2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 51人目【重罪】

1 :古賀シュウ:2015/06/10(水) 03:49:20.94 ID:O8uBozxn.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は違法だって〜! わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】
道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

★警視庁の見解について★
【問合せ先】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です(警視庁全体・公安委員会でも点滅は前照灯とは認めてないといういうこと)。


【違法】ライトを点滅させてる人 50人目【重罪】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432875087/

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 13:02:45.32 ID:SDx3J7Tc.net
つまり
10m先の障害物を確認出来るなら要件光度を満たしていると判断出来る。
確認出来なければ満たしていない。この方法以外で法定の光度の有無は判定する方法はない。
と書いてるんだが…
ユトリくんや文盲くんにはなかなか理解してもらえないw 

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 13:08:28.49 ID:+JyWR6WT.net
>>958
現状は現場の警察官任せでしょ。
点滅君の判定基準とかこれっぽっちも意味ないよ。
そもそも目視で点滅と分かるから点滅灯なんだから
判定基準とか出る幕の無い話でドヤ顔の馬鹿w

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 13:16:09.75 ID:hfaWc4On.net
>>955
昼間であっても、視界が50m以下であるような暗い場所を通行する場合及び当該場所に停車し、
又は駐車している場合は、前照灯を点灯しなければならない( >>3)。

交通の方法に関する教則(昭53国家公安委員会告示第3号)によれば
 第3章 自転車に乗る人の心得
 第2節 安全な通行
 (13) 夜間はもちろん、昼間でもトンネルや濃霧の中などでは、ライトをつけなければなりません。

とされており、視界不良となる濃霧の中などは「暗い場所」と看做し点灯の義務を課す公権解釈が行なわれている。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 13:24:09.40 ID:41ddo0Rk.net
>>959
>点滅君の判定基準とかこれっぽっちも意味ないよ。

個人的な判定基準ではない。法にそう書いている。
52条違反として取り締まる根拠は3点のみ

“ついていない”
“白色又は淡黄色でない”
“10m先が確認出来ない”
これ以外の根拠は52条では適用できないw。違法厨の大好きな警視庁広報にもそう書いてあるw。

他に有るのなら指摘されたい。間違ってもメツノトキ〜 とか つけ続けなくては〜 とかは全く法的根拠を有さない俺様解釈w。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 13:34:06.23 ID:+JyWR6WT.net
>>961
他の方法なんてどうでもいいの。そんなことは取り締まる
立場の警察が考えればいいだけ。点滅君がこれしか方法は無い!
なんて気張っても意味ないよって言ってるんだからw
そこに上げた根拠のどれに点滅灯が反しているのかは
点滅は前照灯ではない、点滅は違反です。と公言して
指導啓発してる警察に聞きなさい。

まあそう言われても今日も逃げるんでしょwwww

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 14:08:27.80 ID:hE9Shr3a.net
>>962
>他の方法なんてどうでもいいの。そんなことは取り締まる 立場の警察が考えればいいだけ。

これは違法厨の論理の根幹の重要部分なんだがなw?

10m先の障害物確認以外に法定の光度の確認方法は無い。
→ライト本体の光度も光量も前照灯違法とする根拠には成り得ないw。
→滅の時に光度がゼロだろうと10m先の障害物確認が出来ればたとえ懐中電灯でも点いてさえいれば合法w。


覆したかったら現場警察官が実行可能なライト装置本体の光度測定方法を示すことしか無いw

以前違法厨は逃げまくって答えなかったので無いことは解っているw。

どれだけ明るいライトを測定しても、それが10m先を照らせなかったら法的責任を問われます。ライト本体の光度測定しても合法となる証明にはならないし、現実には不可能無理筋。

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 14:44:47.12 ID:+JyWR6WT.net
>>963
だからンなことは君が心配しなくてもいいし
点滅が違法であると警察が判断してるなら
点滅であることは一目でわかる、測定機器なんて
いらないんだから。
関係ないことグダグダ言って誤魔化すんじゃないよw

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 14:44:48.33 ID:JOddEAE8.net
>>960
視界が50mを越えるような明るい地域では
夜中に前照灯は不要だということ?

