2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 86台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:55:10.18 ID:nScg6euh.net ?2BP(1000)

◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON International Japan(日本) http://www.japan.dahon.com/mainnav/home.html
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆DAHON FAQ ◆
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/

◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 85台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431256090/

614 :468:2015/07/12(日) 01:44:14.90 ID:bixr2Y//.net
>603
チェーンリングはスギノ48Tでクランクとセットで注文してしまいました。。
注文してるホイールが9Tなので、前48Tにすればギア比で考えると実用的に使えるかなと
逆にこれ以上ギアが軽くなると普段乗ってるクロスバイクで換算すると
日常使用にはちょっと軽すぎるので
チタンパーツは100g1万円の世界なので、できれば避けて通りたい道ですが
最後の手段としてとっておきます

>604
なんと同じサイズでいろんな種類があるのを見逃してました
せっかく調べて頂いたのにすみませんでした
これで目標まで数グラムで達成できなかったら本当に後悔しそうです

>605
AESTという謎メーカーのレバーです
これも中国通販でした
ここで軽くしておかないと他でリカバリーが難しそうだったのと
ブレーキレバーは転倒しなければもげたりしないと思うので
ちなみにペダル書き忘れてましたがペダルも同じAESTという謎メーカーの
チタン軸のものを注文しました

>607
スルーアクスルクランクってなんですか?

>608
なるほど、僕には到底及ばない世界だとわかりました
ありがとうございます

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 01:45:20.99 ID:HH6v2Ix6.net
MuとかBWとかスピードなんかは仕様は違うけど両社丸かぶりでガチンコ勝負になるから
アキボウが出荷数減らすのは当たり前
Mu D8なんかはP9よりなにげにディレーラーとか良かったし価格も安かったから人気あったのか
結構前にアマゾン あさひ ヨドバシとかの通販の取り扱い無くなった
おそらくメーカー在庫が無くなったんだろうね

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 01:54:40.13 ID:7e4W6ceS.net
多レスうぜーな

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 06:23:09.30 ID:s5lkH+0p.net
普段過疎ってるから歓迎

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 06:42:37.54 ID:IJMg+AsO.net
勢いあって面白いしね
スレチじゃねーし

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 08:45:35.77 ID:cS5fTaeW.net
>>614
ここはお前の「初めての自転車いじり日記」じゃねーんだよ
誰もお前が何のパーツつけたかなんて興味ないわ
構ってちゃんはツイッターでやってろ

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 08:58:47.88 ID:53u2RRSS.net
アキボウは割高なのかな?

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 09:45:09.25 ID:e8VzpYQ3.net
619 お前のレスが一番意味なし。
出て行け。

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 10:02:22.96 ID:SM33DaiH.net
Mu D8なんてアマで2〜4ヶ月ぐらいの期間61000〜67000円をいったりきたりしてたから
その時期に買った人はお買い得感あって良かったろうね

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 10:50:36.77 ID:B3m4EbAw.net
>>620
アキボウは612によるとルートを増やしたんだったら
2015ルートははじめから勝算ありの戦略モデルだったんだろね
ライバルのVybe D7はハンドルポスト固定 フロント48T リア14−28Tで
ルートにはアドバンテージがある
上の価格帯のマリーナ D7は色が一色だけリア14−28Tでキャリアいらない人にとっては
絶対ルートと比較検討されるモデルでマリーナD7にとっては厳しい戦い

MU D8はインターナショナルモデルの中では一番売れる要素あったと思う
P9に比べて8速と劣ってるように見えるけどティアグラ付けてたりして
ちょっと弄れば10速化はわけなく出来るし
それに価格差2万以上あったら割安感あって売れると思うわ
まあP9は溶接がスムースで綺麗とかの売りはあったけど価格差があるので
アキボウにとっては辛い戦いだと思う

