2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part337

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:27:28.96 ID:9y5CR2GD.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part336 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1434155335/

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 15:23:19.03 ID:Q/2g+9Dl.net
パンクした時のことを考えて予備チューブ持って行くぜ!
 (修理できない奴)レバーやポンプ←なにそれww  パンクしたら推して帰る

まあ人それぞれやサンデーライダーだと特におおいいかなと

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 15:26:38.16 ID:gnRPOfqv.net
念のため>>269に追記、紹介したサイトの写真は全て「空気入れすぎの悪い例」だからね?
文章にはちゃんと書いてあるけど実際にチューブに入れる空気はほんの少しでいい。
ペッタンコじゃないけどフニャフニャで丸い形にすらならない程度で十分だから。

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 15:26:39.90 ID:aQ6Go4cl.net
パンクしたら自転車捨てて帰るぜ ワイルドだろ〜?

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 15:35:28.79 ID:6LOkPlBT.net
「東京に原発事故の影響あった」 政府が証明した安倍首相の嘘 [転載禁止](c)2ch.net [124719545]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1435200939/

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 15:38:10.13 ID:gUY9s2pr.net
>>270
工賃なんかピンキリだから何とも言えんですたい

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 15:44:14.56 ID:/diat3rs.net
>>267
自転車が趣味でもないやつはそれでいいだろうけどロードバイク乗ってる奴はそれで恥ずかしくないのかね
いや、それでも子供の自転車のパンク修理くらいできないとか親として情けないだろ

いくら金があって地位があろうが人間としてその程度も出来ない、やったこと無いってどんな少年期を過ごしたのかね?

母子家庭とかそうなのかな?女って自転車すら乗れない奴いるし、そういうのが親だと自転車とか触れる機会もないのかな

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 15:55:18.00 ID:E2BsYkrc.net
いやいや、親も金持ちで手を汚す位なら車で持ってって修理して貰うという方法を取っていたかもとか考えないの?
もしかしたら自転車すら乗らない人だったかもしれない。
それどころかパンクしたら使い捨てにしていた人かもしれない。

・・・え?近所に自転車屋が無い位田舎の生れだったの?
もしかして修理代すら払えないから自分で修理しなきゃいけないような所得のご家庭だったの?
それどころか父子家庭で親がいつも留守だったから自分で全部やらなきゃいけない寂しい幼少期だったの?

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 15:57:49.98 ID:7bixEVoP.net
自転車趣味じゃないならあり得るけどロードある程度乗ってる奴がパンク出来ないってのはちょっとないわ

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 16:01:38.58 ID:FY7/WcTO.net
>>277
金持ちでパンク修理経験が無かったとして
ロードバイク買ったなら修理方法くらい知っとけってのが何故わからない?
発狂してんじゃねーよ貧乏人

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 16:01:42.34 ID:5x7SaU6x.net
初心者スレで、マニアの価値観押し付けられてもなぁ…

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 16:02:21.17 ID:wEly83iI.net
でも交換ぐらいは覚えたほうがいいな

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 16:04:30.59 ID:aQ6Go4cl.net
それが押し付けになってるな
コスプレ・ビンディング必須も鬱陶しいわ

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 16:06:51.14 ID:E2BsYkrc.net
>>279
>>276が母子家庭が云々とかクソみたいな事言い出すから嫌味を言っただけだぞ。
パンク修理が出来る出来ないで人格否定や生まれまで批判すんのは基地外だろw

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 16:10:21.53 ID:8ONy1jJt.net
確かにパンクしたら乗り捨てて新しいロード買えばいいやとか一般人とかけ離れたレベルの思考の金持ちとかいるかもしれない
しかし、パンク修理や簡単な整備は趣味としてロードを始めてだんだん走る距離伸ばしていったりいろいろとメンテとして手をいれるようになれば自然に覚えるレベルのもの
ぶっちゃけ自分の趣味の事ならある程度自分で出来ますよって人のほうが、周りに影響されて始めた自称趣味でひとりじゃな〜んも出来ませんって人より生活レベルや学歴は上ってことのほうが多いと思う

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 16:12:27.64 ID:8ONy1jJt.net
そもそもここは初心者スレだからな
パンク修理できないアホが屁理屈こねて自己正当化とか不要なんだよね
初心者ならパンク修理覚えておいたほうがいいよ、の一言で終わる話題

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 16:14:36.83 ID:/mLWkJjV.net
夜間トラブってモタモタしてるとお化けが憑いてくるしね

