2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

6月1日チャリ切符2枚で講習(5700円) ポリ公、新利権2GET

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 09:16:21.93 ID:38iO0PbM.net
6月1日から、チャリに切符2枚で、3時間の講習義務(5700円) ポリ公、交通安全協会に代わる新利権GETへ

自転車の危険行為、講習義務付けへ/6月1日施行
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20150516000078
http://www.shikoku-np.co.jp/img_news.aspx?id=20150516000078&no=1.jpg

自転車で悪質な交通違反を繰り返した場合に安全講習(有料)の受講を義務付ける改正道交法が6月1日に施行される。施行が半月後に迫った15日、香川県警は高松市中心部で自転車利用者への周知活動を実施。
通勤・通学での利用者が多い自転車王国の県内では、人口10万人当たりの自転車事故件数で全国ワースト上位が続いており、講習の義務化による事故減少への期待は高い。
県警によると、安全講習の対象になるのは3年以内に2回以上「危険行為」で摘発された場合。受講料は5700円で、講習は3時間。受講命令を無視した場合には5万円以下の罰金が科せられる。

危険行為は、信号無視や一時停止違反、酒酔い運転など14項目。子どもでも刑事罰の対象となる満14歳以上は受講しなければならない。
県警の周知活動は15日朝、高松市番町1丁目の市中央公園南東の交差点で行われ、警察官約10人が自転車で通勤・通学する会社員や高校生らに啓発チラシを配り、改正内容を伝えるとともに、交通ルール順守の徹底を呼び掛けた。
昨年県内で発生した自転車事故は1387件。負傷者は1352人、死者は8人に上る。人口10万人当たりの事故件数は3年連続の全国ワースト2位で、2005〜11年はワースト1位だった。

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 16:26:25.48 ID:053KxRT6.net
>>68
http://33.media.tumblr.com/4ea0ec61963b4774ed693fe1dfef3ee9/tumblr_np615mf7Ab1s2yegdo1_400.gif
http://livedoor.blogimg.jp/tyarisoku/imgs/3/b/3b4e1378.jpg

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 16:56:06.86 ID:ocHLjDM4.net
>>92
>ですが今度は積載制限の違反になりますし
>ですが今度は
>ですが今度は
トンキン警察では積載違反の規準が何か変わったんですかねぇw
打ち間違えなのかもしれませんが、よくわからない文章ですね

これじゃあ話になりませんよ?

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 17:11:40.25 ID:V0t5P4PI.net
>>94
お前日本語の読解力ゼロ!
普通の日本人なら
傘を固定したら、片手運転しないので安全運転義務違反にならない?
(そう)ですが、今度は、積載基準違反となると読み解くんだよ!

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 17:25:35.08 ID:ocHLjDM4.net
「今度」という言葉が適切か?
俺は「これ」の聞き間違い打ち違いの可能性も考えたけど?

いずれにせよこれじゃ話になりませんよw

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 17:39:35.80 ID:ocHLjDM4.net
google先生で「今度とは」を検索して一番上に出てきたページね
https://kotobank.jp/word/%E4%BB%8A%E5%BA%A6-506427

>>95
日本人?

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 18:01:37.26 ID:V0t5P4PI.net
>>96
>「今度」という言葉が適切か?

普通に使うよ。

>俺は「これ」の聞き間違い打ち違いの可能性も考えたけど?

「これ」では、「手に持つ」から、「ハンドルに固定」に変えた事に対しての回答とならないよ。

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 18:18:01.38 ID:FtllUj3U.net
ざーんねーんでしたーwww
その違反は逃れられたかもしれないけど
結局こっちの法律に引っかかって違反でーす(プゲラ



って言われてるようで無駄に腹立つ

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 06:55:16.54 ID:y8WK9zwA.net
最近、自転車の違反が増えたけど、警察は見て見ぬふりをしてるよ。
早くも形骸化してるな。

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 09:10:42.46 ID:oa0BmPQz.net
でも事故ったら
逆走してた奴が圧倒的に不利な法制度になったのは良かった

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 10:39:43.82 ID:zp+B7Sls.net
ん?
警察は民事でやれって言うぞw
路側帯のない道路で左側通行してて逆走してた自転車と接触した場合なんて
昔から法制度は変わらんよね?
東京会場日動なんて過失割合5:5をベースに算出してくるぜ?

