2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

miyata ミヤタ 宮田の自転車 総合スレッド4

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 22:25:42.05 ID:yObrYz49.net
創業125年の歴史が築く技術と安心 ミヤタサイクルを語るスレ

公式ページ http://www.miyatabike.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/MIYATABIKES
ツイッター https://twitter.com/@MIYATA_BIKES

※前スレ
miyata ミヤタ 宮田の自転車 総合スレッド3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1327803889/

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:57:10.49 ID:vRLuoC+s.net
ロードフリーダムサブに欲しい。安いし傷とか神経質にならないようなのがいい。地味だから盗まれにくいだろうし

750 :あの日から15年だね:2016/09/11(日) 12:11:55.67 ID:3juSgKjG.net
それならば、
絶対に一番安い
フリーダムシングルが
おすすめだ。大衆向けの
よりも安いからな?!

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 13:05:27.34 ID:bGSK7YQ2.net
安いけどシングルはな…MTBも安いんだな…ルック車みたいな感じなのかな?

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 13:37:04.95 ID:D6/0Jlrf.net
>>751
安いけどルックではないよ

ご存知かもしれないけどMTBとMTBルックには明確な違いがあって、法的に悪路走行不可と書かなければいけないのがルック車
ミヤタフリーダムスカイMはプレスリリースではっきり悪路走行に対応と謳ってるからルックではないMTBだよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 08:47:02.87 ID:pStGLGjk.net
>>746
SSTBってぶっちゃけ和製コロンバスSLXなわけでして
本家SLXが亡き今、貴重なチューブだよなぁ
MC乗ってみて思ったけど乗り味がすごくSLXに似てる
これがフレームで17万で買えるのはお買い得
でも、ヘッド周りの剛性が足りないかなぁ…下り鋭角コーナー攻めるのはちょっと怖い
そうするとEXRなんだけど、値段と納期がなぁ…

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 15:34:44.34 ID:mngBGS7R.net
ワイMC欲しかったがもう
作ってないみたいやな

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 17:41:58.71 ID:08GrCtyF.net
そもそも全く売る気ないよな

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 20:51:07.52 ID:JzxLno1p.net
イタル買った人感想教えて

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 23:08:40.26 ID:RD7JQR3C.net
>>754
宮田に在庫を問い合わせしてみればいいよ
俺は小田原競輪場の見本市で在庫聞いてから発注したよ

>>755
その時の営業さん曰く、宮田スポーツよりもメリダを売りたいと言ってたね…
新城選手効果で売り上げいいらしいからね、しょうがないね…

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 23:26:10.50 ID:DHtEK2l4.net
ママチャリからカリフォルニアスカイに乗り換えようかと思ってるのですが、フレームサイズ52cmって身長179cmのわたしには小さいでしょうか?

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 00:42:32.86 ID:iCSLn75J.net
>>758
カリフォルニアスカイRのことだね
166cm以上対応の大人用だから問題ないと思うよ

厳密に言えばもっと大きいサイズがあればもっといいんだけど無いからね
俺は177cmだけど余程の長距離(100kmとか)でなければ嫁の小さめの自転車乗っても別に苦はないし

ぴったりに合わせたいならステムを長さが違うやつに交換することで調整は効くよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 00:57:59.97 ID:XpOslA3C.net
フリーダムスポーツって安いけどセカンドバイクには十分かな?

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 01:23:23.09 ID:iCSLn75J.net
>>760
28Cでどこでも快適だしアシにはよいよ!

Wレバーに抵抗がなくて、カセットフリーだからギア比変えにくいのを納得出来ればアリだと思うよ!
すごくお買い得だしね

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 10:46:35.91 ID:C4jZtqX9.net
みやだの、ずれまだあったんか

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 16:56:19.49 ID:iHmMqYHx.net
MCってやっぱコスパ最強すぎて
作らなくなったんか?

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 17:46:05.29 ID:zVSOW168.net
公式に載ってるけど、ないの?

