2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA 「メリダ」 Part17

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:50:15.96 ID:xpUo0kvw.net
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2015年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2015_merida.pdf

>>980あたりで新スレを立てましょう。

前スレ
MERIDA 「メリダ」 Part16
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433670594/

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 21:46:44.61 ID:LIa2X50+.net
>>311
何に重きを置くかは個人の自由です

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 21:54:04.16 ID:K0YOBWCL.net
コンポがシマノなら、精度は変わらないって違うのは素材だけってシマノの人が言ってた。
だから紐デュラにして20ウン万かけるなら、同じ金かけて軸系いじった方が体感はしやすいと思うん。

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 22:24:26.50 ID:mAOqqDtE9
テンプレにある通りブレーキ105に交換したら凄くよくなった
他のことはわからないけどブレーキは初心者でも十分実感できるほど違う

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 22:38:05.51 ID:DaW4pTTo.net
コンポはベアリングも違うし鍛造や鋳造の方法も細かく違って素材の剛性も違うからなぁ

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 22:48:15.82 ID:Nkbe7fKu.net
SORAは触覚が邪魔臭い。
買うなら新TIAGRA以上だな。

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 22:51:18.72 ID:DaW4pTTo.net
新ティアグラは本当に良く出来てる
6700、5700、旧ティアグラを確実に超えてる
ありゃ低グレード代表とはもう言えん、シマノのコンポは全体的にかなり良くなった
この前新ティアグラのSTIを操作してみたけど、5800と何ら変わらなくて笑えた

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 22:53:37.91 ID:DaW4pTTo.net
>>311
コンポのグレードの走りに対する影響は少ないです
しかし操作のフィーリング(変速のクリック感)や剛性感などが全く違うため、趣味で乗る人ほど気にすべきかと思います
レースなら105で十分ですが、趣味で乗るなら可能な限り良い物に最初から乗る方が長く続く趣味になります

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 23:14:31.81 ID:VeLQLDhd.net
正直メリダの4000系はディレーラーだけ半端に105にするよりフルtiagraにしてほしい

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 23:15:00.55 ID:VeLQLDhd.net
新tiagraの方ね

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 23:17:21.69 ID:efS12cGq.net
なんで410や210を推すかというとホイールが選び放題だから
11速で軽くて安いホイールあるか?て事
コンポなんて二の次だ予算とカラーで選べ

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 23:19:16.87 ID:efS12cGq.net
間違えた2000や2007や210ね

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 23:20:10.88 ID:efS12cGq.net
2007…もう死んでくる

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 23:21:15.24 ID:DaW4pTTo.net
>>320
うーん、でもそうすると11速じゃなくて10速になっちまうからなぁ
コンポのアップグレードが大変

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 23:26:22.97 ID:M/x2CIip.net
よくわからんがイ`

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 23:49:42.39 ID:nFHkATpa.net
4000とか5000買う奴らはどうせアルテブレーキと五万以上のホイール買うだろうから適当なのつけて価格抑えてるだけでしょ

中途半端に高価なホイール付けられても損だし

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 23:49:47.22 ID:9gEerjRs.net
http://www.treasure-f.com/images/blog/626/201506301756021.jpg

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 23:52:45.49 ID:uv9IJHCm.net
>>328
スマホのカメラは歪んでみえるな

つーか9.6キロってマジすか

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 23:57:36.81 ID:CQcuWpmK.net
>>328
サイズが50ならシートポストの高さは私と同じです。
バーテープの黒は私の個人的な感想似合わない様な気がします。

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 00:04:55.38 ID:SCeTnW3y.net
上を向いて歩こう

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 00:40:03.33 ID:MdyvP2Cl.net
シートポストのゴム、カッチカチに変形してない?もう、しっかりハマらなくなっちゃったよ。単品で買えるんかな?

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 01:07:41.39 ID:aspexOYj.net
>>319
普段乗りのクロスバイクがシマノのターニーで、
休日用のRideが新105なんで
フィーリングの違いはよ-く判ります^^。

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 01:11:53.45 ID:MULWjOzL.net
ふーん最初からDi2なんでよくわかんないや

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 01:30:43.03 ID:ABooQnAs.net
>>334
で、出た〜WWWWW誰も聞いてないのにいきなり自慢し奴〜WWWWW

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 01:56:42.51 ID:QgB1nExV.net
>>333
ターニーは結構上手い事出来てるよね、激安コンポにしては
やっぱりメイドインチャイナとは違う、日本製だなぁと安心できる性能、外国に出しても恥ずかしくない

