2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part89

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 17:31:27.66 ID:ZBxhKwKd.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい

前スレ

MTB初心者質問スレ part88 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430304063/

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:46:57.18 ID:uzzf2qW/.net
>>497
歩道走るくせになに言ってんだこのDQNは

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:50:38.24 ID:ci1TBH5s.net
久しぶりに乗ろうとしたら、油圧式ディスクブレーキが固着したようになっててブレーキが効いた状態のままで走ることが出来ません。
前輪外してマイナスドライバー突っ込んだけど変わりません。
どうしたら良いでしょうか?

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:56:47.48 ID:UDQxDeKV.net
肩幅にもよるんじゃね?

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:37:31.38 ID:6PXOUjBi.net
>>498
長いの試してみた?
今が600mm以下ならまずは650mm前後のにして
横にリーチが伸びる分をステムを短くしてポジション調整してみそ
荒れた道でよりバランスとりやすくなるし
細かいハンドル操作がしやすくなるから思い通りのラインをトレースしやすくもなるよ。

俺も以前は600mmちょいのハンドル幅で問題ないと思ってたけど
長ハンドルと短ステムでしばらく走ってたらもう700mm以下には戻れなくなったよ。

あと最近のトレンドの29erやファットなどの大径ホイールバイクだと
直進安定性の強さが時折ハンドリングのクセとして出たりすることもあるけど
ハンドルが長いとそのクセに対しての補正がしやすくなるメリットもあるよ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:43:50.04 ID:E4DUjEWm.net
>>500
暑さで膨張してるね
ドレンから少し圧を抜くしかないね
できればブリーディングしてオイル交換するべき
できないなら店にGO

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 00:47:37.16 ID:mAnM0zSV.net
>>503
それで抜きすぎて、スカスカになったわw
で、今も放置中

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 03:25:34.99 ID:I2jQEdod.net
>>504
抜き過ぎるなんてことがあるの?
足せばいいじゃん

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:52:58.64 ID:YihGS9gU.net
バカはブレーキ触るなよ…

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 14:25:18.23 ID:mAnM0zSV.net
>>505
戻った位置からピストン更に押しちゃった テヘペロ(・ω<)

>>506
あ〜い とぅいまてぇ〜ん

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:00:46.77 ID:LBew2+nV.net
ガチで生死に関わるからわからんうちはプロにまかせた方がいいよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:12:16.61 ID:YihGS9gU.net
>>507
人を巻き込む前に氏ね

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:27:20.13 ID:yFYtYbnK.net
夏にはほとんど乗らないMTBなんだけど 後輪珍しく3日程で空気が抜けてたので
パンク修理のためエアーを抜いたけど650Bのタイヤ 2.1って
ロードと比べるとビートって緩いですねそのままでもリムから
抜けそうなんですが、こんなもんですか?

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:29:30.96 ID:iWDsL8JJ.net
そんなもん

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:02:23.27 ID:yFYtYbnK.net
成る程 そうすればここから 自転車に入った人はロードのビートは
硬いって言うはずですね。僕はカブ バイクから入ったからロードですら違和感はなかった

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:03:22.86 ID:pMEllApK.net
>>510 手で抜けるぐらいの硬さが基本だからそれで合ってる

514 :【B:98 W:63 H:118 (F cup)】 :2015/08/11(火) 19:10:31.91 ID:YQHNZGm9.net
これってタイヤは何インチ?車種わかります?
http://i.imgur.com/5EShNOF.jpg

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:10:51.26 ID:zzE2OmOI.net
チューブレスタイプだとけっこうきつめだけどな
それでもコツさえ掴めばタイヤレバー無しに付け外し余裕だが。

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:25:38.32 ID:iWDsL8JJ.net
>>514
メーカーはKONAだな

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:45:08.06 ID:mAnM0zSV.net
>>509
あ〜い とぅいまてぇ〜ん