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 10:53:06.72 ID:e8VzpYQ3.net
株価と一緒で、あとから思えばなんだよね。欲しい時に買わない奴は、大体、本人は、本気で買うとおもってる買わない奴。価格に粘着して、買った物より、忘れてしまった物の方が多い。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 10:54:44.19 ID:5iumK8Rx.net
2015モデルになって急にやる気出したアキボウがちょっと腹立たしい
インターナショナルモデルの参入がなければ
アキボウはこれまでどおり胡坐をかき続けたはずだ
やっぱり競争て大事

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:05:50.77 ID:D6Sx9M2f.net
>>623
D8の10速化ってカセットとシフターかチェーンは使えたっけ?
どっちにしても1万以内
コスパいいな

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:12:08.35 ID:J2gh1Ckj.net
ディレーラーだけだから
金掛けて替えないとダメだけど手元に外した8速のパーツも残るし
あとあとそれも使い廻す人にはお得

628 :468:2015/07/12(日) 11:21:42.82 ID:bixr2Y//.net
Doveのパーツの分解がひととおり終わり、オリジナルパーツの重さを全部量ってみました
分解前に吊りはかりで量った車体重量8950g(5g単位)
分解したパーツの重量の合計8944g(1g単位)

574のブログにあるOEMのFDB140とメインのフレームはほぼ同じ重量ですが
各パーツは結構違っているので
パーツ毎の重量と取り換える予定のパーツの重量(実測値)をまとめています
ここに詳細を書くとパーツに興味のない人に悪いので
まとめたら別のところにアップします

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:23:49.32 ID:5iumK8Rx.net
ブログでどうぞ

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:40:05.60 ID:vChek2Fv.net
>>625
競争なかったらまずルートのエンド幅は変更されることはなかったと思うw
アキボウはインターナショナルモデルに食われた分はTERNをぶつける戦略
LINK B7はアキボウDAHON取り扱いなくなった近くの量販のオーソリテティーやあさひにも
在庫見かけるし
今年5月位には2016モデルのLINK N8を先行投入
ダブルウォールリムにシマノコンポとアップバージョンをアピールするチラシカタログまで
自転車屋に配布してた 2015モデル在庫まだもってる販売店からしたら売りにくいだろうと思うw

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:51:18.91 ID:nMz4w9iu.net
2014アキボウモデル買っちまったよ。

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:55:44.31 ID:vChek2Fv.net
車種はなに?

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 12:05:41.39 ID:GvFZiPim.net
>>628

むしろDoveのパーツリストならここでもスレチじゃなくね?

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 12:06:58.34 ID:uWipjIxF.net
>>629
オマエのつまらん書き込みよりもよっぽど有意義だわ

>>628
ニーズはあるから宜しくね

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 12:21:14.43 ID:5aPny9yR.net
DOVEとか興味ないからブログでやれ

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 13:02:13.93 ID:QvPRo5+2.net
日記馬鹿の自演が酷い

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 13:33:07.39 ID:w3btGsK/.net
>>635、636 いちいち分けてあげるなよ。
お前のスレじゃない。自分の興味あることだけならブログでやれ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 15:21:20.85 ID:JvVXs9pG.net
三ヶ島で最軽量とか言われて気がつくとコンパクトEZY買ってた。
生活が苦しい

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:08:32.58 ID:9uWC0YU/.net
boadwalk D7を買って、52-11Tで頑張って回すと45km/hまで出ちゃって驚いた。小さい自転車でぶっ飛ばして周りの人がちょっと引いててたw
小径でこんなスピード出たら危ないよねえ。アメリカではこんなのが街乗り用として売られてるのか。。。
多段化カスタムしているホームページを見て自分もホイール交換しようかと思ったけど、ちゃんとグリスアップしたり振れ取りしたりすればデフォルトの安い7速ホイールでも十分回る。
小径で楽しく走れるのは50km程度までだろうから、ギアのつながりとかそこまで追及しなくていいかと思えた。冷静に考えたらboadwalkのデフォルトであんまりいじるところない。
ダサいサムシフターをラピッドファイアに、サドルグリップをスポーツ系に替えたくらい。
これ以上の上位モデルは小径としてはオーバースペックじゃないかなあ。もっと距離をあえて小径で走りたいという需要は結構多いのか。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:21:55.06 ID:BbXlOkQs.net
冗長長文

