2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part337

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:27:28.96 ID:9y5CR2GD.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part336 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1434155335/

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 13:37:38.60 ID:oB8T97kR.net
規制が解けたし
広告はいるようになって
レスを増やすお仕事の人がいるからね

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 13:39:50.94 ID:X2MiJssu.net
マンガとかの影響でロード人気が出て人が増えればそれだけ質の低い人間も増えるからな
週末のCRとかひどいもんだわチンピラみたいなDQNやホームレスコスプレさせたような中年オッサン、もう見た目からして学歴も社会的地位とも無縁そうな奴らがちょろついてやがる
最近じゃ免許すら取れない底辺がロードで公道走ってるから恐ろしい

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 13:45:07.14 ID:Ei5WMqXw.net
とりあえず1回派手に転んでヘルメット割ってこいよ。割れたヘルメット見たかどうかでヘルメットへの金の掛け方変わる
それでロードやめるかもしれんが

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 13:46:48.78 ID:KVze/KW2.net
>>658
なんかあったか?

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 13:51:03.65 ID:4AyK16+g.net
ノコギリでバラバラになりやすいかどうかでヘルメットの性能語るとか馬鹿じゃねーのw
メットがバラバラになるような大事故に対してメットだけ硬くする事にどれほどの意味があるの?
余計な機能省いて安くしたほうが売れるし優秀な製品じゃん

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 14:07:47.09 ID:lBUmPOqm.net
衝撃吸収のためのヘルメットを
ノコギリで切って「脆い!」
とはこはいかに

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 14:11:11.58 ID:2E/hHSkP.net
>>645
シェルが頑丈だから、接着が適正なら割れたからって、
即バラバラになるとも思えないけどな。

衝撃でバラバラにしようと思ったら、シェルごと吹っ飛ぶ
ような大きな衝撃がいるよ。そんな衝撃だと、ヘルメット
被ってても即死だわな。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 14:35:25.33 ID:aJ6HGHGO.net
考えようによっては中に芯材通さ無いとヘルメットとしての強度を保て無い位技術力が低い
と取れなくも無いかな

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 14:37:20.28 ID:YBnpAtU6.net
三本ローラーをサイクリングロードに持参して6時間位トレーニングしようと思います。
何か注意したほうがいいことはありますか?

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 14:43:40.19 ID:/PvTVeMH.net
>>665
変人だと思われないようにすることだな

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 14:55:25.56 ID:2E/hHSkP.net
>>665
なんでそんな事をするのか、理由が必要だな。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 15:11:32.72 ID:WHM1c3aS.net
ローラーを上下逆さにして自転車漕げばローラーごと前に進めるよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 15:21:00.15 ID:IB8r/O7H.net
>>665
ホイールにタヌキとか巻き込まぬよう注意

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 15:22:15.08 ID:KQ4AGQBu.net
いや、後にいくだろ

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 15:25:02.15 ID:JpFC3IPt.net
まず運搬方法がネックだろ まさかクルマ?

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 15:38:20.57 ID:9VDBSjQ6.net
>>665
熱中症。止まった状態で漕ぐから熱が溜まりやすい

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 15:54:50.76 ID:KQ4AGQBu.net
>>665
大型のサーキュレーター用意して向い風の状態を作る
負荷もアップしてトレーニングにバッチリ!

