2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 104

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 13:10:10.69 ID:vVHS8Ps7.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 102
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428094120/
折り畳み&小径車総合スレ 103
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431775810/

仲良く使ってね。

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:50:23.28 ID:LzZDTpna.net
>>204
ハンドル本当にまっすぐだった?
セミドロップならB ANT a406sってのが88200円で2013に出てたけど。

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:53:08.46 ID:LzZDTpna.net
あー質問の方にもa406sって書いてあったのか
今検索して引っかかってるドロップハンドルのやつは406steelってモデルの事だと思うけど
フラットバーならbantじゃなくてブルーノ ミニベロ20シリーズのやつとか?

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:53:11.88 ID:HP/q3FAk.net
>>204
>登山口まで自転車に乗って
この時点で、普通にロードでヒルクライムやってるのと同じ事要求される。
>小径車が登りは楽ですよ
ロード並に転がり抵抗が少なく、軽い小径車が皆無なので、大ウソ。
トータル性能でフルサイズロードの方がはるかにのぼりが楽。

速度でなくても登れればいいとか思ってるなら、一回ロードで山登ってみれば良い。
ロードでもきついのが和kると思うが、小径車はそれよりもきつい。

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 00:27:09.75 ID:TXgzUsif.net
>>205
自信なくなってきましたが、真っ直ぐだったと思います。後、サドルとバーテーブが職人手作りの革製なんですよ!ってアピールしてたので、bantってやつじゃないかと…
>>207
小径車は登りが楽って説明は、個人的にもピンときてなかったので、違うタイプを検討したほうが良さそうですね。
ロードは初心者に敷居が高い感じがします。クロスバイクを考えてみます。

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 00:47:36.92 ID:ylqK0GST.net
>>204
日帰りしかしないからテントは積まないけど、登山口まで自転車で山頂まで歩きは冬によくやる
登山口まで距離あるし、アプローチの上りがけっこう急なので、フロントトリプルのランドナー使ってる
荷台にJANDD Grocery Bag Pannier付けて、そこへ登山装備詰めた軽量ザック放り込んでるよ

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 01:09:12.12 ID:zv6bs1PQ.net
>>208
まさかとは思うけどBianchiなんじゃね?

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 01:33:09.43 ID:msShdJnC.net
>>195
183だけどなんで俺通勤だと思ったんだろう?w
往復の文字に勝手に脳内変換したんだろうか
通勤なんて一言も書いてねーじゃねーかwww

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 01:56:01.10 ID:Hq/ZVEtj.net
>204
 登りを高速で走ろうとするならロードのほうが早いが、でかい荷物背負ってえっちらおっちら
ゆっくり進むってんならその為にロードを選ぶメリットも大きい車輪のアドバンテージもない。
 前傾姿勢じゃ腰痛めるだろうし、クロスのほうがいいと思う。

 店員さんも輪行のしやすさとかひっくるめてミニベロ勧めてくれたんだと思うが、大きい荷物
持って駅から登山口まで10キロくらい走る、っていうような用途なら実際バーハンドルでタイヤ
の太いミニベロで問題ないと思う

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 02:22:46.57 ID:TXgzUsif.net
>>209
フロントトリプルってギアのことですよね?店員さんも前のギアが多い小径車ってセレクトですすめてくれた前2つの車種でした。トリプルのもの在るんですね。JANDDってやつググってみます。
>>210
店員さんから貰ったメモにBantって書いてあります。。
>>212
自転車と登山道具合わせて、おそらく20キロ超を担ぐ自信がないので、輪行は考えてない。だから折り畳める必要も無いって説明したうえでオススメされたんですよね。。

いっそのこと、原チャリがいいのか。。でも、自転車の方が何か自由な感じがする。。

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 05:17:35.54 ID:NWh9j0OY.net
ザックをどう乗せるかだな
前後左右に分割して現地でザックに入れるなら700cでも良いと思う
リヤキャリアにザックそのまま乗せて重心が高いと低速時に倒れやすい
あとポジションだしたロードだと足をつけて支えられない

小径すすめた店員は両足べたりで>>156イメージなのかな?
もしかしてザック背負って自転車乗る予定だったりするのか・・・

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 05:58:18.93 ID:ylqK0GST.net
>>213
自転車は26インチのランドナー
駅から登山口まで50kmとか普通なんで
JANDD Grocery Bag Pannierってのは、荷台に付ける学生用折り畳みカゴのナイロン版みたいなやつ
ちょっと容量が小さいから、大きなのが欲しかったら、RIXEN KAUL ST820 カーゴ・パニアバッグ

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 07:57:28.02 ID:C6ptx4xe.net
pecoの14インチで片道12kmの通勤ってしんどい?
電車の乗り換え駅から自転車にかえようかと思ってるんだけど。

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 08:41:38.15 ID:gNAYfIEA.net
シュワルベビッグアップルっていうタイヤの12インチですごく
乗り心地快適だった > peco (20キロくらいかな?)

