

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 15:41:18.31 ID:z6+dPOIc.net
25万のアルミロードを知らない

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 15:58:41.87 ID:2JzSyK43.net
>>233
アスペ

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 16:38:50.44 ID:svX2vXr/.net
アスペルガー症候群の大きな特徴は、
「知的な遅れがないこと」
です。

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:47:08.75 ID:oMZ20QK6.net
Trek Emonda ALR 6、CannondaleCAAD10 Ultegra。
アルテが値段を引き上げてるとはいえ完成車で25万円超えのアルミ。

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:15:51.50 ID:z6+dPOIc.net
キャノンディールかぁ…

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:33:16.16 ID:kj2zpb/K.net
もう売ってないけど、うちのGF02アルテは30万超えてるぞ。

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:31:08.55 ID:DMRZtxGx.net
円安だし、この先買う時期じゃないかな。待つか。

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:47:48.33 ID:KqC+stmZ.net
経年劣化に金属疲労、さらに振動吸収性。
アルミがカーボンに勝る要素がその値段以外に思いつかないだが?w
それでなくてもグラム単位で軽くしたいバイクに、
素材の重量削って強度確保しにゃあならんわけだ。

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:03:51.05 ID:ClKPwZlE.net
>>228
つEMONDA ALR

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:19:47.90 ID:Kwtj6GLH.net
CANYONのULTIMATE AL SLX 9.0 AEROなら
アルミ完成車で35万超えてるよ

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 00:51:17.44 ID:7xDlXzIz.net
完成車と思えんホイールとかついてくるけどなCanyon

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 11:08:53.55 ID:FD4uB9x+.net
>>213
カーボンは5万qくらいしか持たないの?

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 11:38:05.30 ID:VJWTsDCe.net
車だって5万乗ったら買い替えだろうに

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 13:20:08.09 ID:+JJ+WtmI.net
>>245
車なら20万は、乗るぞ!
自転車だって10万か10年は、乗るじゃない?

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:50:36.89 ID:BzgnUmBG.net
カーボンでアルミと同じ剛性だすのはめちゃ高くなるので、同じ値段ならアルミの方が剛性は高い
てことかな
剛性は高けりゃ、いいと言うことではないが

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:52:08.28 ID:BzgnUmBG.net
体重が重いならアルミか高いカーボン
軽いなら安いカーボンでも問題ない

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 15:22:59.66 ID:aV/8GtSm.net
>>247
必要強度とはまったく別な意味での剛性と剛性感な。
代償として乗り心地悪くなるわけだが、ひたすら剛性感求めるなら、
カーボンではないな
カーボンのメリットは逆にそのフレキシビリティーだからな。

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:53:09.52 ID:y/ErMEUL.net
--------------------------------------------
【ロード購入】2台目 (escape air)
【用途・目的】通勤 ツーリング (100km程度)
【予算】35万円
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】中間(オールラウンド)
【重視するステージ】通勤片道10km
【重視する項目】軽快さ 快適性 デザイン
【購入候補】
 ピナレロ ROKH または RAZHA 
 トレック Domane または Madone
--------------------------------------------
コンフォートバイクかオールラウンダーか迷う
都内は割と道路舗装にムラがあるからコンフォートにしようかと思いつつ
街中はストップ&ゴーの繰り返しだからコンフォートは足取りが重いかなと 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


251 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 18:08:48.92 ID:sMxY8ttm.net
>>250
オールラウンダー買って、25cのタイヤでも履けば?

