2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part89

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 17:31:27.66 ID:ZBxhKwKd.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい

前スレ

MTB初心者質問スレ part88 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430304063/

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 10:23:47.69 ID:zcGiErVw.net
>>376
タイヤに付着している泥には微生物が含まれており、
付着したまま保管するとタイヤの劣化を早める。

って話があるらしいね。
けど俺は半年前後でタイヤは交換するから気にしない。

水道水で取れない泥はほったらかし。
屋内保管なんでそのまま入れると嫁大激怒するから、
MAVICのホイールバッグに入れて室内には保管してるよ。

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 11:49:17.10 ID:mlR1FRPb.net
>>376
洗った後に一手間かければ錆は防げる(完璧に防ぐのは大変だけど)よ。
極力水分を除去して、錆びやすい素材の箇所には水置換性のあるオイルをくれてやったりね。
ブレーキ廻り等、オイルが付くと動作に影響出る箇所は避けてね。
タイヤはブラシの形状見直しで楽になるかも。
高圧洗浄機もいいけど、使い方間違える(ベアリング等のグリス封入箇所付近に当てたり)と後始末が面倒になるよ。

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:58:29.70 ID:DnP4IWV5.net
俺は自転車からホイール外して水掛けて中性洗剤で洗ってる
ホイールも中性洗剤で洗ってタイヤは車洗車用のブラシでゴシゴシ
タイヤのブロックの間にこびりついた土は完璧に落とすと時間がかかるし面倒だからそこは妥協してる
あとは注油と気になった場所をグリスアップするくらい

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200