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 08:45:53.99 ID:WpEVaGql.net
急坂が無くて、通勤時間に余裕を持たせれば苦行にはならないだろうけど・・・
駅前の駐輪場に置くならママチャリの方がいいし、毎日輪行するのはかなり面倒。
それに、自転車持ち込みが厳しくなって転がし移動が出来なくなりつつある。
路線にもよるけどpecoも完全に袋に入れて担ぐことになりかねない、つかJRはそうなる。

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 09:09:03.28 ID:88tkKkqT.net
小径車の評価って難しいね
どんなに理論で諭そうが 好きってことには敵わないよ
20インチと16インチで乗り比べても違和感を感じない人や
12インチでも快適だって人に理で詰めても 噛みあわない議論になってしまう
互いに争いにならないように どこか落としどころが見つかるといいんだけどな

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 09:44:30.94 ID:g9PmekNy.net
難癖付けたい人のためにおとしどころ探さずともよくね

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 13:28:50.87 ID:F6FdIFWi.net
自分が気に入ったの買えばいいってことよ

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:03:36.70 ID:Hq/ZVEtj.net
 長らくミニベロ乗っててロード乗ってる友達と走りに行ったり他のチャリ乗りの方々と旅先で
仲良くなったりもするが、他人の乗ってる自転車を否定的に言うような奴なんか一度も会った
ことないからそーいうの気にする必要ないと思う。自分がいいと思ったの乗ればいい。

 2chでならちょいちょい見かけるけどな・・・他人のチャリの否定に命かけてるような奴。

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:13:45.28 ID:QS3dyy1p.net
周りに気を使ってる普段の生活と匿名の2chごっちゃにするなよw
日本人は特に面と向かって本音言わないし

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:13:58.50 ID:5sFyn/Kz.net
>>216
それくらいの距離は走行は 余裕だけど、輪行しないといけない場合は、担ぐのがしんどい

>>219
基準や感じ方は人それぞれなんだから、みんな納得の落としどころなんてまず見つからないし、そんな妥協点を探すのは無意味

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 15:36:57.28 ID:h6fGft8p.net
ダホンみたいな横折れ式って折り畳んだサイズが大きい(分厚い)し
折り畳んだ姿が不細工で嫌じゃないですか?
リヤセクションが前に回り込んで折り畳む方式だと薄いし、特にブロンプトンは
折り畳んだ姿の纏まり方が完璧で惚れ惚れしますね

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 15:41:04.79 ID:C6ptx4xe.net
距離は大丈夫そうですね。
田舎の単線から、わりとメジャーな路線に乗り換えってパターンなので、
駅狭いし担ぐところほとんどないのでそっちは大丈夫です。
peco買ってみます。

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 15:56:38.09 ID:LWPI88HC.net
>>225
ブロンプトンに外装で20インチでアルミフレームのモデルがあれば考えとく

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:42:01.16 ID:x7VNoKMD.net
消去法でいくとBD-1なんだよなあ

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:48:52.56 ID:kkprcmt9.net
bd1ってもうなくなったね

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:21:57.76 ID:5sFyn/Kz.net
>>226
自分としてはお薦めではあるけれど、買う前にどこかで試乗してみた方がいいとは思う

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:36:21.04 ID:fARMuMS+.net
>>227
Bromptonじゃないけど20インチで外装9速でアルミフレーム
http://www.caracle.com/

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:02:58.51 ID:CkuIH1XJ.net
かっこ悪い

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:24:55.04 ID:wphVG+qE.net
>>231
ホントに10秒でたためるの?慣れたらおkかな
たたみやすくて、転がせるんならまあまあだが・・・
キャリーバッグに偽装できる輪行袋があるといいんだけどね

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:36:39.91 ID:CDXLywY3.net
デザインが安っぽくて無理w

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:46:42.24 ID:WIdT1nl7.net
物は良さそうなのに全体から漂うとても、11万以上する自転車と思えない安物感…
しかし半分ぐらいは写真のせいか?
なんで公式サイトの写真がこんなガビガビなんだ。

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:51:58.10 ID:S1FBWUAp.net
そのあたりドッペルを見習ったほうがいいなw

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:52:41.56 ID:WABRRjRR.net
折り畳んだ姿がどうのとか デザインが安っぽいとかいうけど
自転車って なにより道具であることが優先されるんじゃないの?