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:54:43.02 ID:C5TVF9at.net
在庫処分中とかじゃないかな

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:57:42.10 ID:ZGVQm6Vj.net
Amazonだとかすりもしないがヨドバシだとミヤタ人気だな、なんの違いなんだろこれ

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:59:54.55 ID:CPNfinJa.net
>>758
身長ほぼ一緒で、カリフォルニアスカイR乗りだけど、小さい事は無いよ。
もしサドルを一番上まで上げたら、ペダルまで届かないし。

サイズが選べるのなら、54くらいが適正なんだろうけど、
本格的なのを買うまでのドロハンの練習用としては、
値段も含めて良い買い物だったと思ってる。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:21:07.78 ID:7rb/OFbB.net
>>760
フリーダムロード乗ってる。
カッコよくて安いけど7速ターニーとWレバーがなぁ・・・
もうSORAとか言わずに105に換装してタイヤ細くしたいけど
改造費が車体価格の倍くらいかかるから二の足を踏んでる。

余ってるコンポある人のセカンドバイクにはいいんじゃないかな?

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 04:25:41.24 ID:aMF4Jb92.net
フリーダムスポーツはエンドが135でロードホイールの流用きかないからなぁ
Wレバーに関しては親指シフトとアルテも持って乗ってるからむしろ新鮮なんだけど
後輪のスポーク折れてから放置しっ放しだわ

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 12:24:52.51 ID:Xz2uYA4+.net
30数年前に母親が19800円で買ってきた初ドロハンにfreedomって書いてあった記憶があるんだが。
そんな前からミヤタのフリーダムってあったんだろうか、ミヤタHP見てもわからないし。

覚えていることは
青いフレーム、2×6段変速(Wレバー)、補助ブレーキレバー、ドロヨケ、キャリア、折りたたみカゴ(後付け)
QRではなかった、くらい。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 12:37:46.58 ID:9KvhVwr+.net
>>756

イタル3月に買って2000km走ったが、フレームはかなりいいと思う。
ジオメトリがレース向けな感じするからその辺が合うならオススメ。

ちなみにコンポ105化するときに全バラして重量測ったらBB抜きヘッドパーツ込みで2kgぴったりだった(56cmサイズ)
このクラスではかなり優秀では。
フォークは確か760gぐらいだったからフルカーボンにすればもっと軽量化はできる。

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 16:04:33.10 ID:3TzZJznE.net
イタル買ってきます!

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 16:59:35.89 ID:VQERv74s.net
カリフォルニアスカイRってクロスバイクなのか?

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 18:53:54.40 ID:nZbpMgfG.net
>>773
ジャンル的には、シクロクロスという部類。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 18:57:09.04 ID:u2ly2ohw.net
>>772
イタルいいよ〜
ロード初心者だけど、イタルしか乗ってないけど

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 17:51:24.02 ID:4Lb0xtNC.net
>>772
あれは洒落てる
そしてレース出ない限り十分


乗ってないけど

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:37:17.35 ID:h6m9PhrU.net
田宮のろーどばいくほしいなぁ

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:46:59.00 ID:hgAbJ5a1.net
1/12かな

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:49:47.75 ID:UE6/x2dl.net
Eigerってそんなに性能いいのかな?

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 02:58:59.62 ID:x6qAwksY.net
エイガーはツーリング車だね?

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 06:42:07.27 ID:jRsVoZTI.net
自転車は基本的に輪っか二つのツーリング

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 00:25:22.97 ID:SOmlm4zF.net
>>773
普段使い出来るロード作って売るときに、流行りで急遽シクロクロスにしましたって感じかも。
リム幅13mmだし。

他のロードと乗り比べたことがないから、ハンドリングの差は分からない?

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 01:18:48.37 ID:rajHi0kI.net
>>771
パナモリのフレーム重量とあまり大差ないんだな
イタルちゃんは値段のわりに優秀じゃんか

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 02:06:53.59 ID:IMFT0vzb.net
田宮のカリフォルニア買いたい

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 13:00:21.96 ID:6GFBcZVR.net
ロード専門店のオーナー曰く
イタルは本当にコスパが良すぎて
他のやつが売れなくなるから
あまり売りたくないらしい。
105搭載モデルでたらもう最強らしいです

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 16:57:10.04 ID:mLU87m9j.net
発表当時は、ここ宮田スレでもクラリスのくせに高いと批判も見かけたが…
それが好評価に変わるだけ良いフレームってことか
宮田さん105かアルテ選べるセミオーダーっぽいことやりましょうよ?

