2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 104

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 13:10:10.69 ID:vVHS8Ps7.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 102
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428094120/
折り畳み&小径車総合スレ 103
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431775810/

仲良く使ってね。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 21:27:10.79 ID:dBs2aoIH.net
>>688
一人でやれよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 21:31:29.84 ID:VjnHHoll.net
>>685
carrymeで東京から名古屋目指して浜名湖で挫折したことならある
二度とやらんけど

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 21:46:01.03 ID:A9HskLVs.net
浜名湖まで行ったの、すごいね
キャリミで南町田から江ノ島まで往復が体力の限界だったわ

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 21:47:51.25 ID:hzaWiG9i.net
>>690
東京駅→名古屋駅は約345km。浜名湖までだと約244km。どちらも箱根か御殿場を通過した先だ。CarryMe凄いな。

これだけ行けても浜名湖からの残り100kmはどうにもならんのか。精神力?体力?足?尻?

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:03:07.24 ID:VjnHHoll.net
>>692
御殿場経由で行った
最後は平地ですらこげないレベルまで力尽きた
ちなみに1日で行ったわけじゃないからね

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:06:54.96 ID:X+l/XPkj.net
みんなチャレンジャーだなあ

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:08:02.61 ID:8ttDThmK.net
KHSの下位の折りたたみ自転車に興味あるんだけどどうだろう?折りたたみのほうじゃ速いと聞いたけど、
普通の折り畳めない5万前後のコンパクトフレームのミニベロのほうが早いのかな?

khsって入手しにくいし全然情報ないんだよね。折りたたみのシングルチューブ方式じゃダホンのように普通のコンパクトフレームに劣るのか?
折りたたみタイプだとタルタルーガくらいのもんじゃないと折り畳めないコンパクトフレームに匹敵する走行性は期待できない?

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:23:41.52 ID:wYN/pU+V.net
KHSのP-20に乗っているけど、
シートアングルが寝過ぎなのに困った
上体はブルホーンで寝るのに、BBも前だから苦しい
当然脚も回らん
シートポストの逆付けで対処しようと、
使えそうなポストをポチった
どうにか上手くいって欲しいよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:37:09.09 ID:edfGfSIR.net
二輪乗りに朗報! 東芝とトプコンが舗装道路のひび割れ自動検出システムを開発 - 週刊アスキー
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/351/351195/

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:43:36.53 ID:iU1PjUFO.net
苦行自慢スレ?
全然すごいとか思わんw 馬鹿でしょw

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:20:16.05 ID:3lL5vhtL.net
そんな糞レスでスレ消費するなよ滓

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:34:57.34 ID:onj/Vi+u.net
アパート暮らしなので田舎に帰らないと自転車の置き場所が無いけど
田舎に帰ったらタルタルーガとかキャノンデールとか扱ってる店が
無いんだよなあ
札幌なら扱ってる店あると思うけど実家から札幌までの距離300キロ
乗って帰るのは無理ぽ

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:35:06.60 ID:UERq366R.net
>>697
検査装置に金が掛かってしまったから検査する頻度を40%削減されるか、修理する業者の入札待ちでなかなか直さないか。

いままで掛かっていた人件費は逆に増えるように運用しますから皆様はご心配なく。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:41:16.69 ID:Olk1FTcf.net
アスファルトの部分再舗装で段差ありの汚らしい仕上げなところとか見かけるが
携わった施工業者を排除して欲しいわ

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:46:48.91 ID:uCX3llv6.net
自転車専用道路とかサイクリングロードは検査対象外だよね
結局自動車道の部分だけ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 00:23:21.72 ID:0ISJ+GHn.net
検査してるよ
車道と規格が違うだけ

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 00:41:46.26 ID:jDKDNBmc.net
50kmなんてロードでも走ったら次の日寝込むレベル。
常識で考えろ