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:04:47.77 ID:HeQPXSTl.net
>>237
折り畳みはデザイン大事だろ
お前の価値観を押し付けんなよ

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:08:49.65 ID:PknAt/nY.net
人それぞれだね

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:20:05.96 ID:WABRRjRR.net
>>238
デザインが大事ではないとは どこにも書いてないが
アタマ大丈夫か?

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:36:04.02 ID:fARMuMS+.net
>>233
Youtubeに動画があがってる
慣れてる人がやって10秒ってことらしい

>>235
以前からフロントバッグがそのままキャリーケースになる自転車の動画を
Youtubeにアップしてた人の会社らしいが、
動画に必ず自分の息子を映り込ませていて(というか出演させていて)
それが非常に邪魔で目障りで不評だった。
これを見た当時はこいつほんとに商売する気があるのかと疑問に思ったもんだ。

子供が目障りな動画
https://www.youtube.com/watch?v=Q3G_HPyMDkM

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:44:44.86 ID:HeQPXSTl.net
>>240
お前は、デザインよりも道具であることが優先なんだろ
デザイン優先の人も多いんだから、その価値観に同意を求めんな、っつってんの
アタマ大丈夫か?

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:50:41.40 ID:RzYiuLB4.net
ブロンプトンは折り畳んだ時用のキャスターがダサい

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:14:59.66 ID:jQ7jLiZm.net
パンク修理スプレーって折り畳み自転車には
使用できないのかな?

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:18:36.87 ID:5sFyn/Kz.net
>>240
>>242
似た者同士、何貶し合ってるんだよ?w

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:30:30.18 ID:TXgzUsif.net
>>204ですが、謎が解けました。ショップのオリジナルカスタムだそうです。

http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=280924&mode=1..&area=&maker1=&maker2=&P=106

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:36:50.35 ID:bIp5lFHU.net
>>243
ブロンプトンはダサくても乗ってる人種は洒落乙だぞ!

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:49:12.62 ID:TQ+xnJIy.net
>>242
自分も価値観押しつけてるじゃんw

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:50:17.39 ID:zv6bs1PQ.net
>>246
そのタイヤは見た目だけの糞だよ

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:50:34.29 ID:vfAxmEgm.net
>>247
アニオタも多いけどな

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:55:39.10 ID:mc821BeO.net
>>247
信楽焼のたぬきの置物みたいな腹でっぷりのオッサンがパツンパツンのサイクルジャージ着て
ブロンプトンM6L乗ってるのなら見たことあるぞw 和田サイクル近くでw

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:03:15.43 ID:BNheSxDv.net
小径乗りは9割がた小太りおっさん

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:03:23.46 ID:g9PmekNy.net
>>231
試乗したけど、どうももっさりした反応なんだよなあ

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:28:32.15 ID:fARMuMS+.net
>>253
そうなんですか、俺も興味はあるんですが、
地方在住なのでなかなか試乗の機会がなくて
そういう話を伺うととてもうらやましいです。

そっかー、もっさりなのかぁ……
ブロンプトンより安くて速そうに思ってたのに残念だ……

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:43:50.46 ID:fNghJcAg.net
中古オークションで買おうと思ってたら終了10秒前に一気に2万跳ね上がったw
おれの1円プラスじゃ葉が立たなかったw

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:47:25.44 ID:HVtTAIaT.net
そりゃ、葉は立たんわなあ

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:13:37.72 ID:r7P3YPbW.net
225
凝ったギミックは独自部品が増えるから、やらないだけ。
どのメーカーもあえて2つ折タイプにしている。

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:41:57.33 ID:BNheSxDv.net
根掘り葉掘りってのはどういうことだよ!
クソクソクソッ

