2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part89

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 17:31:27.66 ID:ZBxhKwKd.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい

前スレ

MTB初心者質問スレ part88 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430304063/

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 19:05:28.76 ID:v4murTIY.net
>>74
>型番調べて問い合わせしたら、
>ライトウェイには代理店通してくれと断られました。

まーライトウェイは卸し屋なので当然ちゃ当然なんだが・・・、
「代理店通して」って言われたの?「取り扱い店・販売店」じゃなく?
それがホントなら「オメーらが代理店だろうがアホウ」と言いたいわw

それに、良心的な輸入代理店・商社ならば、

「買った店が遠いなら、お近くの取り扱い店舗を紹介します
店舗にも連絡しておくので、そちらを通して発注下さい」
ってなるはずだよ。ライトウェイはあんま親切じゃないねぇ。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:28:04.79 ID:CUVcXsEb.net
>>72
トンクス
あってたのか…な?

前にバラしたことはあるんだけど、インナーとアウターが接触してるのか?までは
確認してなくて

サスを新調する時に、なにがしかのコートをしてみようかなとアホなこと考えてましたw

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:32:52.94 ID:9kKwhmjx.net
>>78
うちの近所はえらいロードが流行ってるので、自分のとこで買ったロードホイール以外面倒見てくれないんですよね。
そういう方針と言われればそれまでなんですが。

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:33:31.73 ID:9kKwhmjx.net
>>79
同一寸法を探したのですが、メジャーなメーカーでは見つからないんですよね。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:36:15.29 ID:fBP2C2JX.net
>>82
あー、なるほどなー
メカさんの手が買った人で一杯一杯なんかもね

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:37:10.36 ID:9kKwhmjx.net
>>80
失礼しました。
取扱店って言われました。

昔にリムが壊れたときはお取り寄せ対応してくれたんですが、今は会社の方針で不可とのことです。
大人の事情は察しがつきますが、販売店が修理断ってきてるのにユーザーはどうすればいいのか。

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:39:01.06 ID:9kKwhmjx.net
>>77
神対応ありがとうございます!
実はアメリカのベアリング扱ってる会社も見つけたのですが、
CRCで同一寸法あるんなら断然CRCで発注します。
助かりました。m( _ )m

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:41:51.03 ID:9kKwhmjx.net
>>84
そういうことなんでしょうね。
ロードバイクブーム全盛なので、
自分とこのお得意優先というのは仕方ないんでしょうね。

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 00:37:47.24 ID:4pC4a0CG.net
独占禁止法違反の疑い

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 00:53:34.03 ID:0TP1iT07.net
買った店なのにベアリングの発注すらしないの?
それは酷すぎるわ

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 04:57:43.91 ID:lhfAzCyv.net
酷い店だな。
店名を2chに晒すのはともかく、
ライトウェイには言ったほうがいいぞ。
ホイールを買った店なのに部品の取り寄せすら断られた、と。
事情を勘案してくれるなりその店に注意入れてくれるなりしてくれるかもしれない。

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 12:06:20.97 ID:0TP1iT07.net
ライトウェイなら扱ってるとこ多いし、他の店行った方がいいとも思うけど、
もうCRCで済んじゃったか

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 12:26:40.31 ID:NhSjgcKZ.net
ライトウェイはお願いだからもう少しやる気を出せ

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 15:30:57.18 ID:1gWS/ZSg.net
近所の山走ってきた
暑すぎてハイカーいなかった、MTB乗りはいたけど

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 15:32:01.84 ID:1gWS/ZSg.net
微妙に誤爆

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 10:43:30.38 ID:7tBAwgrt.net
GTカラコロムに乗っているにわかMTB乗りです
ディスクブレーキの引きずりが前後同時に発生しまして平坦な道路で汗だくになって帰ってきました
メンテのポイントとしては、ピストンの揉み出しと押し戻しで大丈夫でしょうか?
それともショップに持って行った方がいいのかご教授ください

