2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 129

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:52:09.69 ID:YCBDB0dX.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432727418/

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 15:06:42.92 ID:GCKtMHBb.net
シマノ来月から値上げだけど海外でも上げてる?

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:05:55.95 ID:BgimiYUq.net
走行会とかにZUNDAとかBORAとか履いて行くとサボったらすぐバレるから困る

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:06:11.75 ID:WvfivoIt.net
取り敢えずハイト40より上は万能じゃ無いからやめとけ

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:07:31.26 ID:BgimiYUq.net
富士ヒルでゴキソのハブに一目惚れしてしまったんだが、あれのインプレとか過去スレ掘ればあるかな?

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:37:05.26 ID:RZ5VgV3h.net
>>557
あるけどがっかりするから何も知らずに買っとけ

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:54:11.96 ID:/K/NHxpa.net
>>554
値上げの理由は為替じゃねえの?

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:57:19.19 ID:Rs1IVw/f.net
>>555
餅やないか

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:59:58.88 ID:CK9wWKzu.net
>>557
欲しくなった時が買い時

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:01:13.53 ID:r/VLagE4.net
>>557
惚れたって見た目?性能はスバルラインならLightweightより間違いなく速い
あざみだと相当豪脚じゃないと軽いホイールに負ける

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:20:11.23 ID:/K/NHxpa.net
>>557
普通にググれば出てくるぞ
まあ提灯臭い物が多いけど

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:53:34.15 ID:T2X6qOGZ.net
ウィギンスはアワーレコードにゴキソを使いたくて泣き明かしたに違いない

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:51:10.69 ID:kZ7gkbU0.net
定番買ったよ練習用http://i.imgur.com/6xXqMHl.jpg

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:07:04.90 ID:IXILUZQk.net
定番じゃねえよ王者、いや皇帝

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:09:29.05 ID:Dma/QJ4A.net
>>565
だっせーw

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:26:21.42 ID:w6T2sRqM.net
うーんなかなかのセンスだ

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:40:40.12 ID:sGgAhJi/.net
ゾンダが幅広リムになったら、リム重量は480/500位になるの?

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:43:15.46 ID:kZ7gkbU0.net
>>567
あんまりおっさんライダーいじめんといてや(´・ω・`)

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:45:53.18 ID:bQmvX/4Q.net
>>556
>>553なのですが、ヒルクライムは別のホイールがあるので、クリテリウムやスプリントに強いホイールを探しているんですよ
50mmが万能でないからやめとけって、本気で言ってますか?

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:47:31.78 ID:bQmvX/4Q.net
>>557
GOKISOはよく知ってるよ
6%以下の斜度のヒルクライムならむしろ軽量ホイールよりもタイムが出るよ
そういう用途であれば買う価値はあるかと思う

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:50:05.32 ID:r/VLagE4.net
アドバイス素直に聞けないなら来るなよ、最初から50~60mm買う気なんだろ?

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:00:36.67 ID:bQmvX/4Q.net
BORAの35mmがあるので、50mm位が欲しいんですよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:01:53.38 ID:Dma/QJ4A.net
>>574
最初から50買っとけよw

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:04:58.66 ID:cl6BvI1o.net
>>565
青のカラータイヤがダサすぎる

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:19:24.15 ID:YeBeeBdN.net
この前の富士で史上最速記録で優勝した人はC50TUだったな。
あのくらいの斜度だとリムハイトが高いほうがいいのか。

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:21:07.74 ID:r+gibbzD.net
たかが数ミリのリムハイト差が勝敗を左右するとかアホの極み

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:23:38.97 ID:bQmvX/4Q.net
>>577
多分剛性が高いから、剛脚だと速く走れるんだろうなぁ
>>578
知ってる?数グラムの軽量化はおまじないのような物だって、