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 00:42:23.55 ID:HS40R44p.net
>>695
早いかどうかはエンジン次第だけど
KHSの良さはエラストマーにあると思う
スピード上げた時に違いがわかる。
街乗り&ポタ用のセカンドバイクとして何の不満もない。
メインバイクとしてロードに混ざったり、ヒルクラには少し重いかな。
シートチューブが寝てるのも問題ナシ
股下84。

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 00:42:40.42 ID:E8GBZUlM.net
>>695
畳まないほうが剛性たかいんだから、金かけたくなかったら素直に畳まないミニベロ買ったほうがいいよ

そこそこ走れる折り畳みは高くつくし

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 02:30:36.52 ID:JW/ZCyGH.net
>695

 KHSのF20シリーズは折りたたみの中では走るほうだけど、その分折りたたみの
中でも折りたたむ際にハンドルやシートポスト外したりと解体がめんどくさい部類。

 めったに折りたたまず、どっちかってーと走りをそれなりに求めるならばP-20
シリーズのほうがいい。
 逆に頻繁な輪行考えてるならもっと簡単に折りたためるタイプにしたほうがいいかも

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 03:37:52.88 ID:L7+XPHeK.net
>>690
すげえ
キャリーミーで浜名湖か!

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 07:53:28.09 ID:JaQKLzui.net
気になってるんだけど 折り畳み 使ってるんだけど
一度も折りたたんだことないw


そんなひとってオレ以外にいる?

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 08:05:48.81 ID:HNvtqEnk.net
輪行ガンガンやるつもりで買ったけど全然やってねーわ
正直折り畳まないモデルでもよかったなーと思ってる

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 08:08:12.78 ID:o4o3ILhJ.net
>710
ノシ
最初はDAHONのSpeedP8だったが結局、折り畳んで輪行しないから
Bruno Ventura Flatに買い換え。
今じゃ700cのロード2台(クロモリ、カーボン)とVenturaを使い分けてるよ。
輪行も700cで。無駄に重いんだよP8...

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 08:20:54.30 ID:gq29Faba.net
>>710
ノシ
折り畳むより前輪だけ外して輪行袋に突っ込む方が楽。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 08:25:52.13 ID:eR5ZlXd8.net
>>710
ほぼ毎日折り畳んでる俺もいる

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 09:00:34.48 ID:xgvYB4x3.net
>>710
折りたたまないで使ってる人のほうが圧倒的に多いんじゃないか?
俺は置ける場所の都合上折りたたまないと置けないから折りたたむしかないが。

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 09:06:30.74 ID:DAO//S0E.net
>>712
そうそう
重い折り畳みとか存在価値の無いゴミだよね
ブロンプトンとかカラクルくらい小さくなるならわかるけど
大して小さくもならないし分厚いとか持ち運びにしにくいし
ロードのほうがよっぽど電車輪行向き
車に載せるんなら別にいいけどそれならデモンタブルでいいもんな

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 10:01:27.89 ID:qbEBc21H.net
毎日折り畳んで車に乗せて移動してるわ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 10:02:56.50 ID:YNW+pBAQ.net
>>716
電車輪行に関しては同意
DAHON下位よりロードの方が楽

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 10:28:37.82 ID:zV/PCBpb.net
CARACLE-S発売から1〜2ヶ月たった?と思うけどそろそろ誰か感想聞かせくれる人いないかな
先着100台のオプションアクセサリー無料プレゼントも終わったみたいだし。
欲しかったけど余裕がないのでまだ買えそうもないorz
またキャンペーンやってくれたらいけるようにしたい

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:26:41.68 ID:c3RemU+O.net
>>716
それいったら趣ないぞw
カーボンになってからロードの輪行めちゃ軽いが
折り畳み重くてゴロゴロついてないとツライのだが怠くなったらサラッと
交通機関を使って次移動がいいのだ

