2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 104

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 13:10:10.69 ID:vVHS8Ps7.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 102
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428094120/
折り畳み&小径車総合スレ 103
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431775810/

仲良く使ってね。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 15:39:50.71 ID:sF4Shw0E.net
>>874
他の国はともかく、日本では24インチ以下の小径車が主流でしょ?

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 15:53:34.28 ID:wn4YnWI8.net
主流は26インチのママチャリじゃないかなあ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 17:43:34.54 ID:QWXECdnt.net
>>886
わかる
それが嫌だから全塗装したわ

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 17:48:04.65 ID:9J3oZCOH.net
ブロンプトンのバッグたっけーー

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 17:49:39.80 ID:v/D+Ie9D.net
海外旅行に持っていきたくて、飛行機乗るとき無料で預かってくれる157cmスーツケースに入るのを探してる

caracleが最有力
新参会社で耐久性は未知数だが、外部機関で品質テストをしてるみたいだから大丈夫かなと

patto bikeは8月発売で、素人が立ち上げた会社だから強度、品質が心配

bike fridayは専用サムソナイトがあるが、少しサイズオーバー
大抵航空会社は多目に見てくれるが、超過手数料はかなり割高だから、サイズ内にこだわりたい

ブロンプトンは専用ケースがあるが、やはり少しサイズオーバー

ダホンはエアポーター2があるが、最近は取り扱い停止みたいだし、サイズオーバー

他にも157cmスーツケースに入る自転車があれば教えて

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 17:51:06.71 ID:sXEZWDgh.net
>>886
探せばそんなもんいくらでもあるんだが?

そんで「ほーぅ?じゃあ挙げてみろよ?」って流れになって俺が貼るじゃん?
でもどうせケチつけるんだろ?

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 18:19:23.46 ID:UyUdco3H.net
http://i.imgur.com/IOLOATL.jpg

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 18:29:15.11 ID:wn4YnWI8.net
クランクフォワードいいなああ、reviveを再生産すればいいのになあ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 18:42:34.92 ID:3mHi+DUg.net
>>886
オサレを追及した結果がコレだ
http://www.helmz.jp/lineup/bike/sr1_mg.html

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 18:55:36.68 ID:oGZbef0L.net
>>892
後出しで条件追加されてもね。
ロードでもクロスでもなく、
ママチャリも嫌で大径ホイール、
加えてオーソドックスなフレームデザインもダメ。
勝手にしろって感じだな。
フレームのデザインに重きを置くなら
小径車の方が自由度が高いだろうにね。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 19:13:51.51 ID:9J3oZCOH.net
>>902
BBAカッコイイw
背もたれが付いてるの珍しいな

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 19:29:28.10 ID:6dSc4+Fp.net
>>900
パナソニック トレンクル

専用ケースは別にして
市販スーツケースの場合は157cmオーバーでも入らないのが多い
厚みがあって縦横は正方形に近いのしか無理だ。

キャラクルでも入るスーツケースいくつあるかな?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 19:37:28.33 ID:0MgLapxi.net
サイズに拘ってチャリ選んだのにオーバーキャリーで追加料金取られたでござるになる予感w

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 19:45:16.35 ID:ef78HjGd.net
にわかの自転車オンチは「ロード」と「クロス」と「ママチャリ」くらいしか知らんから話が発展しない

オサレ(失笑)大径ホイール街乗り車が欲しけりゃガヴァナーとかでいいじゃねーか、手軽でさ
あとティシーノとか

まあ別に現行車じゃなくてもいいんだし古いのならみんなオサレ(冷笑)に見えるだろ?おまえら

なーんも分からんなら関西圏なら豊中の宮田さんとこに行って相談しとけ

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 19:46:21.87 ID:v/D+Ie9D.net
>>907
トレンクルは27万円かぁ
軽さ、小ささには定評があるね

caracleは公式ブログで市販の安いスーツケース二つが紹介されてた
http://www.caracle.com/news/katuyo.html
5/13の記事
シートポストを支えるフレームが短すぎて強度が大丈夫かちょっと不安
生産台数が少なく、夏休みまでに手に入らなそうという懸念も

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 19:47:52.07 ID:v/D+Ie9D.net
>>908
それが一番怖い
超過料金払うならもっとマシなのにするのに!って

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 19:58:27.76 ID:nY3O11m8.net
>>900
smartcogのmint

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 20:11:02.28 ID:oGZbef0L.net
>>909
まさしくオーソドックスなデザインなわけだが?