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:26:30.52 ID:/K/NHxpa.net
>>577
ある程度の速度で逆転する
なのでその速度を出せないならリムハイトの低い軽い方がいい
その速度を超えているなら高いほうがいい
大抵の人は軽いヤツのほうがタイムも出ると思うよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:40:17.94 ID:YeBeeBdN.net
>>578
そーゆーことじゃなくて、あのくらい大規模なレースだと
入賞者の機材が雑誌なんかで紹介されるけど
わざわざC50を選ぶってのは見たこと無いから。それで新記録だし。

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:43:50.32 ID:r+gibbzD.net
リムハイトですべて説明出来るような口ぶりが心底鼻につく

メーカーによってテンションも組み方も違う

ハイトの高い方がより高剛性なんて公式も無い

ホイールの特性を正しく理解して

その性能を最大限まで引き出す技術に主眼を置くべき

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:49:46.21 ID:YeBeeBdN.net
シマノを選択するならC24TUだったり、後輪だけはC35TUにしたり
いろんなパターンを見たけどヒルクライムでそれらを選ばずに
C50にしたところに純粋に興味があっただけ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:51:24.57 ID:BPowSpGQ.net
ある程度の速度で逆転するならプロは山岳TTでディープ使うのか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 00:10:44.13 ID:R2t1II0O.net
>>584
リムハイト違いがいくつかある中で
でもほどほどの奴選んでるやろ
C24じゃなくてC35だったり202じゃなくて303だったり

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 00:13:19.70 ID:nNMnkRUM.net
チャリダーで狂言師がZONDA履いてた。最新の放送

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 00:19:39.67 ID:kh1aRr96.net
>>565
おめ!

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 00:28:03.41 ID:GKl3m5Bw.net
>>565
俺も前その組み合わせやったわ
ホイールの赤いステッカー剥がすとすっきりするぞ

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 02:18:27.06 ID:gMF6r3MA.net
なんで今のホイールはステッカーが赤いのばっかなんだ
完成車向けについてたレーゼロとかシャマルの青出してほしいぜ

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 02:44:40.47 ID:6hXdeFdR.net
前のスレかなんかでゴキソのインプレしてるやついなかったっけ

勢いで登るような登りとかはどんなホイールでも勝てない、ヒルクライムはゴミ
こんなこと言っていた記憶

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 07:37:18.62 ID:U7ml0p51.net
>>584
沢山使うてる
>>590
多分それ書いたの俺だね
ヒルクライムはゴミというより、6%以上の斜度だとタイムが出ない
それ以下なら良い

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 07:45:52.26 ID:5mW383WG.net
>>591
いやお前さんの言い分だと山岳TTでも80mmディープとかみんな使ってないとおかしい
山に入ってバイク乗り換える選手のホイールもディープじゃないとおかしい

でもせいぜい50mmじゃん?

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 07:47:10.75 ID:XnrKfarx.net
>>586
ユーラスだよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 07:55:37.15 ID:6hXdeFdR.net
>>591
おー君か
何キロ乗った?決戦とかどうよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 07:56:40.26 ID:U7ml0p51.net
>>592
ちょっと待て
61mm以上はスーパーディープな
スーパーディープをロードレースで使ってる奴なんて世界中どこにもおらん
TT位だわ
当たり前だがディープは50mm〜60mmまでな

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 09:04:49.46 ID:elptgKUN.net
>>595
mtnがつかってるだろ適当なこと言うな
http://keyassets.timeincuk.net/inspirewp/live/wp-content/uploads/sites/2/2015/04/Palma-2015_Theo-Bos-Bike-630x420.jpg
https://keyassets.timeincuk.net/inspirewp/live/wp-content/uploads/sites/2/2015/04/Palma-Palma-2015_Theo-Bos.jpg

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 11:33:35.20 ID:61EWILML.net
ロルフをオーダーした俺には>>477>>494
の会話が心強いなあ。来月来るらしい。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:25:14.42 ID:R2t1II0O.net
>>596
そういやプロコンだからあまり気にしてなかったけど
ここも去年はスラムだったのがシマノになってるな
スラムの使用率マジでやべえ・・・

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:30:03.83 ID:8ViLHJRt.net
スラムだめなん?