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 16:13:08.32 ID:FZ15ZMFw.net
>>631
それは二輪の方がわかりやすい。
アライのは帽体の性能も良いしシールドがライフル弾防いだりする。
ホムセンのはヘルメットの形をした何か。
オークリーと100均サングラスの違いぐらいな。
高いには高い理由がある。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 16:23:49.06 ID:reTJqDtM.net
公共の場でローラーをやるなら相応の覚悟が必要だな
ボケた老人や子供が挟まれたりしたら、大変な事件になりそう

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 16:39:25.85 ID:E/CSxDyM.net
そもそもサイクリングロードにローラー台を持ち込む意味がね
普通にロード走れよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 16:48:11.92 ID:KVze/KW2.net
>>665
横を抜けて行くサイクリスト達の冷たい目を
どう受け流すかが最大の検案だなw

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 16:50:56.24 ID:X2MiJssu.net
これあれだろ
ちょっと前にマンションの共有部分とか公園にローラー設置して回してるとか言ってフルボッコされてたアホが悔しくてネタでした〜みたいなオチにしようとしてんだろ

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 16:51:40.39 ID:dHZUCd+0.net
>>665
やる場所と日時をここに書いた方がいいぞ
予告すれば見に来てもらえるかもしれない

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 16:56:07.20 ID:Q7huRmnH.net
>>665
100%頭のおかしな人だと思われない努力

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 16:57:21.62 ID:aeRcNCrj.net
それを眺めるローラー台ソムリエが蘊蓄をたれたり野次を飛ばすんだろ?

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 17:10:22.01 ID:nVjd04Eh.net
ひのしょーへーが被ってたリンプロジェクトのヘルメットはどう?
格好はいいけど性能的にはホムセンの発砲スチロールのがまだいいのかな

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 17:13:39.79 ID:aeRcNCrj.net
カスクのこと?お察しだよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 17:19:34.97 ID:Q7huRmnH.net
>>682
カスクはヘルメットが登場する前に使われてた保護器具だが
頭部保護機能は安物のヘルメットに比べても劣る。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 17:32:23.16 ID:YBnpAtU6.net
前、ここで安い補給食として勧められた、ハイドレーションに中国産蜂蜜を詰めて
山を攻め込んでみたんですが、上手く吸えませんでした。
砂糖を入れなかったからでしょうか?

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 17:41:19.60 ID:+tJPG78Y.net
>>685
つまんね

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 17:43:09.32 ID:ES4kPfC9.net
ローラーの件といい
釣って楽しんでる荒らしだろ

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 17:48:10.31 ID:nVjd04Eh.net
カスクかっこいいだけかー、また一からメット選びするよ
自分の頭に合うかっこいいメットが早く見つかりますように

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 17:49:55.57 ID:+tJPG78Y.net
>>688
もういっそエアータイプにしたら?
倒れたらエアーで膨らんで頭部をスッポリ包むヤツ

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 17:52:42.95 ID:tVVivj9J.net
まあヘルメットにこだわっても現実の落車は顔面強打したりするけどな

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 17:59:42.64 ID:wE1VRkvk.net
安全性ならきのこきのこ言われるけど顔からはみ出てるほうがいい
見た目的にも俺はこっちのほうが好み
いいメットはシェルが柔らかい塗装だけみたいなやつ
メットが潰れるやつ

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 18:06:10.63 ID:IJhVajh3.net
まあ頭が守れるなら良いんだが足とか腕とかも当然ケガをするわけだし
それが大怪我にならないようにこけながら覚えるしかない

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 18:08:25.51 ID:2E/hHSkP.net
http://www.riteway-jp.com/pa/hovding/helmet.html

これか・・・暑そうだな。

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 18:22:14.49 ID:pgoanXlm.net
>>691
本当はシェルは潰れない方が良いんだけどな。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 18:51:07.24 ID:kkXlYdB1.net
マラソンをやっていてクロストレーニングの一環でロードをこれから始めようとしています
漠然とした質問になるかもしれませんが、semi-uprightってなんですか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 18:55:39.48 ID:9VDBSjQ6.net
>>695
ポジション。ロードには関係ないぞ。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 19:21:39.10 ID:wS2rkFod.net
トナカイの画像しか出てこない

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 20:12:34.61 ID:nf3BjiBM.net
チャリのヘルメット被るくらいならスマホ連動の全方位カメラつけた方が安全ですよね(バッテリー問題や配線問題は知らんぷり)

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 20:28:11.89 ID:CT5nPWZK.net
ロードに片足スタンドはつけた方が良いのでしょうか?