105は新型ならかなり性能良いよね、ただベアリングが省かれていたりして耐久性に難有りなのと、鍛造でも素材が7000番台ではなく6000番台のアルミ合金で、更にプレス機がトン数の低い物を使っている為に、もっさりした剛性感が否めない
フィーリングとしては良くない方

>>334
Di2は変速フィーリングなんて良くないだろう、というか変速フィーリングが無い
変速の速度は紐に劣るし、モーターがディレーラーを無理矢理こじるから実はあのお高いディレーラーは早くガタがくる
パパッと3段シフトダウンなら紐が最速だし、電動のメリットはサテライトスイッチが効果を発揮するシチュや、疲れた時に変速に力が要らない事
また、信号停止でリアを一気にローまで落とせる事や、STIが細く軽い事や、5ポートならDHバーをポン付けしてTTに出られる事、内装フレームなら電動なのでメンテ不要で相性が良い事くらいだ

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 02:08:06.36 ID:QgB1nExV.net
実はシフトフィーリングの殆どはSTI内部の「カチカチッ」と鳴るラチェットのようなものからくる
そこをわざと気持ちの良くない素材で作られているのがアルテ、105、ティアグラ
デュラは「カチッ」というより「パチッ」「パキッ」に近い
その上各部(チェーンリングの横剛性が高い、チェーンの角が立っている、スプロケットの角が立っている、ディレーラー素材が良くて高剛性)の剛性が高かったり精度が良い為変速時のもたつきが無い
また各部にベアリングが奢られている為、変速し始めの滑り出しが低抵抗で軽く感じる、ベアリング付けるだけで静止摩擦力が激減し、簡単に動くようになる為

この細かい些細な事の積み重ねがフィーリングに効いてくる、STIをひねる事で変速するまでに一体いくつの軸が回転し、ベアリングが効果を発揮しているかを考ると良い

逆を言えばフィーリングなんてこんな些細な事なんだから、変速性能には関わりが無いし、レースで勝てるようにもならないし、速くもならない

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 02:26:38.68 ID:+88omrcx.net
>>334
で、出た〜〜!!
使いこなせてないくせに〜〜!!!

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 04:25:53.10 ID:MdyvP2Cl.net
実際、メリダに限らずDi2完成車はだいぶ安くなってきたし、新規参入者は電動しか触ったことない人も増えてくるんじゃないかな。最初から電動が買えるなら、そりゃそうした方がいいし。メンテも楽だしね

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 12:13:02.88 ID:5q5JK/sw.net
電動は信号停止中にシフトチェンジが可能なのか
俺はストップ&ゴーが多いからメリット大きいな

でも、まだ気軽に買える額じゃないしなぁ

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 12:30:34.63 ID:GQx/l4et.net
>340
停止中に変速はできないでしょ

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 12:48:14.70 ID:7imYZmPg.net
>>340
停止中はリアホイールを回転させながらじゃないと無理なのは紐と変わらない
信号停止がわかった時に、ブレーキしながらシフトダウンのボタンを押しっぱなしにすれば一気にローまでいってくれるから、ブレーキしながら2〜3回レバーを倒し切らないといけない紐と比べて比較的ちょっと楽かなって感じ

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 12:53:28.60 ID:YAsJ8vBs.net
でもその動作好きなんだよな
電動使ったら変わるんだろうけど

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 16:02:58.88 ID:zaGgY4Ax.net
そこまですんならバイクでよくね

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 16:28:34.96 ID:7imYZmPg.net
まともな原付の方がまともなロードバイクより安いぞ
ちょっと安いバイクと同じ位の値段するからなぁ、ロードバイクは

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 16:59:36.38 ID:jcQEEop5.net
スーパーカブの新車で購入価格20万しないし

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 17:04:51.03 ID:hOaACd7E.net
こういう発想になる奴って本当頭おかしいよね。
山登りしてる人になんでヘリで登らないの?って言ってるのと変わらない。

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 17:15:01.30 ID:7imYZmPg.net
ロードバイクを移動手段最優先で捉える人もいるんだね、結構珍しい事だけどアホだとは思わない

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 17:30:46.83 ID:jcQEEop5.net
いや原付は法定制限速度30km/hがあるから乗らないんだけどね

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 17:45:52.97 ID:MdyvP2Cl.net
いや、移動したいためだけにロードバイク乗ってるわけじゃないだろ…ママチャリの代替にしてる人も、少しは居るだろうけどさ
趣味でロードバイク乗ってる人にそんな事言ってもしょうがなくね?

