2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part337

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:27:28.96 ID:9y5CR2GD.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part336 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1434155335/

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 12:55:20.47 ID:m6ShZCp+.net
>>86
まったく同感ですよ
CRは20キロ制限でしょうね
渡り廊下みたいなもんだから

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:00:26.12 ID:czZWxui0.net
>>91
ありがとうございます
そういう感じなんですね

ウチは河口の方なのでよく二子玉辺りまで流してます
ついこの前もフル装備のオッサンが飛んできて飛び出した子供が止まったから大丈夫でしたが間一髪でした
自分は初心者ですが「おおおお!」とか叫びながら子供の横をすり抜けて行くオッサンに注意したかったです

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:06:02.05 ID:czZWxui0.net
>>92
そういうルールがあっても良いと思います
そうでないと注意も出来ませんからね

飛ばしたい人が走れる専用施設があれば良いのになあ

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:11:57.82 ID:73oX4Tvd.net
郊外の道路なら車通りと相談して相当な限界まで飛ばせるじゃないか

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:12:57.79 ID:JCzH04KB.net
>>89
さっさとTCR買って楽しみましょう

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:14:20.64 ID:h+yYThSc.net
>>83
うん、坂道では最初からインナーローですが
それでどうやってウォーミングアップしたらいいと・・・

>>84
頑張って走ってAVG15〜19km/hといったところです・・・

>>88
車も乗るので分かるのですが、歩道が無い地帯ばかりなので、ある程度速度出さないと
物凄く邪魔になるんですよね・・・
もっとゆっくりと走ってみた方がいいっぽいですね
もしかしてケイデンスとかは気にしない方がいいのかな?

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:28:04.75 ID:X2yaFrDf.net
チャリをエスケープするなんて、長くてもたかだか1,2分なのに大騒ぎするアホが多すぎ

不要にアクセル踏んで信号ひとつ前に逝ったところで所要時間なんて大して変わらんだろ

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:37:08.65 ID:BqVRIkIU.net
ブルゥォォォオオン
って飛ばしていったのに、信号待ちで追い付いたときは
笑いそうになるね

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:44:10.28 ID:zdtOa+5O.net
膝壊す乗り方ってどんな乗り方ですか?

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:57:53.05 ID:N7goTGzE.net
素人ばかり居る所に行くなよ
気分悪いなら山行けばいい
危ないとかマナー悪いとか愚痴ってる連中も目糞鼻糞の雑魚だよ

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 14:14:46.58 ID:gztazsGc.net
そう言ってやるなよ、趣味じゃなくて生活手段なんだから
金もない、時間もないから近所を乗り回して楽しむしか無いんだよ

「車追い越せるオレってスゲー!」「歩行者躱してる超機敏なオレ!」
ワタクシもそういう時期がありました
懐かしいなぁ、もう戻れない小学生時代

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 14:36:18.88 ID:XbVZGyIZ.net
ペダル踏むとコクンコクンします
両手でネジってみたらブレがありました
貰ったバイクなので詳細不明ですが、
BBバラして点検するときにクランク抜きの専用工具があれば大丈夫ですかね

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 15:04:59.53 ID:hiSwjPL3.net
>>100
重いギアをゴリゴリと長く踏み込むペダリング

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 15:20:46.98 ID:oSK3okOn.net
>>103
ペダルとクランクを持って揺すってペダル持ってる手に手応えが来ればペダル、
フレームとクランクを持って揺すってクランク持ってる手に手応えが来ればBBだろうね。
クランクとBBの規格により必要な工具の規格が決まってくるので、それを書いてくれないとなんとも言えないね。
単なるBB取り付けの緩み(あるいは調整式BBで調整不良、破損なし)なら工具だけで解決出来るけど、
ベアリングが壊れている場合は交換になるから部品の手配も必要だね。

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 15:23:59.46 ID:XnAVMPrk.net
>>103
どんな種類のBBがついているか?による
一番簡単な症状ならクランクを止めているネジが緩んでコクンコクンの場合で、これならネジ締めるだけ
もし、BBの内部でガタがあるなら交換

スクエアBBが多分使えると思うから交換した方がいい
交換注意:分解する前に軸長程度は測ったほうがいい、100均のノギスでもいいから
商品(http://item.rakuten.co.jp/bebike/bb-un26/

http://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20070524-BB-Bicycle/BB-Bicycle.html
http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20050416-bicycle/bicycle.html
http://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20070513-MTB-BB/MTB-BB.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:398130fb352551638c7f2379a2b1e0e9)


107 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 15:36:35.90 ID:XbVZGyIZ.net
ありがとうございます
フレーム持ってクランクがブレますね
シェル幅68mm、四角軸が見えます
よく見ると、右足のロックリングがザクザク動いてます39mmでした
緩んでいるって事ですか?