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:28:08.88 ID:YihGS9gU.net
ガイジか

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:50:05.19 ID:2BGTw1GO.net
ID:mAnM0zSV=ID:YihGS9gU

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:46:35.17 ID:YihGS9gU.net
病院いけ

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:39:36.12 ID:pMEllApK.net
フォーク寝てるなぁ

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 00:31:44.95 ID:n3E4f9Q4.net
>>519
そんな馬鹿と一緒にしないでくれたまへ

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:29:51.11 ID:vozxXTux.net
L字スタンドを購入しようと思ったのですがキャリパーとディスクローターがあってリアハブに隙間が無いんだけどどこに挟むのですか?

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:51:22.96 ID:qfoTTeQn.net
>>503
サンクス

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:55:28.16 ID:SOMqEfXt.net
>>523
普通に入るよ
でもおすすめはミノウラのクランクにぶっさすやつ

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:59:41.24 ID:vozxXTux.net
そうなんですか
安心

クランクに刺すタイプもあるのですか
考えてみます
トン

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:03:31.59 ID:i9NUDbq7.net
>>526
L字ってこれのことじゃないの?
http://www.amazon.co.jp/dp/B002MUB87K/

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:20:18.69 ID:WZRLwDUX.net
http://www.daiwa-cycle.co.jp/img/goods/L/p-topeak-dsp012.jpg
これとか
http://www.3196kintarou.com/shop/image/P1050309.JPG
これのことやろ?

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:55:42.44 ID:gtAVvtzD.net
>>525が言ってるのはこれ
http://www.minoura.jp/japan/storage/single/spn-10.html

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:54:40.28 ID:n3E4f9Q4.net
ANDYSTANDのパクリ?

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 06:25:17.11 ID:OmcTaARy.net
M&#252;nchenっていうメーカー知ってる人いますか?

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 06:26:02.84 ID:OmcTaARy.net
文字化けした・・

Munchenというメーカー知ってる人いますか?

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 06:34:10.90 ID:tl1U0h0n.net
ミュンヘン? 知らな〜い 変な名前w

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 11:14:25.10 ID:xcZVawQe.net
ヤフオクで出回ってるモドキでしょ?

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 18:43:04.78 ID:WP+HaeQw.net
>>534
何処からがモドキなの?

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:11:03.52 ID:UjsijW0d.net
ミュンヘンのダートジャンプ車はよさげなんだけどな。ほかのモデルがルック車すぎる

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:41:20.18 ID:J9d1VZPU.net
このクラスの使えば夜もいけるかな
https://vimeo.com/133604633

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:48:06.27 ID:WP+HaeQw.net
>>536
http://store.shopping.yahoo.co.jp/qjgf6nracqgero2rnxwkhc2h5q/nctn05uu9q.html
これやろ?
ここ以外に売ってる店ってあるの?

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:50:02.30 ID:WP+HaeQw.net
>>537
これスゲーな
日本でも売ってるの?

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:54:32.63 ID:WP+HaeQw.net
>>537
マルチ野郎だな
反応してすまんかった

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 01:49:01.62 ID:+vfmo6lV.net
新作で盛り上がってる

【ぬこ】CATEYEライト専用スレ20灯目【にゃんこ】 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1434623354/

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 02:36:22.60 ID:O/pBroS7.net
死ねよマルチ野郎

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 08:27:03.43 ID:NQy85qGq.net
MTBって後輪嵌めにくいね、なんかコツあるの一応RD手で伸ばして入れてるけど。手ドロドロになる ディスクBです