リアクトのBB386、まさにDi2にしようと思うんだけど、圧入されたBBの取り外しが必要なのね。専用工具高いし、BBも使い捨てなのね…

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 19:00:48.66 ID:gxUlLWNj.net
早く新車発表来ないかなあ

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 19:28:28.75 ID:3HEiCLrw.net
新車発表っていつぐらいかな
もう我慢出来ないからRIDE400買おうかと思う

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 19:55:50.81 ID:CO4hFYdZ.net
勝間和代みたいだな
自転車名人だしw

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 20:12:04.96 ID:QUFBmyuF.net
ここメリダスレやで

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:57:57.04 ID:7imYZmPg.net
>>350
Di2にする為に、なんでBB交換しなきゃならんの?クランク換える必要なくない?

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:25:45.57 ID:nWjuKO+c.net
>>314
精度は変わらないかもしれないけど変速時のクリック幅とか仕様は違うじゃん

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:29:06.84 ID:J6WuzsV6.net
メリダのブレーキ思ったより効くじゃん、デュラエースの船付きにパッド変えたけど、そこまで変わるかな?

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:29:42.66 ID:gxUlLWNj.net
>>352
多分7月上旬くらいだったはず

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:37:14.69 ID:WVjcoeiU.net
メリダキャンプは7/29だと何度書けば良いのか

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:49:14.91 ID:3HEiCLrw.net
>>358
今月発表無かったらRIDE買うわありがとう
チームレプリカカッコいい

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 23:49:22.54 ID:t7kSUeS+.net
raide80欲しいが8月に新モデル出るんだよね?メリダに限らず。
旧モデルは値下げするかもしれないし様子見かなー
同じ台湾メーカーでHASAってもの気になるし…マイナーすぎて情報無さ杉だけど。

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 00:17:30.08 ID:Nc8lbOVg.net
>>355
ジャンクションを内蔵するために、だよ
外さないでいい知恵があれば、ぜひ教えてほしい

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 01:27:48.97 ID:ovUaRCMK.net
>>362
なるほど、内装ジャンクションか
外装は嫌だもんな
とすると、俺もREACTO(フレームセット)を納車した後、内装にする為にBBの穴からコードとジャンクションを入れないといけないのか、フレームセットで良かった
ただ俺は先端に変速スイッチの付いたDHバーをポン付けできるようにしたいから、5ポートにしたいのね
その場合もジャンクションは内装で変わりないんだろうか
ステム下のジャンクションが5ポートになるだけで、基本のジャンクションは内装だもんな

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 01:59:20.31 ID:V7TZuqn6.net
前からおかしいと思ってたが
プロがマーケティングして
その上情報交換始めちゃってんのかココ

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 08:20:55.36 ID:uF5UKGfD.net
プロ?どこが?
むしろ全体的なレベルは下がりまくってると感じるんだが

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 09:09:19.46 ID:kuGWQKJG.net
いっそオートバイに乗れば、という人の気持ちも分かる。
外国であるらしい電動スポーツ自転車とか見ても。
純粋に山登りする人に「ヘリで登れば」は無粋だと思うけど
登山家がローター付けたバックパックを背負いだしたら、やっぱりそう言いたくなる。
自転車とオートバイを分かつのは動力の存在で、その境界が曖昧になって来たらアイデンティティーの危機かと。
まだ変速のうちはギリでセーフかと思うけど。

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 09:16:46.35 ID:Nc8lbOVg.net
キモ過ぎる、セカオワでも聴いててほしい

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 09:18:15.75 ID:2eZipy0d.net
Di2って高いよね
クランク、ブレーキ、以外で11万円以上する

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 09:36:15.99 ID:HvTTaYlY.net
https://twitter.com/kazuma_7777/status/612787174795141120

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 09:46:45.89 ID:WXlxbYUKf
窃盗するやつは4ネばいいんだ

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 11:16:40.55 ID:GEQ/lRlk.net
完成車まんまだから厳しいだろうな…特徴的なカスタムしてれば話は違うけど

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 11:33:04.86 ID:G6OyVG78.net
2016モデルってどうせカラーリングがかわるぐらいだよな?