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:22:12.09 ID:7e4W6ceS.net
>>637
必死だな(藁

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 22:40:33.75 ID:OxmBerU1.net
bw2004年式のフォークの交換しようと思ったらどんなの買えばいいの?
タオバオで売ってるようなのは現行用で不可ですかね

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 00:14:48.92 ID:k8tEWjn2.net
>>639
耐久性とか調整やメンテの事を考えると、変速は7速とかで十分なんだよね。
あとは...クイック化くらい?

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 00:26:46.09 ID:+8koAHHY.net
でも錆びにくささとか8~9速辺りのからぐっとよくなるでしょ

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 00:40:03.56 ID:ER7AX7FZ.net
たしかに7速カセットはほったらかしにするとすぐ錆びる。クイックも欲しくないといえば嘘になるw
でも小径はあまりパンクしないからまあいいかと。 値段が3倍近いブロンプトンでもナット止めなんだし。
パーツ選択の幅は8速以上の方がバリエーションはあるね。7速はマイナーだから仕方ない。
インターナショナルモデルが8速なのはその辺を汲んでると思うな。
でも7速は変速スパスパが調整なしで長続きするよ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 01:32:04.99 ID:zE+f4aYB.net
>>642
DAHON向けっていう、コラム内面上部にネジ切ってあるやつが売ってるから。
エンド幅、コラム長、タイヤサイズ(インチ数と20incなら406か451か)で今刺さってるフォークと適合する物を選べ

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 01:33:20.14 ID:+gVknz44.net
>小径はあまりパンクしない
そうなんですかぁ?

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 01:37:53.60 ID:ER7AX7FZ.net
しないよ。よくパンクするの?デュラーノとか細いのだとまた別なのかな。
自分は20インチ、1.35のコジャックだけどパンクしたことない。

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 01:43:58.27 ID:m1ovQYnO.net
インタナショナルモデルは売り手の都合で作られているイメージ
アキボウモデルは日本人のニーズに合わしているイメージ

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 02:06:41.56 ID:zE+f4aYB.net
工作員でなければ夢見過ぎ

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 02:54:18.65 ID:+8koAHHY.net
>>646
ありがとう

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 07:48:44.60 ID:jT46zXbT.net
>>645
ブロンプトンがナット止めなのは、リアハブが内装変速機付けてるから。
大体パンクなんてホイル外さないで修理出来るからね、チューブ交換がデフォの人だと無理だけど。

8速までは、長期間ディレイラーの調整要らずで、スパスパ変速出来る。
常に調整してないとすぐ何処か調子悪くなるようになったのは9速化以降の話。
6/7/8速まではチェーン一緒なので、要求精度は全部一緒。

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 07:52:01.39 ID:t2ooyU2w.net
しかし2015年のルートってコスパいいよなぁ。
あれ完全にミューP9食っちゃってるんじゃないか?w

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 08:15:22.41 ID:ER7AX7FZ.net
斜度10%以上の山に登る時は8速以上のほうがいいかなーと思うときあるけど、シマノは7速でも12-32のカセット作ってるんだよね。
小径車で山登るなんて少数派だろうけど7速でもギリ対応できる。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 08:37:47.22 ID:fAVYUiFB.net
>>649
おいおい日本人のニーズ合わせてるならなぜメトロ時代からエントリークラスを
何年も嫌がらせみたいに126mmのエンド幅替えなかったことの説明がつかないw
メトロなんかこの部分のために2ちゃんでずっとアキボウが身勝手な仕様で作らせてる
海外ではそんなことしない!だから本家DAHONと認めない!wって言われつづけてた
企業は利益追求が本筋 ライバル居ない時は130mmでカスタムしたけりゃ金出して上のクラス買え!
ライバルあらわれたら今年から下のクラスも130mmにしましたカスタムも簡単ですよ!
だからうちのを選んで買ってねって感じw でもアキボウは長年のアフターケアの実績は評価できると思う