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 18:43:12.77 ID:uhwyRhgQ.net
>>250
Emonda SL6

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:04:01.22 ID:VbbZNPb5.net
【ロード購入】 2台目
【用途・目的】 レース、トレーニング
【予算】  40万円前後
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾)、場合によってはDH
【重視するステージ】 直線番長(7割)、その他(上り下り等3割)
【重視する項目】 高速巡航性、乗り心地、耐久性
【購入候補】 BMC TMR02
       ジャイアント プロペルSL2
       スペシャライズド VENGE EXPERT
       クオータ クーガー
       フェルト AR3
【その他】 ショップオリジナルのアルミ+105の組み合わせに7年ほど乗っています。
      先日、休憩中のコンビニで、アクセルとブレーキを踏み間違えた車に全損させられました。
      上記候補でお分かりかと思いますが、メインはトライアスロン用です。
      ただ、予算と置き場所の都合上、1台しか所有できません。
      TTだと普段困りますので、直進安定性、高速巡航性を最優先に、
      週末の練習会やヒルクライムでも使えるエアロロードを検討中です。
      月間走行距離は、800キロ前後です。
      よろしくお願いいたします。

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:06:13.69 ID:+gLPy5pg.net
句読点さんは毎日違う物を検討してて大変だな

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:10:04.68 ID:sMxY8ttm.net
以前、句読点さんって言われた私がレスしますよw

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:12:12.75 ID:ywhNbTLB.net
月間800キロ、7年も乗ってるのに自転車乗りの友達がいないんだろうなぁ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:05:32.30 ID:nWNo8+s0.net
>>253
キャニオン エアロード
サーベロR3
MMR adrenalineSL

ま、俺が欲しいリストだけど…

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:08:33.60 ID:y/ErMEUL.net
>>252
なるほどエモンダですか!

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:09:37.80 ID:sMxY8ttm.net
>>257
MMRってたまに聞くけど、どこのメーカーで、どのショップが扱ってるか知らんなぁ・・・

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:19:22.92 ID:nWNo8+s0.net
>>259
ガイツーのみでCRCで1回見たことあるだけで、これっぽっちも見ない

MTBの方が有名でロードは2008年から自社ブランド作成
それまではオルベアだかBHのフレーム作ってたらしい

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:28:29.63 ID:b9qMb7+0.net
>>250
片道10kmの通勤ならそのままエスケープエアーにして
ロードはツーリング用にしたら?
俺は街乗りはRX3で25Cのタイヤ装備してるけどこれで十分と感じてる。

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:54:48.73 ID:BzgnUmBG.net
>>253
メリダ リアクトだろうなぁ

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:31:07.59 ID:OxCCmCyU.net
スレ違いですまんみんなはロード買うときはやっぱり一括払いが普通ですよね?
社会人だけど底辺なんであまりお金がなくて15万ほどのやつをローンで買おうかと
悩んでます今はクロスに乗ってます。

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:33:39.97 ID:5QFex+rV.net
ちゃんと払いきれて生活に支障が出ないなら
どんな支払い方法でも良いでしょう

ただロード本体以外にもお金はかかりますよ
クロスに乗っているのならある程度用品もお持ちかも知れませんけど

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:34:50.23 ID:uhwyRhgQ.net
>>258
上位のSLRはヒルクライム特化だけどSLモデルはバランスの良いオールラウンダーだからおすすめだよ。
トレックは試乗車用意してる所結構あるからdomaneとかと比べてみてね

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:46:06.60 ID:V9hf+Zcm.net
エントリーレベルすらキャッシュで買えないようなのがする趣味ではないと思う

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:53:17.60 ID:xwXfjmvu.net
俺も以前クロスに乗っててその後25万円のロードを購入。車体以外に
ペダル1万円、ヘルメット1万5千円、シューズ2万円、厳冬期のウェアフルセット6万円、夏のウェアフルセット3万5千円、ホイール6万円、garminサイコン5万円、その他etc2万円。8ヶ月でこんだけ使った。
ただレース志向なのと見た目にも拘りが強いので後で最低限不満が出ない物を選んでいる。

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:33:27.22 ID:OxCCmCyU.net
>>266
キツイこと言わんでくださいなー別に趣味だからいいやん、他の皆様ありがとう参考にします。

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:42:54.89 ID:KL/p7g6G.net
トレックストアでドマーネ、エモンダ、マドンに乗ってみたぜ!
いろいろ乗り回してみるのもいいね〜

次はビアンキストアに行くぜ!
(ぜんぜん決まらねぇ…)

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:01:15.83 ID:7ZaHIiSK.net
>>266
クソ虫ペダル乙

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:15:32.10 ID:gm887bAw.net
ドマーネ2.3かエモンダalrを考えてるんですが
どっちがいいとおもいますか?

