2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part111

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 19:28:44.30 ID:IrSmlkAY.net
クロスバイクについての購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
定番品や良くある質問とその回答は>>2のリンク先を読んで下さい。

■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、サスの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、>>2のwikiのお薦め車種などから、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元の取扱メーカー限定等の特記事項、パーツ交換他で質問等)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

■前スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part110
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433830159/

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:17:24.55 ID:V+ouMXCG.net
>>113
>「できるだけ安く買いたいんだけど絶対にこれだけは見とけって条件教えて」
→■低価格バイクを見る際に注目するポイント
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/768/spec.gif
クロスバイクを選ぶ場合に注目するのは
【1】ハブ…………回転する車軸の耐久性が高い物
【2】ブレーキ……安定した制動力、調整の頻度が減る
【3】クランク……クランクはフロント変速性能、BBは耐久性に関係

例えば上図の「シェファードシティ」「パスチャー」という車種を見ると
ブレーキはシマノAlivio/Acera、ハブはシマノAltus/TourneyTX、クランクはシマノAltus…と
全て銘入りの良いパーツが使われていて耐久性が高い
http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/59/item100000025904.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/74/18/item100000011874.html

例えば上図の表で上から5番目の「プレシジョンスポーツ」という車種を見ると
ブレーキはテクトロ、クランクはスギノ、ハブやリムは無名品で安いピンジョイント接合や鉄スポークなど
各部が廉価パーツで構成されて耐久性がワンランク落ちる箇所が出る
↓プレシジョンスポーツで錆びる可能性がある箇所
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/83/sabi.jpg

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:18:45.77 ID:V+ouMXCG.net
>>113
これら【1】ハブ、【2】ブレーキ、【3】クランク、などが廉価品になると耐久性が悪化する
http://wiki.nothing.sh/3121.html#parts_grade
↑安物はコスト削減でハブの防水性能が低く浸水したりグリス切れしたりで偏磨耗を起こしたり
ブレーキの精度が低くていくら調整してもすぐズレて異音がなる困ったさんになったり
リムやニップルの強度が足りずホイールが歪んで真っ直ぐスムーズに回らなくなったり…と
トラブルが起こる発生率が上がる要員になる

よって、安定して長く使いたい場合は上図のパスチャーやシェファードみたいに
【1】ハブ【2】ブレーキ【3】クランクがいずれもシマノ製パーツ等で構成された車種を選ぶとベター

こうした観点からいくとウィークエンドバイクスは【1】ハブも【2】ブレーキもリム廉価品でハブはスチール製
上図のプレシジョンスポーツの錆の図じゃないがスプロケやチェーン等もメッキ処理がなく濡れると錆びるグレード
耐久生面からいけば高い方ではない
だが、何しろ3万円の安さなのでそこは値段なりと考えれば同価格帯の中ではフレーム部はアルミだし
表記上は130mmエンド(実際は製造制度が低く実質135mmの場合も)で
グリップシフトではなくトリガーシフターなど3万円にしては良い方なので予算重視であれば候補としてはアリ
4万円台のパスチャーや5万円台の無印シェファード等に比べ錆やすいのは了承した上で
こまめな注油などメンテに気をつけてあげればカバーできるだろう

総レス数 995
519 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200