インターナショナルモデルは海外で展開されてるモデルの中から日本で売れそうなのピクアップして
売値とコスト的に合わない部分あったらデチューンって感じで
売れそうでコストがあえばMU d8みたいに8速モデルにも10速対応のパーツ付いてても売るよって感じ
まだ一年目だしマーケティングのデーターないから今年の人気あったモデルの要因と
人気なかったモデルの要因分析して2016モデルでどれだけそれを反映できるかが
今後売り上げ伸ばすために必要なことだね。2016モデルでアキボウモデルと比べて
更にコスパ良いのがドンと増えたらアフターの実績差し引いても売上伸ばすかもしれない

DAHONで結構皆が結構気にする部分ハンドルステムがテレスコかどうか
軽量モデルの一本物は目的があるから認める人多そうだけど
中級クラス以下で採用するとコストカットに思われる可能性があると思う
この部分交換で1万以上はかかるからポジションを気にするコスパ重視の人は敬遠する要因な気がする
インターナショナルモデルのBW D8とVybe D7はあと2〜3000円高くなっても
テレスコにしたらもっと売れる気がする

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 08:42:35.74 ID:14Lbyv6Y.net
長さに驚愕

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 09:19:23.15 ID:y+iRMgm8.net
Marinerはオマケで輪行袋つくけどアキボウのやつにも付いてるの?

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 10:25:25.39 ID:RWY419tM.net
こいつの興味があるって、メーカー、販売店評論かよ。くだらね。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 10:51:54.99 ID:9ESlOa6u.net
>>657
え〜マジでMarinerには付いてるの?お店からのサービスとかとは違って?
ROUTE買った時にはオマケで輪行袋は付いてこなかったよ
高いモデルは知らね

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 10:57:56.32 ID:y+iRMgm8.net
>>659
特にキャンペーンじゃないと思う
マニュアルなんかといっしょの箱に入ってたし
ちなみに買ったのはヨドバシ

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 11:01:19.31 ID:FB3YXTyx.net
へ〜マジに付いてるんだ カバータイプそれともバッグタイプ?

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 11:06:15.24 ID:y+iRMgm8.net
Stow-Away Bag サドルバッグ型収納ケース付き、ってやつ

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 11:20:10.66 ID:FB3YXTyx.net
そうすると今はJRでNGの底のないタイプだね でも5000円位するやつがオマケなら嬉しいね
JRがNGになる前スリップカバー買って使っててその後スリプバッグを買い足した
ROUTE乗りの俺からしたらうらやましい

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:11:07.44 ID:ER7AX7FZ.net
そういや、今のスリップバッグは下が閉じて完全な袋状になってるらしいね。
下が空いたカバー状の旧タイプをもってるけどいまはJRで注意されるかな?
幸いdahonはコロコロ機能が使えないwので車輪がはみ出てなければうるさく言われない気がする。
下から覗かなければ気づかないよね。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:14:11.47 ID:NQolxOt5.net
スリップカバー何年も何回も使っているけど注意されたことは無いなぁ
(JR東日本)

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:16:56.78 ID:ER7AX7FZ.net
災い転じて吉となすとはこのこと。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:29:59.82 ID:pd+6tj1X.net
JRが厳しくなったのは結構最近
四国やしまなみ方面で輪行多い地方のJRは輪行袋に厳しいって聞いた事ある
ブロなんて見つけたら底開いてないか駅員確認に飛んでくるって読んだこともあるよう・・・
俺は現場で指摘されて輪行できない事態は嫌だから一応スリップバッグを買い足した
関西住で最寄駅が私鉄で関西はJRと私鉄が併走してる区間が広範囲だから
ぜんぜんスリップカバーでもOKなんだけど・・・w