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 16:16:04.26 ID:E2BsYkrc.net
いやだから俺だって修理出来た方がいいと思うし、パンク修理くらい出来るってのw
嫌味を丁寧に拾ろわれても困るんだわw

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 16:16:51.36 ID:4tegNtf8.net
今回もエライ騒ぎになったな
毎度のことだけど

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 16:23:11.20 ID:wEly83iI.net
じゃあ次の話題行きますか

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 16:25:16.71 ID:/diat3rs.net
>>277
何かコンプレックス刺激しちゃったかな?ゴメンよ

パンクしたら車でイチイチ自転車屋に持ってくなんて趣味でやってたら情け無いし、親だったらもっと情け無いだろ 
10分もあれば済んで乗り回せるのに子供は待たなきゃいけないの?

親が自転車に乗れないようならそりゃパンク修理も教わらないし自転車乗る事も教わる事がないだろうなって話
でも幼少期に自転車乗らない奴がロード趣味にするのかね?まずいないだろう

自分で選んだ趣味なんだからコスプレばっかしてないで基礎の基礎位できないと恥ずかしいでしょってお話だよ わかるかな?
しかし煽るにしてももうちょっと推敲しなよ 文才の欠片もないな

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 16:32:12.38 ID:aqcnRtPg.net
おまえらってカッコ悪いな

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 16:33:02.84 ID:E2BsYkrc.net
>>290
いや、おかげ様で特にコンプレックスとか無い人生を送らせて貰ってますw
文才の欠片も無い人に文才の欠片も無いと事実を指摘されましてもwww

ところで幼少期に自転車乗らないヤツがロードを趣味にする事はないという根拠を示して貰えるかな?
君の意見は一々君個人の推量や思い込みでしかないんだよ。
底が浅いねぇ。

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 16:36:27.18 ID:nMuiOoUw.net
みんなが言ってるパンク修理ってどのレベルのこと言ってるの
今までパンクしたときチューブ交換はしたことあるけどパッチとか貼って治したことないけど  

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 16:37:08.77 ID:/diat3rs.net
え、自転車乗れない奴が大人になってわざわざロード乗ろうって思うの?
まずママチャリ乗れるようにならないとって思うでしょ
それくらい思いつかないかな?頑張って噛み付こうとしてるんだろうけど草も生えないくらい寒いからやめたほうがいいよ?

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 16:37:14.43 ID:wEly83iI.net
なるほど、じゃあ次の話題行きますか

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 16:38:44.62 ID:/diat3rs.net
パッチ修理もできるけどパンクしたらチューブ交換して終わりだね
消耗品だし、一回パンクしたチューブを再利用しようとは思わないな

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 16:38:55.23 ID:4tegNtf8.net
パンク修理のレベルとな!?

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 16:42:49.63 ID:3hiVk9Jf.net
だってさ、10分で出来て簡単なことなのに出来ないまま他のすごい非効率な手段を採るって格好悪いよ
そりゃ誰がどんなことをやろうと勝手なのは分かるけどロード乗ってる奴が出来ないとなると笑われて当然じゃないか?
それを否定する側の意見って金持ってるし手を汚すのが嫌とかでしょ?w
こういうのは一般的にお子様と言うんだよ

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 16:56:46.49 ID:E2BsYkrc.net
何度も言うけど俺自身はパンク修理は出来た方がいいと思うしパンク修理くらい出来るぞ。

たかがパンク修理が出来ない程度で「母子家庭だ」だの「親として情けない」だの必死すぎだろw
そこまで必死になってるの見てると余程屈折した人格なんだろうなw

つか初心者からしたらパンク修理だってすごく大変な作業だって思うわけよ。
水桶にチューブ突っ込んで修理箇所探してノリ塗ってパッチ貼って叩いて圧着させて戻して(ry
実際はロードのパンク修理なんてチューブ交換しちゃうからそれこそ10分もあれば、だけどさ。

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 17:00:52.01 ID:EDxunI12.net
パンク修理もできない人のコンプレックスが酷いなー
なんで?病気なの?自転車乗れるんだろに

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 17:02:30.04 ID:r7eLMjAT.net
ロードバイクのホイールのハブ分解して遊んでたらリアのフリーボディについてるラチェットの爪が組み付けのとき少し欠けちゃったんだけど普段使いには問題ないよね?