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 18:56:14.34 ID:WaiLBYEN.net
いいならいたこ

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 19:48:01.99 ID:SFGKVpKJ.net
イタル買うか、Eiger買うか悩ましい

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 19:54:22.88 ID:xTvkcMCI.net
両方買おうよ
イタルはいいよ〜

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 22:09:35.41 ID:zrES5XXG.net
>>785
MSがあるじゃない

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 22:42:54.54 ID:6GFBcZVR.net
>>790
MSは20オーバーってのがネックで
その値段だと他所のをみんな買っちゃうか
MCが買えるからMSはあまり出ないらしい。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 22:44:45.11 ID:9FIG0Pja.net
だってエレベーションて名前がクソかっこいい

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:43:02.74 ID:H938/kmM.net
来年増車したいけどラインナップ刷新の予定とかあるのか?

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:01:29.68 ID:tf7LigAo.net
イタル納車した
良いも悪いもない、必要十分な普通のクロモリロードだな
しかしロードエンドとか変なとこクラシカルにこだわるんなら丸ハンとかシルバーパーツにして欲しかったな
なんだかチグハグ

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:02:47.67 ID:IjJzPYWs.net
>794
自転車屋 乙

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:16:41.47 ID:SXUnl7QS.net
>>791
仕上げはすごくいいんだけどねぇ…
メッキラグでカーボンフォークという謎仕様がアダになってるのかな?
MCもBB386なのも謎だし…
宮田はこういうところで損してるよ

>>794
オメ
イタルはその素直な作りがいいと思うよ
非凡さを欲しければやっぱり4130よりニオブ・フォースチューブを使った
MC以上で組むと幸せになれると思う

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:41:57.84 ID:tf7LigAo.net
>>796
普通のってのは外連味がないってことで気に入ってるよ
付いてるパーツのグレード見るとほとんどフレームに金費やしてんだろうね
手頃な値段で素性の良いフレーム探してたから良い買い物だった

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 04:01:58.62 ID:B+EThG3J.net
>>794
ルマンスポーツの時もチグハグだとか言われてたな
クラシカルなクロモリのくせにステムとシートポストが今風と同じ黒でシルバーじゃないのがおかしいって

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 06:50:13.23 ID:F9qsG1TE.net
>>797
改造ですな、1〜2年後に

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:42:34.61 ID:H5biqkVw.net
MIYATA JAPONの納期が6ヶ月に短縮されましたね
ああ〜金さえあれば…orz

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:59:36.84 ID:mpA8G12+.net
ほんとだ
うん、欲しいねえ
買えないねえ

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 04:16:52.58 ID:r28mtTMd.net
エレベーションエクストリームのフレーム価格がパナチタンORT09bフフレーム価格bニ大差ない
ザ・ミヤタも18金にしなけりゃフレーム価格30万以下でコルナゴのマスターXライトのフレーム価格より安い
フレーム買って今乗ってるロードのコンポ丸ごと乗せれば70万90万のカーボンロードより安いじゃないか?
俺は既に15万貯めたよ
来年にはザ・ミヤタフレーム買える
ザ・ミヤタフレームに今乗ってるロードのアルテ6800フルを移植する予定

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 08:21:59.87 ID:TsqnhtOq.net
田宮欲しい

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 10:44:18.48 ID:D64QNIKI.net
そんならコルナゴ買うわ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 11:03:36.43 ID:LOM7d7Fi.net
ブランドの好きかそうでもないかはその人次第だからねえ

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 12:30:07.69 ID:1N6qAjiS.net
マスターベーションエクスタシーかとオモタ

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 12:39:02.54 ID:MWPxTA8P.net
イタルスポーツのカーボンフォークだけど、カーボンのメリットって軽いだけですよね?

クロモリの方が良さそうな気がしますが、耐久性や寿命なんかはどうなんでしょうか?