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:40:11.89 ID:D2D/eNVY.net
折り畳みユーザーが全て電車使った輪行の為に買ったと思ってる恥ずかし馬鹿発見w
安くて重い折り畳みでも狭い玄関先に置けるとかの利点があるんだよぼけ
だいたい電車なんて使うくらい遠くに行くならバイク(モーターサイクル)乗るわ
普通はチャリなんて短距離用の足だろ

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:44:45.65 ID:c3RemU+O.net
家狭くて車もってないのを自慢する721が素敵だぞw
自転車好きて車好きも多く大会行ったら高級車が沢山来てるからぁ
ってママチャリの延長上のオバサンが乗ってるような折り畳みてこのスレの範疇か?
生活板じゃなくスポーツカテゴリの板だし

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:53:09.24 ID:+rj5CJMC.net
721さんに全面同意
普通はチャリよりバイクを優先するな
俺PCXとニンジャ250の二台持ち
チャリは近所のスーパーとかに行く用の玄関保管折り畳みだわ

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:58:37.33 ID:qbEBc21H.net
趣味の折り畳みと小径車のスレでバイクの方がとかデモンタープルがどーとか
アジテーションやって喜んでる方がバカにしか見えん。

だいたい皆が皆実用第一で乗ってる訳じゃねーもんな。
アホかと。

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:13:50.98 ID:Yp+C4GSd.net
PCXと250って、そんな小径自転車みたいなバイク二台もってるほうが
俺には意味不明だよ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:18:36.24 ID:YNW+pBAQ.net
自分としては、
ビジュアル重視なら何乗ってもえーがな好きにせぇ
車での輪行も好きなの選べ

でも電車輪行するならある程度金出して輪行向きを選ぶべき
さらにスピード求めるなら厳選

近所の足程度ならわざわざここで聞くなってスタンス

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:27:32.93 ID:ZliGYaka.net
自転車をチャリ呼ばわりする奴はろくなのがいないな

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 13:54:11.40 ID:qbEBc21H.net
なんか新幹線で焼身自殺だか自爆(?)テロだかがあったってニュースが来てたが、
灯油だかガソリンだかを持ち込んでやったって事の様だから、
こりゃ車内持ち込み物の制限がきつくなりそうだな。
輪行も改札通る度にファスナー開けて中身のチェックとかやり出されたり
する様になるんかねぇ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 14:06:28.73 ID:zR1Y5VT6.net
荷物のデカさは関係ないだろ。アホなのか

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 14:11:44.35 ID:KnfWdKEX.net
灯油を入れたポリタンクを持ち込んでたんだってよ。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 14:15:20.74 ID:z9Y1AhC9.net
地下鉄サリン事件を忘れたのか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 14:17:43.78 ID:VQ6HlIwj.net
持ち物検査なんてされないよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 14:18:35.91 ID:WUqbQ0Vo.net
輪行袋開けるくらい喜んで協力するけど、キャンツーのバッグも開けろと言われたら正直めんどくせえ。
まあ無料で持ち込ませてもらってるので開けますけども。

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 14:22:53.46 ID:wKArUIdv.net
むしろ、中身が見えないので透明な輪行バッグ、もしくは輪行バッグには入れないでくださいと
言われるようになるかも。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 14:33:32.99 ID:9K1BmqJC.net
夏休みにプールに行くときみたいな
透明のかわいいバッグに自転車とバスタオルですね。

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 14:51:47.99 ID:qbEBc21H.net
>>735
bromptonでこれが一時流行ったねぇ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005MI0WNA/

流行った理由は主に値段だった気がするけど。
IKEAで300円位で売ってたもんなw

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 14:56:53.10 ID:DbNUzhh6.net
>>721
他人のオレ様基準語りをバカにしながら、自分のオレ様基準を語るところが滑稽w
事情なんて、人それぞれだろ?