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 17:03:44.69 ID:wEly83iI.net
クソ硬いタイヤで1時間ぐらい掛かったことがある

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 17:12:20.51 ID:F+jq1OEn.net
>>299
明らかにお前の方が顔真っ赤だろw

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 17:19:47.67 ID:psHoB7Xa.net
ま、近所走るくらいなら、パンク修理出来なくても大した問題じゃないけど、
遠出するんならパンク修理出来ないと泣く事になるわな。
修理出来ても、3連続パンクでタクシー代1万掛かった人もいるけど。

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 17:20:15.23 ID:gQpYL6m4.net
少し言い過ぎたよ、ゴメンね。
はい、次の話題。

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 17:24:00.03 ID:PoBeTnqa.net
SPDSLビンディングペダルの固定力ってどれくらいに調整してますか?

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 17:24:19.89 ID:+2QxUKWW.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 17:24:25.41 ID:gnRPOfqv.net
>>301
初心者はハブの分解なんてしません!
つーわけでこっちへどうぞ

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て30 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433259397/

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 17:34:43.29 ID:aqcnRtPg.net
いつ見てもガキみたいなオッサンばっかりやなw

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 17:39:46.65 ID:OuWF5vWy.net
オッサンとガキばっかなんだよ

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:21:26.40 ID:TnFdlc39.net
>>250
シール式はゴミ 応急処置用で修理には使えないと思った方が良い

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:24:33.17 ID:TnFdlc39.net
>>270
0〜3万円位じゃね
その店で部品買えば組み立てはタダって店もあるし
普通は2万円くらいかな

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:28:32.30 ID:TnFdlc39.net
パンク修理やったことないとか言ってる奴は街乗りクンなんだろ
街乗りしかしないなら必要な場面無いわなw

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:49:29.42 ID:JHoQJqK0.net
店に組んでもらうより、時間かけて自分で丁寧に組んだ方が満足できる
仕上がりになるので忙しくても面倒でも仕方なく自分でやってる。

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:53:07.08 ID:z74odb8M.net
2つほど質問

普通にホームセンターで売ってるスプレーグリスやスプレーオイルを使っても善いか?

あとピンディングペダルにはどの様にして慣れていけばいいか。
俺はまだピンディングにはしてないのだが最近替えた友人が目の前で何回もこけるので少し心配。
やはりこけながら慣れていくしかないのか。

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 19:03:48.08 ID:8nAt6Gs5.net
>>315
どのビンディング使ってるから知らんけど
本当に何回もこけてるのなら
違う意味で少し心配

最近のビンディングならこけない
とは言わないけど、その友達はあまりに意識しなさすぎじゃねーか

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 19:20:06.98 ID:z74odb8M.net
>>316
変えて当日のことなんだが三回ほど転んでた

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 19:22:02.38 ID:OxOxhsN9.net
マビックの磁石のビンディングがいいんじゃない? 使ったことないから知らんけど

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 19:37:51.34 ID:TnFdlc39.net
>>317
異常だな 自転車に慣れてないんじゃね 右側から乗って漕ぎ出せる?

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:02:15.50 ID:/mLWkJjV.net
>>315
グリスやオイルは使い方さえ間違えなければ大丈夫だよ。
ペダルは固定力を最弱に、シューズの中で足が遊んでるなら調整、かなぁ。
忘れっぽいというか注意力が足りない人はよくコケるね。

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:28:59.91 ID:DqFU8VKD.net
家でカチカチ付け外しを繰り返せば
立ちゴケなんてしないけどな

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:40:06.05 ID:uyaUM0IQ.net
ロードバイクは腰痛の改善にもなるって聞いたんですが本当ですか?

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:41:44.53 ID:gnRPOfqv.net
フラペでスタンディングスチルの練習
とりあえずの目標30秒かな?

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:44:15.24 ID:zhqqMHlm.net
ヘルニア型の腰痛でない人(そると痛い人)は
いいと聞いたことがあるけど
素人で判断つかないから医者と相談

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:47:43.18 ID:7r/ggwK+.net
>>322
やまめ氏によると、一般的なロードバイクの乗り方だと
腰痛は悪化の一途だそうな、
まあ、やまめ氏の言がなくてもあるていど予想つくことだけどな
腰を曲げてりゃ腰痛は悪化する
「本当ですか?」なんて聞くってことはあんたもそんなはずないだろうって思って質問してるんだろ?
腰痛でもロードバイクに乗りたいと言う人はやまめ氏の動画を見るといいだろう

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:49:24.35 ID:vvJy0Um5.net
筋トレでも一緒だな
背中丸めてウェイトやってたら簡単に炒める

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:03:47.99 ID:tJrrManR.net
>>312
回答ありがとうございます
質問スレとして機能していないようなので嫌気がさしてました
参考にします

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:06:57.29 ID:nEQWAm+Q.net
>>327
そう思ったら余計なことは混ぜないほうがいいよ

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:20:27.91 ID:glQDt2JA.net
>>327
>>275さんもいちおう回答してるわけだが

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:22:47.69 ID:RfR2Vr2A.net
>>329
あなたが質問者だとして、>>275の回答は満足いくものですか?
わからないなら黙っておけばいいと思いますよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:26:40.91 ID:1vRQBg7R.net
ちょっと質問良いですか?
コンポを変えたい時ってやっぱり同じシリーズで統一すべきですか?
統一しなかった場合のデメリットってあります?