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:20:45.97 ID:zeK8rsXP.net
フリーダムフラットを持ってる方いたら感想聞きたいです。実物を見て、主に見た目とコスパで惹かれてます。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:36:36.97 ID:2YU2uUJu.net
>>808
自転車歴と使用目的は?
それ次第で猛烈に勧めるか、ゆるく勧めるか変わる

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:02:26.05 ID:zeK8rsXP.net
>>809
4年前に小径車で一度だけ横浜箱根を無理やり往復しただけで、ど素人です。しかもこの2年は全く乗ってません。
とりあえずは、交通量多めの幹線を往復50kmくらい走れれば良いです。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:43:38.01 ID:2YU2uUJu.net
>>810
え?そこまで乗るならドロハンのほうがよくね?

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:13:07.43 ID:zeK8rsXP.net
>>811
やっぱりそうなんですかね。
あんまり飛ばす事も無いと思うので、バーエンドバーかブルホーンでいけるかと踏んでたんですが

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 00:10:06.01 ID:iH6Of211.net
距離的にはドロハンの方が楽だけどバーエンドバーとかでも問題はないよ
ただブルホーンにしろ何度もその距離走るならドロハンにしとけば良かったって思うかも
ドロハンに抵抗あるとか予算がないとかならしゃーないが

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 06:44:52.04 ID:vhyDcCaf.net
そんくらいフラットで充分やん

815 : 【大吉】 :2016/10/01(土) 08:36:15.99 ID:0SJPjXNu.net
>>777以降へ



ミヤタが正しい!

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 16:06:03.36 ID:AM4CmlFj.net
>>813
なるほど。それ以外の点ではどうですか?
乗り心地、ブレーキ、変速機、回転部分などの感想など教えて頂けたら幸いです。

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 20:55:49.32 ID:iH6Of211.net
>>816
そんなもんに耳年増になるよりとっとと買った方がいい
乗ればなんでも「こんなもんか」となるよ

818 : 【大吉】 :2016/10/01(土) 23:56:10.58 ID:jFhGLwnf.net
フリーダムの安い奴でよし。

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 01:10:08.63 ID:R5M4muZT.net
何でコガミヤタ解消しちゃったのかなあ…カーボン全盛なら仕方ないのかなあ…
カッコいいと思うんだけどなあ…メ◯ダより…

と、コガミヤタ最期のフレームに乗りつつ心で合掌する私であった

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 08:11:52.08 ID:hfV06Yss.net
ミヤダの自転車クロスバイク欲しいなぁ

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 10:38:52.76 ID:UuNMV0j2.net
>>819
宮田工業が自転車事業を分社しちゃたからね…しょうがないね
でも、ミヤタはクロモリを推し進めればいいんじゃないかな?

個人的にはリッヂランナー名義でグラベル系作って欲しい
マジで買うよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 10:49:16.85 ID:2aujpB1r.net
>821
>リッヂランナー名義でグラベル系作って欲しい

禿同
リッジは現役で使ってる。
700Cに換えようかと検討してるんだよなぁ

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 20:35:43.99 ID:J4ih1QoC.net
リッジランナーなのにグラベル系なの?

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 20:40:26.13 ID:4zmDfpME.net
自分、身長176cmの体重115kgという完全なるデブなんですが、ミヤタのフリーダムタフを買おうか検討しています。
そこでお聞きしたいのですが、この車種、耐荷重110kgという事ですが、これって限界ギリギリの数値なんでしょうか?やっぱりオーバーしているとマズイですかね?
それと、この車種ってホームページにスペックやジオメトリーって記載されていないのですか?ラインナップを見ても、少ししか情報が無くて、正直困っています。

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 20:45:23.22 ID:bTsi7gsG.net
>>824
ふつうこの価格帯では細かいジオメトリーは公表されない

まあ多少傷みが早いとかはあるかもね
でも異音が出たらすぐ修理してれば平気だよ
フレームは強いからホイールとBBに気を使ってればいい
それらは変なら音が出るから分かる
異常を放置したらだめだぞ、そしたらぶっ壊れてこけて怪我しても自業自得だ

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 21:11:13.78 ID:UuNMV0j2.net
>>823
まあ、MTBだとメリダとかぶるじゃん
クロモリMTBだとまあ、ありなんだけど
MTBの風当たりって未だ強いしね…
じゃあトレンドのグラベル系の方がいいかな?って感じで書き込んだわけよ
アラヤもマディフォックスCXなるシクロ・グラベル出してるし…