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 15:46:22.22 ID:oSK3okOn.net
>>107
カートリッジBBかな?

動いてるのが見えるなら緩みがあるね。
緩みだけかどうかは現時点では判らないので、
いったんバラして点検、異常なければネジ山清掃してグリス塗って組み直しだね。
BBの工具・・・画像があるとハッキリするんだけど、クランク付いた状態だと見辛いか。

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 15:50:01.62 ID:lN/9aQW/.net
ED系のアフィブロの内容信じちゃうんだな

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 16:03:38.93 ID:XbVZGyIZ.net
教えて下さる方もおられますので
分解清掃します。
クランク抜きの工具と引っかけレンチ
で間に合う所まで、軸長とその先の工具はクランク外してからにします
貰って帰って、前タイヤ交換とインチアップしてあるのでロングリーチのブレーキキャリパーをシマノに変えました。バイクは楽しい、面白い

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 16:29:04.57 ID:XbVZGyIZ.net
http://imgur.com/3Wa4z8k.jpg

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 16:43:41.31 ID:oSK3okOn.net
ん、これはカップ&コーン?
左ワンを斜めから見たいね。

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 17:05:30.63 ID:XbVZGyIZ.net
http://imgur.com/rf5Z2fK.jpg

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 17:18:55.28 ID:oSK3okOn.net
>>113
だね、ママチャリとかと同じタイプ。
俺はシマノのTL-FC10とパークツールのHCW-11とスギノのフック×メガネ使ってるよ。
ワンの調整は慎重に、ロックリング締める時にワンが回らぬようしっかり押さえてね。

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 17:58:22.49 ID:lKQc1Rna.net
クランクこんなに離れてたっけ?

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:13:26.66 ID:XbVZGyIZ.net
分解清掃、締め付けor カートリッジBBへの交換も検討します
クランクの幅は気になってますので、困ったことになったら相談します
シングルスピードなんで、ベアリング交換だけでもいいかなと思ってます
ありがとうございます

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:14:16.92 ID:XnAVMPrk.net
>>115
スクエアも使った事ないニワカが適当に書き込むな
お前みたいにツイッターと区別できない奴見るとイラッとするわ
うざいわ

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:22:22.19 ID:qD+QdH9F.net
ID:lKQc1Rna こいつ初心者だろ
ただここ初心者雑談スレじゃないんすよね

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:45:53.34 ID:zdtOa+5O.net
踏めるギアと踏めないギア
ギリギリ踏めるギアとその維持できる時間もなんとなくわかってきました。
ギリギリ踏めるギアを踏み続けると膝壊すでしょうか?

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 19:23:01.61 ID:XaI/Kyjd.net
さっき回ってきた回覧板に「最近、変質者や町内の道路を速いスピードで走るスポーツタイプの自転車が急増しています。
多くは車道を走っているので、交差点や横断歩道を渡る際は十分に気を付けてください。
また、小さなお子さん連れの方、高齢の方はスポーツタイプの自転車を見たら逃げてください。
彼らの多くは、宇宙人のようなヘルメットにカラフルな潜水服を着て水泳のゴーグルをかけた一種異様な、ちんどん屋のようないでたちで町内を走っているため、子供たちが危険です。
スポーツタイプの自転車が車道を猛スピードで走っているのを見た、聞いた、近所にいるなど情報お持ちの方は町内会長までご一報ください。
町ぐるみでスポーツタイプの自転車を排除して明るい地域社会」と書かれていてびっくりした。

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 19:25:12.67 ID:UuptWIt0.net
つ、つまらん。本気で面白いと思ってる?没だよ没!