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:35:38.83 ID:7r/ggwK+.net
>>331
デメリットのある組み合わせとそうじゃない組み合わせがあり
同じメーカーでの組み合わせの場合メーカーが互換性を表にまとめている

互換のない組み合わせで使用した場合、ブレーキの引きしろが違い
ブレーキがかからないとか、強く効き過ぎたり
変速の調子が悪いとかそういったデメリットがある

互換性のある組み合わせとしては
カンパニョーロ、レコード、スーパーレコード、コーラスなどは
ごっちゃ混ぜで使える
シマノなら11速なら11速で組み合わせれば大抵使える

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:40:00.59 ID:TnFdlc39.net
>>331
機能的に互換が問題無いなら統一する必要無い
例えばRDはグレードによって性能差が少ない部品なので安いののままで他の部分に金を回すとか

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:44:16.49 ID:v4Gq+VTJ.net
>>331
シマノだったら105から上で予算に応じて適当にって感じかなぁ。
メーカー完成車だと違うグレードを混ぜてることはよくある。

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:47:11.18 ID:gnRPOfqv.net
(分からないから黙ってると「質問スレとして機能していない」とか言うくせに…)

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:47:41.66 ID:n7uLAVcg.net
>統一しなかった場合のデメリットってあります?

メーカー推奨性能は出なくなる事がある
ってシマノだけかな

完成車はブレーキやクランクをコストダウン版に買えてるヤツが多いけど。。

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 22:30:07.20 ID:F+jq1OEn.net
店によるんだから店に聞けよ
自分の店は〜円ですがこれ高い?って感じの質問ならまだ答える気になるのに
コミュ障野郎は電話ですら聞けないくせにネットだと態度でけーなww

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 22:35:23.52 ID:IYpfajjK.net
331です

早速教えていただき恐縮です。
確かシマノは105とソラで上位下位に分かれた互換性でしたよね?
この互換性ってコンポ全体に言えることなんですか?

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 22:41:48.43 ID:gq70l62t.net
メーカーがまとめた互換性の表見たのかよ。聞いといて無視すんな

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 22:42:34.72 ID:G2yMy0SJ.net
>>315
ピンディングじゃない。ビンディングね

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 22:45:38.93 ID:aFJ+ePNR.net
>>340
ビンディングじゃない。バインディングね

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 23:00:22.40 ID:6LgR8NaM.net
>>341
バインディングじゃない。ファインディングね

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 23:00:42.80 ID:RnAYLDdR.net
ニモかよ

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 23:04:25.48 ID:IYpfajjK.net
えーと、無視したわけじゃないんですがなんか気に障ったみたいですね。
失礼いたしました。
ど初心者なんでまだよく読めてなかっただけですんで。

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 23:05:51.18 ID:4TE0nPY4.net
>>338
あんま2chの話を鵜呑みにするなよ。
現実にはテクトロでも問題ない。レースに出るんじゃなければ。

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 23:37:44.28 ID:bj5S7tlM.net
テクトロのブレーキは利きが悪くて指が痛くなる

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 23:46:51.02 ID:JTuJPFyM.net
レースで平坦高速巡航についていく場合、ノーマルクランクに11Tついてないと厳しいですか?
今、コンパクトクランクに、買ったロードに最初からついてた12-30Tの10sスプロケです

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 23:55:31.13 ID:TnFdlc39.net
>>347
脚を鍛える方が先

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 23:59:33.62 ID:JaG5nLOA.net
鍛えるってどうやってますか?
固定ローラーで40分×2のLSDと普通の腹筋ローラーとスクワットなどの自重トレしかやってません
何か効果的な方法とかありますか?
腹が出てるので痩せたいです

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:04:08.26 ID:uuUN2HiM.net
カロリー制限加えればすぐだよ
デブは動いた以上のカロリー摂取してるだけ
鍛えるのとダイエットは似て非なるものだ

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:06:51.97 ID:5r+QPB03.net
デブの初心者がいきなし集団に付いていけるわけねーべよ
道具でどうにかしようって考えがまず駄目
マラソン完走出来ないレベルの奴が高い靴ポンポン買い換えるか?