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 15:09:06.30 ID:zR1Y5VT6.net
>>737
ほっとけほっとけ。
自転車の話してんのにいるんだよなぁ。
車やらバイク持ち出してくるアホw

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 18:03:57.08 ID:+anXbqJG.net
クルマやバイクに詳しくても自転車については素人同然
自転車板は言わばアウェイ
そんな中でも自分を大きく見せたい
そういう心理がすぐクルマやバイクに話を持って行きたがるのだろうよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 18:17:42.38 ID:p2ndGv2+.net
小径車はBSモールトン持ってるけど輪行用に折り畳みが一台欲しくなった。
最初はDAHONのSPEEDあたりをヨドバシで買って弄ろうと思ってたけど、
やっぱり妥協したくないからバイクフライデーtikitかBROMPTON M6Lで超迷ってる。
でもTERN S11iのハイテク上質な感じも捨てがたい。
鉄のぬくもり、デザインの好み、折り畳み方法でフライデーとブロ。
最新ゴージャスさでTERN。
どちらがいいですか?

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 18:32:47.59 ID:TsZUxb16.net
最終的には本人がどの程度、重い物を運び慣れているかで決まるかと。
駅舎の入口からホームまで数十〜数百m持ち歩く事になるので。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 18:38:20.49 ID:J2iQ0TAv.net
s11iは重過ぎて輪行が苦痛になりそう

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 19:47:39.95 ID:Qpck8qjp.net
>>740
tikitはオーダー車だから、ゴージャスにしたかったいくらでもゴージャスになるぞ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 20:08:35.88 ID:J2iQ0TAv.net
既にBSM持っててその予算があるなら自分だったら、FSXかハンマーヘッド8.0買うかも。
軽くて速いのとBSMで使い分けれるし。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 20:35:06.03 ID:luSNLei2.net
ジャイアントって恥ずかしいの?

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 20:36:59.21 ID:Qk9ZQYYT.net
>>719
生産グダグダで早く手に入った人でも今月中旬以降てのが現状

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 20:40:44.78 ID:q2XRtqit.net
神の小径車ブリヂストンピクニカPC160

60年台までのピクニカは質感や造りが別物です。
こちらの自転車は69年式前期で、後期からはヘッドマークが変わります。
以前、ブロンプトンに乗っておりましたが、ブロンプトンは軽くて速いですが、振動がきつく跳ねます。
Fフレームモールトンにも乗っておりましたが、造りがかなり雑で、乗り心地はママチャリでした。
こちらのピクニカは振動吸収性が大変良く、フレームの塗装や溶接、部品の緻密性、直進安定性は格別です。
私の正直な感想です。
結局、昔の正直者の日本製には勝てないと思っております。
海外製の現行折り畳み自転車には、もっと乗り心地が良い物も沢山ありますが。
走行に関しては、24インチの軽快車位で、重量は13キロ位です。
重いですが、乗ってみると凄く進み軽く感じます。
輪行に関しては、皆さん軽い物を買われますが、良く考えて下さい。
持って何メートル歩きますか?
電車の駅でも階段の手前まで乗りますし、お店の前まで乗ります。
手に持って運ぶ距離はしれてますよね。
軽くても、重くても少しの距離を運ぶだけではないでしょうか。
折り畳み時間も通勤なら10秒は利点がありますが、1分2分かかっても逆に楽しいと思います。
ブレーキの効き具合はママチャリ同等です。
色々とブロンプトンやFフレームモールトンを批判しましたが、正直な感想です。
PC160を乗っており、ブロンプトンとFフレームモールトンは全く興味が無くなりました。
通勤と考えると、ブロンプトンは最高ですし、ビンテージかんに関しては、Fフレームモールトンは美しく魅力的です。
それぞれ良さは知っております。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 20:52:54.08 ID:UGbKgu+T.net
>>745
そんなことを他人に聞くオマエが、恥ずかしい

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:03:20.70 ID:K51bAZSe.net
>>733 最後敬語でワロタ。礼儀正しいw

