2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part89

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 17:31:27.66 ID:ZBxhKwKd.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい

前スレ

MTB初心者質問スレ part88 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430304063/

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:17:39.96 ID:DwRwH7Ox.net
漕ぎが硬いなんて言わんよなぁ

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:15:02.22 ID:zY4SY/Q5.net
脚がない。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 00:41:12.73 ID:IR5YsK+N.net
漕ぎ出しやのーて頭が硬い

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 01:06:25.76 ID:2N29Secs.net
硬いというか悪い

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 01:55:27.96 ID:9ZvkNl8/.net
安物のMTBのタイヤ交換を検討しています。

今は 26 x 2.1 / 54-559 のブロックタイヤがついていて、
リムにはETRTO 559x20 6061と表記されています。

@Panaracer(パナレーサー) パセラ ブラックス [H/E 26x1.75]
または
http://tiogajpn.com/products/tire/tir17600.html のA26x1.50 B26x1.95
あたりで検討しています。

@〜Bのタイヤはどれにでも取り替えることができるのでしょうか。いずれの場合もチューブは変更する予定です。

エクササイズ目的でほぼ毎日舗装路を18キロ程度乗っていますが、もう少し快適に乗るために交換を検討しています。
上記タイヤ以外でもこの使用方法でオススメのタイヤがあればあわせて教えてください。

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 02:08:04.01 ID:2N29Secs.net
できる。快適というのが乗り心地という意味なら1.5は却下。そうじゃないなら用途的になんでもいいしどうでもいい。

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 02:08:28.86 ID:obq0sG9x.net
>>628
全て取り付け可能だよ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 03:39:14.68 ID:SwaBMnJ4.net
>>628
ワイルドランナー

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 04:38:38.12 ID:mBW1SXY7.net
快適がどっちの方向なのかがね

細くて圧高め…軽くなってスピードも上がるけど、突き上げがちょっと増える
太くて圧そこそこ…重量そのままで楽ッション

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 06:00:24.74 ID:mdiSy8US.net
俺もミシュランワイルドランナーの1.4を推しとく

>>628の其れはちと重く、スリックの恩恵をフルに受けるならワイランの方が向いてる
皮が薄い割りにはパンクしない。コンパウンド柔らかめな割りにロックとかさせなきゃ4000kmぐらいは持つ

同じく太さ1.1もあるけど、路面を吟味して走れる人のみかな。
前1.4の後ろに履かせると、アタマだけは入っていくのでケツが滑っても
大した問題にならないことが多いけど、
体重重い場合は1.4一択かな

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 06:05:28.15 ID:mdiSy8US.net
>>628
現状のペースを、タイヤ交換でどのぐらいに持って行きたいのかを書いとくと
より的確な指示が来るかも

メーターが無くても、例えば18kmをどのぐらいのペースで走ってますとか

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 10:11:06.05 ID:uubGXZ7s.net
快適さで言えばママチャリで1+3/8インチ(≒1.4インチ、35mm)って言うのを一つの目安にしておけばいいと思う

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 11:22:52.57 ID:2N29Secs.net
ママチャリの方がフレームもホイールもサドルも柔らかいのにそれはないわ

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:06:55.04 ID:flH4AcVE.net
乗り心地重視なクロスも32c-38cが多いよね

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 13:39:44.87 ID:qbnaqpG6.net
終わった話蒸し返して悪いけど、
「漕ぎが硬い」って感覚は「漕ぎが重い」ってのとどう違うん?

ワイの感覚的に「重い」っては、
人間重い、車体重い、タイヤ太いなど以外にも、
動作部分の動きが渋いまで色々含まれる感じなんだけど、

「硬い」ってのは回転部分、駆動部分の動きが渋い、
動かそうとしても動いてくれない、てのしか思いつかないのよ。
ブレーキ引こずり、ベアリング固着、グリス硬化、
玉押し締めすぎとかとか要するに整備不良的なもので。

まぁ「硬い」で浮かぶ最初のイメージは自分なら
フレームのしなり具合やクランク剛性あたりなんだけど、
その部分には触れてなさそうなので・・・。

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 14:02:38.08 ID:hLtYfdPD.net
硬いってのは勃起してるんじゃないか?
反り返ってるのと黒光りしてるかが気になる

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 15:11:18.81 ID:PwrhUgVK.net
海綿体に大量の血液が流れ込んだのか。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 16:34:25.03 ID:PG5XtmES.net
ちょっと前にX-FUSIONフロントフォーク、
VELVETについて質問させてもらった26インチHT乗りです。
結局どこにも在庫がなくてVELVETはとりあえずあきらめたんだけど、
ロックショックスあたりの27.5インチ用のフォークを26インチホイールで使うのってどうでしょう?
そんな乗り方してる人っています?