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:54:44.66 ID:qH989i+W.net
台湾ライセンス品と知らずに「美品」の文字にに釣られてどんどん入札する馬鹿どもw

6日後、幾らまで吊り上がってんのか楽しみだぜ ( ´,_ゝ`)ククク

入札すんなら台湾製と英国製の区別くらい付けられるようなならなきゃな ( ´,_ゝ`)ククク

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:19:17.97 ID:BPYmH9nl.net
\それある!/

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 02:43:40.08 ID:qkyGgDGj.net
>>259
買う気の無いオレですら台湾と英国製の見分け付けられるってーのw
もちろん、エンブレムや赤×黒塗色以外でね。

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 05:34:27.89 ID:sFeXPkdr.net
>>247>>259
JR輪行でコロコロが使えない重いブロはオワコンなんですが…
何で必死?
( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:05:44.68 ID:PHfpR8hE.net
>>262はアニヲタ

自転車にオワコン等という概念は無い

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:22:32.56 ID:T/oi/NwW.net
ロードやMTB等乗っててセカンド自転車の人と、小径車オンリーの人と、
このスレはどっちが多い?

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:48:59.89 ID:TiRhz1Yq.net
>>231
折りたたみでリヤサス付きなんだからしょうがない
20インチ以下でビシっと走れるのはタイレルFSXくらいしか知らない
というか固くて自分には合わないと思った

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:50:32.21 ID:TiRhz1Yq.net
↑ >>253 >>254へのレスだった

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:32:15.00 ID:3V79vy9H.net
断定はできんが 書き込み見ると小径車だけしか所有してない人が多いんじゃなかろうかと

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:35:22.48 ID:TnPUx9x0.net
せっかくの折り畳みモデルを畳まないままらくらく家財便で送るヤフオク出品者ってなんなの?
送料が馬鹿みたいに高いから落札する気失せるんだけど
畳んだらたとえ家財便でも送料安くなるし宅配便でも送れるのに
自分が損してることに気がつけよ

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:21:36.78 ID:zaU+nMxt.net
>264、>>267
1万円強の26インチ折り畳みMTBルック車と20万円強の20インチ折り畳み小径車を持ってる

ルック車のほうが盗まれてもあまりダメージがないので普段はルック車で
輪行ポタのときだけ小径車

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:46:01.89 ID:it3aT9zg.net
貧しい精神って嫌っすね

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:54:41.76 ID:hE724ZUd.net
>>264
小径二台とロード一台だが
小径の一台がメイン、ロードがサブ、もう一台の小径は輪行専用のサード

ポタメンバーによっては小径じゃついていくのが厳しかったり
ロード縛りがあったりでロード買い足した

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:01:17.87 ID:P7zCUlzz.net
カラクルの16インチまだか
輪行楽そうなんだけどな

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:12:57.43 ID:60Pp4Iju.net
>>227
ttp://www.pattobike.com/

タイヤが20インチになると折りたたみの大きさなんて誤差の範囲内
値段と折りたたむ手間を考えるとdahonでよくなる

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:19:00.05 ID:9+jfj4uo.net
ダホンとターンだけはカンベンな!

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:29:50.15 ID:VlH7ueby.net
電車で座席に座って自分の前に自転車を置いて他の人の邪魔にならない
程度の大きさだと助かるよね。

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:33:02.35 ID:3V79vy9H.net
>>274
どうして? 
君は何に乗ってるの?

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:59:32.96 ID:NDW5DP0A.net
>>262
JR輪行はタルタルーガのキャリアカートが最強だと思うんだが、未だに本体の購入
を躊躇しているのが情けない

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:00:18.98 ID:P7zCUlzz.net
>>275
そそ
縦置きして足に挟んだらなんとか座れそうなぐらいの奴がいい

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:01:46.09 ID:zaU+nMxt.net
>>273
>タイヤが20インチになると折りたたみの大きさなんて誤差の範囲内

さすがにそれはないわ
コインロッカーやスーツケースに入るかどうかって言う
明確な境界線があるでしょ
Pattbikeも451で走りはよさげなんだが
サイズと重量のスペックが明らかじゃないんだよなぁ
あと、折りたたみもフロントフォークのところがよくわかんないから
動画で紹介すればいいのにって思う

>>274
Ternはフレーム破断のリコールトラブルが一度ならず起きてるから
不安になるのも分からなくはないけど
Dahonってなんか問題あったっけ?