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 20:22:26.64 ID:maqnT51d.net
dahon 20インチ用のAIR PORTER MINIが555×700×300mm
(paq用だからもう買えんけどね)
だからブロはもっと小さいだろと思って調べたら
ttp://bike-cases.co.uk/product-folding-bike-box.php
700×640×330mmあれ?w

折りたたんでタイヤ外せば小さくなるのなんかあんじゃね

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 20:49:45.36 ID:IEOUyT7O.net
寝過ぎているシートアングルの補正にシートピラーの逆差しにトライした
エイカーのASP-2602ってヤツだけど、
ヤグラの位置決めネジを外せば無段階で調整出来る
でも考えれば当たり前だけど、
ヤグラが上向きになるから薄いサドルだと付けられない
10mmちょっとしか前に出ないから、必要量にも全然足らん
結局サドルをブロンプトンの純正に交換して、前に突き出しておkとなった

自転車買う時はジオメトリの確認は大切だいね

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:05:07.68 ID:tQSKtkeQ.net
>>911
航空会社選ぶとサイズよりも重さクリアすれば超過料金なしのとこあるよ。
ユナイテッドは行きはアウトで帰りは無料だった。意味がわからんw
オーバーサイズじゃなくて普通のベルトコンベアに突っ込んで終了のとこもあった。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:10:22.87 ID:RcQ54lyh.net
>>856
とってない。ライムグリーンのタイレルだったよ
グレードまでは見んかった

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:23:04.44 ID:eOnXKk3E.net
タイレルってかなり繊細でこまめにメンテナンスしなきゃならないって何かの記事で見たことあるけど、汚れまみれのままでも大丈夫なものなのだろうか‥

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:24:25.23 ID:RcQ54lyh.net
>>856
パクられの可能性があったか…
貰ったとかならともかく買った本人があの扱いはあり得んな
写真とっときゃよかったな
ちなみに大井町駅だよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:44:23.82 ID:cmbdR1b8.net
>>919
具体的な場所書いたら盗人がダッシュしちゃうよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 22:07:14.03 ID:TMwpJtDG.net
>>891
ブラックバーンのジョリエットっていうケブラー入り10mm のワイヤーと、スチールのミニU字ロック使ってる
ケブラーはスパっと切れなくて切断するのに時間がかかるから
邪魔なので、ホルダーでフレームに留めてる

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 22:37:23.03 ID:dKHUTjWR.net
汚イレルの持ち主はもしかしたら防犯マスターなのかも‥なんて思ったが、タイレル乗るぐらいスペックにこだわる奴が汚れによるパフォーマンス低下や重量増を許容するワケ無いよな。

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 22:43:16.57 ID:ef78HjGd.net
>>913
単に珍奇なフレームワークをご希望か?ご希望か?
さすがは浅い小径豚

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 22:47:50.51 ID:9J3oZCOH.net
>>818
え?まじで?
メンテナンスが難しいの?

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 23:02:13.91 ID:v8Qc9e3T.net
タイレルなんて特に変わった構造や規格を採用してるわけでもないし
何がどう特別なメンテが必要だというのかまるで意味不明
タイレルに夢見過ぎな無知の戯れ言としか

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 00:02:46.54 ID:sbiRBxfR.net
>>906
これ、腰壊してふつうの自転車に乗れなくなっちゃった
ジャイアントの会長の通勤用に作られたバイクなんだぜw

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 00:14:01.80 ID:jqtWapO9.net
なるほど、だからこういうページがあるのか
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/revive/about_revive.html

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 00:17:44.49 ID:kRMqvW9+.net
>>923
知らねえよ。
当人が嫌だって言ってんだから、当人に聞けよ。な。

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 00:22:15.53 ID:peqMgdXI.net
ツールはじまったのか。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 07:30:26.66 ID:8zVyhvXR.net
リバイブ、一時間足らずの試乗で股関節傷めたwww幸い一週間で治ったけどな
腰を支えられている分関節に負担が集中したと思われ
ブリジストンも腰サポート付きの高齢者向けモデルを出したがすぐやめてる

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 07:38:19.15 ID:bwLlXBfb.net
普通のスポーツサイクルとリカンベントの悪いトコ取りって感じなんだろうか?