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:46:32.58 ID:nWAe+XJM.net
また輪行話かw
たまたまの自分の大丈夫だったケースなど、なんの意味もないってことがどうしてわからんのかね。

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:53:06.91 ID:pd+6tj1X.net
新幹線であんな事あったしJRでは今後は今よりさらに現場で輪行袋のルール厳守を徹底されるのはありうる

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:59:18.33 ID:LztArEMF.net
スリップカバーも上のところを縫って、逆さまに使うなら底開いてない巾着タイプになる気がする。
持ちやすいかどうかは知らんけど

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 13:52:35.08 ID:sarQbeEl.net
>>669
そこで放火殺人の事例を出されましても

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 16:20:18.34 ID:eU0Uio+k.net
DASH系をフルカーボンで出してくれないかな。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 18:38:55.03 ID:8Qq0QlLB.net
スレチだけど通勤で使ってるJR東海の某駅は
今年度初めくらいから例のポスターをデカデカと掲示しはじめた
実際に自転車らしきものを持った利用客に声かけてるのも見た
前はちょっと緩い印象だったけど

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:33:41.10 ID:P44B8o8O.net
2015年のルート買って乗っているけど後に知ったターンのB7が羨ましくてしょうがない。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:46:31.92 ID:yQZ4tZl8.net
>>674 大丈夫だ
B7はスレッド方式でアヘッドステムじゃない!し
あとあとラゲッジトラスも付けれない
スプロケも14−28Tだから13Tの2015ルートのほうが
ちょっと速いと思う
グリップシフターが嫌ならラピッドにかえれば良い 
これで羨ましくなくなったかい?w

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:48:59.84 ID:m1ovQYnO.net
>>655
長文お疲れ
インターナショナルモデルは総じてダサいわ
以上

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:16:03.35 ID:l2P63fQq.net
俺の魔改造ホライズ、最高!

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 01:38:44.50 ID:5Jq940+X.net
>>675
スレッド式が羨ましかったりする人はどうすれば・・・

679 :468:2015/07/14(火) 01:54:42.97 ID:rPmu3MGO.net
Doveの各パーツの重量まとめましたので興味がある方はどうぞ
http://dove.webcrow.jp
昨日記載した重量でチェーン引きが二重にカウントされていましたので
その分が減ったのと、他のパーツで更に分解して量りなおしたものがあり
パーツ毎軽量した重量の合計は8932gになっています
また、吊はかりで軽量した際、紐の重量7gが含まれていたので
吊はかりで軽量した重量は8943gでした

昨日と今日届いたパーツはクランクセットとペダルとタイヤとチューブで
それぞれ+9g, -288g, -24g, -51gの合計-354gで
チェーンガードとスタンドを外したのでさらに-231gでこれまでの累積1118gの軽量化です
クランクはスギノですが、これはクランクのサイズを170oにしたのと
チェーンリングを48Tにしたため重量が増えてしまいましたが、
オリジナルのものではギア比が軽すぎるのでしょうがないと思ってます
ペダルはカーボン使ってなくてもとても軽く、普通に使う分には十分な強度がありそうです
タイヤはKENDAの太さ1.2にしましたが重量はほとんど変わらずでしたが
トレンクル専用に比べると空気圧も高く入れることができて耐久性も高そうですので
これでよかったと思います

あとの部品は中国の通販なので到着までしばらくかかりそうです
ようやく1kg軽量化できましたが現状のペースでは6kg台が難しそうなのでハンドルバーも注文しました

Doveやパーツに興味のない方は468をNG登録して頂ければ快適になると思いますので

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 01:55:12.49 ID:681LT5Rj.net
>>678 どうしてもスレッド式が羨ましいならフォーク交換からの魔改造をどうぞw