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:03:59.22 ID:RHaF+IJA.net
>>745
量販店で安いクロスが売られてるから安かろうってイメージがついてるだけで、同価格帯のブランド代3割増しの欧州うんこロードよりコスパはいいよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:14:30.75 ID:9nQHn/l7w
>>740
25万出せるならS11iよりもX10の方がいいんじゃないかな。
輪行前提なら素で10kg以下を選ばないと後悔すると思う。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:15:12.75 ID:JGbEbIbT.net
出たwww欧州コンプレックスのアジア猿www
路上は原付きだらけで排ガスまみれ
一般大衆の間に自転車文化が浸透してすらない
世界に冠たる自転車製造大国台湾wwwwwwwwwwww
自転車が路上の王であるロンドンやアムステルダム
自転車ロードレースはサッカーと同等の人気を誇る
それが伝統ある欧州の「骨」ってもんだw

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:19:38.29 ID:h8QLDzrH.net
>>740
dahonやternは折り畳みが簡単なだけで特に小さくもならず軽くもないので輪行にはあまり向いてないと思う
あとBSモールトン慣れてると小径サス無しはキツくない?

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:30:26.03 ID:nkldbPuM.net
折り畳みってロード以上に方向性が定まる、っていうか尖る部分が決まってくるから面白いよね
もちろん多くを求めると予算次第ってのもあるけど

畳み易さだったり、畳んだ時のサイズだったり、走行性能だったり
本当に十人十色だから面白い

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:41:32.92 ID:qd5cGjSV.net
>>752
お前は糞食ってろや猿

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:15:08.75 ID:cQznr8px.net
自転車届いたw
ちっちぇ〜w

可愛いというのもわかるわ

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:17:20.30 ID:5G3qafUK.net
>>756
ペコ?キャリミ?

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:23:19.88 ID:LlCKGQj9.net
>>752
その伝統あるヨーロッパの骨のフレームを作ってるのがジャイアントだからなー
設計まで丸投げどころかデローザなんか中華カーボンをお買い上げしてるからな

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:50:25.61 ID:xMkSFf8p.net
でもマジで今回の事件のよって
今後輪行袋に入れてても
それと知らない人からは
怪しい目で見られるのは間違いないだろうな・・・

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:55:51.00 ID:pfjdwEe9.net
いっそスケルトンの輪行袋にすればいいのでは?

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:06:14.68 ID:ZQfNpCND.net
灯油缶に水入れて撒いてみようぜw

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:15:11.67 ID:LlCKGQj9.net
>>759
逆に一部出てないとダメになったりすると良いのだが

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:20:21.93 ID:jZVB66JQ.net
ブロンプトンの壊れた箇所とか見てるとああいうリアサス車はチェーンステーの根元が逝きやすいのかな

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:48:38.15 ID:HYXFlW+5.net
>>759
人間、そこまで他人に関心ありません

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:49:43.13 ID:WUqbQ0Vo.net
>>746
ちっとも。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:55:34.58 ID:WUqbQ0Vo.net
>>749
俺おっさんなので輪行代払ってた世代で、無料にしてくれた鉄道各社には感謝しかないのです。
でもあなたが笑ってくれたのも嬉しいw

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 00:45:25.03 ID:bE46qCqg.net
>>458
遅レスすまん。
シングルだけど、改造できそうなので。

AL-FDB140は飛行機電車の移動しやすいので楽に持っていける。

段差には要注意だけど。
ポジションは前もも負担より後ろももに変えやすいので漕ぎやすいかも。

市販のトートバックにも入るので(1000円くらい)
家から行けるところまで行くってのも有りかと、帰りは電車。

という感じですかね。

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 01:15:35.82 ID:mwqn503G.net
>>767
へー、これはよさげだね。
9kg切ってるし、値段が安い。