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 07:41:42.84 ID:4F4y1UHZ.net
リカンベントにしては中途半端な角度してるよな

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 08:48:32.34 ID:8eBTeex1.net
こういうのも試しに乗ってみたいとは思うんだけどな
いきなり買う勇気はない

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 09:22:31.58 ID:O+lAHggo.net
クランクフォワードの良さはクルージング中の開放感と足着き性くらいで、あとは普通の自転車に劣るぞ
発進停止の繰り返しと歩道の継ぎ目だらけの普段乗りには向かないな

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 11:54:35.74 ID:1QHZ/Jp6.net
リカンベントは腰だけじゃなくて背中全体で上半身の体重を支えるから楽。
クランクフォワードは上半身と脚の半分ぐらいまで腰で支えるからキツイ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 12:19:33.16 ID:/XN8Gq65.net
フォワードもリカも普段の街乗りにはまるで使えんわい
交通量が少ない平坦路ばかりの田舎に住んでりゃ日常履きに使えるかもだが

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 12:21:01.60 ID:jqtWapO9.net
不忍池のサイクルボート乗ったら、めちゃ楽しかった。
あれもセミリカンベントだな。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 12:29:49.09 ID:jqtWapO9.net
これ、結局、販売はされなかったのかな、結構期待してたんだけど。
https://www.youtube.com/watch?v=8H39NiWbeOw

関係ないけど、上の動画たどってたら前に話題になってた自転車じゃないやつの
動画があった
https://youtu.be/YHhVN0O2sAE?t=47

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 12:57:49.46 ID:C1c+K3u7.net
>>938
下の奴、電動で5kgってあたりでこりゃおもちゃ以上のもんじゃねーなと
興味を失った奴だ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 16:12:59.21 ID:7gEYSeyR.net
やはりクランクフォワードの140mmショートクランクは間違っていない
http://i.imgur.com/rhDC0PD.jpg

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 16:17:51.57 ID:ZiCQXSS+.net
チェーンになにつけてる?? まさか5-56ぢゃないだろうな

教えてくれメンスw

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 16:44:14.82 ID:jqtWapO9.net
スプレーグリス

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 16:50:48.64 ID:rl5PI1L+.net
デュラグリスを手で塗り込んでる

超オススメ

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 17:21:06.87 ID:AyW22DK2.net
>>934
発信停止繰り返すなら足つきの良さは利点なんじゃないの?
サドル下げて膝90度以上曲げて漕いでるママチャリとか見るとクランクフォワードの方が良いんじゃないかと思える
立ち漕ぎできなくなるのは電動でカバーw

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 17:22:28.55 ID:/bVDC68y.net
チェーン用の556

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 17:58:59.76 ID:G3Dy4JVJ.net
>>944
乗ったことある?クランクフォワードは低速時にやたらフラつくよ(リカもだが)
その挙動を少しでも緩和しようとフレームとフォークをバネで繋いでたりする
ステアリングダンパーのつもりか?
あと段差や継ぎ目では抜重を行いたいけどシートにドカ座りではそれも無理だ
まあドカ座りでも普通に走れるけど車輪へのダメージ考えたら抜重したいよね

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 18:49:21.32 ID:4OHz5pnQ.net
リカンベントは基本的に
能動的な体重移動をしないことが前提の乗り物であること

それがメリットでもありデメリットでもある

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 18:50:14.25 ID:4OHz5pnQ.net
体重移動ってのは間違いw
重心の移動だね

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 21:08:33.16 ID:k4fSJStQ.net
>>938
この下のやつ欲しい。
でも日本じゃ規制で公道走れないんだろうな。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 22:16:59.31 ID:dcq8B7XI.net
トレンクル並みに軽い折り畳みって何かある?