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 11:23:22.60 ID:LTtpgxn7.net
>>100
「言ったからな?それでも改善しない奴は人身事故起こして数千万円払えって言われても知らんからな?」
こんなスタンスなのかもなw

>>101
>>102の「昔から法制度は変わらんよね?」の通り、
何度も言われてるけど、今回新たにここが厳しくなった、これが新設されたってのはない。
全部ずっと以前から違反だったのを改めて言ってるのに過ぎない。
今回何が変わったかというと、捕まえる側の手続きの緩和。
よって「以前よりも気軽に取り締まられるようになったんで注意しましょう」だったはずなんだ。
ソレを一部のバカの所為で「今度からこういうことで捕まるようになりました」な雰囲気になってる。

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 12:06:09.56 ID:sGbLE/PF.net
>>102
路側帯が無ければ道路なので逆走はダメ
路側帯があれば歩道に準ずるじゃないのか?

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 12:12:43.00 ID:sLrdITQu.net
ttp://kashitsu.e-advice.net/bic-car/247.html

逆走チャリンコと自動車の事故だと
基本的に自動車:チャリンコ=80:20らしい

チャリンコ同士ならどうなるんだろうか?50:50くらいか?

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 16:54:49.84 ID:7jG51tUA.net
50:50なわけがない

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 17:35:02.83 ID:TliU/hSB.net
>>103
捕まえる側の手続きも緩和されてないと思うが具体的にどの辺が緩和されたんだ?

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 10:23:33.27 ID:/kNTn8w/.net
>>106
担当者による
該当するような判例を見つける気がない保険会社の担当なんかは
歩道(逆走も順走もない)での判例を根拠として持ち出してくる

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 10:48:15.37 ID:pqdGtfQI.net
>>108
歩道が横に有ったらダメだろうw

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 11:34:18.93 ID:biZ/aLWL.net
>>107
赤切符で即「罰金&前科」が”3年以内に赤切符2枚目で
3ヶ月以内”に安全講習を受ければ「受講料のみ」で前科も
付かない。

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 12:09:17.15 ID:sTQstvQv.net
デマに騙されちゃった人か

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 12:30:17.74 ID:LyoMhqYL.net
>>110
俺も前に調べてみたけど、
受講料のみで前科がつかないのかどうかよくわからなかった。
どんな根拠があってそう思ったのか教えてほしい。

特に法的根拠などが無いなら、
赤切符2枚の罰金と前科に加えて講習も受ける、
と考えるのが妥当だと思うが・・・。

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 12:40:28.31 ID:VWcWPEkM.net
>>110
それ違うから

赤切符を交付された道交法違反は講習の受講の有無とは無関係に処理される

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 12:58:35.70 ID:VWcWPEkM.net
>>112
自転車運転者講習制度とは自転車の違反についての刑事処分(手続き)を保留するものではないからその認識で合ってるよ

ただ、細かいことを言うと赤切符を交付されたからといって必ずしも罰金刑になる訳じゃない、というか起訴猶予処分になる可能性が高いので実際に前科が付くかと言うと…

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 13:02:17.69 ID:4LfD3bD6.net
TBSで、やってトライで自転車特集やるな

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 13:03:01.75 ID:x2tAOQmR.net
やってTRYは料理だろw
噂の東京チャンネルって言えやww

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 13:03:27.45 ID:LyoMhqYL.net
>>114
なるほど。
つまり、警察(&検察)の裁量にかなり委ねられるということか。

これまで(6月の改正以前とその後)で赤切符切られた人は
ほとんどが起訴猶予処分になってるの?

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 13:20:24.38 ID:VWcWPEkM.net
>>117
具体的に不起訴率が何%程度なのかは分からないが、神戸区検が自転車の道交法違反で略式起訴した事がニュースになってしまう程度の珍事ではある

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 13:31:10.33 ID:4LfD3bD6.net
>>116
あそうだなw、書いてて、なんか違うなと思ったが 些細な間違いなどどうでもいい。

おまえら 保険は? 