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 19:25:45.58 ID:YCM+Pzx5.net
排ガスキチガイを最近見ないとおもったら>>120になったのか

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 19:34:12.11 ID:hiSwjPL3.net
>>119
はい

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 19:55:58.37 ID:pCDJLtcL.net
>>120
また、 のところまでなら信じた

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:17:53.55 ID:CAqkfNIZ.net
このコピペ
たぶん、定期的に貼られることになるだろうから
みんな覚えておくように

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:22:00.01 ID:IgLLmlii.net
とっくに専ブラに記憶させてあるんで問題ないっす

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:35:13.01 ID:BcdPshj6.net
最近始めました。
出先で怪我したり、自転車が壊れたりで走行不能になった場合、自宅にはどうやって帰りますか?
考えると遠くまで行くのが怖いのですが。
皆さんどうされているのでしょう。

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:35:52.82 ID:RAqKrN4Z.net
千住新橋で折り返していく人たちは大体がコスプレですか?
あんなに人が多いのにトレインで走ってるの多くて吹いた

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:39:02.63 ID:GKl3m5Bw.net
>>127
怪我
→漕いで帰れない怪我なら救急車呼ぶ

故障・破損
→故障ならその辺にある自転車屋を探す
そもそも自転車が破損するってどんな落車よ、人間は救急車呼ぶレベル

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:53:21.83 ID:eYGCY4xc.net
タクシー呼べばいいじゃん ホイール外せば一緒に乗れるやん

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:55:15.91 ID:0o9u0tBo.net
現実
タクシー「ッチ、またチャリンカスかよ」

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:58:43.53 ID:CAqkfNIZ.net
>>131
距離によっては上客じゃね?

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 21:02:05.39 ID:eYGCY4xc.net
運ちゃん「転ばせて乗客掴んだろ」坂のカーブにオイルドバー

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 21:03:44.18 ID:j5HLi8Y0.net
涼介「俺なら避けれた」

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 21:05:45.84 ID:hiSwjPL3.net
誰?

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 21:39:43.45 ID:7VBO30gN.net
高橋
イニDのね

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 21:50:12.16 ID:eiweGYeu.net
https://www.youtube.com/watch?v=9OrKLGEOVRA
全く前を見てない人

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 22:12:27.60 ID:FP0bdj9f.net
フレームに擦り傷があるのでクリアー塗装をやってみようと思うのですがどうやって塗るのですか?
ハケか何か使うんでしょうか?

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 22:23:26.43 ID:+apmluch.net
自分で調べる根気がないなら止めたほうがいい
ほんとまじで素人がやるとひどくなるだけだから

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 22:56:37.19 ID:EyeSojuW.net
>>127
電話で回収車を呼ぶ

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 23:11:04.71 ID:ajTtNSpq.net
自慢のお軽い自転車なら膝の上に乗せて車に乗っても平気やろ タクシー呼んで解決するやんけ

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 00:03:07.87 ID:b9UCkLTS.net
>>138
車用のタッチアップペンで我慢しとこう

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 00:18:49.06 ID:t64x/Axx.net
>>138
普通はスプレーガンかスプレー缶だね。
浅い擦り傷ならコンパウンドで磨く(塗装を削って慣らす)ほうがいいかもよ。
コンパウンドは仕上げ用の極細の奴でね。

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 05:28:15.34 ID:4kyHxFqk.net
anchorにしようかKogaにしようかで悩むわぁ…

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 05:34:54.53 ID:ADE/LQRV.net
>>110
とりあえず締めて問題なければそれでおk (>>106も言っている)
ダメっぽいなと思った時点でカートリッジBBに換えちゃったほうがいい。
安物は鋼球やシャフトだけ換えてもダメになりやすい、ワンがダメな場合もあるし、
素人の玉当たり調整失敗とか変な工具で代用して脱着して壊す二次災害も非常に多い。

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:15:39.75 ID:HOaf2fIT.net
>>130
知らない土地でタクシーどやって呼ぶのか?教えてちょ

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:17:21.34 ID:XJ7eaEGz.net
なんか自転車の値上がりがハンパねーな
アベノミクスになってからろくな事が無い
国民を不幸にさせて支配層が潤うクソ政策

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:17:28.73 ID:t64x/Axx.net
電話繋がらなかったら呼べないわな

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:40:39.45 ID:WOL9scJL.net
>>146
なんのためのスマホだ

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:49:12.50 ID:N2YTJY1W.net
>>148
アホ乙
https://play.google.com/store/search?q=%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%20%E9%85%8D%E8%BB%8A&c=apps&docType=1&sp=CAFiFQoT44K_44Kv44K344O8IOmFjei7inoCGACKAQIIAQ%3D%3D%3AS%3AANO1ljL2ngM&hl=ja