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:58:20.21 ID:hEi8KUXE.net
>>596
これは……
ENVEが軽いホイールだからディープにしてみて、平坦に賭けてるのか?
しかし明らかに全体的には遅くなるホイールだ、スーパーディープなんて普通使わないからなぁ

スラムは軽い、変速性能は悪いとスラムユーザー自身が言ってるが知らない

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 14:54:35.06 ID:q3fyJR/y.net
>>599
電動が出遅れたから。ワイヤレスになってまた多少増えるでしょ。

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 15:18:23.77 ID:9bsw8CFX.net
俺は紐で引くほうが好き

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 15:20:09.46 ID:SWvsW/f6.net
電動でちゃんと前後連動してギア比通りに自動で変えてくれるまでは紐でもいいかなって思う

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 15:29:55.56 ID:hEi8KUXE.net
そーいや遂ルクラムホイールのセールが始まったけど、遂にRACING SPEED XLRのワイドリムが出るのかな
個人的にかなり期待してるんだけど

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 17:05:44.64 ID:Ltl8dVRo.net
そうだとしたら大ニュース

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 17:33:33.49 ID:D0bh2+hL.net
そういえばカンチェラーラってワイヤータイプだけど楽しいからって理由があの辺なら通用するんだなw

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 17:59:19.20 ID:8DKjhrrc.net
突然なんだけど、このホイールがいつの何かわかる人いますか?

http://imgur.com/qW9Zsv1
http://imgur.com/zXnCo8m

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:03:05.36 ID:uE+5/wBD.net
はいわかります

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:05:35.61 ID:8DKjhrrc.net
>>608
教えてください…

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:08:38.56 ID:eAJ2qfGo.net
レーシング零

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:08:46.15 ID:D0bh2+hL.net
書いてあるんだが…

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:11:50.99 ID:P+SpQWRy.net
racing zeroって書いてるのも読めないほど英語苦手なのかな?

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:13:16.90 ID:8DKjhrrc.net
何年のものか知りたいんです

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:16:42.91 ID:i9quNchJ.net
>>604
まだ出てないの?15年にワイドリムに成ったのってボラだけ?

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:24:44.87 ID:D0bh2+hL.net
何年のかはわからないなぁ…すまん

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:28:27.14 ID:Ksk3G68s.net
http://goo.gl/oDuka7
これを買ったのが2011なので

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:39:23.89 ID:pCDJLtcL.net
>>613
ヤフオクかなにか?

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:49:10.74 ID:wOKy1nwY.net
>>606
TTではDi2使ってるよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:57:04.38 ID:Ltl8dVRo.net
>>613
13年だった希ガス

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 19:29:38.73 ID:ACcrBdPG.net
盗品を出品する説明文に使われる可能性もあるからな

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 19:36:19.96 ID:DF2JkVvQ.net
>>596
どっかの原住民の入れ墨みたいな柄

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 19:39:29.06 ID:wOKy1nwY.net
>>620
\それある!/

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 19:53:25.73 ID:nNMnkRUM.net
Di2って停車時も変速可能なの?
例えば全力でスプリントして、信号で止まって青になったってことで出発前に変速できる?

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 19:54:08.12 ID:VISoGiGH.net
むーりー

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:01:42.14 ID:R2t1II0O.net
>>623
ディレイラーがチェーンを引っ張ったらそっちに脱線していくってのが仕組み
なので回転してないと変速できない

あとトルクがあるんでハンガーをもぎ取ってしまうこともあるそうだ

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:01:49.96 ID:wOKy1nwY.net
>>623
ヒモと一緒でリア持ち上げてクランク回しながらシフトダウン