ちょい乗りには十分だし、歩くよりはまし。
目的があるハードな走りには向かないけど、
旅先でゆったり乗るにはよさそう。

ダホンヘリオス持ってる俺もちょっと欲しい。

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 01:43:09.73 ID:pbHIyx/T.net
逆に袋に入れると怪しいので輪行袋無しで電車乗れるようにしよう。

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 01:51:27.97 ID:gsP5ORL7.net
専用の袋に入れろってのがJRの規則だからなあ

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 02:05:57.35 ID:6U6SoxwK.net
>>759
オリンピックもある事だし
テロに敏感になるより
結局ここに落ち着くのかw
JR的にはコロコロ袋の方が安心して乗車してもらえると思うのだがwww
http://1.bp.blogspot.com/-vhey3nui5a4/U-GvJXlfHpI/AAAAAAAAAYo/yCxqgRy2B6E/s1600/IMG_2094.JPG

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 02:20:58.82 ID:bsaOBT61c
しかも完全に収納するということだからね。
ブロンプトンやストライダみたいに下を開けて自前で転がすのも不可、という解釈。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 02:54:35.19 ID:gNGYSHT3.net
黒森のころはよかったがペライナイロン袋が気を遣う
フルカーボンの時代 小さな傷から結構破断するし・・
自転車専用の置き場所あったらいいが

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 03:02:35.36 ID:RIgrb/Rz.net
麻袋で良いじゃん
あれ丈夫だし軽いよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 06:23:27.97 ID:LOqt8o4m.net
>>762
サドル付き灯油缶かもしれん

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 07:12:08.47 ID:gNSWezpL.net
>769
そうなったらガキがむき出しの自転車にベタベタさわって、
それでケガしたっていちゃもんつけられて輪行自体禁止になるかもな
もうハードケースで運送業者使うしか無くなる

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 09:28:33.98 ID:M+OLX2gq.net
>>752
そういうのを欧州コンプレックスというんだよ
しかも痛いヤツ特有の
「なにもできない自分を棚に上げて他人の手柄でふんぞり返る」つき

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 09:42:50.26 ID:EZ6g55mu.net
トレンクル6500ってシングルから多段にしたら8kg前後ぐらいにはなるかな?

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 11:43:57.98 ID:wl3p9710.net
>>777
僕のお父さんはイタリア製の高級ロードバイクを持ってるんだぞ!

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:54:22.15 ID:Bpe2nUk3.net
よく考えたらどうしても輪行したいなら16インチのコンパクトタイプで、ガチで乗れるの使うなら高速バス輪行すればいいのな
バスのほうが席を確保できる余裕があれば詰む自由度とスペース多いのな

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 13:19:27.80 ID:7TedTr4Y.net
高速バスや長距離バスなど多くが自転車の持ち込み禁止だ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 13:33:38.18 ID:03x4QB6V.net
http://gigazine.net/news/20150701-doppelganger-folding-bicycle-india/

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 14:25:02.09 ID:N/c2loD7.net
>>780
脳内バレバレっすな
高速バス輪行が一番ハードル高いよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 14:46:10.49 ID:6KcGi+dR.net
>>746
まぁそんなもんでしょう
巨大メーカーでもないし、申し込んでから手に入るまで1〜2ヶ月かかるよ
DAHONのEEZZなんてもっと待たせてるしなw
6月入って徐々に受け取ってる人いるみたいだから、これからブログとかYouTubeとかに情報増えるのを期待

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 15:49:48.63 ID:2dsvpLNT.net
>>771
漬物袋の時代到来か?

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 16:33:18.66 ID:21lahaqs.net
ちび輪バッグpw買ったばっかりなのに…

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 17:40:27.35 ID:krCNd8C9.net
高速バスでの輪行は、手荷物としては無理だが
2座席分取得して、座席に乗せるのならば、OKなのかな?

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 18:06:07.27 ID:9pMzE5k9.net
>>787
バス会社に訊け

総レス数 1003
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200