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:53:38.90 ID:HhxNdDwP.net
電話がつながらないと仮定してその場でデータ通信出来る道理がわからんのですが…

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:55:11.10 ID:w2p1TpQ+.net
>>151
電話が繋がらない仮定は
>>148が持ち出しただけじゃん

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:56:43.81 ID:o3Ok5KYz.net
電話回線とデータ通信は別でしょ

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:57:21.18 ID:SBzIzo4a.net
国家犯罪確定!!豊中市の事件の容疑者は集団ストーカー犯罪・テクノロジー犯罪被害者だった!!
テクノロジー犯罪で音声送信されるとほんとに隣部屋から悪口をいわれている風に聞こえます。
私も数年間騙されました。犯人は警察です。警察による集団ストーカーやテクノロジー犯罪によってターゲ
ットをキレさせ(統合失調症に仕立て上げ)、本来起こらなかった事件を意図的に誘発させているのです。
周南市事件、淡路島事件、中央大教授刺殺事件、秋葉原事件も同様です。
集団ストーカーとは警察による監視+挑発+家宅侵入・器物破損・窃盗等を繰り返すことで、一度ターゲット
にしたら止めることはありません。警察は金儲けのためにこういったいやがらせ犯罪を行っているのです。

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:59:54.61 ID:HOaf2fIT.net
>>149
俺はガラケーでやす

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 11:06:01.33 ID:HhxNdDwP.net
>>152
いや繋がらなければに対してアプリ持ち出すのおかしくね?って話

>>153
通話不可なら800 4G 3G全帯域遮断だからね

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 11:08:56.40 ID:SdRHhaxj.net
>>149
みんながスマホ持ってると思ったわ大間違いやで!
俺もガラケ

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 11:17:18.40 ID:XEElamcF.net
通信できる所まで歩くという発想がないのか 頭おかc

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 11:18:55.27 ID:t64x/Axx.net
電波が無いなら狼煙を上げるか

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 11:27:04.81 ID:wFDALHyM.net
繋がらないなら繋がる場所まで下れよ頭働かんのか

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 11:28:18.28 ID:ACSM4Qme.net
>>159
狼煙あげる時は落ち葉とかじゃなくてタイヤ燃やすといいぞ
真っ黒な煙だからすぐ見つけて貰えた

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 11:30:17.06 ID:+PnMj60I.net
放火で捕まらないと良いが

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 11:54:18.14 ID:LZuGG+Lk.net
白黒ボディのタクシーが来ちゃうな

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 12:13:16.10 ID:nAHu4YI2.net
運賃タダだからいいんじゃね

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 12:28:29.90 ID:XJ7eaEGz.net
放射線専門医の指摘「チェルノブイリ基準で強制移住を」
https://www.youtube.com/watch?v=0GZ60laUJQ8

マスメディアで放射能汚染問題が自由に報道されていたころのビデオです

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 12:28:48.57 ID:4kyHxFqk.net
通りかかった車に乗せて貰えばいいじゃん

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 12:30:54.77 ID:HhxNdDwP.net
白黒前に赤い車来ちゃう

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 14:03:18.36 ID:XJ7eaEGz.net
【神奈川】アイドルグループ「制服向上委員会」がイベントで自民批判の曲、大和市が後援取り消しへ…主催者「九条の会」は反発★3 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435116009/

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 16:32:11.19 ID:yCiuhOXC.net
>>146
回りを見渡したりする
周りの家や、通行人に聞いたりすればいい

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 17:38:37.67 ID:4cGLWjOf.net
初心者用のパンク修理キットってどれ買えばいい?
あと、携帯ポンプってバックとかに入れておくのですか?

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 17:50:22.15 ID:XEElamcF.net
ポンプはボトルケージにつけるものばっかりだろ
パンクしたら基本チューブ交換しかしてないから修理キット使ったことないわ

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 18:01:00.05 ID:t64x/Axx.net
>>170
俺はキットじゃなくバラ買いだけどマルニ使ってるよ。
ポンプはブラケット介してフレームに取り付けたり、バッグ類に入れたりお好みで大丈夫だよ

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 18:03:12.96 ID:PZFqeWn1.net
車体にポンプ付けるとニワカ臭くなる