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 13:34:44.47 ID:LyoMhqYL.net
>>118
自転車で信号無視繰り返す 「悪質な運転」略式起訴 神戸区検
http://www.sankei.com/west/news/150515/wst1505150081-n1.html

> 神戸地検によると、自転車の信号無視による略式起訴は全国でも珍しいという。

これか。たしかに上のように書いてある。
ありがとう。参考になりました。

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 13:41:48.27 ID:x2tAOQmR.net
やっぱネタにされたか、あの狭い自転車レーンw

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 10:23:37.05 ID:lf/uAKNg.net
自転車対象に速度取り締まり 滋賀・草津、1時間で25人指導
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150708000161

滋賀県警草津署は8日、自転車に対する速度取り締まりを、草津市追分南6丁目で実施した。
増加する自転車事故の防止を目指し、「全国的にも珍しいのでは」(同署)という取り組みで、安全運転を呼びかけた。
同市は昨年7月、自転車の事故・盗難対策を掲げた市自転車安全安心利用促進条例を施行した。
しかし、同署によると、施行後1年間の事故は176件と施行前より38件も増加。歯止めをかけるため、指導を強化した。

自転車の制限速度は法的に明確な基準がなく、同署が独自に、車道はバイクと同じ時速30キロ、また歩道は徐行運転を超える時速20キロとした。
この日の取り締まり現場は自転車の通勤・通学者が多く、速度の出やすい坂道。
小学生の通学路のため、危険が指摘されていた。同署員約10人がスピードガンで速度を測り、超過した自転車を指導。
「速度を控えてください。大事故につながります」と注意し、指導警告票などを渡した。

午前7時半から1時間で速度超過を指導した人数は25人。
最高速度は車道で時速42キロ、歩道で時速36キロだった。試行的に同様の取り締まりを実施した6月24日は13人だった。

自転車の速度取り締まりを実施する草津署員(草津市追分南6丁目)
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2015/07/2015070821402508_kusatsu.jpg

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 08:54:54.40 ID:8Qxhkvht.net
ポリ公が法的根拠なしに言ってるだけ
これで切符は切れない

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:21:23.65 ID:QtCT6bMK.net
ただの地元警察の適当な基準だからね
注意する以上の効力がないのでその場で破り捨ててもいい

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:37:11.02 ID:NT6dZkLa.net
自転車安全安心利用促進条例ってのがあるんだから
条例違反で検挙はできるよ。

あんまり警察をナメない方がいいw

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:46:24.76 ID:s3zlYCtk.net
その条例に速度についての規定はあるのか?

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 12:01:08.93 ID:NT6dZkLa.net
安全じゃないって判断すれば逮捕可能
コレ便利w

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 14:16:04.49 ID:B3jhJppK.net
>>127
逮捕できない。ただし、警察官の指示に従わない場合を除く。

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 20:25:48.62 ID:+m4VWUrB.net
>>123
いや
安全運転義務違反として警告は出来る
実際に警告表を渡してるし
警察の指導を無視した警告表が重なれば悪質な運転ということで切符だって切れる
例えるならイエローカードを2枚くらえばレッドカードってことだろ
法律で決められたこと以外は何も出来ないわけじゃないぞ

>>126
>同署が独自に、車道はバイクと同じ時速30キロ、また歩道は徐行運転を超える時速20キロとした。

勝手に警察だけが喚いてるわけじゃなく、こういうのは決まるまでに地方自治体や議会の承認を得ないと実行できないんだから
実行されてる以上、民主的な手法で決定された明確な規定

これが許されないなら煙草のポイ捨て罰金だって許されないだろ
法的根拠なんか何もないのに

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 23:40:24.93 ID:ct2+v6V2.net
>>129
指導警告票なんて法的拘束力が全くないただの安全啓発のビラみたいなもんだから特別な法的根拠なんかいらんよ