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 22:30:40.19 ID:SQxmjCw2.net
>>950
ys-11かな

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 22:40:46.42 ID:cApvsJad.net
ダホンの入門機ですらカスタムで6.8kgまで落とせるんだから、中位機種なら6.5kg以下まで落とせるんじゃね?
シングルスピードで30万のトレンクル買うよりは安くつくでしょ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 23:19:04.07 ID:dcq8B7XI.net
>>951
これ安いな
この値段なら天気や駐輪気にせず使えそうだ
ありがと

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 00:39:05.95 ID:nvGH9dt3.net
>>952
折りたたみだし壊れにくいチタン製ってのも加味していいと思う

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 01:10:58.96 ID:bZwbNf/q.net
>>945
チェーンのジェット式の掃除・脱脂って、どこのメーカーのが1番いいんですか?
KUREのやつ使ってるんですが、なんか減りが早いような気がして。。

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 01:15:34.98 ID:SuLOthlm.net
>>952
×安くつく
○安く上がる

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 07:47:23.09 ID:YoJqJdBd.net
このスレの住民って何があったら「乗り換える」?

乗り換えたら 旧愛車は 売る? 捨てる?

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 07:51:28.17 ID:eLeWApN8.net
アンケートは禁止なのです

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 08:48:17.29 ID:QV2DwBKO.net
>>954
だが、ホイールベースが短いから多段化してもそれほど速くは走れない。
あと長身の人には小さ過ぎて不向き。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 09:20:13.06 ID:6UZ6mo0f.net
>>952
>>791のブログでいくら注ぎ込まれているかを概算してみたよ。

・タイヤ シュワルベDurano \5832×2=\11664→・シュワルベ アルトレモZX \6048×2=\12096
・パナレーサーR'AIR \1132×2=\2264
・アルミフォーク \5000×2=\10000
・ALEXRIM +DURA ACE FH7400手組 \5000〜→リム前後\10000くらい?
・TOKEN チタンBB TK869TBT \18000
・プロファイルブレーキレバー \5000
→RIDEA XFH V type レバー \15000
・ヘッドパーツ \5000×2=\10000
・チタンフィキシングボルト \500
・ブレーキ台座ボルトチタン \1000
・フォーク固定ボルト \1800
・クランク DURA ACE FC7600 \27399
・クランクボルト
・RD DURA ACE RD7800 \8000
・スプロケ SRAM RED 26T \40000→TNi 11-27T \17280
・ブレーキ RIDEA CSV VブレーキCNC \10000
・シートポストOTAアルミシートポスト\4000→ KCNCスカンジウム LITE WING7000 \20000
・FSA カーボンハンドルバー \16000
・RIDEAシートクランプ \4000
・サドル ボントレガー アフィニティRXL \15000→TRIGON VCS-03W \16500〜
→サドル Selle Italia SLR Kit Carbonio
\29000
・チェンハン アウターケーブル ブレーキ+シフター \1890×2=\3780

以上合計約300000(工賃、工具代別)
+ベース車Vittese\46000(当時)〜\100000(現在型落ち値段)
今現在、最初から最終形態のものを揃えると合計約\210000(工賃、工具代別)
+ベース車\100000(現在型落ち値段)

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 11:02:45.03 ID:9tqWMSaX.net
通勤用にオリバイクのM9を買ってみようかと思うんだけど、オリバイクというのはこのスレではどういう評価なの?
リュック背負うと背中が汗びっしょりになるからこれに積もうかと

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 11:15:52.26 ID:RuWhr5Hz.net
ブロンプトンはみんな持っててつまらないからマイナーなコレどうかな
と調べてみるとやっぱりブロンプトンにしとこうとなるような立ち位置

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 11:16:49.85 ID:mJ9brBZ3.net
オリバイクや5-LINKSって走ってんの一度も見たことない

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 11:18:43.70 ID:dEx0u/jA.net
>>960
ベース車を現行の安いやつにすれば25万ぐらいでイケそうだね。
外したパーツをヤフオクで捌けばもうちょい費用は浮くか。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 11:41:17.25 ID:VjIHYD3n.net
oribikeハンドル形状から初めは、ん?と思うけど直ぐに慣れるし、普通に走る分には問題無いよ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 11:45:08.58 ID:UT3qE5+E.net
pecoってこのスレだとどんな評価?
縦長に畳めるの輪行だと場所取らなくていいなとか想像してるんだけど。
あと内装と外装は輪行する際どっちが有利?