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 21:47:25.96 ID:duqaQh2h.net
>>824
普通は安全側で計算するから対加重110kgって書いてあるなら110kgは余裕よ
だが60kgの奴が乗るよりは当然傷みは早いと思うぞデブ

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 22:31:35.65 ID:6d4bTzmf.net
丸シャローにするかブルホーンにするか迷ってたイタル
若干フレーム小さ目だから少ししゃくり気味のブルホーンにしてみるか

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 23:44:28.46 ID:7Lu/y6PE.net
フリーダムデブ欲しいなぁ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 00:03:11.30 ID:diCp41jK.net
>>825
そうなんですか…。他のメーカーだと表記されていたから願わくば…と思っていたんですよね。
フレームは丈夫でもパーツは別ですよね。パーツの詳細…特にホイールとタイヤがどこの物かは知りたい…!
とりあえず素人なりにでも、気をつかって乗った方がいいですね。まずは用語の意味を調べねば。
>>827
乗れない事は無いって事ですね。でも出来れば長く…10年は確実に乗りたいと思っているので、痛むのは怖いなぁ。
本当にデブって害しかない!情けなし。

お二人ともありがとうございます…!!

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 00:11:54.80 ID:diCp41jK.net
更に質問なんですが、フリーダムタフ…というか他のフリーダムシリーズもひっくるめての話かもしれないのですが、これって舗装路以外も走れますか?
砂利道などの未舗装路や悪路、それに歩道の段差を越える時など、そういうのって大丈夫なんでしょうか…?
他のフリーダムシリーズは、悪路禁止の注意書などがあったりしますか?

それと、これ耐荷重や車体重量の割にフレームが細身なのですが、これって中身がぎっしりつまってるんですかね?自分の体重だと、ポッキリ折れそうで不安で…。

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 00:37:28.86 ID:1xKXvaMY.net
段差超えることは不可能じゃないけどなるべく避ける。
悪路も走れないことはないけどストレス溜まる。
砂利道はやめとけパンクする。
クロスやロードは基本的に舗装路を走るためのもの。

そんなに悪路が心配ならMTB買った方がいいんじゃない?

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 00:57:04.15 ID:q0z4TTYb.net
FatBoySlimBike

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 01:54:21.64 ID:piZutCDB.net
>>830
そうだね
素人だから整備はできない、これは仕方ない
でも整備してもらいに持ってくことなら誰でも出来るからね

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 02:21:55.31 ID:1y/o4IdY.net
>>826
泥狐はMTBも出してるじゃん
MTB出さずに他のでリッジランナー出したら、ミヤタ好き辞めてやる!w

>>831
無垢の棒で出来たフレーム…釣り?

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 03:39:39.45 ID:diCp41jK.net
>>832
ご返答ありがとうございます!
クロスバイクのフレームは、マウンテンバイクに近いって前にどこかで見た気でいまして、なのでこの車種はタイヤも太いですし、高耐荷重を謳うならホイールも丈夫かな?との思いで多少は状況が悪い道もイケる…!って思ってしまったんですよね。
うーん、同価格帯のマウンテンバイクも視野には入れているのですが、この価格帯の物についているサスペンションはへたりやすい…と耳にしまして、それなら最初からサスペンションのついていないクロスバイクがいいかも!と思ったんですよね。
もう一度他の車種も考えてみます!

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 03:46:29.82 ID:diCp41jK.net
>>834
確かにそうですよね!でも多少のメンテくらいは出来るようになりたいです…!精進せねば。
>>835
無垢の棒って筒状ではない棒という意味でしょうか…?
そうでしたら、そういった意味で書いたのでは無く、重い割に細く感じたので、中の空洞が狭く、フレームが肉厚?なのかな、と思いまして。
言葉が変ですみません。後、釣りではないです。

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 05:09:23.29 ID:9tNN8/uU.net
静岡県の誇りだね

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 07:38:35.99 ID:P+mibvXY.net
え? ミヤタは神奈川県茅ヶ崎じゃない?