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 09:20:08.86 ID:ZNYWvrZj.net
>>543
上位モデルは慣れてもらうしか。
下位モデルは9sになるけどALIVIOになるけどM4000がダイレクトマウント部にスプリング入ってるから着脱はしやすいはずよ。
ただ、ディスクなら先にチェーンをトップに掛ける→フレームに乗っける→そのままホイールを後ろに引っ張ってエンドに嵌める。
載せる時か引っ張る時にディスクと合わせる事になるけどね。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 13:09:31.20 ID:F6R4XO70.net
スルーアクスルだと多少はめやすくやるよ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:49:04.79 ID:6A8XM9OO.net
自転車ひっくり返す、RDをトップの位置にする、スタビライザーを切る
プーリー前に押してチェーン弛ませる
ホイール乗せて上から押す
でわりとすんなり入るね
ひっくり返さないとうまくいかない

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 20:06:02.95 ID:xuAnVLhy.net
>>536
やっぱ中国メーカーなの?

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 20:44:16.75 ID:pSRANrQ3.net
こういう最安のルック車はもれなく中国かベトナムでしょ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:29:56.94 ID:xuAnVLhy.net
>>548
なにをもってルック車だと?

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 03:24:21.37 ID:Lyh2OEht.net
そもそも質は生産国で判断できる時代じゃないからなぁ
むしろブランドの方が断然大事

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 03:51:09.79 ID:oAQVgkor.net
完全にルックです

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 05:43:15.77 ID:YBQKkzKJ.net
>>551
ルックとは?

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 07:57:08.14 ID:y1h0P+Yf.net
>>546
ひっくり返すのがミソなんですね!

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 12:46:08.51 ID:jebFUx0r.net
>>553
そして元に戻したとき、ハンドル周りが傷だらけになっているのをみて呆然とする

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 12:57:28.41 ID:ThTFmqks.net
>>552
チョコレート

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 15:07:30.47 ID:r/B1Xco9.net
VOLT6000
https://vimeo.com/133604633

VOLT1600
http://www.wiggle.jp/cateye-volt-1600-rc-front-light/

VOLT800
http://www.wiggle.jp/cateye-volt-800-rc-front-light/

VOLT400
http://www.wiggle.jp/cateye-volt-400-rc-front-light/

VOLT200
http://www.wiggle.jp/cateye-volt-200-rc-front-light/

EVANSで6000も近日発売予定あり
http://www.evanscycles.com/products/cateye/volt-6000-rechargeable-front-light-ec120479

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 16:08:17.77 ID:JR6cv/J2.net
>>552
岸部シロー?(´・ω・`)

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 16:35:22.96 ID:nItmvLrT.net
自分、ここ何年か、ふくらはぎが悪くて病院で治療を受けたりしてた。
症状としては、力がはいらなかったりとか、痺れたり、痛かったり。
原因は持病の糖尿病と背骨の歪みのせいだと思ってたし、医者にも言われた。

最近、それがなくなった。MTBも楽にこげるようになった。

逆に、MTBが楽にこげるようになったので、足がよくなったのではと
思うようになった。

というのは、足を痛める前に、年代物のMTBのチェーンを交換したから。
その時に、自転車やのお兄さんから、ギヤを変えずにチェーンのみを
交換すると、漕ぐときに足にガンとくることがあると言われてたから。
それをずっと忘れてた。
それから、何年かして、チェーンも古くなってギヤになじんで、
漕ぎも良くなり、それで自分の足も良くなったのか。。

だとしたら、治療法間違いだったのかなあ。原因はMTBのチェーンか。
坂でふくらはぎに肉離れを起したこともあったけど、それはずっと
筋肉が弱ってたせいだと思ってたけど、あれもチェーンのせいか。

ギヤが古い(20年もの)のに新品のチェーンを装着すると、ふくらはぎを
傷めるのでしょうか。

ご意見、伺いたいです。よろしくです。

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 16:43:29.88 ID:fnrjKV1g.net
しょっちゅうチェーンがジャンプして急激に力が抜けて痛めてたのなら関係あるかもね。
クランクが空転してバランス崩して転倒する可能性もあるから、チェーンかスプロケどちらかが異常に磨耗している場合は同時交換すべきだね。