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 18:04:34.30 ID:rOuplGJj.net
>>170
予備のチューブ、タイヤレバー、CO2インフレータ、不安なら携帯ポンプ、さらに不安ならタイヤブート。
これでパンク修理キット。

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 18:07:19.39 ID:i0Ojtn4Y.net
ロードバイクやミニベロの新型モデルというのはいつごろ出るのでしょうか?
2016年モデルというのは、この夏くらいに販売されると考えてよいのでしょうか

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 18:08:59.56 ID:AOnBs6b4.net
ボンベェ

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 18:15:52.64 ID:SdRHhaxj.net
>>170
パナのイージーパッチキットが初めてだと簡単でいいよ。中身はパークツールのスーパーパッチ
穴開いたところをヤスリでスリスリしてパッチ貼るだけ 

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 18:19:31.96 ID:PZFqeWn1.net
>>170
シール式だけ避ければおk

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 18:55:32.90 ID:Hfb6z+GQ.net
>>170
バッグやツール缶に入るサイズもあるけど、
必然的にポンピングする回数が増える。

ま、今時はCO2インフレータが主流に成りつつある。

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 19:38:43.13 ID:N2YTJY1W.net
>>179
スレタイ読んでないの?
初心者スレでその誘導何度も見るけどそれ初心者向きじゃないぞ

CO2インフレータは便利は便利だが、単品だと初心者の場合解放した途端バーストさせる
確率が高過ぎる
そうして茫然としている人なんども見かけている
それとも数本駄目にする前提で練習させるつもり?

正解は交換用チューブとCO2インフレータと携帯用超小型ポンプだよ

そして正解の手順
1. まず、穴の開いたチューブを取り外し、タイヤ側の異物チェック
2. 新しいチューブが軽く膨らむ程度に携帯用ポンプで空気を入れる
3. チューブを装着
4. タイヤをはめる
5. 携帯用ポンプで少し膨らませる
6. ビートがチューブを噛んでいないかチェック
7. おkならCO2インフレータで一気に入れる

慣れている人なら小分けして入れられるタイプのCO2インフレータで出来るけれど、
ここは初心者スレだ

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 19:38:54.83 ID:2bMJQlx2.net
>>175
7〜10月頃に販売店向けの展示会がある
注文は当日から受け付けるメーカーもあり
展示会中に完売するモデルもある
なので一般ユーザーがパンフレットを見ても注文出来ない場合もある

海外の方が早く展示会を行う事が多く
先に情報を仕入れておいて展示会当日に注文してもらうって事も可能
その為には店の人と仲良くなっておかないと無理かな

今年の目玉は硬いフルカーボンx新TIAGRAだろうな
レーススペックで破格な値段のバイクが出来るからな

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:00:50.99 ID:HoK9Ky2O.net
co2くんは帰って中身全部抜いて空気入れ直さないといけないのが面倒くさいね

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:03:59.61 ID:SQIhB562.net
co2はコスパ悪い気がしてパナレーサーの携帯ポンプから離れられない

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:07:37.16 ID:2edTrgAK.net
パナレーサーのやつデカイからデザイン気にして
giyoのちっちゃいのにしたわ
でもパナレーサーで良かったような気もする…

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:11:15.85 ID:Hfb6z+GQ.net
>>180
そんなのいきなり使うからだろ・・・
一度空気抜いた状態で1〜2回練習すりゃええやん。
パンク修理だって、その場でアタフタするより一度家でチューブ交換くらいはやってみるべき。
初心者だからこそな。

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:13:59.05 ID:gd4R7+z8.net
パンク修理って練習するもんなの?
20だけど子供の頃から自分でパンク治してしロードでも普通に出来たから
オッサン連中なら余裕でしょ?

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:17:03.93 ID:rOuplGJj.net
>>186
練習するもの。
なんだって練習はするだろ。軍隊だって部活だって、スポーツだって。
べつに強制じゃないけどね。

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:17:31.99 ID:3HHPg3FV.net
俺はオッサンだが家でパンク修理練習して
結局出来ずにショップに泣きついたわw

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:21:12.08 ID:KJSLYqxW.net
今でも何回かチューブ噛まして、又は捻らして大爆発しますわ
家でばっかしだけど

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:21:31.24 ID:KnevVn5/.net
>>186
子どもの頃から練習のようにパンク治してたらそうだろうけど
みんながみんなそうじゃないだろ

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:23:52.99 ID:SdRHhaxj.net
向き不向きがあるからね

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200