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:21:01.61 ID:pRoruvO2.net
知り合いは以前NEOSディレーラーの頃のボードウォーク買って半年の間にあちこち壊れて
とうとうブチ切れてゴミに出したな

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:34:18.96 ID:ek2pqA8D.net
>>267
ロード3台と小径車持っている。
使い分けだね。

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:36:31.01 ID:ek2pqA8D.net
>>278
トレンクルに一票。

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:40:03.28 ID:U9EVs0yr.net
ロード、ピスト、MTB、モールトン、ブロンプトン、ママチャリだわ
今のところブロンプトンが1番楽しい

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:41:58.95 ID:XmuhkT4y.net
>>275
>>278
「そんなもん、A-bikeかCARRY MEしかないだろ?」という書き込みを、待っているのか

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:53:02.91 ID:VlH7ueby.net
BIRTHiSとかミニウォーカーだってあるさ。自立しないけど。

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:01:41.94 ID:0MCBvj3f.net
昔みたく緩く輪行できたときは重宝したけど、もう折りたたみのメリット感じないなあ。
走りもいわずもがななのでもうロードしか乗ってない。
金はかかるけどね。

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:04:04.25 ID:QFdtSsQh.net
ぶらり途中下車の旅はロードじゃムリ

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:19:04.44 ID:P7zCUlzz.net
>>284
CARRY MEは考えたけど小径すぎるのもちょっとね

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:23:39.11 ID:zaU+nMxt.net
>>286
俺はやってないけど、家から駐車場が遠いひとなんかで、
家から駐車場まで折り畳みで行ってそこで車に積み込んで出かけるというケースもある

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:30:30.41 ID:SxJjHHBv.net
>264
最初に小径1台で700cロード2台(CrMo、カーボン)買い増し
小径は街乗り用に用途変更
輪行はCrMoで

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:30:36.54 ID:XmuhkT4y.net
>>288
だったら「縦置きして足に挟んだらなんとか座れそうなぐらいの奴がいい」なんていう幻想は、捨てた方がいい

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:32:25.46 ID:QFdtSsQh.net
ブロンプトンでもガニ股メタボおっさん程度の膝幅で座れるよ
本人がメタボなら無理だけど

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:39:16.25 ID:P7zCUlzz.net
>>291
カラクルのまだ出てない奴は400×250らしいからイケるかなと思ったんだよね

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:42:25.05 ID:60Pp4Iju.net
>>291
幻想ではない、まだコレ↓があるwww
ttp://shopping.c.yimg.jp/lib/rasta/maxchallenger-1.jpg

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:43:50.20 ID:3V79vy9H.net
400×250ってちいさいな 少し興味湧いてきた

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:44:42.93 ID:GJig/ymL.net
畳んだらそのまま椅子になるようなのはないのか

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:46:55.67 ID:VlH7ueby.net
>>294
慣れたら後ろの補助輪外すのかな

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:49:47.91 ID:h+tCbK7L.net
>>294
急ブレーキかけたら顔面から激突不可避

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:02:56.91 ID:hE724ZUd.net
>>275
住んでいる環境によって違うと思う

うちが住んでる田舎だと通勤時間帯以外は座席にも余裕があるので特に大きさは気にしない
その代わり自宅近辺や駅までの道は距離があって坂が多め

遠方へ遠征は車載で行くし
折り畳んだ時のサイズより登坂能力や走行性能重視で選んでいる

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:20:18.05 ID:XmuhkT4y.net
>>294
『※現行の仕様では、一般公道を走ることはできません。』

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:04:43.43 ID:FZ6bBuZ9.net
組み立て10分でいいから
超小さくランドセルに収まるサイズの作れないのかな?

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:14:24.06 ID:3/tKI3ma.net
>>301
まず第一条件として強度の問題があるので折りたためない、2つのタイヤが必要
それを考えると難しいだろうなぁ

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:30:33.94 ID:RuNJspnQ.net
>>301
https://youtu.be/sCSOGUNiMGc

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:40:13.13 ID:9VrMWwT1.net
>>275
「邪魔にならない」の基準が、人それぞれだからな〜
海外旅行用のスーツケースを、股にはさんでOKって人もいるから、Brompton程度はOKって思う人もいれば、
ビジネスマンのブリーフケースや、学生カバンを置いていても、
邪魔っていう人もいるし、難しいね。

総レス数 1003
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200