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 16:48:50.34 ID:cjw8sCWv.net
>>557
?:ルックルックこんにちは

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 16:52:42.36 ID:nItmvLrT.net
>>559
レスサンクスです。糖尿病治療のMTBを修理して、野山トレックを
再開したのだが、逆にマイナスの結果になるとは。。。
MTBは漕ぎが思いので、タイヤは4本くらい試したのですが。
人生とは不条理なものですなあ。しみじみ。

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 17:51:02.33 ID:H90/HExS.net
上でもかかれてるけど、
ドライブトレイン周りはがっつり使いこんで磨耗しているのならまとめて全部交換すべき。
片方だけ新しくしても噛み合わせがうまくいかず両方ともによけい損耗してしまいかねない。
中途半端にケチると余計に銭失いするだけだね。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 18:29:53.93 ID:6onaAiaJ.net
>チェーンも古くなってギヤになじんで
マモーしてる方はさらにミモーすんのに、馴染むとかあるか
店の人にも言われてんだろ

564 :558:2015/08/15(土) 19:46:33.97 ID:oLKp8zJL.net
まあ、おっしゃる通りなのですが。ケチるのはね。やっぱりね。
確かにチェーンを代えたあとは、踏み込みが固くって自然に踏み込めない
感じになってたかな。立ち漕ぎしても、踏み込んだ足の方にふらふらと傾いて
推進力に変換できなかった感じでした。
今は、チェーンも適度に延びたのかな。踏み込める。
お兄さんはテンションを固めに設定したのかも知れない。

しかし、ふくらはぎの故障には泣かされた。
ホント、日常生活も不便になるよ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:58:34.07 ID:jjGuRiVQ.net
>>564
つ加齢

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 17:07:11.01 ID:Kxy/Q6j2.net
どしろーとです。ジャイアントのatx27.5を、狙っています。ぶっちゃけ重いんですか?持ってみたら前輪が重いと感じました。他の高いモデルは体感できるほど軽いのでしょうか?ちなみに他のメーカのこれがおすすめとかあったら教えてください

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 17:11:28.92 ID:H5MIWIZr.net
明日11時25分にもう一度来てください
おすすめのMTBを教えますよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 17:23:45.28 ID:zTxHBc9C.net
安いのはコイルサスだから
Fサスがエアサスのにすれば軽くなる。
ジャイだったらTALON27.5 1からエアサスになる

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 17:31:09.27 ID:/GEmQjpy.net
>>566
10万円超えるものなら2Lのペットボトル1本以上軽いね。
前輪が重たいのはサスペンションついてるから仕方ないけど。

因みに屋内保管できる?
安物のサスは雨ざらしだと直ぐに錆びだらけだよ。

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 17:43:19.19 ID:ZvzkynPE.net
用途書いてないんだから街乗りだろ?だったらなんでもいいでしょ

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 18:55:02.27 ID:OOccZHFY.net
素人で申し訳ないですが。

マウンテンはやはり、漕ぎが重くて、自分のもお買い物自転車に抜かれる始末。
10kmくらい走ってから、すこし、気を抜いてたら、若い主婦にあっさり
抜かれて、しかも追いつけなかった。

やっぱりブロックタイヤのせいだとは思うけど。自分のは16インチ12kgでサスはなし。
特に前輪がブレーキになってるみたい。

でも、聞いた話では、暫く乗るうちにブロックの進行方向が磨耗して漕ぎ
が軽くなるとか。
そうだとしたら、スリックに代える必要もないかな。タイヤは一本一万したし。

ブロックが磨耗して漕ぎが軽くなる現象は起き得るのでしょうか。

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 19:03:28.39 ID:ixL7+gdz.net
それ、本当にマウンテンバイクなのか?