またもっといいバイクがあるなら教えてください。予算は20万円前後。

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:18:07.52 ID:gm887bAw.net
>>271 続き
ちなみにロングライド目的です。

ところですれ違いになりますが
20万円クラスとなると駐輪とかは
できないですかね?

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:27:58.91 ID:I39QPeJ7.net
駐輪しないとか一生懸命乗りっぱなしかよw

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:02:32.20 ID:SGRsDK+q.net
>>268
メンテ等で金がかかるのに、入門グレートを借金しないと買えない奴がやる趣味ではありません
他人巻き込む事故起こしても責任取れないだろ?

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:08:48.75 ID:RSOa+6Pg.net
はじめまして、おはようございます。

私は、スポーツ自転車のド素人ですがこれから乗りたいと思ってロードバイクをネットで探していました。

そこで http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e158597522

ヤフオクにて上記URLの商品が気に入りましたが何分、私には相場が不明。

カーボンホイールのついたキャノンデールというメーカーのもので付属品もたくさんつくようですが現在20万円くらいで、やはり価格は40万円くらいになってしまうのでしょうか?

フレームサイズ的には、乗れることは確認できています。

自転車にお詳しい方、相場を教えてください。

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:36:33.19 ID:oIsBXhAz.net
>>275
記載が事実として、付属品だけで10万近い。
ホイールも定価ベースで20万以上。

でも40万は高いと思う。

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:52:04.22 ID:O4yefe2j.net
自称ドシロウトがネットで高額車買ってメンテできるのか?っていう
毎回工賃払って自転車屋に持ち込むくらいなら、
ちゃんとした自転車屋で買って簡単な作業はタダ&わからないことは聞けるほうが良いと思うが

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:07:45.15 ID:SGRsDK+q.net
2009年のモデルに20万とか出す気になれんな

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:07:50.75 ID:R60LvXIe.net
EC90エアロは富士ヒルのアズマのブースで7万円台で売ってた

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:08:20.04 ID:G49fYUXm.net
なんかブログとかツイッターとか見てると、自信満々で自分でいじってはしょっちゅう
トラブル起こしてショップに駆け込んでる人、結構見るような気がする。
自転車に限らないけど。

こういうのって、店にしたらむしろ美味い客なんかねー? やっぱり面倒な客なんだろか。

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:11:31.08 ID:wZt574vf.net
>>275
中古は初心者はやめた方がぶなん
ガイツーのがまだまし
近所の自転車屋でちゃんと整備したのを買うのが
一番お得ですよ
値段がついてないもの貰えるから

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:23:16.51 ID:N/3cceTN.net
メンテで金かかる?
車に比較したら嘘みたいに金かかんねーよw
部品マニアやプロレベルににならなく
安全運行をするレベルなら維持費月にいくらかかると
思ってんだ?

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:42:24.92 ID:O4yefe2j.net
>>282
だって自称ドシロウトでしょ
クロスでもロードでも乗ってて自分で一通り整備できますってのならいいよ
多分工具揃えるところからスタート

自転車板住人を基準にしちゃだめよ

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:56:56.01 ID:N/3cceTN.net
>>283
逆にプロやレース志向のアマチュアなら
メンテに金かかるというならわかる。
ドシロウトが週末サイクリングするような
使い方で年にいくらメンテが必要なんだよww

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:05:16.95 ID:JxD9C9Vd.net
まあロードで金かかるのは
パーツのアップグレード。
それしないなら
維持に金かかって大変なんてねーわ。
初心者なら二千円くらいの工具と
空気入れあれば十分。

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:43:02.99 ID:O4yefe2j.net
>>284
シフターやブレーキのワイヤー伸びたら自分で調整できないよ
パンク修理もチューブ交換できるかあやしいよ
定期的にボルトのトルク管理しつつ増し締めとかできないよ
ド素人ってブレーキの音が鳴るって自転車屋に持ち込むんだぜ
シューの位置も合わせられないのよ