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 11:00:35.78 ID:MxJZ7NQh.net
わからんならショップに持ってけ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 12:21:41.17 ID:7tBAwgrt.net
初心者質問スレの回答に
「ショップに持ってけ」とか草はえる
暇ならサイクリングでも行ってろ

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 13:06:20.25 ID:7tBAwgrt.net
結論から言うと昨今の暑さでDOT4が熱膨張してブレーキの戻りが悪かった
マスターシリンダーの蓋開けて量を加減したらOKだったよ
ピストンの動きもスムーズだったし、こんなんでショップに持って行ってたら笑われるわ草

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 13:28:15.73 ID:2Q/bQP6n.net
初心者じゃないやん

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 15:00:29.08 ID:UP9VUMrr.net
自分で確認して作業もできる人間が、なぜそんな質問したの?

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 15:52:38.20 ID:gb9fyeka.net
おまえらを試すためなのです

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 16:49:28.43 ID:7tBAwgrt.net
20年ぶりに自転車買って乗ってるからにわかチャリダーだ
バイクのメンテは自分でするけど自転車は勝手が分からんから質問しただけ
結局、有効回答が得られなかったからバイクと同じように見ていったんだけどね

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:04:38.17 ID:GheDnNvd.net
答え知ってて質問するバカたまにいるよね 

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:11:49.07 ID:UP9VUMrr.net
いや、自分で見ることができる(確認できる)のに、それをせずに
質問が先なのを言ってるの
単車より楽でしょ?

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:14:09.55 ID:ePfNaTtm.net
オートバイ乗りにロクなやついないの典型だね

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:23:38.41 ID:Vn8kFtuR.net
>>105
逆だろ、単車乗りは結構マニアックな事も親切に教えてくれるよ
自転車乗りは自分で調べろとか、にわかは帰れとか了見の狭いやつが多い気がするw

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:47:29.95 ID:ZPyOdwGQ.net
バイク乗り同士の結束感の強さが質問スレにも出てる気がするな
それに比べてこちらは殺伐としてるというか、初心者スレとして機能してない
自転車乗りは質が悪いと俺も思う

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:50:32.68 ID:dPhLAedF.net
2chの自転車乗りは質が悪い

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 18:32:06.61 ID:U1nqknuO.net
そもそも2chにいる奴自体質が悪い

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 18:42:24.83 ID:2Wc+NLO6.net
何でこんなに叩かれてるんだよw
このくらいいいだろ別に

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 19:06:25.47 ID:qfDe912w.net
自転車板には人をイライラさせるのを仕事にしてる人がいるらしいです。

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 19:31:26.20 ID:+d0lyw9c.net
えーっと、答え知ってるんですが
質問していいですか?

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 20:02:12.49 ID:FvuwvkcP.net
これで着眼点はいいですか?って下手に確認してるのに
変な返答しかしてないじゃん
こんなんだから道交法改正されても仕方ないんだよ
車にも歩行者にも迷惑かけて生きてる自覚が足りないよwww

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 20:07:48.05 ID:5fSyWMjX.net
ショップに持って行けばいいか聞いてるのに対して
そうしろって答えるのは別に変じゃなくね?

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 20:13:20.04 ID:GheDnNvd.net
フルードの膨張の引きずりで持ち込んだら笑われるってのもよどんだ空気の店に出入りしてるんだなぁて思うわ。どうせ整備頼む時客から缶コーヒー差し入れないと預かりくらっちゃうとかそんなノリの店なんでしょ?クソくらえだね。

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 20:14:53.60 ID:qfDe912w.net
単発IDがいっぱいです。

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 20:36:29.15 ID:g21xLRJi.net
>単発ID

まともな人間なら、こんなの1人で何回もレスするような話じゃねーからな

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 22:03:43.79 ID:+d0lyw9c.net
えーっと、答え知ってるんですが
質問していいですか?