貧乏根性出さずに素直に26インチ用を買うのがベストなんでしょうが、先人の意見を聞きたくて。。。

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 16:54:16.64 ID:RfEr+em3.net
>>637
最近各メーカーの安価なモデルは町乗り向けで32cが多いよね
35c以上はMTB寄りなモデルが多い

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 17:11:17.40 ID:dobpaOzR.net
>>641
素直に26用を買うのが吉
ジオメトリが変になるぞ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 20:30:29.49 ID:oj0fCrOf.net
>>641
26+のsurly dirtwizard 26x2.8タイヤを履くと、27.5x2.0相当の大きさになるから
27.5用フォークとの相性は悪くないはず。
前後異径でバイク全体のバランスがどうなるかは乗ってみないとわからんがw

上記のタイヤはもとから既存の27.5用サスフォークと合わせることを前提で設計されてるから
幅が太すぎてフォークに接触することはない。
ただ35mm〜50mmの幅広リムで組むことも前提の設計なので、
普通のMTB用の20mm台の幅のリムだと
よじれてタイヤが外れるなどのトラブルが起こる可能性があるので注意。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 20:39:21.58 ID:GAnKVZQo.net
ちょっと何言ってるのか分からない

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 00:05:58.18 ID:rX0CnSQ6.net
たまたま好みの方向に出来ただけなので、
だれにでも、どのフレームにも当てはまるわけじゃぁないけど・・・、

ワイはクロカン系の小サイズフレームで下ってた。
クロカン系なのでヘッドが立って操舵がクイック過ぎたので寝かせてみようと
一気に9erのフォークで組んでみたらメッチャ乗りやすくなった。

647 :628:2015/08/21(金) 00:12:16.20 ID:RY/+frNO.net
皆さんありがとうございました。聞き方が曖昧だったので少し補足しておきます。

快適というのはロードノイズ(勘違いしているかもしれませんが抵抗)を減らして速度をあげたいと思っています。
今のところ携帯アプリで測って全行程で20〜22km/hなのですが、もう少し上げられるかなと思って交換を考えています。

リムにあう範囲で細くしようと思っていたのですが1.4でもいけるのですね。
少し不安なのが、幹線道路を走る場合や交通状況に応じて歩道に上がっています。
歩道に対して角度が小さいときや段が大きいとき、フロントアップで上がるのですが細目のスリックタイヤでも問題ないでしょうか。
ちなみにハードテイルのMTBです。

万能なタイヤはないと思いますが、
2.1ブロックタイヤより速度がでて、多少は乱暴な乗り方しても問題ないタイヤを探しています。
とりあえず変えて試してみたらと言われればその通りなのですが・・・

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 00:33:07.36 ID:tUflqP+H.net
>>647
HTなら軽くジャンプする感じで体重抜けば10cm程度なら問題なくクリア出来るよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 00:48:32.60 ID:UajMSA+8.net
>>647
geaxのタトゥーライトが軽くて太くて俺は好き
といっても舗装路なんてゴンドラ行く途中しか走らないからほとんど使ってないんだけどね

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 00:52:02.38 ID:WADf9PJx.net
アレはTL運用すると気持ちいいな

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 01:23:41.98 ID:puEfdi85.net
細めのタイヤでも問題ない
ただ歩道は歩行者優先、そのうえ徐行義務あり
20〜22km/hってのが歩道もかっ飛ばして無茶してそうな気がするのは気のせいか?
そもそもハンドル幅はちゃんと600mm以下にしてる?

