2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 86台目

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 08:37:47.22 ID:fAVYUiFB.net
>>649
おいおい日本人のニーズ合わせてるならなぜメトロ時代からエントリークラスを
何年も嫌がらせみたいに126mmのエンド幅替えなかったことの説明がつかないw
メトロなんかこの部分のために2ちゃんでずっとアキボウが身勝手な仕様で作らせてる
海外ではそんなことしない!だから本家DAHONと認めない!wって言われつづけてた
企業は利益追求が本筋 ライバル居ない時は130mmでカスタムしたけりゃ金出して上のクラス買え!
ライバルあらわれたら今年から下のクラスも130mmにしましたカスタムも簡単ですよ!
だからうちのを選んで買ってねって感じw でもアキボウは長年のアフターケアの実績は評価できると思う

インターナショナルモデルは海外で展開されてるモデルの中から日本で売れそうなのピクアップして
売値とコスト的に合わない部分あったらデチューンって感じで
売れそうでコストがあえばMU d8みたいに8速モデルにも10速対応のパーツ付いてても売るよって感じ
まだ一年目だしマーケティングのデーターないから今年の人気あったモデルの要因と
人気なかったモデルの要因分析して2016モデルでどれだけそれを反映できるかが
今後売り上げ伸ばすために必要なことだね。2016モデルでアキボウモデルと比べて
更にコスパ良いのがドンと増えたらアフターの実績差し引いても売上伸ばすかもしれない

DAHONで結構皆が結構気にする部分ハンドルステムがテレスコかどうか
軽量モデルの一本物は目的があるから認める人多そうだけど
中級クラス以下で採用するとコストカットに思われる可能性があると思う
この部分交換で1万以上はかかるからポジションを気にするコスパ重視の人は敬遠する要因な気がする
インターナショナルモデルのBW D8とVybe D7はあと2〜3000円高くなっても
テレスコにしたらもっと売れる気がする

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200