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 11:42:12.04 ID:lRNCAveG.net
新型スクルトゥーラの値段はどれくらいになるんかな
トレックとかピナレロの値上がりっぷりを見ると恐ろしい

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 11:53:35.89 ID:MFyi3iNy.net
新型待つか現行買うか迷うわ

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 12:30:52.11 ID:1kMuZmdy.net
GIANTあまり値上げしてないから大丈夫

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 16:21:37.04 ID:0fWFBsRO.net
>>373
あのレベルはあり得ないな、せいぜい上がっても5万以内だろ

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 16:55:01.53 ID:lRNCAveG.net
何年か前にフレーム40万のスクルトゥーラなかったっけ
フォークがスペシャル仕様の

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 17:21:33.02 ID:diGLTJtS.net
現在、オールアルミのクロスに乗って、
週末に60〜100km超のポタリングを楽しんでいる50半ば過ぎのオジ。
もっと遠くまで行ってみたいと、ロード購入と輪行の活用を検討中。
そんなオジにお勧めのメリダは、RIDE?SCULTURA?
400(アルミ)?4000(カーボン)?

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 17:26:55.13 ID:Gv3bcRHR.net
ride4000だね。
ポタならクロモリも良い

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 18:01:03.54 ID:2QoKAbh1.net
50半ばでアルミって度胸あるな

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 18:08:23.20 ID:2tVibHHO.net
>>378
スクルトゥーラでもリアクトでもロングライドいける
カーボンモデルなら尚更
自分の踏み方で決めてみては

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 18:34:31.78 ID:C5x2nlyt.net
値上げは確定?

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 18:36:14.62 ID:diGLTJtS.net
>>379
>>380
>>381
369だけど、輪行を考慮してもお勧めはカーボン?
カーボンの乗り心地、疲労軽減のメリットはそんだけ大きいってことか。

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 18:44:30.95 ID:nKZaPWZZ.net
横から質問失礼、RIDE乗ったことないんだけど、スクとかリアクトよりも長距離向きってことなの?
割とめちゃくちゃ長距離は走ったことないからスクで満足してるんだけど気になったので

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 19:12:16.91 ID:GEQ/lRlk.net
>>378
メリダに限らず、クロモリのシブいロードバイク探すのもいいと思うよ

おっさんにクロモリは合う

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 19:16:17.92 ID:sXnZV5hP.net
>>378
楽に遠くにいくならRIDE
ガンガン走りたいならリアクトかな

よく輪行とかするとか多少雑にも扱う気ならアルミ
そうでないならカーボンでいいんじゃね

でも正直予算と見た目で決めていいと思うよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 19:22:21.37 ID:sXnZV5hP.net
>>384
前傾きつくないから楽な姿勢でゆるく乗れる
早く走りたいならリアクトとかのほうがいいと思うけど

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 19:23:22.20 ID:jXFoldxO.net
ポジションとフレーム特性が違うから別物

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 19:29:26.28 ID:lLenQM6g.net
52のおっさんです〜。
この前初めてreact400で80km走ってきました。
のんびりお昼御飯も途中で取ったり。
帰り道が強風の向い風できつかった。

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 19:34:12.76 ID:tjbMh9eA.net
>>383
輪行は非常手段で、あまりやらないように
カーボンでもアルミでも関係なく、ディレーラーやエンドが曲がったりするから
でも普通に輪行できるよ

カーボンは普通のアルミと比べて、圧倒的に軽く作れて、それで振動吸収も良くて剛性コントロールもしやすいから完成度の高いフレームに出来上がりやすい
とにかくカーボンにしない理由がないからカーボンにしておいた方がいい、カーボン最高

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 19:35:45.26 ID:tjbMh9eA.net
>>384
ライドは石畳や荒れ地を長距離走っても、若干疲労が溜まらないような感じに作られている
普通の舗装路なら距離に限らずスクが最適だよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 19:36:31.86 ID:HvTTaYlY.net
取扱店さんのブログ
http://blog.goo.ne.jp/by-kinderland/e/32bbaf25e56a911dfc09dc960de24138

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 19:58:13.24 ID:tztW20Bl.net
サイクリストだとcf2は継続らしいが
ltd,9000,7000のみ新型じゃないか?