あと指導警告票は何枚喰らおうが刑事罰があるわけでもないし刑事処分手続に移行するわけでもない

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 23:46:56.49 ID:0eB2zkiv.net
>>129
> 勝手に警察だけが喚いてるわけじゃなく、(中略)民主的な手法で決定された明確な規定

「同署が独自に」決めた車道での時速30kmという数字について、
議会の承認を得たというソースをお願いします。
通っているのは草津市の自転車利用に関する条例ではありませんか。

> これが許されないなら煙草のポイ捨て罰金だって許されないだろ

それって、条例に罰金が明記されているから許されるんですよね。
明記しているところとそうでないところがありますよ。

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 00:00:43.41 ID:bvZAWT8E.net
どこかで見た さいきょうのぎむか君みたいに
根拠出せずに>>129逃走しそうw

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 00:17:36.82 ID:DGDEAd/y.net
 
萩原流行、ポリ公の護送車の不注意で殺されたと判明2 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1432637644/

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 00:18:24.91 ID:DGDEAd/y.net
萩原流行さん死亡事故 車線変更した警察車両の不注意が原因か
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00292999.html

俳優の萩原流行さんが、オートバイで転倒し死亡した事故について、警視庁が、前方で車線変更した警察車両の不注意が、事故の原因になった可能性が高いとみて、調べていることがわかった。
萩原さんは、4月、東京・杉並区の青梅街道でオートバイを運転中に転倒し、警視庁の護送車に接触後、後続の車にひかれて死亡した。
警視庁が、その後行った再現検証などで、護送車が車線変更を始めた時には、萩原さんのオートバイがすぐ後ろを走っていて、萩原さんが護送車を避けようとして転倒した可能性が高いことがわかった。

萩原さんのオートバイは、事故現場の直前の道路を、制限速度で走る様子がカメラに映っていて、警視庁は、護送車の運転手(55)が、車線変更の際、十分な注意を怠ったのが事故の原因となった可能性が高いとみて、自動車運転処罰法違反の疑いで、さらにくわしく調べている。
一方で、萩原さんをひいた車の運転手は、事故が回避できない状況で、過失は低いとみている。
萩原さんの妻・まゆ美さんは、22日午後、記者会見をする予定。

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 00:24:09.65 ID:DGDEAd/y.net
 
萩原がポリ公に殺された状況
http://cache2.nipc.jp/entertainment/news/img/f-nsp150423_hagiwara03-w300_0.jpg

萩原がポリ公に殺された直後 救急車が到着
http://pbs.twimg.com/media/CDPoImXVAAE1Y5o.jpg

萩原がポリ公に殺された現場 ストリートビュー
https://www.google.co.jp/maps/@35.697986,139.652521,3a,75y,184.67h,65.22t/data=!3m4!1e1!3m2!1ss2789b649bD2x9E5BTNwVw!2e0?hl=ja

萩原がバイク買った店 ハーレーダビッドソン・バルコム 杉並店
http://harley.balcom.jp/shop/suginami/

萩原の愛車 2015年型スポーツスター アイアン883 サンドカモデニム
http://www.harley-davidson.com/ja_JP/Motorcycles/iron-883.html

2015年3月に納車されたばかりだった
http://imgur.com/VWlN9Hs.png

萩原への納車をレポートするバイク屋のBlog (削除済み)
http://harley.balcom.jp/blog_suginami/info-blog_suginami/%E6%9D%89%E4%B8%A6%E4%B8%80%E7%95%AA%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%80%81xl883n%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%80%82/

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 01:59:44.36 ID:1hpNfFIB.net
>>129
警告票と話題になった2枚揃ったら講習の切符は別物だよ
警告票は法的根拠がない脅しみたいなもの
その場で捨てても問題無いよ
時々駐車違反が切れない車に張ってあるアレと同じ物

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 23:58:14.49 ID:gSfjbezf.net
やっぱり>>129は逃走したw

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:10:52.98 ID:5JzeTHMg.net
交差点で自転車が信号無視して道路を渡ったけど交差点に白バイがいたにもかかわらず白バイが自転車の違反行為を見て見ぬふりをしていた。
自転車の信号無視は黙認なの?