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 19:03:55.21 ID:H5MIWIZr.net
ブロックタイヤのノブ削ったのがスリックタイヤ これマメな

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 19:07:32.91 ID:tpW+AFmI.net
>>571
ある程度抵抗は減るけど逆に平らになって設置面積増えるから余り意味は無い
1.5以下のつるつるスリックにしなさい
1本2000円〜からある
平地で30km/h巡航くらいなら普通にできるようになるよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 19:07:52.09 ID:bTrGgF9k.net
脚力つければ解決

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 19:09:19.98 ID:2lrKzJVc.net
>>571
16インチでしょ?
トップスピードが遅いのは物理的に仕方のないこと
鬼ケイデンスで漕いでスリップストリームにつくしかないね

577 :571:2015/08/18(火) 19:25:48.57 ID:OOccZHFY.net
サンクスです。もったいないので、もう少し走ってから、取替えを
検討したいです。

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:12:41.86 ID:ZvzkynPE.net
サス付きのゴミみたいな折り畳み辺りを自転車と勘違いして乗ってるんじゃないの。

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:04:20.64 ID:xNoI/e/K.net
>>569
屋内保管はできます。田舎なんで土地だけあるんです。用途はちょっとダイエットとサイクリング程度です。オフロードバイクが好きでよくのってるので自転車でもマウンテンバイクの見た目が好きなんです。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:05:01.60 ID:ubHAy9nC.net
16インチってそもそもそれMTBなのか?

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:08:03.41 ID:ubHAy9nC.net
>>579
その用途だと重さは担ぐとか登りばっかとかじゃなければ気にならんよ。
あまり高いの買っても気軽に乗れないし。

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 02:05:53.52 ID:zXne3Ow6.net
16インチってキッズモデル?

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 02:59:58.98 ID:ggpLpoiQ.net
キッズは20か12じゃね。16ってほぼないよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 03:01:02.16 ID:vNkvAmRi.net
これかな?

http://www.louisgarneausports.com/lgs-mv5fs.html

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 03:06:54.19 ID:ggpLpoiQ.net
それ20ですけど

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 03:19:36.95 ID:Ioo6WqRG.net
26と打つべき所を間違えただけなんじゃ・・・

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 04:19:59.08 ID:ggpLpoiQ.net
そうだろうけど文章の不自由さと相まってネタにせざるを得ない

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 05:50:07.17 ID:RMYgpbZm.net
そんな遅いとかルック車かと思ったがリジットで12kgだとまた微妙なところだな

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 08:18:52.31 ID:efxg6y17.net
俺のエントリー29erは14kgはあるけど踏めば進む

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 10:06:14.74 ID:GHju+/4A.net
俺のエントリー26もママチャリよりは速い

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 11:13:21.78 ID:DwRwH7Ox.net
>踏めば進む
それ、ローラースルーGOGOなんじゃね?

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 11:35:51.22 ID:zXne3Ow6.net
ブロックタイヤでも、さすがにママチャリより速い。

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 11:57:10.92 ID:HiKP7bWX.net
だよなぁ
ギヤ比的にママチャリより遅いって事は有りえないわな
>>571が26インチなら、もしかしてブレーキやハブに問題があって
なにか大きな抵抗がかかってるんじゃないかと推測

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 12:03:48.26 ID:3mjuHnvs.net
リジットの26インチで12kgってDJ用か?
単純にシート上げて乗ればママチャリと同等ぐらいにはなりそうなもんだが

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 12:10:54.68 ID:zXne3Ow6.net
ディスクブレーキ噛みっぱなしの状態なのかも。

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 12:20:46.27 ID:+U4q8xKn.net
シフトチェンジを知らなくてずっとアウタートップ
ブレーキ効きっぱなし
ホイールブレブレ
実はMTBじゃなくてBMX

さあどれだ

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 12:38:26.56 ID:efxg6y17.net
BMXだろ
ケイデンス上げろ!

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 13:19:53.60 ID:1Mz63u7r.net
16インチでも44-11あればママチャリ並みには走るからなあ

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200