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 08:57:06.40 ID:nIwApsUp.net
田宮のことだろうな

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 09:48:23.14 ID:+E0rSAxU.net
made in chigasaki がなんかカッコ良くて買った口です

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 12:04:57.93 ID:2yTLZ6Mz.net
>837
フレームは基本的に中空のパイプで出来てますよ
材質やら肉厚はそれぞれだけどね

メンテは
パンク修理・ケーブル交換・ディレイラー調整・ハブや回転軸のグリスアップ

くらいできれば日常まず支障ないと思う。
回転系の規格と構造、メンテできれば自転車のかなりを掌握したことに。
あとはおいおい、または持ち込みでどうかね

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 12:12:37.28 ID:UH3ZNJ7X.net
>>836
サスなんかトライアルレースでもなけりゃ意味ないぞ
どんな使い方想定してんだよ近所の砂利道ポタリングするくらいなら壊れやしねえよ
ホイールだろうとフレームだろうとそうそう折れるかよ
あと痩せろ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 12:59:00.20 ID:jqT9+adv.net
サスは状態観れないから・・・避けてる

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 14:29:56.32 ID:1x6TH9Yo.net
>>836
高耐荷重110kgという宣伝文句に惹かれたのであれば、もっと巨漢が乗る可能性がある
米系メーカーなんかは乗る人の体重制限136kgだったりする。
ジオメトリとかパーツのスペックとか気にするのであれば、他社の方が良い気がしてきたり…
値段もたいして変わらないし。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:29:04.90 ID:diCp41jK.net
>>842
その事自体も、つい最近まで知らなかったんですよね…。今までカゴ付きのシティサイクルと、マウンテンバイクのルック車しか乗ったが事ありませんでした。

ブレーキケーブルの交換くらいしかした事無いです。
パンク修理やディレイラーの調整はともかく、グリスアップってやっぱり分解する必要があったりしますよね…?
六角レンチとアーレンキーくらいしか持っていない…。これじゃ不足ですよね…?

やっぱり最初の内は、最低でも年に一度くらいは購入店で見てもらう方が良さそうですね…。知識は追々。

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:46:49.72 ID:diCp41jK.net
>>843
やっぱり街乗りでサスペンションはいらない感じですよね…。
やっぱり普通に乗るくらいなら大丈夫ですかね?自分、体重が相当重い上に、色々自転車の事を調べている中で、アルミではありますがフレームが破断した、なんて書き込みを見たりして、正直怖くなりまして。

それはもう仰るとおりです!昔から自分に甘い…orz
身体に不調も出てるんで、真剣に痩せなければ。

>>845
米系って、TREKとかキャノンデール?とかですよね?そこの辺りも検討したかったのですが、自分の知っている自転車店2店では、どちらも取り扱っていないんですよね…。
あってもGTくらいです。GTの耐荷重は、オーナーマニュアル?だと100kg越えは常用しないで、と書いてあったんですけど、もしこれが全てのGT車種共通なら、候補に入れれない…。
短足なので、スタンドオーバー?の値だけでも知りたいんですよね。後、パーツも知れるに越したことはないですし。
アルミは怖いので、出来ればスチール(クロモリ、ハイテン)フレームで、タイヤ太めってなると全然無いんですよね…。他だとマリーン?のミュアウッズくらいですかね…?ゴーダスポーツは高かった気が…。

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 21:01:02.25 ID:m8YTuDL9.net
BBAマークが付いてた去年のアルミ製カリフォルニアスカイRですら
当時92キロあった俺が乗っても大丈夫だった。

BBAマークって65キロの体重で設計されてるらしいけど
1年で3000キロは走ったが、フレームもスポークも何とも無いぞ。
(今は10キロくらい落ちてる)

まああからさまな歩道の段差等はなるべくショックの無いよう
乗り越えてるがな。

フリーダムタフは体重110キロで設計されてるんだから、
全然大丈夫だと思うぞ。

何でおBBA規格を超えるミヤタ規格で作ってるらしい。

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 21:33:03.74 ID:NwikUbir.net
>>847
例えばJAMISだとUSサイトでダウンロードできるマニュアルに体重上限136kgて書いてあります。
コーダスポーツは確かにちょっと高くなるけど、実売6万ぐらい。
クロモリフレーム、クロモリフォーク、3x8速、重量12kgぐらいなので差額分ぐらいの価値は
あるかと。タイヤはフリーダムタフの45Cとまではいかないけど32Cは普通に太いのと、
いざとなれば後から変える事もできる。

総レス数 1004
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200