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 17:39:01.67 ID:dK09qkXm.net
>>138
白バイに直接言えよヘタレ野郎
俺なんて交番の前で信号無視する原付ジジイが交番の横に停めて
交番内に入っていくのを見たから警官に言ったら、見てなかったって白々しい嘘つかれたぞ
多分自分の親だからだろうなと後で思ったわw
あいつらは所詮公務員
上から言われた事だけを適当にやっているだけ

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 19:02:22.42 ID:9J+r61er.net
>>139
指示された仕事あればそれしかやってはならないと警察官が言ってた
珍走団目の前に居ても応援呼んでどっかに行ってしまってる無能集団

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 19:07:09.89 ID:mOEROwfR.net
>>139
おまえみたいな奴が突然交番に入って来て
そんなこと言い出しても
警官にとってキチガイにしか見えんと思う

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 08:33:52.01 ID:FutvdvKS.net
>>141
厳密に言うと交番の前で立ってたお回りに言ったんだけどな
勝手な妄想を膨らますなよキチガイさんよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 19:51:41.66 ID:Kfke8vAf.net
>>140
普通の人が取り締まりを訴えても無視しろ、とでも指示されているのかと。

報道では「自転車の取り締まり強化」って感じの内容で伝えられてるけど、 規制の内容が厳しくなった訳でもなく、特別厳しく頻繁に取り締まりしている訳でもない。

「規制を強めても事故が減らないから、更なる規制が必要」って流れになると予想。

実質何も変わって無いのだから、事故が減らなくても当然なのだがな。

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 20:14:10.74 ID:zbSuUf4Z.net
>>142
キチガイって言われたらキチガイって返す
ボギャブラリー皆無のキチガイ乙w

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 14:25:00.97 ID:tFqe4i80.net
こだまでしょうか?

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 16:05:45.11 ID:ym151tYL.net
>>139
きちがいだ〜 キチガイだ〜♪

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:31:33.76 ID:ZPPdUzHf.net
ポリは講習を何時から始めるの?

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 13:07:39.38 ID:d7i2dYXK.net
こうなったら対抗してポリが歩道チャリで走ってたり
イヤホンつけてチャリこいでる画像をベタバリしていこうぜ

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 13:26:58.54 ID:BUy2Z5/o.net
例の通達以降見てないな
警察も馬鹿じゃ無い
写真があっても日付が必要だ

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 15:09:05.72 ID:oQ6/+pA3.net
その日の新聞とか持って写真撮れとでも?

それ以前に、前と今じゃ講習が義務付けられたのが違うだけで、
昔なら赤切符だったんですけどね。

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 15:17:20.45 ID:tlQujle3.net
>>150
昔ならってどういう意味?

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 15:25:05.00 ID:lIV+QL7m.net
まだデマに騙されちゃってる人がいるのか…

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 16:10:17.85 ID:mqWBp9kS.net
6月1日は注目度低かったが
ポリ公が中高生から5700円取り上げて実際に講習を始めたら、大騒ぎになるだろ

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 16:18:17.53 ID:d7i2dYXK.net
カンボジアのおまわりみたいに、ワイロよこさないと
ホールドアップやる連中よりはマシだな

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 23:26:16.99 ID:BUy2Z5/o.net
>>150
お前のカメラってフィルム?
今時写真に撮データ入ってるだろw

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:03:25.80 ID:tdtsWB3M.net
Exifのことを言っているなら
あれは簡単に操作できるんで意味ないよ。

ゆうちゃんが猫画像でやってただろ。

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:58:31.35 ID:8jDOC4+d.net
>>156
それを言い出すと歩道でもイヤホンでも合成できる
嘘が無いが前提だよ
あくまでもタテマエの話
警察が通達以前だったって言い訳が出来なきゃいいんだよ
それが本当かどうかなんて意味がない
バカだろおまえw

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 01:10:25.21 ID:tdtsWB3M.net
>>157
> それを言い出すと歩道でもイヤホンでも合成できる

