2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原点にして頂点 BD-1を語る pert50

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 12:12:56.09 ID:Kl4dDfPN.net
BIRDY(日本名BD-1)はドイツのr&m(Riese und Muller)社が販売する折り畳み自転車です。
日本ではミズタニが台湾でライセンス生産し、輸入しています。
2006年にモノコックフレームに移行。従来のパイプフレームは廃止。

現在では様々な小径折りたたみ自転車が発売されていますが、思考盗聴などの電磁波犯罪を科学的に測定、 全てBD-1の真似です。
一つの要素だけで言えば、BD-1より優れた部分がある小径折りたたみ自転車は存在しますが統合失調症等は思想統制等のための本当は存在しない架空の病気で
トータルバランスで言うとBD-1より優れた小径折りたたみ自転車はまだ存在しません。

懸念された強度ですが、30cmの段差を乗り降りしても(もちろん乗車したまま)
全く問題ないことがわかりました。
必要にして充分な強度があることが証明されました
フレームやフロントフォークに亀裂が入るという報告が有りますが
デブすぎじゃね?あるいは乗り方が悪い。としか言えません。

BD-1は「ただそこに在るだけ」で眩いオーラを放つ。
パーツに関しては、醜いセキサイダーやスカイショック、音声送信は老人声で触覚被害も始まり、ましてや加茂屋なんて論外。
しぶやばねをそっとインストールするだけ、それだけでいい。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:17:53.62 ID:BvTjAqDC.net
>>517
BB周辺の写真見たい、俺のはMRPと言うダウンヒル用のMTBのバネ式の流用してた

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:22:48.22 ID:BvTjAqDC.net
>>516
俺より凄い爺さん居るぞ?お約束のシブヤやカモヤのパーツでココでも充分ネタとして成立する(東京立川)

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:44:43.88 ID:n4FSjT7o.net
classic 2014
買ってまだ2ヶ月です。
フロントリング60T、Frサス加茂屋、
サドルは知人に貰ったフィジークのTESTサドル

http://i.imgur.com/PkpM02L.jpg

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 06:26:16.08 ID:ZXSTFZ2H.net
お約束の天守閣のようなゴテゴテハンドル周り
新殿にふさわしい

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 06:43:47.83 ID:iiZ+cOgf.net
なんかもう

様式美だよなw

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 07:27:02.58 ID:7sNWHVU2.net
>>520
チェーンのコマ足りなそうに見える
ローに入れた時リアディレイラーが無理していそう

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 07:27:33.99 ID:tsoxwVwP.net
500だが知り合いのショップ店員は『俺は自分の自転車見ながらオナニー出来る』と豪語してたっけ、、言い得て妙と思った、様式美か分からんが弄り甲斐は有るよね

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 07:55:39.62 ID:H+M0UsRo.net
>>520
グロ

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:27:25.47 ID:O/XRpIfH.net
>>520
フロント60tいいな
俺もやりたいんだけど、それってポン付けでOKなもん?
それともチェーン延長せなあかんの?

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:45:49.19 ID:7sNWHVU2.net
>>526
今のセッティングも言わずに何言ってんの?
全くわからないなら店まかせでやってもらえ

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:45:31.86 ID:L5xdgW84.net
>>526
517だけど116コマの8S用チェーンを買ってそのまま全部使いました。
チェーンカッターとアーレンキーがあればすぐ出来るよ。

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:49:03.96 ID:f1DYZPkm.net
内緒だけど俺のBDちゃんが一番可愛いんだぜ

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:02:03.51 ID:L5xdgW84.net
>>529
うp

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:33:19.11 ID:O/XRpIfH.net
>>527
全く同じモデルです
最近購入したもので、まだ何もいじっていません^^

>>528
ご親切にありがとう
BDー1どころか、こういう自転車自体、最近始めた趣味なので
チェーンいじるとなると躊躇してましたw
お店に頼むか、自分でやってみるか実に悩ましいところ

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 00:10:03.61 ID:lKsMcuAW.net
みんなの眺めてたら
カモヤのポーター欲しくなってしまったW

