2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 86台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:55:10.18 ID:nScg6euh.net ?2BP(1000)

◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON International Japan(日本) http://www.japan.dahon.com/mainnav/home.html
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆DAHON FAQ ◆
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/

◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 85台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431256090/

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 15:22:16.35 ID:OUBb0JyX.net
評論家とは気楽な家業だ、危険を犯すこともなく
投稿者の必死の努力の結晶に審判を下すだけで良い
辛口の評論は書くのも読むのも楽しいし商売になる
だが評論家には苦々しい真実が常につきまとう
たとえ評論家にこき下ろされ三流と言われたとしても
投稿者自体のほうが評論より意味があるのだから

byイーゴ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 15:24:53.55 ID:JI84aoEo.net
>>949
いや、トップキャップをどう固定すんのさ?

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 15:26:50.02 ID:eB698GyD.net
>>953
ゴムギャップもあるよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 15:40:23.53 ID:+rIVYYwd.net
>>953
そんなのステムの引き上げボルトで固定するに決まってるだろ。
市販のアヘッドコンバーターにはそれ用のトップキャップが付属してる。

寧ろ逆に聞きたいのだが、仮にトップキャップ固定用にアヘッドコンバーターに
スターファングルナットを打ち込んだとしよう。
だが肝心のアヘッドコンバーターをステアリングコラムに固定するのはどうやるの?
アヘッドコンバーター=スレッドステムだよ?
これを固定しないと乗れないよ。

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 15:53:47.98 ID:UDwYM/T0.net
アヘッドとスレッドヘッドの構造を理解してない脳内君はスレッドヘッドもアヘッドと同じように
スターファングルナットとトップキャップボルトの締め付け力でベアリングの当たりを調整すると思ってたことが判明w
だから実際に経験してない奴が想像で語るとこんなふうにボロが出るんだよwwwwwwww

まあ、ちょっとだけ肩を持ってやると今はスレッドヘッドのなんちゃってアヘッド化なんて殆ど廃れたから
ニワカはやったことなくても当然と言える
ニワカは自転車始めた時からアヘッド、リヤ10速の時代だからな
スレッドヘッドなんて鉄ブームのおかげで逆に評価されてたりするからわざわざなんちゃってアヘッド化
する奴なんていないし

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 16:03:09.66 ID:QhcRGqBL.net
>>956
まずその変な改行と句読点の打ち方どうにかしなよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 16:38:32.55 ID:wZDAgJ9n.net
効いてる効いてる

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 16:40:24.31 ID:jcRveFQz.net
久し振りに長文君きたね

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 16:44:20.89 ID:NUtYLbNn.net
アフィカスの煽りはするーで

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 16:46:02.05 ID:AonggrIV.net
余計なこと教えずにスターファングルナット打ち込ませときゃ良かったのにw

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 16:54:08.75 ID:qGcxZ2ro.net
道交法上必要だが歩行者に対して後ろからベル
鳴らして退かそうとするのは道交法違反
どこで使うのかと。
自転車同士で威嚇し合うためか?
警笛ならせのとこで車両に向かって鳴らすなら
チンケなベルじゃものの役に立たないと思うんだが。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 17:03:21.96 ID:WD3zIujt.net
ベルの是非なんかよりもアヘッドコンバーターにスターファングルナットか
スタープラチナのスタンドかどっちが必要なのか騙りましょう

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 17:03:47.56 ID:vxti6jnU.net
溝付きのテレスコポストならかなり面白いことになるのは確かだろうな

>>942
悪いことは言わないから、まずオクでアヘッド用のインナーポストを探してみろ
それ使うならスタファンでもヒラメでも好きなの使えばキャップも固定できる
あと元が左折れなら右折れのアウターも用意しないと後悔するぞ

で、結局作業後に前傾ポストと一般のステムの角度の相性の悪さに愕然とする

以上が正しい夏休みの過ごし方だ

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 17:11:02.12 ID:jcRveFQz.net
>>前傾ポストと一般のステムの角度の相性の悪さ

こういう罠があるんだね

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 17:11:49.54 ID:wonmu1w3.net
ポストの直径がまんまオーバーサイズだから普通にステムクランプできるけど
なんで他のものを買ってそれにステム付けようとしてるの?元の仕様に戻すためならわかるけどさ

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 17:12:13.56 ID:zMVoG7ai.net
>>962
安心しろ、↓この人たちが歩行者の安全のためにベルならすよう提言してるからいずれ有効活用される
http://www8.cao.go.jp/koutu/kihon/keikaku10/senmon/k_2/pdf/s4.pdf

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 17:41:14.62 ID:MJI3WkOw.net
俺がオクで落としたアヘッド化用のインナーポストはトップキャップ付けられないタイプだったな。てっぺんが平らなやつ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 19:12:42.40 ID:uBpYy5df.net
付けられないというか必要ないタイプやろし

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 19:52:34.18 ID:3DbE3+La.net
以前GWを利用して都内-石川県をrouteで走った者ですが この度バージョンアップしたのです。
需要ありますでしょうか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 20:10:56.17 ID:kl/ViNuz.net
>>962
スマホ見ながら逆走してくる高校生に使うのさ割りとまじで

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 20:47:28.06 ID:HHbeJRWO.net
>>971
確かに必要だね。
あれはホントに蹴り飛ばしたいくらいだわ...
自分は意地でも歩道側に避けるけど