採点はします

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 22:04:26.31 ID:U1nqknuO.net
初心者質問スレだからな
質問者が全く自転車弄ったことなかったり超不器用だったりする可能性もあるわけで

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 22:16:13.84 ID:J121OBMp.net
答えを知ってて質問して回答者をなじるのが目的のスレ

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 08:44:33.16 ID:5j8N+xzI.net
チャリンコ乗りは質が悪いな

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 09:09:40.61 ID:GUG7m3vK.net
チャリンコってw
MTB乗りはハゲで頑固な爺(でっぷり)がデフォだろ

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 10:40:20.14 ID:YMNiUBYx.net
そもそもここはMTB競技初心者スレで所有初心者スレじゃないとか言ってなかったっけ?

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 11:11:00.58 ID:7zPF0gSd.net
初心者に威張るのは儒教の影響。

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 18:21:10.39 ID:238d18Oz.net
何でもかんでも韓国が一番な人種が多いのか

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 14:17:49.29 ID:Y/FzTw3s.net
26インチ用のFox 32floatに650bのタイヤ使ってる人いますか?
入りますか?

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 14:39:57.92 ID:0XotkkxP.net
2.0インチくらいまでなら問題なく入るはず。
それ以上太いのだとタイヤ次第。
カタログ上でインチ表記が同じタイヤでも、
実測のサイズはメーカーやモデルによってけっこう違う。

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 15:18:21.89 ID:Y/FzTw3s.net
>>127
コメありがとう。
山下るのに最低でも2.25は欲しいので、26で我慢します。

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 15:19:39.54 ID:03cjPNUL.net
チョンワルベなんかタイヤに振れがあったりするし

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 19:38:07.71 ID:EqwQq88V.net
韓国最高

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 00:26:15.85 ID:8oaiwqwZ.net
>>129
ビットリアなんかでも走ったらホイール振れてないのにタイヤパターンが左右に行ったり来たりはあるぜ

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 02:40:35.06 ID:UGUBxTJd.net
>>102
まずフルードの量で調整ってのが構造を理解していない根本的に間違った対応なんだが。
あとな、こっちの世界じゃメカニカルとDOTとミネラルがあるの。お前のカラコラムに何がついてるかなんて誰も知らないんだよ。せめて年式とグレードを書けよ。モーターサイクルでも年式や仕向地で仕様が異なるのは当たり前だろ?

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 03:47:18.60 ID:KGXBwOQk.net
モーターサイクルのレースやってたけど
DOTが熱膨張でピストン引きずりなんて真夏の耐久でも経験ないなぁ
そんなんなるならいきなりロックして危ないから怖くて使えないんだけど
メーカーもそんな素材使わないだろ

気にはなったので検索したらやっぱり皆こういう意見だったし
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1426961159

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 03:55:08.86 ID:UGUBxTJd.net
フルードが外気温ごときにピストンが動くレベルで影響されるわけないじゃん。
仮になったとしたらそりゃそのフルードは終わってるわけで、交換しないと意味ないわな。
そもそもカラコラムなんかについてるのってテクトロかメカニカルじゃないの?Avid付のもあるのか?でもモーターサイクルおじさんがavidなんか触れるか?

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 04:15:18.42 ID:bACcTeIc.net
マスターシリンダーのダイヤフラムの構造が違うからね
つか、お前らわかってねーだろw

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 04:20:16.66 ID:KGXBwOQk.net
検索してみたらカラコラム1.0だけはAvid Elixir1がついてるね
で、これを検索してみたらDOT4じゃなくてDOT5.1みたいよ

なので>>102の人はフルード交換するときはメーカーなりに確認してみてね

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 08:23:02.49 ID:UGUBxTJd.net
>>136
use only dot4 or dot5.1だボケ。ここは初心者が回答するスレじゃない。

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 08:24:55.52 ID:UGUBxTJd.net
なんでモーターサイクルのレースやってた人間が4と5.1の違いも知らないんだよ
ここは脳内ライダーの集まりなのか?