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 19:55:41.14 ID:SEPgAIkp.net
これは○○屋の○○マと思わせる○○○の陰謀だな

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:01:52.28 ID:2bVgc6lJ.net
ホムセンに似たアルミ板あったから溶接頼める友達いればそっくりなの安く作れるよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:06:01.67 ID:Z2AO0eAz.net
そりゃ、作ろうと思えば作れるよw
手間とのトレードオフだ

まあ、ちょっと高いよねw

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:53:57.99 ID:AWLzq/6g.net
初代のフレームやスイングアームは
今見ればアルミの丸パイプや角材をぶった切って
溶接したような野趣溢れる造作だったよな。

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:49:32.75 ID:wE+ruZEd.net
>今見ればアルミの丸パイプや角材をぶった切って
>溶接したような
ようなじゃなくてそのまんまだろ・・・

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 14:08:29.95 ID:I3RwyK/G.net
>>536
>>537
アレが良いんだよ・・・
現行型なんてちっともセクシーじゃないw

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 14:35:26.96 ID:OaIC599F.net
>>アレが良いんだよ
例外なくガンダム好きなアニオタ
ハンドルをゴテゴテにするのもお約束

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 15:10:43.03 ID:gqQjZRCN.net
>>536
うん。あのモールトンと同じだね。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 16:35:44.51 ID:I3RwyK/G.net
>>539
ブッブ−外れw
必要最小限しかいじらないタイプ

そもそもゴテゴテくっつけたんじゃ
あのシンプルで力強いフォルムを壊すだろw

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 18:59:17.34 ID:Ttc9UoyV.net
届いたー!

http://i.imgur.com/DeQL3K4.jpg

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:54:29.32 ID:6N4rUIHY.net
その手のアイテムって
キモヲタデーブーはみんな通る道なのかなww


飽きる とw

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:57:57.05 ID:Ttc9UoyV.net
つ鏡

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:25:35.39 ID:mSq5Y6af.net
アドバイス頂けますか?
2014年ストレートモデルを買いました。
ビジュアルに一目惚れしてしまいました。
純正サドルはかっこ悪いので、
軽めのサドルに変えました。
輪行の為にいろいろパーツを買いましたが、
最後はリアサスです。
ショップオリジナルだったり、
価格帯も様々です。
お薦めのリアサスありませんでしょうか?
当方は街乗り専門、輪行中心ですが。

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:38:41.73 ID:gqQjZRCN.net
>>545
そもそも何を目指してんのかお前自身がわかってねーのに
オススメも糞もあるかw
オススメのパーツに変えりゃ「良く」なんのかアホw

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:47:22.22 ID:LHEA1OfX.net
煽ってくるやつはあぼんしとけ
いい年したオッサンがネットでオラつきまくりとか草

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:53:22.44 ID:iPGgiHhT.net
んでもさ、この自転車のリアサスなんて極論すりゃどうでもいいパーツじゃね?
本人の趣味が100%、実用性は皆無。
まして街乗り、輪行メインだったらなおさら。
ルックス的に気に入った物がベスト、としかアドバイスのしようが無い

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:54:12.46 ID:mSq5Y6af.net
説明が足らなかったですね。
すみません。
慣れの問題なのかと思いますが、
どうも腰にきます。
これを多少緩和出来ればいいと思ってます。
前傾姿勢緩和の為にハンドルバーも工夫したいと思います。
サスで緩和出来ればと思った次第です。

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:54:57.36 ID:gqQjZRCN.net
ホントそれ
良し悪しもわかんねーカスが「効果」とか呆れるわw

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 21:02:49.58 ID:Ttc9UoyV.net
>>547
だな。。あぼーんで綺麗さっぱり

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 21:07:58.08 ID:Ttc9UoyV.net
見た目かっこいいのはこの辺か
http://i.imgur.com/PMGugMU.jpg
http://i.imgur.com/3iOSZBP.jpg

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 21:10:12.78 ID:Ttc9UoyV.net
上がO-DOT、下は松村綱機