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 20:31:05.14 ID:yFVXVOar.net
>>699
欲しければ付けろ

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 21:02:36.59 ID:aeRcNCrj.net
>>698
なんか違うな
ヘルメットは受動的な事故に面した時に威力を発する防御策
カメラは能動的に危険を避けるための道具

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 21:06:53.75 ID:ge5yz4ax.net
シートベルトつけるくらなら車載カメラ付ける方がいいみたいな
無茶な二者択一

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 21:08:09.76 ID:035tXYW2.net
>>699
スタンドの是非については散々議論されてるからおいておいて、
そもそも後付のスタンドというものががっちりと固定できる代物じゃないからね。
エンド部というか固定プレートの接するあたりが真円でないとダメで、そんなロードは稀。

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 21:14:29.27 ID:uDnuU1ag.net
本格的に乗り始めて3ヶ月ほどなんですが、
スタミナ限界まで(具体的にはそこそこアップダウンありの100キロ〜)
走った後、晩ご飯が口に染みるんですが、こんな症状ある方いますか?

口の奥、喉より前くらいのところがすごく痛いです。
水は問題なく飲めます

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 21:20:10.57 ID:yFVXVOar.net
>>704
無い 医者行け

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 21:23:48.49 ID:2VDu7YwG.net
>>698
カメラ ヘルメット スキー
うっ、頭が!

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 21:32:04.82 ID:pgoanXlm.net
>>698
見えても避けられなければ意味が無いんだよ。
そのカメラの画像をどういう風に表示する気なのか知らんけど、
通常視界の邪魔にならずかつ常に監視できる表示位置なんてない、というか人間には無理。
あと、転倒した時は見えていなかったから転倒したとは限らず、その場合の安全には何の効果もない。

ということで、全方位カメラなんか殆ど意味が無い。
せいぜいバックミラー代わりにしかならない。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 21:35:16.50 ID:lBUmPOqm.net
>>704
口が乾燥しすぎなんじゃない?
なんにせよ一回医者に診てもらったほうがいいね

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 21:41:52.07 ID:OGSfIGIo.net
乗り出して半月
主に相模湖往復してるんだが
俺ものど痛くなるわ

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 21:56:18.64 ID:ES4kPfC9.net
pm2.5でしょ

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 21:59:58.34 ID:PmG8ApQ8.net
>>704
乾燥や排ガスによる喉の炎症なんじゃないかな
乗り始めは似た感じになったことがある

でもまあ同じ状態かは分からんし医者行く方が速い
こんなスレで適当に答えられる範囲よりは余程しっかりした判断をくれるよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 22:00:51.50 ID:uaa5iZeD.net
【政治】安倍首相「国民の支持が不十分でも法案が実施される中で理解が広がっていく側面もある」★6 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435495041/

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 22:05:09.63 ID:uDnuU1ag.net
ありがとうございます。
確かにハァハァしてるうちに乾燥や、良くない物質で喉痛めてそうです
今度病院で相談してみます。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 22:57:36.38 ID:9HFXeWxj.net
初ロードで乗り始めて10日程度なのだが、100km走ってみたけどケツがとても痛くなるね。
スレを見てると姿勢が悪いということらしいけど、これ初心者用に痛くないサドルとか無いんでしょうか?
良い品があれば教えて欲しい。

ジェルのサドルカバー付けて、クッションつきインナーパンツはいても痛くてしょうがない。
姿勢が身に付くまででも暫定的に痛くないサドルをつかいたい。

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 22:58:47.44 ID:C04tmrPA.net
>>714
最初はしゃーない
500〜600乗ると慣れるよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:01:07.21 ID:Ni7Uy9fa.net
前傾になれば痛くないよ カチカチのサドルは痛い

