2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

miyata ミヤタ 宮田の自転車 総合スレッド4

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 22:25:42.05 ID:yObrYz49.net
創業125年の歴史が築く技術と安心 ミヤタサイクルを語るスレ

公式ページ http://www.miyatabike.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/MIYATABIKES
ツイッター https://twitter.com/@MIYATA_BIKES

※前スレ
miyata ミヤタ 宮田の自転車 総合スレッド3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1327803889/

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 11:12:53.40 ID:wusaEmiw.net
>>350
あーあ、やっちまったかw

BAAマークは、自転車の欠陥が原因による事故の時は
問答無用でメーカーが補償してくれる有難い御札なのに。。。w

俺は若干自重オーバー気味なので、フォークやフレームが折れたら怖いから、
BAAより厳しいミヤタ規格で作ってるって聞いたミヤタに決めたんだ。

だが、所詮支那製だから、品質にバラツキもあるから、
ハズレを引いたときの保険の意味でBAAは重視した(キリッ

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:47:42.11 ID:m1g8Jbeq.net
テクトロ、プロマックスの糞ブレーキでも、ライトあればSBAA
意味無いだろ

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 00:46:10.42 ID:Y5j7Zz2o.net
高級自転車メーカー宮田

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 19:03:16.01 ID:bsUXqmUk.net
LEDライトに点滅モードが有るのですが、必要なのですか?
点灯>点滅>消灯の順になってます。
sssp://o.8ch.net/2qt3.png

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:05:14.75 ID:WZL4coTT.net
普通やんけ

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:03:37.18 ID:MyvMbzKW.net
>>354
あまり暗くない夕方とかにつかう

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:05:51.20 ID:JjGghzWd.net
>>354
点滅はフロントではなくリア用にしてる

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:17:19.31 ID:2Pv+B+hh.net
>>357
白色をか?それだけだと違法だし危ないから今すぐ止めてくれよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:42:36.56 ID:zsN2Nqlm.net
真夜中に豆みたいなフロントライト点滅は勘弁してほしい

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:46:23.21 ID:MyvMbzKW.net
豆粒みたいのは点滅だけじゃなく点灯もメインのライトとしてはダメなんだよな
ついてないのと同じだから

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 07:14:41.74 ID:xVTtx0wl.net
あれは警官に止められた時に、いや、ライト付いてんでしょって言う為だけに付けてるんだろうな。

まったくもって無意味な無駄装備。

362 :ミヤタ元社員:2015/12/25(金) 01:28:51.00 ID:N8EJrM0M.net
>>315以降へ


ロードすぐ変わりたい…。
のに値段がって言うなら、
ギア無しで良いのならば絶対にいいね!

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 01:36:48.00 ID:rASK1nnj.net
>>362
乗ってもらうと分かるけどフリーダムは結構乗り心地が硬いのと前傾姿勢が強い
実物に跨ってこれならいけそうって確認してから買うならいいけど
通販で買って乗ってみて「思ったよりハードすぎないこれ?」ってならないように注意かな

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 08:06:36.86 ID:bkq4laN0.net
>>363
確かにクロモリのしなりは感じないけど、通販で買う層がどこまで求めてくるか。前傾がつらいならステムやハンドル交換でどうでもなるでしよ。

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 21:31:10.37 ID:+5n9CsXV.net
フリーダムロード購入した方いますか?
どんな感じですか?
お値段以上?以下?
デファイ4と比べていかがでしょうか?

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 22:32:46.27 ID:yBVNk1kg.net
比べるものが間違ってない?
その二つなら、求めたいものの方をどうぞとしか

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 14:47:41.46 ID:axzdiPeg.net
イタルってどんな感じですか?
色が気に入りました。

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 15:24:23.47 ID:XuLQ1tem.net
宮田さんも、
もっと早く今のようにしてほしかった!