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 09:01:21.84 ID:P/WgV7Dk.net
720mmで歩道爆走俺様最強!!(SPDシューズ)

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 09:08:37.09 ID:Cb4xPr7x.net
>>652
バーエンドバー着けろ

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 09:35:12.29 ID:xAhDzjnf.net
タイヤについての質問です
チューブレスレディ運用なんですが、以前に比べて空気の抜けが早くなりました
タイヤ自体には問題はありません
シーラントを補充すれば回復するでしょうか?

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 09:53:58.60 ID:Dg23cPwM.net
>>654
加えてバルブ付近からの漏れも点検したほうがいいね。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 10:15:31.72 ID:xAhDzjnf.net
>>655
バルブ付近も点検しましたが問題なさそうです
タイヤ交換から約3ヶ月、両輪共に同じような症状です

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 10:16:17.19 ID:veQctW46.net
>>656
タイヤを外して中を見るんだ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 10:33:52.91 ID:Dg23cPwM.net
>>656
タイヤ交換直後は今ほど漏れなかったって事かな、
前後同様ならトラブルではなさそうだしシーラント追加で様子見かな。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 11:43:24.18 ID:xAhDzjnf.net
>>657>>658
とりあえずシーラント60ccほど追加投入してみます
一週間ほど様子をみてみます

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 12:13:17.09 ID:aeUc53X0.net
>>654
水足しとけ

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 12:54:13.23 ID:8OOl9DTX.net
シーラントはだんだん乾燥して漏れ止め効果が落ちるから
定期的に補充したほうがいい
できればタイヤ外して中のガム状のを取るのもやりたいところ

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 13:58:53.09 ID:tUflqP+H.net
>>656
耐久性ないね^^
レース用なら分かるけど、そこまでしてレディ履く意味あるの?って思っちゃう
クリンチャー普通に空気抜けなくていいわw

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 14:49:20.42 ID:P/WgV7Dk.net
普通にチューブでええやろ
知識のないやつや貧乏人はチューブレスやレディにする価値はない

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 14:59:24.84 ID:IAx3vwhU.net
>>659
タイヤなに?

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 15:01:00.24 ID:K28ZMD61.net
>>663
教えてって言う人がいて、
こうなんじゃない?って助言してくれる人がいて、
それの何に文句があんの?
べつにあんたに教えてくれって言ってんじゃないんだし。

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 15:08:14.57 ID:xAhDzjnf.net
>>664
フューリアスフレッドです

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 17:39:23.38 ID:J3czT/y5.net
盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert146
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439272968/

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 17:54:13.38 ID:P/WgV7Dk.net
山でうんこしたくなった時はどうしてますか?

1、そのまま漏らしてしまう
2、うんこは家でしかできないので急いで家に帰る
3、お皿にうんこひねり出してハイカーをもてなす。めしあがれ!

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 04:09:04.04 ID:vAm88oDH.net
>>668
出発直後に運悪く下痢になって、どうしても次のコンビニまで我慢できずに・・・

誰も居なかったのと、足にかかると嫌なので
思いっ糞遠くまで飛ばしたあと、葉っぱで拭いたことがあります

意外としっかり拭けててウンパン化しなかったのは驚きを隠せないご様子。


あと初心者じゃないんだけど、スルーアクスルって曲がるもの?
TLR化の為に後輪外す時も硬かったんだけど、スルーが入らなくなってしまった

中空シャフトの方が曲がってるのか、スルーの方が曲がってるのか良くわからんけど
ほぼゼロクリアランスだから、0.3mmとかでも曲がってしまったら入らないんだろうななんて思ってるんですが


>>662
タイヤパターンや太さを妥協せず、転がり抵抗だけを相当小さく出来、ツーリング時の効用が高い

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 04:16:50.11 ID:OrevfvVT.net
許容範囲を超えたらなんでも曲がると思うよ。
クラッシュで(だから極端な例だけど)曲げた事あるよ。
単体で試して入らないならどちらか曲がってるんだろうね。
フレームにセットしようとして入らないならフレームも怪しいね。

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 04:30:00.00 ID:vAm88oDH.net
完全に単体にした中空シャフトに入らない、当然セットしても入らない。1/3ぐらいまで入るけどそこからは厳しい