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:05:04.85 ID:ge5yz4ax.net
>>714
クッション性能だけじゃなく
自分のケツに合う形のサドルを見つけろよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:05:21.63 ID:IB8r/O7H.net
>>714
どのあたりが痛くなる?
幅が合っていないと座骨に痛み(距離走っても慣れない痛み)が出たりするね。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:24:58.30 ID:dd4eOjAV.net
合わないサドルは20キロで次の日まで続く
合うサドルなら100キロでもNOクッションで大丈夫

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:29:02.32 ID:EFbC0F4T.net
痛いから厚いサドルを求めるのは正解ではないよな幅サドル幅で解決するパターンもある

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:31:17.30 ID:PmG8ApQ8.net
>>714
100kmは慣れないと負担が大きいからお尻やどこかに痛みが出る

ジェルのサドルカバーは応急処置みたいなもんだから、普段は使わない方が良い
クッションつきインナーパンツじゃなくて、ちゃんとしたレーサーパンツを買うべき
見た目が苦手だと思うならその上に七分丈パンツを履いたら良い

>>719
サドルが合うかどうかだけじゃなく、乗り方や慣れとか、かなりの条件揃った人だけじゃない?

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:32:43.32 ID:Wgeu9tw5.net
>>721
インナーパンツがダメってのはどんな理由?

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:47:50.48 ID:pgoanXlm.net
>>714
慣れもあるよ。
サドルが合わなかったりするとどうやっても痛かったりはするけど。
サドルの合う合わないは人によってかなり違うので、結局のところ自分でいろいろ試すしかない。
手で触って一見柔らかくても痛かったり、逆に手で触ると硬いけど座っても大丈夫だったり、
形と硬さの両方が影響するので結構難しい。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:53:26.81 ID:PmG8ApQ8.net
>>722
インナー向けのはクッションが薄かったり、ペダリング効率が良くない作りだったり、性能が落ちるものが多い
もちろんレーパン顔負けのインナーパンツもあるけど、どれ使ってるか分からんから、ああいう書き方をした

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:54:28.41 ID:WHM1c3aS.net
買う前にどうやって試すの?

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:55:35.29 ID:oB8T97kR.net
それはやっぱりひとに借りて

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 00:03:56.68 ID:iccafylJ.net
レーパンを借りるのはちょっと…

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 00:23:06.28 ID:z/IySXGi.net
とりあえず、長距離慣れるまでは、乗り続けてりゃ
そのうちのり方も変わってくるだろうし、痛い部分もよくわかるから
その後で、サドル変えるなり、PADつけるなりした方が経済的かもよ

>>724
レーパンでも同じこと言えるだろ

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 01:01:17.13 ID:KsxKr0tN.net
オレはこの前、レーパンと勘違いしてインナーパンツ穿いてたのを
最初のコンビに休憩時に気づいて焦ったよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 01:19:26.95 ID:tGOobBOR.net
ロードバイクに取り付けるスマホホルダーのおすすめはありますか?
今はギャラクシーで次はXperiaのつもりです。
googlemapをみて走行するのが目的です。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 01:50:55.29 ID:b2nvH16t.net
>>729
でも多分、コンビニ店員や客はインナーパンツとか分からず
そういうものだと思って受け流してくれそうだ

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 02:06:09.57 ID:r8UuZsRz.net
>>729
おまわりさんこのひとです

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 02:16:13.13 ID:seD1YKp7.net
「日本の青年も血を流すことによって、日米が初めて対等になる」
(安倍晋三の著書より)

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 06:38:38.19 ID:YqU+H8gP.net
ローラー台専用タイヤを使ってる人は当然でしょうけど
そうじゃない人もローラー台用にタイヤ(とホイール、場合によっては車体まるごと)を持ってて
ローラー台回す時だけそっち使ってますか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 06:52:40.13 ID:OziD2M9q.net
Yes

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 06:53:35.14 ID:bpVQS3VE.net
NO

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 07:11:11.87 ID:6atwOyMq.net
ホイール変えてる

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 08:43:51.18 ID:uxwV6C/j.net
いちいち外すのが面倒なのでローラー台専用バイク買おうか迷う

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 08:51:24.71 ID:pG8vBfJ4.net
いいんじゃね イオンバイクとか5万しないだろ

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 08:53:59.44 ID:mSTDGlfu.net
ドッペルは?