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 08:59:03.41 ID:L/na9te+.net
チャリンコ乗りは質が悪い典型だな

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 12:42:54.81 ID:9K+rozVf.net
メカニカルディスクブレーキ最強伝説

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 14:48:30.81 ID:dVosPxcM.net
あと押される力を支えるには曲がらないように強い強度が必要でも
引っ張る力を支えるには自然にまっすぐに伸びようと
するから強度が少なくても済むとゆうのもあるけど

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 16:01:22.52 ID:HmItXcCy.net
ゆう子ちゃんw

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 17:34:03.86 ID:2+zIVow+.net
俺の知り合いも夏になるとブレーキが膨張するとか言ってる
俺はそんなんなったことないけどな

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 18:36:32.32 ID:w0rKL4zm.net
チェーンは膨張するよね

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 18:37:05.64 ID:PCHdRARb.net
俺の股間もしょっちゅう膨張するが?

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 20:27:59.21 ID:Jbb+DPve.net
ロードのりだったけど、ちょっとMTBに興味がでてきました。
MTBの場合、割り切って、スキーのように、昇りはリフトで
下りは、MTBで楽しむという楽しみ方もあり?

その場合、自転車は、後ろも前もサス付?

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 20:30:03.35 ID:UGUBxTJd.net
あり
フルサスの方が安全に体に優しく楽しめる

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 20:33:01.34 ID:Jbb+DPve.net
>>147
ありがとうございます。
日本の評価的なビデオで、ダウンヒルで楽しむ動画
見て、ちょっと興味が湧いて、ググったら、なんと
リフト付きのコースがゴロゴロ

これは、やるっきゃない

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 20:35:09.04 ID:tsl6mohQ.net
ロードからDHって極端だなw

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 20:40:43.52 ID:Jbb+DPve.net
>>149
あれ、やっちゃったから、ハンガーノックだっかか、ノックハンガーだったか

あれやると、己の限界を感じw

さて、楽しむぞ。

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 22:56:38.12 ID:aBSmmSt4.net
俺も数年前にロードからDHに完全移行した
ロードまったく乗らなくなったから友達に全部あげちゃったわ
かわりにHTやらAMフルサスとか色々生えてきたけど…

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 19:23:07.49 ID:Jgoskx1f.net
俺の周りはみんなMTBからロードに行っちゃって今はMTBやってる友人一人だけになっちゃったよ…

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 19:31:54.58 ID:+ymzsKff.net
DHって登るまでが苦痛じゃん?

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 19:49:28.89 ID:E2any0hq.net
>>150
ハンガーノックこええ
MTBも長距離自走でトレイルとかはロード以上に過酷だから気をつけて
常設コースなら関係ないかw

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 20:44:10.80 ID:nZmdt16t.net
>>153
搬送
常設

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 20:47:31.40 ID:xw5EaIQx.net
常設・DH金が掛かるな
俺は自走・里山XCでいいやw

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 20:56:31.96 ID:nZmdt16t.net
ふじてんなんか一日券でも3500円じゃん

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 21:20:43.02 ID:EBiqMBIL.net
ハンガーノックまじ気をつけなよ
あれ体だけじゃなくて脳みそもガス切れして判断能力ガタ落ちになるからもうちょっとがんばって先に進めるって感じで体をいつもの感じで動かそうとするからデスマーチになっちゃう
一回里山ソロでそれやっちゃってぶったおれて通りかかった人にお菓子と飲み物もらえなかったら死んでたことあった

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 08:39:27.65 ID:vzFKGiq/.net
ハンガーノックは単に栄養補給に失敗しただけだから、限界とは何の関係もない。
まあMTBはロードにない楽しみがあるので、何が理由で入ってきてもいいと思うけど。

まえの人も書いてくれてるけど、ロードとちがってコンビニ休憩できないので補給食しっかり準備しといてね。

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 08:50:43.81 ID:wNaid5P7.net
ま、精神的ねもんだけどね

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 09:09:44.81 ID:7tnWg2PM.net
栄養補給は科学的に行うべし。
身体がエネルギー切れを感じてから補給しても遅い。
早め早めに少しずつ定期的に補給をとることが大事。
エネルギーゼリーあたりが手軽で便利。

あとは脂肪の燃焼が早く始まるような身体作りをしておけば、
胃の中が空っぽになっても身体は動かし続けられるからハンガーノックの発生を先延ばしに出来る。
俺は朝走り始めて夕方山から下りてくるまで
水とスポーツドリンク以外は何も口にせず走り続けてる。
昼飯も持つと荷物が増えて邪魔なんだもんw
(もちろん万が一の遭難などに備えて非常食は必ず携行しているが)