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 09:30:21.15 ID:BW04yd6r.net
>>365
シングル フリーダム乗ってるけど
GIANTのアルミロード(TCR)よりは
乗り心地悪くないと感じるよ。
ただし、やはり硬いは硬い。
不思議と疲れないバイクかな。

同じ系統のロードも似たような感じと思います。
日常の足にフリーダムロード欲しいなあ。
Clarisだし、不満はない。

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 10:05:24.53 ID:wDjGBfaU.net
昨日新橋のタミヤ行ってきたよ!

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 10:25:33.28 ID:GD3WJQpU.net
ミヤタMSのメッキエンドのズレ防止にスーリーの栓抜き装着(無駄に両側w)。
これで安心して年始のライドにいける♪

http://i.imgur.com/RgNZC2f.jpg

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 11:58:26.80 ID:68HM47nU.net
イタルにのってる人いない?
貧乏人価格なのに

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 22:48:28.86 ID:ODeXXtZn.net
>>371
無いとずれる?
しかし赤入れすぎw

374 :368:2016/01/01(金) 04:26:36.62 ID:OGVuTNKs.net
>>373
最初ズレてびっくりしてA-CLASSの純正クイックの締め付けが弱いのかと思ってたんだが、DTのクイックやデュラクイックでもズレたんだ・・・

ショップの店長とあーだこーだとやってたんで締め付けが足りないということはないはず。

とりあえず解決したんで、鍍金の具合が良すぎたのかな?とポジティブに考えてる(苦笑

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 20:35:39.17 ID:+nkzXWN9.net
>>374
対策しても直らないことがあるんだね

376 : 【モナー】 【172円】 【B:91 W:61 H:88 (C cup)】 :2016/01/01(金) 20:56:49.64 ID:62IML/4+.net
しかしフリーダムスポーツは話題にならないね悲しい

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 22:58:12.12 ID:HY/FwGiJ.net
>>375
リアエンド全体がメッキ加工されてるからやむを得ないのかなと。
クイックのあたり面だけメッキ外して?おいてくれたらと思わないでもないけど(そういう加工してるリアエンドもあるはず)

ピカピカでごつくなったから結構これはこれでいい感じですよ?!

赤入れすぎとの指摘は、黒に赤なので遠くから見ると結構目立たない感じになります♪

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 09:34:14.28 ID:TLTurJzP.net
フリーダムスポーツは
底辺用

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 10:14:41.62 ID:l5spXq4M.net
通勤と雨天用に最適だよフリーダムスポーツ
盗まれる心配も少なくなるし
おかげでルマンスポーツもパナモリも床の間の飾りになりつつあるわ

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 11:19:41.01 ID:RA+9zlOD.net
ザ・ミヤタとパナモリだとどっちがいいかな?

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 20:45:06.39 ID:d//0ncrh.net
値段的にはザ・ミヤタじゃね?
じゃなきゃ70万円近い金額の意味がなくなる

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 04:09:30.90 ID:eR3AhFPB.net
フリーダムスポーツは屋内用

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 09:33:49.82 ID:M6OdxgQo.net
ラインナップが変わったんですね。Freedom7Sは無くなってしまったのか、、、。

384 : 【195円】 :2016/01/03(日) 13:20:03.81 ID:M+LsSUyX.net
代わりに完成品の、
格安ロードが出るようになった。

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 14:02:26.43 ID:ffvBaDZ7.net


386 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 14:06:21.47 ID:Qp63v/fL.net
>>382
ローラー専用って事?

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 06:35:57.01 ID:43E0jx7J.net
>>386
屋内移動用

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 18:50:27.53 ID:fyiLMSpu.net
イタルの感想がききたいのですが、
どなたがもってませんか?