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 21:31:21.33 ID:Mk79y/VP.net
>>383
燐光は袋と保護材が決め手で車種がロードで
ディスクじゃ無いなら素材が何でもさほど気にしなくて良いんじゃないの
MTB用の外して投げ込む厚手のものやらフレックスコクーン見たいのなら誰でもイケるだろうが
車輪の仕切りも無いような500gの燐光袋なら相当気を使うし保護材位置決めコツもあるけど

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 21:49:06.74 ID:zjvtsL5t.net
>>378
私も50の親父でフルアルミのRX3からスクラトゥーラ400に乗り換えて週末80Km
ライドしてますけどフォーク、シートポストがカーボン、47でヘッドチューブ
130mm(ジャイのディファイ465より5mm高い)有るおかげでRX3と比べたら乗り味
優しいし疲れ難いですよ。ホィールをフルクラムレーシング5にしたら0.5kg位
軽くなって良く走るし。400にしてホィールに予算回すのも手ですよ。

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 23:33:51.19 ID:THexOA/w.net
RIDE TEAM迷ってたら値上げしてたぜ…

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 23:36:23.04 ID:SCpx9vCy.net
2015だがride400買ったった
ランプレーカラー
しかし俺はtinkoffファン

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 00:15:51.76 ID:OHR3v8Kp.net
2016モデル欧米メーカー尋常じゃ無い値上げしてる。その為かキャノンデールが
CAAD12、トレック、BMC、などがアルミの新モデル発表してる。2016モデルはアルミが
売れ線?メリダもジャイアント並の5%位の値上げだったら売れるだろう?

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 00:17:44.87 ID:o85Y6jhW.net
>>397
いい色を買ったな
マジで

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 00:31:07.35 ID:OHR3v8Kp.net
386です。かなり間違いました。スクルトゥーラ400のライバル、
ジャイアントのTCR0のXSのヘッドチューブ120mmに対して130mmでした。

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 00:32:40.99 ID:VEX0Bw3s.net
>378
>395
フルアルミのクロス(ROMA4)とRIDE400併用で、腰痛持ちなのでどっちも同じSMP・HYBRIDno
柔らかいサドルにしてるけど
カーボンフォーク、カーボンシートポストとチェーンステイの形状などによって
遥かにRIDEの方が振動がマイルドで快適です、スクラトゥーラ乗った事が無いから比較はできませんが、
コーナーワークは直進安定性とトレードオフでしょうかね、あんまり得意じゃないかな?。
CRをそこそこのスピード流して、時々フルスピード出すだけの割とまったりした乗り方なので
満足してます^^。フルカーボンだったらとは思いますが。
>397
オメ!、この板ではRIDE乗りはマイナーみたいなんで仲間増えてうれしい。

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 00:52:25.56 ID:aGr7Hs4n.net
ツールお披露目
やっぱリアクトかっけえな

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 00:53:49.75 ID:Q4VRKO0N.net
スク4000買った

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 01:56:05.14 ID:vVyg7yIU.net
>>378だけど、別環境からのカキコなのでID違いすまん。
小生の問いについてたくさんの情報サンキュ!!
全ての情報が参考になる。
よくわからないで迷い込んできたけど、いいスレだわ。

>>394
確かに!輪行だからではなく、どういうふうに輪行するかが問題だ。

>>395 >>401
フルアルミからの乗り換え(併用)という状況が、
これからの小生の状況と似通っていて、参考になる。
カーボン未体験という前提ながら、
メリダの400がそれなりのパフォーマンスを持っていることがわかった。
特に、>>401。腰痛持ちまで一緒だわ(笑)。

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 01:59:43.11 ID:aGr7Hs4n.net
疲れ難い?
プラシボ
早くなった?
プラシボ

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 02:29:36.87 ID:rh7z4Oga.net
プラシーボ+実際の効果
なお割合はめいめい

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 08:00:47.37 ID:JQk1xwX9.net
>>405
フルアルミでフラバアルミフォークだと28cでも
始終カチカチハネる感じポジションもそんなに変えられんからなぁ
アルミ買うっていうとアルミクロス固さが思い浮かぶが最近のアルミってエントリーモデルでも
ただの丸パイプのころよりかなり工夫されて部品にカーボン入れてくるから…

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 08:27:44.10 ID:hzurdOef.net
>やっぱリアクトかっけえな
個人の感想です

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 10:42:44.78 ID:LGRhOpLF.net
スク水買った

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 10:44:03.70 ID:pO5D/UTQ.net
>>397
ナカーマ。 やっぱかっこいいよね。

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 10:52:53.29 ID:T3mKJWp5.net
アナコナはモビィスターに移籍してたんだな
昨日のお披露目で眼鏡姿で出てきてだけど、嫁があの選手格好良すぎって
今年もランプレに居て欲しかったな、チモライとのイケメンコンビで観られたのに

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 11:04:09.82 ID:Zc2jxRHR.net
>>409
同志よ
街を練り歩こう

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 11:24:26.40 ID:HZ7DYcZc.net
>409
紺色一色が好き

総レス数 1019
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200