簡単に出来るということが問題なんだよ。

Exifの操作は痕跡が残らないうえ、かなり簡単に出来る。
画像合成して違和感なく仕上げるのに必要な技術に比べると
格段の差がある。操作にかかる時間も格段の差。

あなたの問題点は、それだけの差があるものを
同じだと言って、たしからしさの度合いをまったく無視していること。

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 01:33:23.81 ID:8jDOC4+d.net
>>158
たかが警察の写真を撮って晒すって話なんだが
エクシブが書き換えられるとか
どーでもいい小理屈を言うおまえはほんとバカ丸出し
すきにしろよw

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 01:48:24.52 ID:tdtsWB3M.net
>>159
> たかが警察の写真を撮って晒すって話なんだが

Exifの撮影日時はほとんど無意味って話なんだが。
なんでも合成可能だと言うなら、
歩道やイヤホンと言わず、「新聞」や「IDを書いた紙」も合成できることになるね。

普通に歩道を自転車で走っている警察官を
2〜3日前に見てる(都内)わけだが、証拠など無い。
自歩道をゆっくり走ってたよ。
体感としては車道を走る警察官が増えた。

証拠としてのたしからしさを上げたい人は
何らかの手段を講じようって話だよね。

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 08:47:29.55 ID:0MuYnSnr.net
俺のデジカメ使う時に充電してるから常に一定の日付だね
日付なんて何の証明にもならないw
そういう使い方してる人って結構いると思う

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:45:19.22 ID:Wqc+pfhc.net
講習に学割とか・・・・無いよね

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 10:41:03.60 ID:laLTp+cG.net
おいポリ公
5700円の講習、いつ始めるんだ?

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 10:48:08.51 ID:JpR7MIdL.net
講習会参加する代わりに、安全のしおりは買わないようにしよう

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 15:41:22.98 ID:B//+a+OJ.net
2回で講習決定のヤツもういるの?

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 15:57:04.55 ID:JpR7MIdL.net
安全協会の飲み食い代をお布施しろや

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 16:26:21.98 ID:UV7FHYDX.net
>>161
いまどきバッテリー空でもカメラは日付を憶えてる
どんだけボロいデジカメだよ
っていうか
おまえデジカメ持って無いだろ
見栄張るなよw

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:19:08.45 ID:J2jANXUm.net
>>164
>>166
交通安全協会も、絶対に入会しない
天下り警官の宴会代だもんな

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 23:31:01.41 ID:KDaWXaH6.net
>>167
あなたのレスのほうがデジカメ持ってなさそうに見えてしまうんだが・・・。

例えばオリンパス。
一眼の一部には1〜5ヶ月持つものもあるが、他は3日程度。
つまり、コンデジは3日。
コイン電池式は電池が切れたらそれまで。交換しなければ毎回リセット。

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 23:44:21.77 ID:Crr1mW0p.net
>>169
こいつマジバカw

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:19:36.67 ID:WxtgyTqb.net
>>170
バカなのはおまえだよw
バカと書くだけで反論になってねぇよw

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 01:14:18.70 ID:gipcHNMk.net
>>167
>>170

「バッテリー空でもカメラは日付を憶えてる」のは、
内蔵キャパシタ電池で日付を保持するから。
オリンパスだと、多くの機種で保持期間は1〜3日。一眼の一部は1〜5ヶ月。

一眼のE-M1はボディだけで10万するけど、保持期間は1日だぞ。
>>167に言わせるとボロいことになってしまうな。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI100104-1
> カメラから電池を抜いて長時間放置しますと、日付情報などの設定はクリアされます。
> 設定がクリアされるまでの時間については下記をご参照ください。

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 04:33:54.58 ID:sIxzyrpY.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150729/k10010170221000.html
自転車悪質違反繰り返し 初の受講命令へ
7月29日 4時09分