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:25:21.08 ID:XFlSnxO6.net
先週ロード買って、すぐに国立から相模湖まで30km走って1時間20分かかったんだけど、
同じく国立から山中湖経由で河口湖まで100kmを6時間でいけるかな?

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:31:21.46 ID:R0yQMTZB.net
>>350
筋トレもしたいんです
165-58なんですが骨格が細くて51キロまで減らしたことがあったんですがそれでも腹が出ます
ですので、とりあえずは腹が出るのはこの際気にせず
まずは筋肉を付けてから痩せようと考えたんですが

今のところ腹筋ローラーは2ヶ月続いています
立ちコロも3回出来るようになりました

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:43:55.67 ID:9ItpVsjJ.net
>>352
無理じゃね 登りに慣れてから行った方が良い

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:44:45.41 ID:+WzotVjG.net
>>353
脂肪より筋肉のほうが重いので体重は増えるよ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:49:52.15 ID:Gi6TJ8Oy.net
>>355
体重は気にしません
ゴツめの肉体になりたいです
痩せるだけだと体力つかないと思っててごつくなりつつ自転車も速くなりたいんです
最終的に割れた腹が見えるようにと思ってるのですが無理ですか?

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:50:53.72 ID:9ItpVsjJ.net
>>356
心肺も鍛えないと筋力だけでは息が続かずすぐ脱落する

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:54:16.89 ID:kIUj5p39.net
>>356
そういう目的にはロードは全く不向きだから水泳とかに変えた方が良いんじゃないか

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:57:57.76 ID:+WzotVjG.net
>>356
ロードバイクは前傾姿勢を維持するのに
背筋が鍛えられるから腰回りは細くなる
(自分が経験済み)、腹筋が増えるのは
登坂を繰り返す等で辛いし結構時間が
掛かる。
3本ローラーでダンシングとかすれば腹筋も
鍛えられるが>356の言う通り、心肺機能も
同時に向上しないと死ぬ危険性がある。

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:59:23.75 ID:Gi6TJ8Oy.net
>>357
一応固定ローラー40分2セットのLSDやってます

>>358
ロードが楽しいので今はほかのことは考えてません

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 01:01:34.42 ID:Gi6TJ8Oy.net
>>359
背筋なんですか?姿勢を支えるのは腹筋って聞いたんですが
では背筋トレーニングもやった方がいいですよね
一応腹筋ローラーでは背筋も負荷が掛かってるようですが・・・・・

あと40分×2回って少ないですかね…

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 01:11:33.49 ID:75UHyf+R.net
>>360
じゃあ諦めろ ロードでごつい筋肉とかねーから

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 01:17:50.42 ID:9ItpVsjJ.net
何も出来ないうちから、あれもこれもと欲張ると1つも達成出来ずに終わるぞー

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 01:24:37.50 ID:qjnco+qE.net
ロードって最終的には必要のない筋肉は削ぎ落とされていくから
基本的にごつい筋肉とは対極にあるようなものなんだが・・・

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 01:29:09.33 ID:rp0K3q5/.net
別に長距離だけがロードじゃないだろ
競輪の選手なんかはみんなゴッツいわ
自分がヘロヘロの癌みたいなひ弱体型だからってロードと関係ないぞ
ガリ体型は登りが多少向いているから、なんか勘違いしてんだろうな

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 01:44:28.42 ID:Gi6TJ8Oy.net
ロード乗ってる人って結構ムキってませんか?
間違ってもヒョロヒョロじゃないと思うんですよ

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 01:52:01.24 ID:t2cxqvnm.net
>>366
そう思ってるなら、気にせず自転車でどんどん走って早くなればいいよ
腹筋割るのはその後で、食事制限と筋トレすればいいんじゃね?

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 02:29:54.91 ID:G/bNom9l.net
月間500km走るとしたら
20km × 25日 と
30km × 17日 では
どちらが効果的ですか?

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 02:40:57.39 ID:lAADy+q8.net
40km×25日じゃね?

最低でも1000kmは走らないと。

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 02:46:08.57 ID:jZ2iiNqS.net
>>365
>別に長距離だけがロードじゃないだろ
競輪の選手なんかはみんなゴッツいわ

は?
ピストとロードとの区別も付かないのか、この馬鹿な知ったかぶりは。

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 02:48:10.66 ID:G/bNom9l.net
通勤の350kmをプラスするのは有りですか?

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200