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 11:52:15.98 ID:3uHfTYEl.net
なるしまで展示してる「凪」というブランドはどうだろう?
瀬戸内の野良猫をイメージした三毛猫カラーの三毛凪とかなかなか面白い。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 11:58:18.84 ID:zi3ivx3A.net
レビューを読んだ限りでは、普通に乗れるし速度も出るけど、だからと言って飛ばしてはいけない感じという人が多いみたいよ
街乗りなら内装3速で、もっと軽快に走りたければ外装でガツガツ変速するのが良いみたい
輪行的には、内装の方が引っかかりが減っていいのかな
ペコートをつっかけて、持ち上げて運ぶのが苦にならないかどうかの方が大きいのではないかと

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 12:00:12.74 ID:zi3ivx3A.net
>>963
確かに、オリバイクって見たことない
5linksは麻布十番でたまに見かけるから、その辺に取り扱い店あるのかな

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 12:01:58.63 ID:iirE8cgM.net
凪って限定生産じゃなかったのけ

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 12:27:05.27 ID:esZruYnK.net
ナギはスギムラのフレーム流用してるから開発費かかってないのに謎の強気価格

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 12:39:03.13 ID:UT3qE5+E.net
>>968
走りはそこそこのレベルにまとまってそうですね。
持ち運びはやっぱり実物触ってみないとなんともかぁ。
あんまり店頭で見ることないんですよね、実際。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 13:58:32.87 ID:b4yhjpw/.net
>>972
速さにこだわりがなければ、走行性能はそこそこいい
頑張れば、40キロも出る
ブレーキは効きすぎるくらいなので、気を付けないとすぐにロックする
転がして移動できないところもある今となっては、輪行は大変
縦長(110cmくらい)のを肩からかけるとなるとかなり邪魔になので、実際は抱えることになると思う
横や斜めに抱えようとすると開いちゃうので、その場合はベルトで留めるなりしないといけない
レビューを読んでの話じゃないよw
なので自分は輪行用にはキャリーミーを買い、PECOは玄関で畳んで保管して、普段使いしている

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 14:08:47.51 ID:PMh/hTqA.net
本家キャリミよりルイガノ製キャリミの方が3万も安いけど、これは何の差なんだろうか

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 14:32:32.07 ID:Fa5Wo3XN.net
ちょっと、目新しいかな
http://www.amazon.co.jp/dp/B00XQPPRD6

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 14:51:14.91 ID:4yB087n1.net
カッコいいね。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 15:31:07.10 ID:Hu/DMJwR.net
関節多すぎてヤバイ匂いしかしないw

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 16:46:32.91 ID:qZvnBHq2.net
>乗り心地は普通の自転車と変わりなく、スイスイ、快適に走行可能

「※個人の感想です」ってことですよね?

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 17:35:41.69 ID:d8s0Z0qM.net
この手の危なっかしいのって次から次へと出てくるけど俺はおもちゃコレクターじゃないから食指が伸びないわ〜
自転車=まずは実用に耐えうるかどうかですよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 17:51:08.97 ID:Hu/DMJwR.net
いや、まず修理が出来るかどうかだな

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 19:32:10.87 ID:LHuuocA+.net
"10箇所のリンクによる独自の折り畳み方式なので、強度や耐久性も抜群"

独自の折り畳み方式だと何故、強度や耐久性が抜群になるのか?
説明文からだと騙すこと前提の商売としか思えないわ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 19:36:09.20 ID:4yB087n1.net
実用って、そもそも人それぞれじゃね?
どう見たって乗り心地や耐用を犠牲にしてるわけだし。
収納性や携行性に重きを置くなら、
そういう意味で実用的と言えるだろ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 19:37:10.09 ID:VYcqdquG.net
ハンドル周りに結構な本気度を感じる
薄いから折りたたみ状態も結構いいのでは?