大阪市内の道路でブレーキのない自転車を運転したとして、20代の男性会社
員が今月、2回にわたって警察に検挙されました。
先月施行された改正道路交通法では、自転車の悪質な違反を繰り返した場合、
有料の安全講習を受けることが義務づけられ、会社員に全国で初めて受講が命
じられる見通しです。
捜査関係者によりますと、今月、大阪・西区の道路で20代の男性会社員が、
公道での走行が禁止されているブレーキのない競技用の「ピスト自転車」を運
転したとして、2回にわたって道路交通法違反の疑いで検挙されました。いず
れも通勤の途中だったということです。
先月施行された改正道路交通法では、ブレーキのない自転車の運転など自転車
の悪質な違反に当たる14の行為を「危険行為」と定めたうえで、3年以内に
2回以上検挙された場合、有料の安全講習を受けることが義務づけられました。
大阪府の公安委員会は近く、会社員に安全講習を受けるよう命令を出すことに
しています。
警察によりますと、法律の改正後、有料の安全講習の受講が命じられるのは全
国で初めてだということです。

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 12:23:45.71 ID:6CfLG8nw.net
>>173
この会社員は確実に講習会に行かないw

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 12:30:24.23 ID:ob1WlkiN.net
受講しなかった場合にどういう処分になるのか個人的に興味があるので受講を拒否ってみて欲しい

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 14:05:22.47 ID:HosSKbol.net
>>受講命令を無視した場合には5万円以下の罰金が科せられる。
罰金刑なので反則金とは違い前科者になるはず
最終的には、早朝などに警察が自宅までお迎えに来るんだろうな

それにしても、未だに受講者が居なかったことに驚いたわ

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 14:11:03.19 ID:cS7y4Pp7.net
いきなりお迎えには来ないでしょ検察からの呼び出しはあるだろうけど

本当に起訴されるのか、されたとしてもどの程度の罰金になるのか興味ある

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 14:39:28.18 ID:KrE63oNz.net
>>173
2枚目のチャリ切符、これが初めてか

>>176
制度開始から、ほぼ2ヶ月だな

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 14:44:22.75 ID:KrE63oNz.net
>>177
クルマやバイクの赤切符で、警官にサイン拒否すると
検察官が起訴するか、不起訴にするか判断する

起訴されて裁判に負け(有罪)ても、判決の罰金は赤切符にサインした場合と同程度

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 14:47:01.24 ID:cS7y4Pp7.net
>>179
赤切符の場合は署名の有無に関わらず送検されるよ

青切符と勘違いしてない?

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 14:47:49.96 ID:KrE63oNz.net
>>177
なので、この場合、講習拒否して裁判して負けても罰金5700円ほどだろう

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 14:48:56.72 ID:KrE63oNz.net
>>180
アホ
送検されないってどこに書いてある?

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 14:57:28.64 ID:cS7y4Pp7.net
>>181
>>182
赤切符で「署名拒否すると」検察官が起訴か不起訴を決定するって自分で書いてるよね?

その5,700円ってのは受講料であって罰金じゃないし罰金の下限額は10,000円だから

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 15:06:55.55 ID:EbZeKiEc.net
>>173
この人一回目の赤切符の時の処分はどうなってるんだろか?起訴猶予処分だったのかな?

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 15:12:56.41 ID:KrE63oNz.net
>>183
アホ
それのどこか送検されない事を意味する?

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 16:16:28.18 ID:3N+7XnRG.net
>>184
どうなんだろうね?起訴されてればニュースになってそうな気はするけど

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 17:01:30.07 ID:EbZeKiEc.net
一回目の違反が9日で二回目が15日なのかw
まだ処分も決まってない段階かな
相当馬鹿で悪質だから罰金刑は確実だな

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 17:13:00.68 ID:6/Eu3dcj.net
講習出れば起訴猶予だろ

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 17:28:50.15 ID:sIxzyrpY.net
「通勤中だった」ってことだから、多分毎日やっててたまたま2回捕まったんじゃないか?
まともな神経だったら1回目の時にブレーキ追加するなり機材代えるなりする。
そう考えれば起訴猶予がついたとしても更に同じ行為続ける可能性が大きい。

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 17:36:46.06 ID:3N+7XnRG.net
>>188
自転車運転者講習ってそういう制度じゃないから

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:33:52.26 ID:P0Y4ytLh.net
>>172
バカはしつこい

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:48:23.47 ID:WxtgyTqb.net
>>191
おまえのことだなww

総レス数 267
81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200