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:33:37.72 ID:k3nC4Io9.net
同じ質問繰り返すくらいなら買っちゃえよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:10:52.08 ID:fuwnoySU.net
そう。案ずるより買うが易し。

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:55:04.03 ID:vlUs3c9y.net
>>374
ロードエンドのスチールフレームにアルミのクイックはやってはいけない組み合わせです。
特に軽量クイックは絶対にNG。
鉄製エンドの硬さにアルミ製クイックハウジングが負けて食い込んでくれないのでちゃんと
固定出来ず危険です。特にメッキエンドだと致命的。
ロードエンドのクラシカルなスチールフレームには一昔前の鉄製ハウジングのクイックを
使いましょう。
ハウジングがアルミやチタンで出来た軽量クイックはストレートドロップエンドだから使える。
鉄のロードエンドは設計の想定外だよ。
そのショップの人も最近(ここ10年くらい)に自転車始めたんじゃない?
古い店なら的確に指摘してくれますよ。

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 01:07:23.54 ID:Z+g/4N1o.net
>>391
ありがとうございます。ショップの店長さんはその辺りもわかってて頂けていて、鉄クイックの代替品としてデュラクイック、DTスイスのクイックも試させていただけました。
今回のスーリーの部品導入したのは、デュラクイックでズレの症状は収まったのですが、私が心配性?の為でもあります(苦笑

確かにアルミクイックは喰い付きが悪く、逆に辺り面が潰れる物もありました。初クロモリ、初ロードエンドのためいろいろ勉強していきます!

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 01:30:26.80 ID:odpsW6Cx.net
デュラでズレなくなったんならそれでいいじゃんw
ホイール外すときにも引っ掛かって邪魔だろうし

あとサーリーねwスーリーだとキャリアとかラックのメーカーになっちゃう

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 04:03:00.82 ID:Z+g/4N1o.net
>>393
サーリー・・・覚えときます orz
デュラクイックは、借り物だったのと、色合いが気に入らなくてサーリーのエンド金具導入したって理由もあるんです。ホイールがA-CLASSだし(T_T)
C24を狙ってるんで、購入の暁には晴れてデュラクイック導入かな。

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 12:13:07.24 ID:YuyRkV0E.net
スパイラルスプライントリプルバデット
は、他のバデット工法と比較するとどんな違いがあるのでしょうか?

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 19:39:54.06 ID:WJFAIetK.net
リブ補強されてるんでしょ?

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 23:42:23.14 ID:yRDm4F2+.net
Elevation MCが2016年モデルは生産予定が無いということで
フレームセットを注文した〜!
コンポなんで組もうかな…
ミヤタだとやっぱりカンパなんかな?

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 23:50:31.99 ID:yRDm4F2+.net
>>395
コロンバスのSLXも中が施条が掘られてたような気がした
どっちが先にやったかは知らん

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 18:48:00.04 ID:5gxHAjk+.net
ペダルに付いているRとLのシールがはがれちゃったよう。(T_T)
はがれないように刻印にすればいいのに。

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 00:32:11.52 ID:YipvO+hp.net
ネジ山見ればわかるでしょ

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 06:43:57.22 ID:kmNQTjs5.net
フリーダムスポーツ乗ってる人、試用感いかが?

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 09:28:24.25 ID:V/H0+JlW.net
すげーいいよ
私服に合う、カレー食いながら走ってます

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 10:51:40.15 ID:VsHiJnvp.net
>>401
乗った最初はルマンスポーツより硬く感じた
シートチューブ側には穴がないので、そこにもボトルケージを付けたいならどこでもボトルケージみたいなのが必要
ダボ穴もルマンスポーツと比べると中途半端に少ない
7sは変則時にガツンと衝撃がくること多く変速してる手応えを感じる
Wレバーなのでそこが気になるならフリーダムロードにした方がいい
俺は手が滑って回転する前ホイールに指を突っ込んだことがあるw
エンド幅が135らしいので純粋なロードとホイール共有できないのが難点
値段が安いので盗まれる恐怖が薄れてきてる
普段使ってるのはドッペルギャンガーの多間接ロック
俺のは古い年式なのでクイックじゃないしmiyataって書かれてないし、まずどこのメーカーなのか気づかれもしない
何回かドッペルギャンガーと間違えられた