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 14:46:17.79 ID:+JyWR6WT.net
>>965
馬鹿は考えるな従え。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 14:48:03.27 ID:DUWit1St.net
つまり、10m先を照らせるようなら点滅でも連続点灯でも合法だし、
10m先を照らせないなら点滅でも連続点灯でも違法だということですね。

点滅関係ないじゃん。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 14:51:17.63 ID:+JyWR6WT.net
>>967
だから馬鹿は考えるなって。
警察のなかにちゃんと考える人がいて
点滅は前照灯じゃない、点滅は違反だって
言ってるんだから。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 14:52:38.03 ID:jXBl9gcS.net
>>968
はい、デマ

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 14:56:43.89 ID:+JyWR6WT.net
>>969
ハンレイガー!ホウブンガー!ムッキ〜!
てんだろ。

まあ、喚くのは馬鹿だからしょうがないかw

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 15:04:57.59 ID:kJoIHifgE
>>965
照明されているトンネル内だけ

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 15:05:17.38 ID:UrCvsrgm.net
>>970
そう結論した人は前をしっかり照らして点灯を継続させて当該道路のどこでもJIS規格に準拠した光度を有する前照灯をつけて走り続けてください。それでも注意指導 される時はされますw。
どんなに明るいライトつけてたって10m先が見えるとは限らないw。

現場警察官が“見えてない”と判断したらアウトw!
点滅の有無と前照灯の可否は何の因果関係も無い。
百万回説いてもバカにはこれが理解出来ないw。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 15:10:17.79 ID:0yM/1a04.net
>>968
こういうこと書いてる奴から証拠が一切出てこないな
つまりデマなのだろう

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 15:12:16.45 ID:GfUZgmVB.net
政府見解として、点滅も灯火に含まれるんだな。
じゃあそれでいいじゃん。おわりおわり

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kouzou2/jyoukyou/2007/10/pdf2/vote/npa.pdf

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 15:17:52.57 ID:UrCvsrgm.net
>>964
測定器などはいらないw
10m先が確認出来れば点滅だろうとJIS規格だろうとみんな合法だよw
見えなきゃみんな注意指導w!

点滅を違法とする法律が無いから検挙はされないよ。
点滅を違法とする検挙が無いから裁判もされないよ。
点滅を違法とする裁判が無いから罰金もされないよ。
点滅を違法とする罰金が無いから抑止力もないよw。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 15:39:41.46 ID:E4hvZnxv.net
>>965
夜間は例外規定を除きたとえ視界が50mを超えていても前照灯の点灯義務がある。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 15:52:00.06 ID:kJoIHifgE
>>975
点滅灯は前照灯と認められていないので無灯火となり違法です。
現時点では自転車の無灯火の取り締まりは意図的に行われていません。
自動車の無灯火は行政罰、自転車の無灯火は前科となる刑事罰になるため
刑の公平性が失われるとの理由ですが、この見解が公開されたことはありません。
警察が点滅前照灯は取り締まらないというのはそう言うわけです。
無灯火を取り締まらないとは言えないからに過ぎません。
点滅灯で人を撥ね殺したりすると無灯火走行が加味されより重い判決になるでしょう。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 16:03:09.18 ID:Dzo3cnn/.net
次は要らないな♪

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 17:00:31.04 ID:sYF2Qpwb.net
>>969
>>968
>はい、デマ
いいえ、東京都では、
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no39/r_m_koho39.htm
埼玉県では、
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/jikotoujisya/saitamakendoukouhousaisoku.html#light
神奈川県では、
http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/cmsfiles/contents/0000034/34150/23_11a_gijiroku.pdf

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 17:04:17.51 ID:sYF2Qpwb.net
>>974
>政府見解として、点滅も灯火に含まれるんだな。
>じゃあそれでいいじゃん。おわりおわり

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kouzou2/jyoukyou/2007/10/pdf2/vote/npa.pdf
大嘘!
含まれるなんて書いてない!
最寄りの公安委員会に聞けと書いてある。
決めるのは、公安委員会だからな!

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 17:24:32.53 ID:hfaWc4On.net
>>980
 > 最寄りの公安委員会に聞けと書いてある

まあ落ち着け。正確には警察庁は「聞け」ではなく「相談されたい」と繰り返している。
 警察庁 <「具体的な要望については埼玉県公安委員会に相談されたい」

なぜ「聞け」ではなく「相談されたい」なのかは、現行規定のままでは草加市の提案理由の通り
・現行法では、この点滅式ライトのみの使用は(中略)道路交通法違反となってしまう
からであり、
・自転車においては、点灯だけでなく点滅も認めることとする
という要望を実現するためには公安委員会規則の改正が必要だから、「公安委員会に“相談”されたい」と言っている。
もちろん、単に現行規定の確認なら“聞け”で済む話。

982 ::2015/07/02(木) 18:22:17.95 ID:3H9ocCrB.net
俺、このスレ久々だけど、この人ずっと粘着してるね。
以前も第三者のふりして「落ち着け」とか書いてた。
この人、はなっから「点滅は合法」と決めつけてる人でしょ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 18:43:13.89 ID:kJoIHifgE
>>974
日本語解らない癖に訳解らんこと書き散らすなよ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 18:41:49.78 ID:8GL8mOl4.net
前照灯2個つけて、一個点滅させときゃいいじゃん。
法律書なんか捨てて、夜の街へ飛びだそうぜ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 19:02:16.76 ID:EHJ9XBrq.net
>>982
>俺、このスレ久々だけど、この人ずっと粘着してるね。

そこは笑うところ?