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 21:49:45.20 ID:I3RwyK/G.net
>>549
リヤサスについては、自分は不満を感じた事無いからアドバイス出来ないけど
前傾姿勢緩和についてはハンドルいじる前に出来る事がひとつあるよ
シートポストの「やぐら」って言う部分?を前後反転させる
これでシートをかなり前に出せるから、相対的にハンドルが近くなって前傾が緩和される
自分はこれだけで十分だった
もしそれでも足りなかったら、角度、長さの違うハンドルポストが
ググればたくさん出てるから交換するのも良いと思う

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 21:58:59.02 ID:mSq5Y6af.net
>> 551
ありがとうございました。
シートポストの前後入れ替えの情報は得ていましたが、
まだやっておりませんでした。
早速やってみます。

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:11:04.57 ID:LHEA1OfX.net
お店でセッティングしてもらわなかったの?
俺が買ったところは身長座高から自分の推奨ポジ教えてくれてそれが合ってた

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:21:15.21 ID:mSq5Y6af.net
>>556
アドバイスは頂いていましたが、
どうも合わなくて、
シートポストの高さとか、サドルとか
乗りながら微調整してましになりましたが....

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:28:09.70 ID:LHEA1OfX.net
そっか
でもそうやってアレコレ合わせていくのも楽しみの一つだよな
最初はケツが痛くなったけどケツポジ探ってた時は楽しかった

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:15:40.63 ID:blbNmI1r.net
段差のない良路をしばらく走って腰にくるんだったら
たぶんポジションやサドルが合ってないのが原因だよ。

段差での突き上げが痛いということなら
サスやタイヤをソフトなものに替えるのもアリかなと思うけど。

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 03:14:04.56 ID:7JK/5o6m.net
俺はサドルをフィジークのアリオネに変えたら幸せになれた、値段か値段なので試乗可能な店探して

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:21:11.82 ID:C/+GB6l8.net
>>549
>サスで緩和
私の場合は、腰というより尻痛に2年
間、悩み続けた。今現在はこんは構成。
eBayで購入したこのシム:
eXotic Carbon Seat Post Shim 34.9 mm to 31.6 mm
を利用して、12,999 円のサスペンションシートポスト:
SR SUNTOUR(エスアールサンツアー) ピラー NCX 31.6X350MM SP12
を付け、さらに29,000円のサドル:
エアロエラスティク (Aeroelastic) アイズ (Eyes) スポーツ自転車用サドル
を付けた。

これで50km走っても、尻は痛くなくなった。

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:11:50.67 ID:5EaXjO9H.net
>>559
>>560
>>561
情報ありがとうございました。
取り敢えず今日はシートポストの前後を入れ替えてみました。
だいぶ前に座れるようになりました。
あんまりお金を掛けられないので、
エラストマーのイエローにしてみようかと。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:31:39.65 ID:b3FHCep3.net
サスで緩和でもいいけどタイヤ太くしぃや。
大林檎入れたらめっちゃ乗り心地ええで!
周長も20インチ化(406)と変わらん位になって高速巡航も楽になったわ。
ミニッツLite/Kojak/RoadLIteと細タイヤ試したけど、やっと自分のベストタイヤ見つけたわ。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:30:04.17 ID:XQWWJXQ9.net
私もサンツアーの同型サスペンションシートポスト使っていたけれど、
こちらに変えて劇的に乗り心地が改善したよ。
Cane CreekのThudbuster LT
http://www.diatechproducts.com/canecreek/thudbuster_lt.html

サドルはISMのAdamo Prologue。

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 00:44:34.89 ID:VzR/MQLU.net
>>563
ポチりました。thx

Cステム余ってる人いたら譲ってください。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 01:04:08.22 ID:cPgvGSyo.net
>>563
あれだけ太いとディレイラーと干渉とかしませんか?

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 06:49:16.40 ID:KNcw8VnH.net
8sアセラのRDで一番下の30Tに入れても干渉しません。
bd純正の18×1.5タイヤやロード寄り3銘柄装着時だと段差越える時にチェーンやRD下部が
段差にヒットしちゃうことが多々あったのですか、これを着けてからは無いですね。
あと、タイヤストッパーは左右組み替えてやんないと畳めません。

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 08:57:42.51 ID:ODcnFNiC.net
>>563
>大林檎入れたらめっちゃ乗り心地ええで!
太いタイヤだと、BD-1の古いタイプのアルミ製の純正泥
除けに干渉するすることはないですか? 

