2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 104

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 13:10:10.69 ID:vVHS8Ps7.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 102
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428094120/
折り畳み&小径車総合スレ 103
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431775810/

仲良く使ってね。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 12:00:12.74 ID:zi3ivx3A.net
>>963
確かに、オリバイクって見たことない
5linksは麻布十番でたまに見かけるから、その辺に取り扱い店あるのかな

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 12:01:58.63 ID:iirE8cgM.net
凪って限定生産じゃなかったのけ

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 12:27:05.27 ID:esZruYnK.net
ナギはスギムラのフレーム流用してるから開発費かかってないのに謎の強気価格

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 12:39:03.13 ID:UT3qE5+E.net
>>968
走りはそこそこのレベルにまとまってそうですね。
持ち運びはやっぱり実物触ってみないとなんともかぁ。
あんまり店頭で見ることないんですよね、実際。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 13:58:32.87 ID:b4yhjpw/.net
>>972
速さにこだわりがなければ、走行性能はそこそこいい
頑張れば、40キロも出る
ブレーキは効きすぎるくらいなので、気を付けないとすぐにロックする
転がして移動できないところもある今となっては、輪行は大変
縦長(110cmくらい)のを肩からかけるとなるとかなり邪魔になので、実際は抱えることになると思う
横や斜めに抱えようとすると開いちゃうので、その場合はベルトで留めるなりしないといけない
レビューを読んでの話じゃないよw
なので自分は輪行用にはキャリーミーを買い、PECOは玄関で畳んで保管して、普段使いしている

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 14:08:47.51 ID:PMh/hTqA.net
本家キャリミよりルイガノ製キャリミの方が3万も安いけど、これは何の差なんだろうか

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 14:32:32.07 ID:Fa5Wo3XN.net
ちょっと、目新しいかな
http://www.amazon.co.jp/dp/B00XQPPRD6

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 14:51:14.91 ID:4yB087n1.net
カッコいいね。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 15:31:07.10 ID:Hu/DMJwR.net
関節多すぎてヤバイ匂いしかしないw

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 16:46:32.91 ID:qZvnBHq2.net
>乗り心地は普通の自転車と変わりなく、スイスイ、快適に走行可能

「※個人の感想です」ってことですよね?

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 17:35:41.69 ID:d8s0Z0qM.net
この手の危なっかしいのって次から次へと出てくるけど俺はおもちゃコレクターじゃないから食指が伸びないわ〜
自転車=まずは実用に耐えうるかどうかですよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 17:51:08.97 ID:Hu/DMJwR.net
いや、まず修理が出来るかどうかだな

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 19:32:10.87 ID:LHuuocA+.net
"10箇所のリンクによる独自の折り畳み方式なので、強度や耐久性も抜群"

独自の折り畳み方式だと何故、強度や耐久性が抜群になるのか?
説明文からだと騙すこと前提の商売としか思えないわ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 19:36:09.20 ID:4yB087n1.net
実用って、そもそも人それぞれじゃね?
どう見たって乗り心地や耐用を犠牲にしてるわけだし。
収納性や携行性に重きを置くなら、
そういう意味で実用的と言えるだろ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 19:37:10.09 ID:VYcqdquG.net
ハンドル周りに結構な本気度を感じる
薄いから折りたたみ状態も結構いいのでは?

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 20:28:30.31 ID:Fa5Wo3XN.net
画像検索したらこんなのもひっかかった
http://alohaloco.com/2014/11/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%9D%E4%B8%8A%E9%99%B8%E3%80%8Cuni-b%E3%80%8Dweb%E9%80%9A%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%81/

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 20:44:51.90 ID:712uiD2a.net
>>962
ブロンプトンって色やハンドルやバッグなど好みで選べるのがいいと思う。
Pハンドルってのがなんか気になる。
ハンドルだけ買ってウチのミニベロにつけようかな

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 21:18:47.89 ID:j0NETdRY.net
>>951
ys-11安いし、電動アシスト付でも12kgとかすごい技術力
これって折り畳んでスーツケースに入るのかな?
ググっても輪行袋に入れた写真しか出てこない