中空シャフトって注文するとしたらホイールの部材なのかしら?(当然専用品なんだろうね)

フリーボディーの中のディスタントカーラー(フリーベアリングのスペーサー・スタビライザ)も
なにやら怪しいカタチに削れてしまって来ているので、出来たらシャフト+フリーボディー交換したいトコだけど

それで1万数千円とかになっちゃうのならこの際3万前後のホイール新調でもいいかもなー

汎用部材が使えない部分壊すと注文→到着までの間はMTBに乗れない無慈悲な日々が続く・・・

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 05:18:57.26 ID:wOYHBVM9.net
曲がってるかどうかは、定規でも当ててみればいいんでないの?

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 06:39:38.98 ID:p0PuaiWK.net
もっと簡単に床で転がせば良い

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 07:37:08.08 ID:fRBKwVXU.net
フリーだかハブだかのベアリングあたりが壊れてるんだったら
それで荷重が異常なかたちでかかって歪むことはありそうだね。
下手に一部だけとりかえて再利用しようとすると再発する悪寒。
ハブもアクスルも全部まとめて交換したほうがいいと思う。
そういやフレーム側の受けネジが逝ってる可能性は?w

あとスルーアクスルはネジピッチの規格が統一されてないから
買う前にしっかり調べないと無駄な買い物をすることになるんで注意。
かつ店頭にアクスルのみの在庫があるところはほとんど無いだろうから
取り寄せになって数ヶ月待ちも覚悟しとけ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 12:32:24.40 ID:XZvNZ4nR.net
重力技研。
https://twitter.com/gravitylab
結構拘ってますオーラを感じるんだが、
フルサスのOHをお願いしてみようかなと思っています。
自分の周りでもサス単体のOHしてもらって調子いいよって感じで
悪い話は聞きませんが、遠方よりわざわざ持ち込んでやってもらう価値はありますかね??

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 12:39:32.01 ID:XOG9Y5A/.net
納期と連絡無し放置プレイとレスポンスの悪さは覚悟しろ
普通の客商売と思って相手しちゃあかん

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 13:27:07.88 ID:XZvNZ4nR.net
>>676
そういえば、ツレがサスOH依頼した時も
待てど暮らせど状態だったわw
それに思いだした、kowaのドロッパーについて在庫確認メールしたけど
結局帰ってこなかったなwつまり在庫無しってことだろうけど。

で、肝心の拘ってます感は事実ってことでいいのかな??

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:18:09.45 ID:EpuM4M7R.net
>>677
メンテの腕前は確かだよ
オレは面倒だから電話しちゃってるけど

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:19:47.97 ID:XOG9Y5A/.net
"感"は紛れもない事実だろうよ。こだわってます感が欲しいなら最良の選択肢w

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:34:19.31 ID:f8EuCs0q.net
あと他には九州か
OHは全部自分でやっちゃうけど実際どうなの?

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 16:10:20.37 ID:M0gjVKUQ.net
ビアンキのkumaに使われているサス、「Suntour M3030 27.5", 65mm, 1.1/8"」のメンテなんですが、オーバーホールや交換はショップに任せるとして、
日常的なチェックで気をつけることってありますか?
交換時期、メンテサイクル、方法はマニュアルに記載されてるんでしょうか?
また、現状街乗りメインゆえ「サスなんて必要ないよな」って考えてます。サス無しフォークに替えることって可能なんでしょうか?
形は気に入ってるんですが、初サスなのと例の事故が気になってしまいます。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 16:22:07.38 ID:mTPVFOUn.net
>>681
例の事故を知っていて尚ビアンキ()に手を出す君に最大の敬意を払う。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 16:24:14.70 ID:s293tz7m.net
やすもんフォークのオーバーホールとか何すればいい? やる意味ないので新品に買い換えろ

普通のフォークオーバーホールってはメーカー送りなんだよ
糞重いコイルサスならできるけどマジ無駄

フォークなんか取っ払って一輪車にした方がいいギア比的にも激坂に対応できるし

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 16:39:01.12 ID:M0gjVKUQ.net
>>682
お褒めに預かり恐悦至極!!
いや、なんか店で見かけて一目惚れというか。俺なら大丈夫、的な……