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 09:37:41.77 ID:vzFKGiq/.net
high5とかのenergy sourceを溶かしてボトルに入れとくと、ハンガーノック防げる。
こういうのやスポーツドリンクはものすごく
虫歯になりやすいので真水でうがいぐらいはしとくといい。

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 09:49:31.63 ID:7SRIqygU.net
ビタミンとか脂肪燃焼系サプリとか使って体内備蓄分でまかなうってのはムリ?

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 09:59:42.50 ID:ll6rBsE9.net
デブのくせに
まだカロリー摂取すんのかよ

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 10:03:45.28 ID:HToKLaup.net
ハンガーノックは確かに厳しい
力も入らないし虚脱感もハンパない
しかしそこからはガッツ、根性で凌ぐ
しばらくすると結構回復する
デブならば劇的に痩せる

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 10:25:20.66 ID:7tnWg2PM.net
サプリはぶっちゃけプラシーボ
メジャーなビタミンB・Cあたりは効きは確かだが、
脂肪燃焼云々とか凄そうな効能を謳うものはけっこう眉唾。
ただしプラシーボであっても
飲んだ本人がその気になれば効果が出ることがあるのは否定しないw

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 10:28:33.31 ID:7tnWg2PM.net
まあ費用対効果を考えると
金ドブになるのがほとんどだわなw

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 10:29:10.40 ID:5NYvirbC.net
あんこもなかが最強すぎ

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 11:37:37.80 ID:35rdgsiI.net
>>158
俺も一度自宅前20mでその状態になった
フラフラで坂登るのやっとで、あるものとりあえず食いまくって寝たら
うんk流さないで寝たらしく怒られたw

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 12:37:44.96 ID:3Vom/p5e.net
>>164
みんなが自分と同じと思うのは間違いだよ。

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 13:15:39.41 ID:vzFKGiq/.net
>>169
わかる
ハンガーノック手前あたり来ると判断力0になるよな。
忘れ物したり、ものにぶつかったり危険。

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 13:19:45.96 ID:ESnieo5n.net
やだなーこわいなー((((´・ω・`))))

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 15:43:56.88 ID:kyLc3Krg.net
むかし脱水みたいになって水を2L以上一気に飲んで
からごはんを食べてから車運転してたら足がつってきて胃の弁がおかしくなって
水とごはんが運転中にそのまま口から全部でてきて
シートの裏とかにも入って大変だったけど

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 15:50:55.85 ID:anNtEgsI.net
一気に突っ込んだらそりゃびっくりするわ。

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 16:56:50.12 ID:uDECX9rL.net
>>173
悪路を舗装路のつもりでケイデンス一定ぺースで回してると安定のつもりが
路面や草の状況で心拍上げ下げ勝手にしてて、強度上げ下げ練習みたいなことに。
家帰ったら顔が赤黒で脱水、サウナ入りすぎか、酔っ払いみたくなってたことならある
すぐ水風呂入ったけど、心拍の様子見るのは大事かもなぁ

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 17:28:24.99 ID:n+5v/eZy.net
器用な奴だな。それほんとに悪路?フラットダートじゃないのw

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 18:06:34.17 ID:oUKEGXAS.net
登りに押し担ぎのないルートが近くにある人がうらやましいわ。
俺のよく行くお気に入りのルートは、
右手でバイクを担ぎ左手で鎖を握りしめて岩場をよじ登るように登らないとたどり着けないw
でも下りは乗車率ほぼ100%の極上ジェットコースターだから、登りが辛いのがわかっててもついリピートしてしまうw

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 18:44:54.56 ID:2QnLjTl7.net
太いブロックタイヤでもアスファルトの上を時速30-40kmで50km走れた。
MTBでも、人によったらロードに勝てると思うのは間違いかな。

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 18:48:48.16 ID:anNtEgsI.net
それは車種じゃなくて乗り手の比較だね。

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200