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 20:49:13.53 ID:IQQxwzy+.net
こっちが避けた側にふらふら寄ってくる奴も多いからな…。
遠慮なくベル鳴らすことにしてる。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 20:59:03.56 ID:sjDdsTg0.net
>>971
俺は直前停止するわ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:15:53.63 ID:wWrPeq/O.net
逆走がマズいと感じるのはスピードを出す自転車乗りだけ。
スピードを出すとが逆走は危ないと感じるけど、ママチャリのスピードだと危険を感じない。
だから取り締まらないかぎり逆走は無くならないと思う。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:30:11.71 ID:IQQxwzy+.net
こっちがママチャリ程度のスピードでも前から逆走+携帯が来たら怖いよ。
フラフラしてるし突然向きを変えるし。寸前まで右通るか左通るかも予想できん。
ここに来てる人達は、まずそういう逆走しないとは思うんで無駄なつぶやきだけど。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:51:38.81 ID:w7p9AdM4.net
ベルなんて乗用玩具に装備するのが相応しいな
キックボードや三輪車など

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 22:02:07.64 ID:vxti6jnU.net
車運転してると思うのは
同じ逆走チャリでも、底辺高校の制服着た男子高校生と
可愛い女子高生とでは殺意の度合いがまったく違うことなんだよな

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 00:23:49.78 ID:PYPfKqVS.net
逆走で一番怖いのは、向かってくる自転車じゃなくて車の方だわ
逆走してる奴は前から走ってる車見えてるけど、こっちは後方確認しないと見えないからな
迂闊に右側によけれない
て、向こうも車側に避けれないからコンニチハしちゃうんだわ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 00:27:50.89 ID:xJn8vJIC.net
逆走してる側が歩道側に避ける気無くて、距離のあるうちから精神的カバディカバディを繰り返した結果こっちが車道側に避ける羽目になったときの恐怖

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 00:28:37.09 ID:xJn8vJIC.net
×逆走してる側が歩道側に避ける気無くて、
○逆走してる側が歩道寄りを譲らず車道側に避ける気無くて、

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 03:29:02.33 ID:KnhpHrdy.net
>>979
後方確認する素振りだけしてくれれば実際に目視しなくても車側は予測する、普通ならな
その場合はできるだけ早めに車道側にはらんでくれれば車はちゃんと減速するぞ
これがギリギリで避けられたら先頭の車が急ハン切って、その後続の車がパニくる
まあ、あくまで常識的なドライバーという前提だけどな
逆走チャリ=ババア、後ろの車=ババアだった場合は死を覚悟しろw
ただ常識的なドライバーであってもその場では「二人とも死ね」と思ってるのは確かw

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 07:00:25.88 ID:7JsXqrUU.net
>>979
逆走してるヤツを車道側に避けさせないの?
オレは絶対車道側には避けないよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 07:24:29.39 ID:ibxU1sqF.net
逆送なんて道交法も理解してないガキやオバハンだろ。
いちいちカッカきてたら身が持たないよ。
さっさと後方確認してパスして行くほうが生産的。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 07:37:56.92 ID:em2ooJFq.net
つーか歩道とかサイクリングロードで並走してる高校生とかには普通にベルならすようにしてるよ
大抵それでドケルね。揉めたことはない

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 08:36:30.93 ID:eC9Z8vtt.net
タイヤ交換の際にリムテープめくったらニップル穴がひどい状態だった
これがチャイナQCか

ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30365.jpg
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30366.jpg

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 09:07:19.07 ID:W9W2bcJ0.net
ひでえw

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 09:19:09.00 ID:kAylFeOp.net
まさかこれほどとは

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 09:43:53.37 ID:Nu+LqGUW.net
代理店にクレーム申告してみれば?
これで交換しなかったら信頼失っちゃうな

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 10:05:30.38 ID:OGcs1oAn.net
これが世界最大の折り畳み自転車メーカー(ドヤァ!の仕事だから笑っちゃうね
だから大メーカーは嫌なんだよ( ´Д`)=3

あのトレックもアームストロング全盛期は目を疑うような不良品を平気で出荷してたしさ

それに大メーカーって個々の部品に問題は無くても組み付けがメチャクチャいい加減なものが多い
そいつをショップがしっかり組み直してくれるならいいけど殆どの場合はブレーキと変速だけ
軽く調整した程度で納車してるから買う側もそんなもんだと思って乗ってるという

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 10:27:19.34 ID:W9W2bcJ0.net
組み付けがどうとか言う以前にこれは品質管理の問題
工業製品に不良はつきものだけど
普通はQCのどこかしらの段階で弾かれる
それを潜り抜けて客に届くのだから
工場はもちろん代理店や販売店などまで含めたTQCに問題がある

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 10:41:45.03 ID:9OaWp4es.net
そろそろどっぺるみたいに折れそうだな

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 10:42:45.91 ID:f5f/kEZX.net
>>991
組み付けのいいかげんさと部品の問題は別だと書いてるだろ
文盲か?

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 10:46:50.35 ID:W9W2bcJ0.net
>>993
は?何言ってんだオマエ文盲か?

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 10:49:27.79 ID:9OaWp4es.net
なんだよそれビッグボスに習うヤツか?

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 11:05:01.82 ID:Nu+LqGUW.net
なんで荒れてるのか分からんが 組み付け?の時 このリムだったら普通 はねるよね

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 11:08:11.86 ID:f5f/kEZX.net
小径車版恥ずかしいメーカーランキング作ったらダホンは殿堂入りだな

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 12:21:19.01 ID:SAuYcTXl.net
>>986
位置合わせミスってんのww

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 12:24:37.72 ID:SAuYcTXl.net
>>996
分業してるからDAHONみたいな完成車メーカは普通、ホイル組まないよ。
タイヤも填めるかな?この辺はホイル屋、リムメーカーの範疇だわな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 12:30:31.05 ID:Nu+LqGUW.net
>>999
ダホンも他のメーカーの例にもれず おそらくファブレス企業なんだろうけど ホイールを組んでる工場もロクなもんじゃないね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200