今のところ、158cmスーツケースに収まる自転車は、coolmintが最有力、次がcaracle

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 21:21:58.31 ID:Y5JOHZfS.net
>>983
ハンドルバーの機構がドッペルのデジャヴ
www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00S9H9BQA/

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 21:22:00.22 ID:YoJqJdBd.net
>>958
答えられないやつは別に反応いらんよw

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 21:32:33.64 ID:VYcqdquG.net
>>987
ドッペル車体以外は侮れんな

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 22:16:58.05 ID:6UZ6mo0f.net
>>964
でもあれだけ高級パーツを付けて頑張るとしたら、ベース車は可能な限り軽いのでないとなんか勿体無い…
ブログ主がビテス選んだのも1番軽い車体だったから、と書いてるし。ただ現在の値段は決してダホンの入門機では無いよね

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 23:02:42.72 ID:96pSTWCT.net
>>990
まあ確かにそこまでやるなら高級車で極限を目指したいよなw
でも一応、純正のDAHON Vitesse D7が11.8kgで、
現行のエントリーモデルのBoardwalk D7が11.9kg、Metro D6が12.0kgだから、今でもほぼ同等にはやれるんじゃないかな。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 00:16:42.61 ID:wXmxUUMy.net
>>974
2009年以前の店頭在庫でも見つけたか?
後輪フリーモデルなら欲しいな

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 00:30:06.89 ID:zSLmeUal.net
>>990
店の人曰く、DAHONってアルミとクロモリで500gくらい差があるらしーけど
アルミはどのモデルもほとんど変わらないんじゃないか?
ルート買って完バラした一人曰く、ルートでもフレーム単品で2400g代だったそうだし。

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 17:36:15.31 ID:NDiDrjGt.net
台な

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:05:52.85 ID:SEudYqiw.net
今出てる小径車本にオリバイクのカーボンモデル サーパスCR87が「究極の旅バイク」だなんて書かれていることに
一言物申したいんだが?
これ書いたライターによると「電車で遠くまで行って、大パノラマのエリアをハードツーリング」してみたい気分になる
から「究極の旅バイク」なんだそうな。ナニソレイミワカンナイ!
だってさ、そんな使い方するんだったら別にツーリング車じゃなくてもロードでもそれこそ安物のクロスバイクでも
激安折り畳みでも何でもいいわけでしょ?要は輪行さえできれば。
そんな理由でこれを究極の旅バイクだなんて呼ぶのは無理なんじゃないでしょうか? 
それにサーパスCR87ってキャリアや泥よけをつけるアイレットが無いしボトルケージ台座すらないんだよ!
そんなので軽々しく究極の旅バイクだなんて呼んで欲しくない!ランドナーに謝れ!バイクフライデーに謝れ!
あともう一つ、電車でワープして大パノラマのエリア(阿蘇とかビーナスライン?)だけ走るツーリングのどこらへん
が「ハードツーリング」なんでしょうか?
もちろんそういうツーリングを全然否定はしてませんよ、ええ。
ただ「ハード」ではないでしょ!と。

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:09:15.88 ID:B8qu68D4.net
今いくよまで読んだ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:13:16.57 ID:j7ylBHmH.net
千葉北西部〜神奈川東部で小径車買うならどこがおすすめですか?

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:13:19.96 ID:V7zxd13U.net
雑誌ライターなんてノリと雰囲気だけで書いてるのでそんなもんだ
深い意味はなくリュクスでラグジュアリーで究極で至高だったりする
次の号で矛盾したこと書いても平気

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:13:59.20 ID:TyAUNSN2.net
>>995
チラ裏か自分のクソブログにでも書くか、編集部にメールでもしとけカスが
オマエの長文愚痴クソレスなんて、誰も読まねーよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:20:17.60 ID:tRL1PP35.net
>>997
なに?小径車くださーい!って買いに行く店?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:44:12.28 ID:WGQQnjyy.net
誰か次スレよろしく

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:46:52.65 ID:KbT/NNFu.net
>>999
ライター乙wwwww

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200