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 19:07:01.18 ID:M5gk6P3N.net
>>980
> >>974
> >政府見解として、点滅も灯火に含まれるんだな。
> >じゃあそれでいいじゃん。おわりおわり
> >
> >http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kouzou2/jyoukyou/2007/10/pdf2/vote/npa.pdf
> 大嘘!
> 含まれるなんて書いてない!
> 最寄りの公安委員会に聞けと書いてある。
> 決めるのは、公安委員会だからな!

なに言ってんだ?
政府側答弁の最終行は
『なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。』
になってるぞ?

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 19:11:16.17 ID:sYF2Qpwb.net
>>986
含まれ得ると、含まれるでは大違い!

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 19:17:15.63 ID:byM1rVIY.net
ほらよっ。
新スレな。

【違法】ライトを点滅させてる人 52人目【重罪】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1435831695/



また新たな遊び道具をやったんだから、大切に使え。

点灯派は節度を持って点滅爺をからかい、暇つぶしにしろ。
点滅爺とか言われてる奴、おまえさんは法的根拠をちゃんと提示しないと負けちゃうぞ。


あと、点滅爺、保安基準の「前照灯を付ける」と道交法の「前照灯を点ける」を混同させて合法に見せかける風説の流布の偽テンプレは貼らぬこと。
テンプレはもう貼り終わってます。
怪文書を必死に貼ろうと意味は無いからな。

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 19:27:37.41 ID:+JyWR6WT.net
>>972
警官がライトが点いてない、ライトが点滅してる。
これ以外を注意の対象にした例がありますか?

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 20:00:10.33 ID:w/A8PHA+.net
>>754
1回変わっただけを「ころころかえる」?
750に対して、もはやそう言う絡み方しか出来ないわけか。
つまり点滅厨は、自分の主張が世間的に認められないものだと分かってる、と。
点滅厨、悪質すぎるわ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 20:04:20.33 ID:9n1CNpPb.net
>>988
要らないってリクエストあるのにw

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 20:08:57.21 ID:+JyWR6WT.net
>>991
最近スレの後半になると次スレを建てて欲しくない点滅君必死だねw

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 20:24:01.37 ID:w/A8PHA+.net
なるほど、現実絡められたら点滅厨は逃げるしかないものな。
自転車乗りでもないクセに自転車板に張り付いて法律だ何だと嘯く…
教唆の要件も満たしちゃってるのに良くやるよ、点滅厨は。

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 20:32:11.25 ID:sbJKWB/g.net
とりあえず
「自転車 ライト 点滅」
でググっても合法という珍解釈が上位に表示されなくなってきたからいいんじゃね?w

点滅は違法じゃないなんて珍解釈はそのうちに淘汰される

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:09:57.42 ID:Z2tUAmOX.net
>>990 ID:w/A8PHA+
> 1回変わっただけを「ころころかえる」?
一回とは限らんだろ。

> 750に対して、もはやそう言う絡み方しか出来ないわけか。
お前が
> >>441 ツール・ド・名無しさん sage 2015/06/21(日) 20:34:59.82 ID:UMSM7/oj
> > 『基本は「できない」状態にある』は「含まれない」と同義じゃないぞ。
> ということは「含まない状態にある」ということだろ?
に回答しないからな。

「含まれ得る」は 『基本は「できない」状態にある』という解釈は「俺様解釈」だと指摘している。
辞書にある「得る」とは違う解釈だからね。

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:36:48.69 ID:5R2hq3Hx.net
>>991
要らないって言うなら、次スレに来るな。
結局、変なテンプレを貼り付けるくせにw



>>995
言葉遊びはもう結構。
元々警察庁には軽車両の灯火の法律を判断する権限はない。
警察庁は、ただ「公安委員会と話し合いなさい」と言ってるだけ。
文章の脈絡を読まずに、一文だけ抜き出して喚くなんて悪質だよ?