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:02:37.36 ID:75XWnFq7.net
手で力を入れなくても変速出来るようになっただけで
相変わらずペダルを回しながら変速が基本だよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:02:54.23 ID:9mkDnrU5.net
レーシングゼロダークラベルは2011年販売開始で
メガフランジ化したのが2013年あたりだからフランジ見れば大まかに判別できる

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:07:09.86 ID:MjyJ79/1.net
>>623
紐だと感覚で変速できないのわかるけど
電動だと最悪フレーム他諸々ぶっ壊れる

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:08:09.35 ID:MjyJ79/1.net
>>623
それとそれがやりたい場合あなたが選択すべきは内装変速な

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:19:55.08 ID:g3P3BFo9.net
ギアとチェーンが噛み合っているのに停止してる時に変速できるわけねえだw

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:31:48.81 ID:GW8y53Bh.net
俺が小学生の時に乗っていた、ナショナルのクイックFF32は、クランク回さなくても変速できたはず。

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 21:04:21.45 ID:0z0TNLC6.net
内装ギアのアルフイーネDI2がオススメ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 21:11:19.75 ID:j5HLi8Y0.net
>>633
「壊れました直してください」
店「メーカー送りで新品買った方が安いですようん万円です」

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 21:26:17.61 ID:DF2JkVvQ.net
NuVinci N360の方が良い
ガワを透明にしてくれれば絶対買う

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 22:11:03.14 ID:MLbtNrcU.net
>>629
セーバー機能があるから壊れない

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 23:03:17.83 ID:xk0LF9qO.net
電動でフレームが壊れるかよ…

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 23:27:39.13 ID:wDf90PC+.net
ZONDA人気なのはわかりました

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 23:30:33.67 ID:4+jYr5eL.net
zondaとr81ではどちらの方がいいですか?

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 23:37:41.52 ID:1IpPEHgY.net
ゾンダ

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 23:40:21.21 ID:wDf90PC+.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DTNNMJQ
62000か。。値上げしたな

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 23:42:23.72 ID:OVwE8oJA.net
RolfPRIMAのカラーリムホイールが出るらしいのですが、いつごろ、どんなモデルが出るのかご存知の方、いらっしゃいませんか?
アルミクリンチャーのモデルがあればいいなあ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 23:43:54.61 ID:xk0LF9qO.net
サイスポのホイールインプレ見てロルフの話題が多くなってんな

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 23:48:47.69 ID:b4GqPttC.net
広告料多く払ったんだろ

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 00:08:15.36 ID:RyowUueb.net
急に盛り上がってるけど来年くらいにはネタホイールになってる予感
雑誌の影響力ってまだあるんだな

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 00:20:14.47 ID:X1OhlKIq.net
リムハイトの割に軽いし少スポークの空力的な利点は確かだろうからネタにはならんだろ

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 00:24:28.39 ID:ZdViizK/.net
>>641
レーシング3とほぼ同じ値段なんだな

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 00:36:02.71 ID:86V60Yub.net
リム軽くて小スポークで、スポーク間が広いって事は、ふにゃちん?
つまりTTやロングライド向けで、スプリント向けではない?

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 05:03:30.69 ID:tKyzWYY7.net
もう迷宮

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 06:45:09.62 ID:f0eiYNcV.net
その今話題のロルフプリマヴィガーαの具体的なリム重量知っている人はいるの?
アルカーボンのc35で440g。それ以下ならマジで欲しくなるが

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 08:01:08.15 ID:pv0/cVdU.net
これなら30mmで390gだぞ
http://www.amclassic.com/en/products/road-wheels/argent-road-tubeless
全然話題にならんけど

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 08:08:03.48 ID:X/IoVFJR.net
ホイール軽くしてもフライホイール効果が無くなって脚がスカるだけで生理的なロスがありすぎる

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 08:10:41.12 ID:FwgYTNH+.net
>>652
それはあんたが脚力あるからよ。
私は貧脚なんでオーバーマイヤーがベストマッチしてる。

総レス数 1004
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200