>>683
なるほど、いわゆる消耗品になるわけですね?
質問ついでなんですが、よくネットなんかで『安いモノは……』という表現を見かけます。
サスに限って言えば、具体的にどれくらいの定価のものがサスの役割を果たす最低ラインなんでしょうか?
歩道の切れ目、2センチくらいの段差、舗装前の小石が敷き詰められた道路。街乗りで考えうる荒れ程度でお考えください。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 16:59:13.32 ID:XOG9Y5A/.net
>>684
その程度でサスなんか要らないしそんな用途で使える使えないを語るようなモデルはいわゆるゴミ。
なので動けばなんでもいいレベル。サンツアーXCMとかで十分。

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 17:12:05.22 ID:M0gjVKUQ.net
>>685
ありがとうございます。
調べてみましたが、それでも結構するんですねぇ。てか27.5ってディスクにしか対応してないじゃん。
もうちょいクロスかマウンテンか悩んでみます……

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 17:24:04.09 ID:ZhWpYy4J.net
えっ?まだ車体持ってないってこと?だったらその用途にゃクロスでしょ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 17:30:29.89 ID:5mapxEZ6.net
街乗りしかしないならクロス買え

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 17:45:45.42 ID:p0PuaiWK.net
クロスからロード乗り換えてMTBでクマ26買い増したけど歩道乗り上げとか荒れた路面は段違いで楽だよ
スピード出ないし重いしママチャリより盗まれやすいしと不便だけどそこ解ってるならいいと思う

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 17:57:06.76 ID:lgXtRv9S.net
avidの油圧ディスクブレーキのブレーキオイル交換って特別な工具必用だったりする?

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 18:01:33.51 ID:qwjf5b38.net
歩道に上がるならハンドル幅600mm以下に詰めてもらうことも忘れずにな

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 18:03:45.85 ID:qwjf5b38.net
>>690
専用じゃなくても大丈夫だと思うけど注射器が必要だったはず

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 18:14:26.54 ID:XOG9Y5A/.net
汎用なり専用なりのブリードキットが必要。口金が必要だし注射器あればいいわけじゃない。
買うならproバージョンか中華キット推奨。

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 18:21:22.86 ID:M0gjVKUQ.net
>>687,688,699
そうなんです。
ソコはわかってるんです。
けど今クロスもどきに乗っててパンクに悩まされてるんですよ。
で、こんな神経使うんなら頑丈な方が……え、ナニ、これ?トップからリアエンドのフレームワーク、まるでリジットのハーレーじゃん?
しかもナニ、この色?きっしょ。いや、それがいいんじゃん。
で、クマに行き着いたワケですよ。
けど調べてみるとサスがオーバースペックで……
カメのMTBタイプもタイヤ32幅でキタコレ!と思ったらやっぱサス付きだし。
どうすりゃいいんだ、ドラえもん!

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 18:26:55.86 ID:lgXtRv9S.net
>>693
Amazonで売ってる

ヘイズ Hays エイヴィッド AVID HOPE 対応 DOTオイル系 油圧ディスクブレーキ エア抜き ブリーディングキット

これでいいのかな?

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 18:33:22.23 ID:qwjf5b38.net
>>695
それで大丈夫

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 18:35:04.84 ID:p0PuaiWK.net
>>694
今のクロスモドキでも32c履けるんじゃね?
リム幅によるから調べてみろ
それにリム打ちパンクしてるなら乗り方を考えるべき
ロードの方も23cだが針金拾った以外は2年間パンク無しだよ
クロス乗っててハードテイル買ってフォーク変えるのは無駄かと

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 18:47:37.07 ID:1QHxAFNO.net
>>694
なんかあなた気持ち悪い

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 18:58:16.49 ID:M0gjVKUQ.net
>>697
ありがとうございます、まずそこからスタートしてみます

>>698
うひっ

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 19:01:21.11 ID:EpuM4M7R.net
>>693
口金、大事だよね
ホームセンターで注射器やチューブ揃えたけどうまくいかない
やはり専用の口金は必要と感じた

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 19:05:41.37 ID:lgXtRv9S.net
>>696
サンクス