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 15:27:15.10 ID:kmNQTjs5.net
>>402
私服に合うのは助かりますありがとう
>>403
もともと街から街への移動手段的に使えたらいいかなと思ってたのでWレバーは全く問題ないです
古い年式って事はそれなりに時間も距離も費やした上でのアドバイスですね貴重な意見をありがとうです
安いとはいえ愛着を持っていきたいので盗難被害は避けたいわ

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 17:39:38.28 ID:g1E9OVsh.net
>>402
キレンジャー乙

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 00:34:31.84 ID:Eal1JklQ.net
私がフリーダムである。

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 12:17:23.00 ID:zKgtPvpX.net
いや、我こそが

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:01:50.53 ID:iuxtE2A9.net
これはフリーダムの中のフリーダム
フリーダムTHEフリーダムを決める大会が開催されるのも時間の問題か?
フリーダムファイトォォレディィィゴォォーーーー!!!

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 21:13:32.23 ID:ps/DP2ND.net
フリーダムをNG登録した方がいいのかな?

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 16:58:01.89 ID:lPquoZ8O.net
雨に濡れたまま一晩置いておいたらFreedom7Sのタイヤが色落ちした。(-_-;

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 04:30:24.66 ID:Cu4jm7e7.net
>>408
今の時期だとリアがキャタピラになってるフリーダムとかか

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 21:33:33.47 ID:hVICChZvr
ストライクフリーダム

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 15:02:41.31 ID:MCnBCKwK.net
フリーダム最高だな
自由って感じがする、他のロード自分だけど別空間で追い抜いてる

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 16:50:32.83 ID:bZCblwFl.net
フリーダムとか底辺用だろ

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 20:38:36.32 ID:hLAwGqv8.net
フリーダムは通勤、雨天、入門、遊ぶ用かとー
メイン以外で使うにはちょうど良いし

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 09:42:25.04 ID:uSK1dRFy.net
プレミアムフリーダム宮田

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 11:40:31.35 ID:RkXcwlvj.net
フリーダムとか名前つけといて
ただの底辺バイク

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 12:43:24.54 ID:Z4Keo8Sl.net
はい。(´・ω・`)

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 13:53:02.44 ID:JJS1lEzB.net
全く違うじゃん
・フリーダム
広い意味の自由を表わす語で
拘束や障害などが存在しないことを意味する
liberty も freedom と大体同じ意味で用いられることが多いが
選択の自由、束縛からの解放という意味合いが含まれる

・底辺の人々
people at the bottom of the social pyramid (scale)

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 18:51:10.97 ID:7ntUIfsa.net
フリーダム乗ってたら底辺って安直すぎ
通勤中の俺も底辺って思われてんのかな?
所有してるのはフリーダムだけじゃないんだよw

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 19:21:02.92 ID:AHCBplWC.net
なんだジャイアン海苔か

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 21:12:35.24 ID:gGcwTD/J.net
フリーダムは格好次第

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 22:56:24.92 ID:wzT63E9D.net
底辺のカリフォルニアスカイRでエスケープ
カモってすまんかったなw

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 23:09:19.44 ID:gGcwTD/J.net
フリーダムで60キロ巡航してる

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 23:23:51.03 ID:mum8pR9z.net
>>424
カンチェラーラさんはTREK以外乗ったらだめだって言ってるのに!

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 00:50:52.59 ID:yOwn8PNH.net
俺はORC07とフリーダム・スポーツで使い分けてるわ

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 09:27:45.46 ID:qEVZpGdG.net
>>426
いいね!