このタイヤは、日本のamazonには1本しか在庫がなくて
品薄なんですかね?

569 :558:2015/09/14(月) 09:11:38.02 ID:ODcnFNiC.net
>>564
>Cane CreekのThudbuster LT
情報ありがとうございます。すぐに買う気に
なりました。ただ、日本のアマゾンだと値段が
すごいです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00Y97TXSU
¥ 34,731 + \ 680 の配送料
そこで、米国アマゾンで注文しました。

Cane Creek 3G Thudbuster Long Travel Seatpost, 31.6

ISM Adamo Prologue Bicycle Saddle
の2つで:

Item(s) Subtotal: JPY 37,138
Shipping & Handling: JPY 1,327
Total before tax: JPY 42,704
Estimated tax to be collected: JPY 0
Import Fees Deposit JPY 4,239
Grand Total: JPY 42,704

到着:
Arriving Fri, Sep 25 - Fri, Oct 2

これで1日100km乗っても、尻痛なし?!

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 10:17:21.33 ID:bILTUEhs.net
ビッグアップルは違う自転車で20インチを使ってるけど
指定圧の下限付近まで空気を抜いて運用すると
めちゃマイルドでパンパンの時とは全然違うフィーリングになるんだよね。

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 10:34:01.22 ID:5MUTAdrE.net
これだけ太いと巡行は慣性で楽そうだな。
だけど信号待ちの多い街乗りは大変そう。
ギア一個ローにすればいいだけか。
失敗しても安い投資だからお手軽インチアップ試してみようかな

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 14:17:57.64 ID:rK41eTUy.net
腰はポジション、ケツはシートかパンツだろ

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 16:20:13.43 ID:xpcB47Rw.net
ところで鍵なに使ってる?abusのu字検討してる

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 16:28:30.34 ID:Zkc7I7za.net
abus 6050

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 17:55:28.89 ID:pU+ysv3h.net
ドイツカラーのヤツ

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 22:44:10.48 ID:aU9ZA4Wt.net
>>569
行動が早い …
いま、Wiggleで両方買っても送料込みで35,000円くらいみたいです。
2年前、私が買ったときはどちらも半額以下だったけど。

あと、BD-1のシートピラー径は34.9mmなので、31.6では締まらないかも。
私は一番流通している27.2mm径を買って、31.6 to 27.2のスペーサーを
入れました。これなら変換シムとして割と出回ってます。
34.9 to 31.6もありそうですけどね。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 22:52:05.60 ID:aU9ZA4Wt.net
BD-1にケイデンスセンサーをつけるには、デカくて高いOregonを
使うしかないかと思っていましたが、知らないうちにGarminの
センサーが新型になってました。

スピードとケイデンスのセンサーが別体で、磁石を使わずにハブに
取り付けるタイプ。ANT+
今までのEdgeシリーズで使えるらしいので、本体と一緒に発注。

キャットアイが方針変えて高機能機種を通販禁止にしたので、
ケッと思っていたからいい乗り換えが出来た。

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 00:41:47.07 ID:MwX/vdyo.net
>>R&Mって倒産したんだってな  無理もないわ

これマジ?

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 01:11:30.26 ID:Pxy6DquB.net
近所の自転車屋さんは小径車相手にしてくれないよ(´;ω;`)
DAHONの良いの買った方が良いとかぬかす....

もう自分でやるしかないのかね。18インチのシュワルベも在庫ないよって....
20インチにしたりなんまだまだ先の話ですな...