因みにブレーキオイルはDOT5.1というものを買えばいいのですか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 20:13:13.39 ID:XOG9Y5A/.net
>>701
5.1でも4でもいいよ。激しく使わないなら耐久性の面で4のほうが有利かな。
でもその程度の知識なら店に依頼した方がいいよ。最重要保安部品であるということをわかってる?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 21:18:46.63 ID:UyLJcVCE.net
>>694
リム打ちパンクなら完組ホイール買ってチューブレスにすれば起きなくなる。

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 21:39:10.96 ID:FBLCOXk/.net
>>699
段差通る時にサドルから尻を浮かせて自分の体重を両方のペダルに均等に乗せて
ハンドルには体重がかからないようにするだけでパンクは激減するよ
よくフロントアップさせて云々って言われるけど、べダルだけに体重を乗せるだけで
BBを中心に前後がシーソーのように動くから衝撃はかなり減る
座ったままだとリヤに、ハンドルに体重がかかってるとフロントにまともに荷重がかかるのでリム打ちパンクする

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 00:28:53.17 ID:MqBMSvZH.net
>>702
バイクと大して変わらんでしょ
近くに店がない田舎だからね

非常に助かりますわ
ありがとー

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 00:34:51.29 ID:/p2E7ala.net
GiantEscapeR3のシフターを代えようと思っていますがフロントに適合するシフターがどれなのか調べても分かりませんでした。
FD-M191というフロントディレイラーなのですがこれに使用できる単体シフター(デュアルコントロールレバーではない物)を知ってる人居ますか?

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 00:45:34.64 ID:ViSxDayq.net
>>705
だったらくだらない質問するなよ。モーターサイクルの世界では作業前に調べないでネットで聞くのが常識なのか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 00:46:48.52 ID:ViSxDayq.net
>>706
スレチ




8sと9sでMTB系トリプル用ならなんでも使えるから好きにしろ

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 01:00:41.43 ID:+uLp2tbd.net
>>706
知ってます

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 01:07:44.75 ID:/p2E7ala.net
>>708
なんでもOKなんですね。
わかりました。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 02:11:47.88 ID:MqBMSvZH.net
>>707
不快にさせてごめんねー

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 02:18:08.30 ID:ViSxDayq.net
>>711
死んで詫びてくれても構わんよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 05:16:06.27 ID:O/KK8SBS.net
>>712
お前が死ねよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 08:57:32.85 ID:MaOiN1/6.net
>>712
バイセコーの世界では人を必要以上に責めるのが常識なのか?

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 11:26:43.07 ID:gd3UChg2.net
>>694
MTBにスリックで街乗り最強だよ
ただし、最低でも10万以上のバイクで、まともなサスの軽量HTね

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 11:49:59.95 ID:eGGE/0C6.net
価格で語ろうとするところが素人っぽいねw

最低○○万円いじょう、まともな、軽量
曖昧すぎ

どのくらいからが軽量なん?
まともなってどれがまともなの?まともじゃないものをなぜメーカーは作るの?
10万円以下はダメなの?

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 11:56:45.57 ID:I8mYscVs.net
むしろ素人っぽいw

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 12:10:34.49 ID:eGGE/0C6.net
っぽいじゃなくて
俺は素人だよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 12:15:51.68 ID:JZmcalJ5.net
価格で語るのがセールストーク入った玄人(商売人)
性能やスペックアップで語るのがマニア(ヲタ)
初心者の質問にわかりやすく応えるのがこのスレ

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 13:20:32.34 ID:7ixbgsq3.net
10万越えるあたりの完成車からFサスがエアスプリングになるので
軽く動きが良くなる。
軽快に走りたいならそういうのを買ったほうがいい。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 13:40:35.81 ID:O1L2HSJl.net
>>714
その人はあっちこっちの板で嫌がらせしてます。

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 16:11:42.89 ID:ViSxDayq.net
スゲー板またいで追ってるのかどんな魔法?

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 20:43:16.30 ID:oWVMImSe.net
これ見る限りU字使っとけば間違いないな

http://youtu.be/TsFzg0JcY44

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 20:56:56.32 ID:LiUnnC6/.net
マルチしね

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200