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 12:54:56.02 ID:kCfsZxDO.net
Freedom7S復活希望!もう少し太いタイヤで。

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 20:06:20.51 ID:IpWEEq/K.net
シングルギアはやっぱつらいかね

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 22:24:19.68 ID:hU7IoYZR.net
>>429
インナーとか、きつめのヒルクラでもしなきゃ使わないよ。
シングルだと軽いし壊れないから、使い道次第だよ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 23:18:22.81 ID:He2N4Sv4.net
ここって全ての機種日本製?それとも上位機種のみであとは台湾かな?

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 01:05:36.64 ID:RPmM5Sby.net
エントリーモデルは殆ど中国
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/index1.html

全ての行程が日本製ハンドメイドなのはここの「HandMade in Japan」モデルだけ
http://www.miyatabike.com/project/sport/
「HandBuilt in Japan」だと組立工程が日本で
「Desighned in Japan」だと設計日本で製造はMerida関連の中国台湾工場

ミヤタは一度90年代に中国製の激安自転車に押されて品質が悪化したが
2000年代に国内製造比率を8割近くに上げるもまたピンチで2005年以降は中国製造にシフトして
今はメリダが本格的に参画してからだいぶ持ち直していい感じになってると思う
http://cyclist.sanspo.com/127295

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 01:50:06.73 ID:ifKIYfV4.net
>>432
あんがと。
やっぱり20万前後で日本製になるとネオコットやパナモリぐらいしかないのかな。
まあフレーム売りは別として、完成車に限定した話になるk土。

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 02:06:36.96 ID:+Fr5NVKD.net
>>428
つ フリーダム タフ

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 03:41:16.68 ID:UAMLnqaN.net
フリーダム最高級

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 08:13:43.23 ID:6LRnGEwc.net
イタル

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 18:59:59.90 ID:tiKjixd7.net
>>429
坂道が有るところに住んでると三段くらいはは欲しいいです。

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 20:05:57.58 ID:0V3uB5WC.net
ふりいいいいいいいいだああああああああああむ!!!!!

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 06:10:35.86 ID:qBqagqGM.net
いたるいたるいたるいたるいた〜〜る

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 10:16:34.60 ID:n0TNIG8s.net
クエロとフリダムFLATで迷っている

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 15:50:13.86 ID:9gN3Jzix.net
フリーダムだぁああああああああああああ

ひゃっほぉおおおおおおおおお

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 20:06:08.58 ID:fR4ZS0sN.net
お値打ち価格は間違いなくフリーダム
あとは、旧臭いのが好きか多少モダンなのが好きかで選べば?

443 :sage:2016/02/07(日) 09:46:24.94 ID:NbfQWGF/.net
フリーダムのシングルでノースロードバーのやつ、この間走ってるところを見たけど、かっこいいな
ママチャリがわりに欲しくなったわ

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 10:44:24.16 ID:MgIwwYpU.net
現行のフリーダムシングルの黄色いチェーンって、あれが今時はかっこいいのかね

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 11:10:40.80 ID:Ync4Uf0K.net
ゆめはふりーだむふりーだむシャボンのように
ふりーだむふりーだむ風の色

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:34:51.22 ID:NbfQWGF/.net
>>443のが気になって調べてみたんだが、ますます欲しくなってきたわ
邪道かも知れないが、スターメーアーチャーのキックバック変速機とか組んだらもっと素敵

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:43:51.82 ID:79Iz+JsG.net
フリーダムレグ?
宮田のエンブレムが貼付けてあるのがいいよね

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 23:33:34.17 ID:Nm/LYaRy.net
アイガーはまったく売れてないの?
誰か乗ってる人がいたら感想ちょうだい

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 00:24:19.30 ID:Q4G5tko4.net
フリーダムレグって泥除けオプション無しかよ
ロードやシングルにはあるのに何故?

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 01:40:53.83 ID:I3u2X25T.net
アイガー買うならアラヤか丸石にする人が多いんじゃね
俺もたぶんそうするし

総レス数 1004
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200