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 02:16:57.88 ID:JsVi+lun.net
ねじ山切ってもらえばいいんじゃないの?
ってオーバーサイズのタップなんて今時持ってるお店がないか

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 02:44:47.38 ID:5Jq940+X.net
インテグラル→スレッドって可能なん?
ワン圧入できないと違うん??違うん???
OEMのスレッドフォーク何本か持ってるけどイメージできんから試したこともないぞ
なんか必殺技でもあるんかな

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 02:58:51.58 ID:GivMWBDs.net
スレッドをアヘッド化にする人はいても逆は普通いないでしょ
暗黒な人達でもメトロのスレッド式をアヘッド化して上位機種と同じステム
付けれるようにしたのはどこかで見たことある記憶あるけど逆は・・・ 

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 06:43:28.77 ID:aH51BPAb.net
実用性云々でもスタンド外しちゃうのねw

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 08:11:42.11 ID:5Jq940+X.net
>>683
モールトンなんかで見た目でクイル使いたい人がフォークにスレッド加工する例がたまにあるのは知ってるんよ
コラムがずん同ならアヘッド→スレッドは分かるんよ、圧入は共通だし
だけどダホンのインテグラル→スレッドは聞いたことないんよね
>>680>>681はそのあたりのノウハウあるんかなって思って聞いてみたんよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 08:28:42.87 ID:rcW1HCqn.net
中国漁ればロープロファイル(インターナル)でオーバーサイズのスレッド式ヘッドセットもあることはある

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 08:57:20.28 ID:ZZY2dWlJ.net
>>679

交換したパーツのメーカー、型番、重量のリストがないと交換パーツがどれ位軽量化に役立ってるか分からないし、
アドバイスや情報貰えるチャンスを逃してる
現在のところ何かを外して◯g!とかが軽量化のメインでパーツ交換はあんまり貢献してないような印象を受ける
クランク(右) ◯g→スギノ (スギノのどれだよ!) 170mm 公称◯g 実測◯g
クランク(左) 201g→スギノ
チェーンリング PCD◯g T ◯g→ 48T 公称◯g 実測◯g
チェーンガード T◯ 46g→取外し

みたいに。
ていうか候補が決まれば机上で計算出来るけど、机上計算やってない?

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:56:21.97 ID:NyFnU5Ww.net
>>679
おまえさん有能
さあ、d8も買うんだ!

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 10:42:05.31 ID:zWrvcdeK.net
>>687 これからだろ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 21:33:15.25 ID:AybmuN0Q.net
ついにねんがんのホライズをてにいれたぞ

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 21:41:06.05 ID:SixAa//Y.net
ホライズは実物見るとホント塗装きれいだよね
Webで見ると普通だから写真写りで損してる感がある

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 21:42:02.03 ID:dqGebWM0.net
  ゆずってくれたのむ
 rァ

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 21:43:02.15 ID:Ru/jqriD.net
塗装の優劣(ていうか好み)に興味無い

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:37:21.93 ID:aHIQVeSj.net
でもデカイ

695 :468:2015/07/15(水) 00:07:24.87 ID:BMTTGNnJ.net
スタンドなくても折りたためば自立するから問題ないかなとも思いましたが
確かにあった方が便利なので、軽量スタンドを一応注文しました
もしそれをつけても6kg台いけそうなら取り付けようと思います

交換した各パーツの詳細もまとめたいと思いますが、今週いろいろ忙しいため来週以降になりそうです
各パーツの予想重量は少しは考えてみたのですが
中国通販の部品のうちホイールとハンドルポストの重量がよくわからないなので
結局それ次第というところがあり、しっかりとは計算していないです
シートポストとハンドルバーとブレーキレバーはだいたいの重量がネット上にあったので
おそらくそれらで350g弱の軽量化ができると期待しています
なのでホイールとハンドルポストで500gくらい軽量化できれば目標達成できそうですが
574のブログを見るとホイールは軽量化に貢献しなさそうなのでネジ類を物色し始めました