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 20:28:30.31 ID:Fa5Wo3XN.net
画像検索したらこんなのもひっかかった
http://alohaloco.com/2014/11/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%9D%E4%B8%8A%E9%99%B8%E3%80%8Cuni-b%E3%80%8Dweb%E9%80%9A%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%81/

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 20:44:51.90 ID:712uiD2a.net
>>962
ブロンプトンって色やハンドルやバッグなど好みで選べるのがいいと思う。
Pハンドルってのがなんか気になる。
ハンドルだけ買ってウチのミニベロにつけようかな

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 21:18:47.89 ID:j0NETdRY.net
>>951
ys-11安いし、電動アシスト付でも12kgとかすごい技術力
これって折り畳んでスーツケースに入るのかな?
ググっても輪行袋に入れた写真しか出てこない

今のところ、158cmスーツケースに収まる自転車は、coolmintが最有力、次がcaracle

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 21:21:58.31 ID:Y5JOHZfS.net
>>983
ハンドルバーの機構がドッペルのデジャヴ
www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00S9H9BQA/

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 21:22:00.22 ID:YoJqJdBd.net
>>958
答えられないやつは別に反応いらんよw

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 21:32:33.64 ID:VYcqdquG.net
>>987
ドッペル車体以外は侮れんな

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 22:16:58.05 ID:6UZ6mo0f.net
>>964
でもあれだけ高級パーツを付けて頑張るとしたら、ベース車は可能な限り軽いのでないとなんか勿体無い…
ブログ主がビテス選んだのも1番軽い車体だったから、と書いてるし。ただ現在の値段は決してダホンの入門機では無いよね

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 23:02:42.72 ID:96pSTWCT.net
>>990
まあ確かにそこまでやるなら高級車で極限を目指したいよなw
でも一応、純正のDAHON Vitesse D7が11.8kgで、
現行のエントリーモデルのBoardwalk D7が11.9kg、Metro D6が12.0kgだから、今でもほぼ同等にはやれるんじゃないかな。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 00:16:42.61 ID:wXmxUUMy.net
>>974
2009年以前の店頭在庫でも見つけたか?
後輪フリーモデルなら欲しいな

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 00:30:06.89 ID:zSLmeUal.net
>>990
店の人曰く、DAHONってアルミとクロモリで500gくらい差があるらしーけど
アルミはどのモデルもほとんど変わらないんじゃないか?
ルート買って完バラした一人曰く、ルートでもフレーム単品で2400g代だったそうだし。

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 17:36:15.31 ID:NDiDrjGt.net
台な

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:05:52.85 ID:SEudYqiw.net
今出てる小径車本にオリバイクのカーボンモデル サーパスCR87が「究極の旅バイク」だなんて書かれていることに
一言物申したいんだが?
これ書いたライターによると「電車で遠くまで行って、大パノラマのエリアをハードツーリング」してみたい気分になる
から「究極の旅バイク」なんだそうな。ナニソレイミワカンナイ!
だってさ、そんな使い方するんだったら別にツーリング車じゃなくてもロードでもそれこそ安物のクロスバイクでも
激安折り畳みでも何でもいいわけでしょ?要は輪行さえできれば。
そんな理由でこれを究極の旅バイクだなんて呼ぶのは無理なんじゃないでしょうか? 
それにサーパスCR87ってキャリアや泥よけをつけるアイレットが無いしボトルケージ台座すらないんだよ!
そんなので軽々しく究極の旅バイクだなんて呼んで欲しくない!ランドナーに謝れ!バイクフライデーに謝れ!
あともう一つ、電車でワープして大パノラマのエリア(阿蘇とかビーナスライン?)だけ走るツーリングのどこらへん
が「ハードツーリング」なんでしょうか?
もちろんそういうツーリングを全然否定はしてませんよ、ええ。
ただ「ハード」ではないでしょ!と。

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:09:15.88 ID:B8qu68D4.net
今いくよまで読んだ

総レス数 1003
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200