普通なら自分でやってしまえることもできない人は多いの
あなたのような人とは常識や基準が全く違うのよ

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:20:56.75 ID:TTbj6g1X.net
>>275はマルチ
高値で売りたい本人

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:31:29.64 ID:p0D5SYOm.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴:現在トレックの7.4FXクロスバイクに乗ってます。歴4か月)
【用途・目的】 ツーリング・ポタリング・ダイエット

【予算】200,000円程度・上限は30万まで (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】アルミが目的に向いていると言われました。
                が、素人なので乗り心地が大きく違わなければなんでも
【好みのポジション】  よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド? よくわからない
【重視する項目】  耐久性・乗り心地・コスパ 105の完成車?
【購入候補】 Emonda ALR 5・Emonda SL 5(緑色)キャノンディールCAAD10 105 
【その他】 自転車初心者ですが、クロスバイク買って4か月・週末ライドのみでで2000km位走りました。
       こんなに楽しいならいっそロードにと思い検討中ですが、さっぱりです。
        あと素人丸出しな話ですが緑色と青色が好きで機能とかより色で
        選んでます。

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:25:20.22 ID:3cMAtLx9.net
30万出せるならカーボン行っとけば?
クロスバイクとは言えアルミは体験したんだし

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:54:01.97 ID:6vWwHAX3.net
キャニオンて中華フレームじゃん
安くて当たり前

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:55:12.77 ID:oIsBXhAz.net
>>290
ほとんどが中華フレームなわけだが・・・今更何言ってんの?

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 19:34:14.26 ID:CHHtt0GP.net
>>288
緑青好きなら、メリダのスクルトゥーラ4000か5000じゃね
現状在庫見込めるのはメリダとTREKくらいだと思う
トータルバランスなら間違いなくSL5だが

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 20:21:55.78 ID:1LHsjPgt.net
【ロード購入】ロード未経験です。6年ほどGIANTのFCR(フラットバー)にのっていました。
【用途・目的】メインは50〜100kmぐらいのツーリングですが、数日かけての北海道横断ツーリングなどにも行ってみたいと思っていますのである程度の耐久性なども重視します
【予算】 20万円(パーツの付け替えなど含めて)
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ 剛性 耐久性 乗り心地 
【購入候補】GIANTのFCRの2015年モデルみたいなデザインがすきです
【その他】

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 20:43:59.15 ID:mqMG5BPw.net
>>293
http://www.bikefunn.com/roadbike/12030.html
MASI(マジィ) STRADA

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 20:52:51.41 ID:B0VOKI0C.net
>>290
いまや台湾中国こそが最先端なんすよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:27:00.15 ID:W+LVA3kJ.net
となると組み立てはドイツのCanyon遅れてんな

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 15:28:10.97 ID:MqYvsBnE.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ポタリング ダイエット 通勤 その他(街乗り)
【予算】 400,000円程度
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 デザイン 軽さ 乗り心地
【購入候補】 マーベル105、プリンスアルテ、look675
【その他】 7月頃に購入予定してます。
来年は全体的に値段が高くなると聞いているのですが、今上記候補で買うか、
2016年モデルを本命にして今年は練習用としてcad10アルテを買って来年再度選ぶか皆さんならどちらを選びますか?

また、上記候補ならどれも初心者には分からないレベルの差でしょうか?

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 16:49:55.99 ID:gO5KcTX8.net
・2016年モデルは今年の9月頃から出回り始める。
・現行品はこの時期、在庫があるかどうかもわからない。あればセール中の可能性もある。
・店の規模やメーカーにもよるけれど、即日お持ち帰りなんてのは店頭在庫でもないと無理。
運が悪いと数ヶ月待ちという可能性もありえる。
といった辺りを踏まえて考えなおしてみるといいんじゃないかな。

練習用なら105のCAAD8でも充分なくらいだと思うけど、それで体作って、ポジション出し
なんかもしつつ、2017年モデルを待つのも良いと思うけどね。
即納品と金の余裕があるなら。

総レス数 1009
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200