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 01:31:29.56 ID:HRBRa+MM.net
なんか最近パーツがえらく手に入りにくくなってる

581 :558:2015/09/15(火) 08:23:41.32 ID:n8m4VXHa.net
>>576
>34.9 to 31.6もありそうですけどね。
これも米国amazonで見つけて、注文しようとす
ると、国外発送不可となっており、そこでeBayに
アカントを初めて作成して、同じ商品を検索して
国外発送可能な売り手を見つけ、注文。すでに
SR SUNTOUR 31.6mmで使用して問題ないこと
を確認。SR SUNTOUR もBD-1ではポストの長さ
が短すぎる懸念があったが、身長174cmでも短足
の爺さんには、十分な長さを確保できた。そのため
Cane Creek 3Gのポストの短さも心配していない。

582 :558:2015/09/15(火) 08:37:33.20 ID:n8m4VXHa.net
>>579
>DAHONの良いの買った方が良い
尻痛の問題に悩まされサスペンションシートポスト
を探した時期に、DAHONとternのシートポスト径
で、ポストの長さも十分に長い商品:
Cane Creek Thudbuster Short Travel 33.9x603mm for
Link: http://amzn.com/B003NE4U0G
を見て、DAHONとternを購入することを真剣に検討
した。ただ、DAHONとternにはフロントサスペンシ
ョンがないので、尻痛以外に手首痛の問題も抱えてい
たため、断念した。

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 11:37:43.05 ID:sYQipvFt.net
873 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 09:46:41.36 ID:DTEPwRI2
R&Mは倒産というか台湾のパシフィックに身売り

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:23:32.27 ID:OBghixqK.net
>>579
どこだか知らんけど、代理店がミズタニからパシに変わって
ディーラーから外されたショップは当然そう言うと思う。

18インチのタイヤとかアフターパーツとか在庫持ってたって、大半はBD-1/BIRDY以外に使い道ないわけだし。

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:43:31.38 ID:VfFlcumK.net
ディーラーw

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:46:38.52 ID:11JK55FD.net
どこがおかしいの?

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:51:56.42 ID:xp2khh7T.net
はいはいアボンアボン

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:19:07.95 ID:l1f7KnHL.net
>>579
>DAHONの良いの買った方が良い
いい店じゃん

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:32:12.39 ID:xp2khh7T.net
はいはいダホンダホ…え?

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:42:48.99 ID:rob6c9uM.net
業者っぽい奴がR&Mがパシフィックに身売りしたとか言ってるがマジか
○ズタニ終了したのはそういうことがあったからなのか
どうなんだ新殿

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:26:26.37 ID:E7qMBWz7.net
>>590
身売りも何も、昔からR&Mの車両生産してるのがpacific。
R&Mはブランドとデザイン会社でしかない。
ミズタニの契約未更新については良く判らんが、代理店契約してる相手はpacificであってR&Mとは何の契約もしてない。
たぶんpacificブランド全部扱う要望があって、やりたくない(一定数買い取らないといけなくなる)から更新しなかったんじゃないかと。

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:49:17.17 ID:11JK55FD.net
bd-1の補修用パーツが手に入らなくなってきた。
某筋からの情報によると今月末からbirdyとしての
補修用パーツが入ってくるらしいが、
互換性はどこまであるのだろうか

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:10:58.32 ID:YxMwsK28.net
>>591 殿なら殿と名乗ってくれないと

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 09:00:50.34 ID:tSXGt1IE.net
オプションの差し替えや仕様変更はあるかもしれないが、
フレームとハンドルポストとサス以外は
ブロンプトンと違って市販品を自由に組み合わせられる自転車だから
あまり心配要らないんでは?

第2世代最終型のクラシックもまだ継続生産してるんだし。

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 09:36:45.19 ID:DzhEryQp.net
先月末から補修用パーツの買占めをしてる奴が居るらしいね。

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 11:59:21.55 ID:YxMwsK28.net
パーツはおひとり様1品まで
とか少しは考えろよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 12:02:09.57 ID:jNeqFIfB.net
>>594
>フレームとハンドルポスト
これに付け替えると、STEMで自分の身長に合わせられ、
カーボン製ハンドルバーなどの使えるようになり、便利
[Joseph Kuosac] Birdy(BD-1)用 STEER TUBE(ブラック)
http://www.cycleshibuya.com/products/detail.php?product_id=3804