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:45:22.91 ID:Z2tUAmOX.net
>>996 ID:5R2hq3Hx
> 言葉遊びはもう結構。
「含まれ得る」は「含まない状態」と言ったのはお前だ。
間違いを認めないで逃げるわけだ。

> 元々警察庁には軽車両の灯火の法律を判断する権限はない。
> 警察庁は、ただ「公安委員会と話し合いなさい」と言ってるだけ。
それを否定した覚えは無いが。

> 文章の脈絡を読まずに、一文だけ抜き出して喚くなんて悪質だよ?
警察庁の含まれ得るを「含まれない状態」として点滅は灯火ではないと誘導していたのでは?
矛盾を指摘しただけだ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 00:07:56.79 ID:wJ/l6hXo.net
>>997
匿名の掲示板で誰にでも噛み付くオマエって気違いだな。
俺は、そんなこと一言も言ってない。
前スレの429が俺。
点灯派の誰も、そんなこと言ってないんだろ。




429 自分:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 16:16:37.86 ID:Sc31Y2rv [1/2]
>>429
スレを間違ってないか?
言葉遊びとか、日本語の意味を吟味したいなら、別板へ逝け。
オマエに求められてるのは法的根拠だけだ。

このスレの住人は誰も「含まれうる」を「含まれない」なんて言ってない。
「公安委員会と話しあえ」が答えだ。

今後も法的根拠を一切出さず、言葉遊びで反論だの何だと遊びたいなら、文学板などへ去ってくれ。
目障り極まりない。

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 00:43:36.64 ID:9exCklMV.net
言葉遊び好きの集いだろ、ここw

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 02:50:49.53 ID:if675Bw0.net
法令も判例も、指導・検挙した事実も統計や個人のブログやSNSに現れないほどに完璧に隠匿されていて、
警察の一部、メーカーの一部、ここにいる理知的違法派と名乗る知的障害爺若干名だけが
点滅違法の真理を知り公言しているという。

まぁ、客観的に見れば「点滅違法の事実はない」となる訳だけどw
残念ながらボケ老人にそれを認める能は既に無いw

>>996
> 元々警察庁には軽車両の灯火の法律を判断する権限はない。
> 警察庁は、ただ「公安委員会と話し合いなさい」と言ってるだけ。
なら、なぜ警視庁から末端の警官にその権限がある事を前提にケイサツガーしてしまうのだろうねw

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 05:21:13.25 ID:oBII/1s0.net
>>998 ID:wJ/l6hXo
> 俺は、そんなこと一言も言ってない。
> 前スレの429が俺。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432875087/429
いつものコピペを貼っているのか。

> 点灯派の誰も、そんなこと言ってないんだろ。

315 ツール・ド・名無しさん sage 2015/06/17(水) 21:43:03.41 ID:absfAM4J
>>253
含まれ得るって事は、現状含まれないってこと。小学生からやり直してください。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 06:47:36.53 ID:D3xZ7e7A.net
>>995
> 一回とは限らんだろ。

自分がそうだからって他人もそうだと思うタイプか。痛いな〜

> に回答しないからな。

脈略のない話に「〜から」は使えんよ。痛いな〜

> 「含まれ得る」は 『基本は「できない」状態にある』という解釈は「俺様解釈」だと指摘している。

それこそアンタの俺様解釈じゃん。
違うってんなら、あんたの意見を支持する有識者を挙げてみ。いないから挙げられんだろ。

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 06:55:55.51 ID:D3xZ7e7A.net
>>995
> > 750に対して、もはやそう言う絡み方しか出来ないわけか。
> お前が
> > >>441 ツール・ド・名無しさん sage 2015/06/21(日) 20:34:59.82 ID:UMSM7/oj
> > > 『基本は「できない」状態にある』は「含まれない」と同義じゃないぞ。
> > ということは「含まない状態にある」ということだろ?
> に回答しないからな。

気になったから答えてあげる。違うよ。
と言うか『「含まれない」と同義じゃない』なんだから、「ということは〜」はそもそも質問として成り立ってないんだよ。
ただ自分の言いたいへ理屈を書いてるだけ。
それで回答がないとか、基地外にも程がある。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 07:39:56.78 ID:u0vlU6El.net
例文:それはあり得る話だ。

意味は?

1.それはあり得ない話だ。

2.それはある可能性がある話だ。

わからなきゃ小学校からやり直せ。

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 09:12:21.38 ID:MHQdLd88.net
点滅灯は前照灯としては認められない灯火です。

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 09:21:03.21 ID:MHQdLd88.net
自転車の前照灯について判断する立場でも各都道府県公安委員会に
対してガイドラインも示していない警察庁は
「道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。」

各都道府県公安委員会の定めた規則に沿って灯火の違法合法性を
判断する警視庁及び各都道府県警は
「点滅灯は前照灯ではない、点滅派違反です。」

つまり点滅灯は灯火という大枠に含まれ得るが公安委員会の定めた
自転車の前照灯としての灯火に点滅灯は含まれないという結論です。

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
481 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200