一度つぶしてしまったVブレーキの台座を交換しようか迷っているのですが
DahonのVブレーキ台座のネジがM10なのは測ってわかるんですが
ネジのピッチがよくわからず、知っている人いたら教えて頂けるとありがたいです

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 00:08:55.86 ID:InGGpNiJ.net
相手してもらえるといいね

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 01:43:38.32 ID:VGi/HoOD.net
>>695
20インチ車の例を見るに
ハンドルポストをアジャスタブルと固定で200グラムくらい差があるようだけど
14インチホイールで300グラムマイナスっていけるのかなあ・・・

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 02:15:37.17 ID:pjvqTf/p.net
>>695
もしその計算で本当に6kg台いけたらマジで凄い。
正直疑ってる。すまんw
だって20インチでもすんげー大変なのよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 06:23:11.55 ID:hp01Fqqm.net
ブレーキ&シフトのアウターを軽量化すれば200gぐらい楽にいけるはず。

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 06:44:17.25 ID:1r6QP6Gw.net
痩せるほうが早そう

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 07:38:34.94 ID:2Qw8T0Gj.net
>>700
持ち運び楽にするのに自分の体重が関係あるんだなお前は

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 07:57:22.68 ID:1r6QP6Gw.net
重い方がトレーニングになりそう

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 08:20:58.99 ID:cHEbpZ2d.net
>>701
関係あるだろw

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 11:40:26.22 ID:zXggf0Sy.net
>>695 別に 14インチは、6k台はそう難しくないよ。
5k台は金かかる。
20インチと違って、前転、後転してしまいそうなホイルベースしかないもん。

ねじ全体の軽量化はここの写真がわかりやすく、DOVEの規格に合ったものが
セットになってます。
http://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.0.0.FOqFy9&id=38770156587&ns=1#

ピッチは、1.25ではないでしょうか
http://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.14.175.8nmNAl&id=6799289938&ns=1&_u=f267g474d3b1&abbucket=3#detail

705 :468:2015/07/15(水) 12:35:32.92 ID:BMTTGNnJ.net
>704
ありがとうございます!
中国語が全く読めないですが704のリンク先に1.25mmと書いてあるのはわかりました
最後6kg台に届かなかったらネジ軽量化に入ります

ブレーキのアウターケーブルは679のリンク先で間違えて
アウターワイヤーと書いてしまってますが103gしかなかったので
ケーブルの軽量化ネジでもダメなときにとりかかろうと思います

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 16:39:24.99 ID:BR7hKzDD.net
AmazonのセールでVisc D18 2015が54000円
買えた人うらやましす

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:23:20.65 ID:Z/BxULmA.net
3万でもいらんw

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 18:36:45.05 ID:JASNxtUX.net
boardwalkはいくらで出てた?

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 18:46:35.50 ID:kmNlkGf3.net
Amazonプライムセールで出たやつ

DAHON

2014 Mist オブシディアンブラック \24,116 (46% OFF) 1台
2014 Mu P9 水色 \56,700 (42% OFF) 1台
2015 Visc D18 Gold \53,972 (47% OFF) 3台
2015 Mu SL11 Silver \ 62,721 (58% OFF) 4台

tern
2015 Verge X18 Blue \116,550 (58% OFF) 7台
2015 Verge N8 White \34,427 (65% OFF) 4台
2015 Verge S27h Black \112,679 (54% OFF) 1台

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 20:56:07.56 ID:h4BWxEwR.net
どうせ全部ヤフオクされるんだろ

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 20:58:48.81 ID:BSJiksX4.net
転売ヤー消えればいいのになあ

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:27:16.80 ID:zXggf0Sy.net
転売やヤフオクでないだろ。親切にも教えてくださってるのだ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:32:21.62 ID:cBL1g645.net
もう終わってるよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 23:41:50.30 ID:sUqivueM.net
amazonで visc買えました。

明日届きます〜

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200