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 17:07:54.67 ID:cALrKaM0.net
いいサスは無いのか

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 20:10:20.77 ID:DzhEryQp.net
ACLASSホイールポチッとな

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 20:22:45.87 ID:8IoWthE5.net
>>1
まだこのスレあるのかよw

そういえばBDがまだまだ輝いていた頃、茨城のアホが
BD.何代も所有してそれぞれきんもーっ☆過ぎる改造して自分のサイトで晒してたよなw

あのサイトもう残ってないのかな?
BD野郎のきんもーっ☆な生態が紹介されてて、ある意味貴重なサイトなんだけどなw

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 20:36:49.17 ID:NZfDgFsq.net
行きつけの自転車からミニベロ系が一気に消えたのはミズタニがやめたせいか?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 07:38:52.31 ID:HLKXQEAE.net
ミズタニって今や自転車本体はブロンプトンしか扱ってないんだな
昔はいろんな小径車ブランドを扱ってたしロードもMTBもリカンベントもやってて賑やかだったのにな

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 10:13:04.90 ID:wbyA129U.net
>>602
外車の代理店も似たような状況じゃん

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:05:24.53 ID:ciZu9uGt.net
ミズタニはボッタと言われ続けてたけど、
ミニベロもブロンプトンが元気なぐらいで需要が一巡した感じだし、
この円安じゃ輸入品の代理店なんて旨味ないもんね。

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:28:08.60 ID:jf5wIAFU.net
ミズタニブランドの自転車も展開してたよな
まあ他所の問屋も昔はそういうのみんなやってたけどさ

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 14:23:51.14 ID:qFR3G3Dh.net
ロードのお姉さんにぶち抜かれた…頑張って追従してお尻をフヒヒ

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:18:53.91 ID:75v5EReq.net
カリ首が引っかかる感じか

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:40:32.15 ID:+NIc0CUR.net
パシフィック直販になったとかゆってるが
ジャパンの社長は○○○○塗装の社長らしいじゃん
実質代理店がそこに変わったってだけで
ボッタ構造はなんも変わってないんじゃないの
どうなんだ新殿

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:38:46.13 ID:Z61E4hvW.net
BIRDYが最もヒットした日本市場で台数を稼ぎ続けたいパシフィック。
円安で利益圧迫され、値上げするほど客が離れる悪循環に悩まされ続けた代理店ミズタニ。

日本法人という名の意に沿う総代理店に替えてはみたものの
儲からない基本構図は円安下ではどうにもならず
結局ミズタニより高くて経験不足の総代理店が残りました、みたいな話かと。

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:44:41.32 ID:YDLnBl+z.net
>>609
非常に腑に落ちる見解だね。

だってさ、モノコックのスタンダードモデルが

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:49:14.69 ID:nydbwNml.net
いやいや、安くするつもりは毛頭無かっただろw

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:49:34.18 ID:YDLnBl+z.net
すまん、途中送信してしもた。

だってさ、モノコックのスタンダードモデルを例にした場合、
幾らディスクブレーキになって各所リファインされたとはいえ
2014年17万円から2015年24万円ってのは酷すぎる。これでブロンプトンとかTyrellとかダホンとかと競争力が保てると考える方がおかしい。
よっぽどのBirdyマニアしか手を出さないでしょ、これじゃ。

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 18:33:46.61 ID:Z61E4hvW.net
円安と消費税でロードバイクやパーツ類も2014年からガンガン値上がりしてる。
ブロンプトンも来年から大幅値上げと噂されているよ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:55:56.40 ID:fDiUFt2r.net
俺のカプレオ、新車で12万ぐらいだったぞ?
何が起きてる?w

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 22:55:10.41 ID:J9nRRjIj.net
こうやって良い製品も無くなっていくんだ。
車もオートバイも、人も。

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:48:09.38 ID:ZCAh2L3U.net
すっかり業者スレになっちまったな

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:50:49.31 ID:Z61E4hvW.net
CLASSICが10万円代半ばに抑えて継続販売してるのが
せめてものサービスなんだろうが、

総レス数 1009
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200