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 08:58:05.70 ID:h5eqh1XY.net
ローラー台ならなんちゃってロードでじゅうぶん

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 09:15:14.70 ID:pG8vBfJ4.net
クロスでもいいんじゃないの 空気抵抗なんてどうでもいいし

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 09:23:29.26 ID:1JTSEJ87.net
>>729
大丈夫
普通の人にとってインナーもレーパンもどっちも同じキモさ
モッコリパンツに変わりは無い

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 09:42:41.76 ID:rmxoMXRZ.net
結局はパンイチだからな

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 09:54:14.14 ID:M3dqhHc6.net
レーパンの上に半ズボンはいたらオシャレなんじゃね?

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 09:54:20.20 ID:u2tPct9W.net
>>714
一ヶ月ぐらいは我慢。体が慣れていないから。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 10:03:55.19 ID:h7n8edVl.net
スローパンクする(朝起きたらペシャンコ)

パンク箇所探す、見つからない

とりあえずはめ戻して空気入れて様子見

一日経っても抜けてない、直った?


なぜこういう事が起きるのでしょうか。バルブ関係?

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 10:13:53.88 ID:fvixzj/n.net
疑う前に試せば早くね

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 10:24:12.16 ID:6sYZiIHy.net
携帯ポンプとかまだ買ってないから、怖くて長距離って一度も走った事無い・・・
いろいろ見ているんだけど、どれがいいのか決められないんだよね
お勧めってあります?

今一番気になっているのは
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KS6PWHM

以前までは
http://www.amazon.co.jp/dp/B00O5MVL1Q

いちいち取り外すの面倒なので、幅30cmあるかないかくらいの小さ目の自転車用
にしているショルダーに他工具やライトと一緒に入れておこうと思ったらこのくらい
のサイズがギリギリかな?と

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 10:30:59.00 ID:UliMWmTg.net
下のジーヨのやつ使ってるわ色が黒だが
かなりコンパクトで良かった質感も安っぽくないし
手のひらサイズのやつ以外はどれ買っても満足できそうだけど

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 10:34:12.18 ID:mSTDGlfu.net
>>749
俺もGIYOの方使ってる
使いやすいと思う
頑張れば9BAR(?)まで入る

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 10:38:21.46 ID:fs9vbCjR.net
>>749
これか
http://www.amazon.co.jp/dp/B000PMGKO8
これ
http://www.yodobashi.com/d/pd/100000001001608170/

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 10:41:45.84 ID:6sYZiIHy.net
>>750
>>751
実寸ってどのくらいの長さになるか分かりますか?
サイズ表記が無くてGIYOのだけちょっと不安なんです

>>752
ごめんなさい、そういうストレートタイプは保持する時点で疲れてしまいそうなので考えてません

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 10:44:35.66 ID:fs9vbCjR.net
>>753
先に言え

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 10:44:56.76 ID:h7n8edVl.net
>>748
僕宛てでしょうか?
何を試せばいいのかも分からない状態でして……


このチューブに関しては、使えるならそれでいいしダメなら換えるだけですが
また同じ事が起きた時に対処に困ると思った次第です

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 10:58:54.66 ID:UliMWmTg.net
>>753
今測ってきた
http://i.imgur.com/Eg7Q2vX.jpg
一番長いところで28.5センチ

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 11:27:03.22 ID:6sYZiIHy.net
>>756
助かります
アダプターの初期設定がとても不安ですが、そっちポチってみようかと思います

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200