2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part111

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 19:28:44.30 ID:IrSmlkAY.net
クロスバイクについての購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
定番品や良くある質問とその回答は>>2のリンク先を読んで下さい。

■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、サスの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、>>2のwikiのお薦め車種などから、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元の取扱メーカー限定等の特記事項、パーツ交換他で質問等)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

■前スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part110
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433830159/

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:44:21.35 ID:c1RNjHrT.net
>>157
最初に3万円台のルッククロスを買って、半年でクロスに買い替えた
自分の経験からは、先輩諸氏が言うように5万以上出した方が吉だと思う
クレカを持ってるなら、リボ払いか、持ってないならバイトでなんとか貯めるとか・・・

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:44:50.14 ID:HYNZawjA.net
>>150
コンビニで、ウイダーinゼリー
夏場にぬるいのはかんべん…

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:46:51.59 ID:GASWdOdQ.net
>>155
>>34と同じ詐欺サイトに注意(相場より6割安いようなのはまず詐欺サイト)
http://bicycle.kaigai-tuhan.com/basic/fraud-shop.php

>グラビエは細いタイヤにしたいときなどホイールごと違うものに変更はできないのでしょうか?
グラビエはVブレーキなのでホイール径を変えるとブレーキシューの位置がリム位置とずれて使えないので
同じ650B規格でよりリム幅が細いホイールに交換は可能だが、直径の違う700Cホイールに交換は基本できない
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=144885
650B規格用のタイヤに細いタイヤの選択肢がない点が問題なので
650Bホイールから変更できないと、実質的に細いタイヤにできないことになる
色々悩みたくないなら650Bは避けた方が無難ではある

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:52:44.80 ID:x8OS4PzM.net
>>160
リボなんて詐欺同然のものをすすめるなんて・・・

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:56:08.62 ID:c1RNjHrT.net
>>163
手数料取られるってこと? 
分割払いも基本手数料は取られるし、現金より割高になるけど
毎月決まったお金しか使えない人には便利だよ
分割払いと違って、お金に余裕があるときは多めに返済できるし

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:01:45.91 ID:0+1Z7d2k.net
キャッシュで

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:03:31.86 ID:OAGBPTFa.net
お金ないんですどなた様か買ってください(;;)
そんな図々しいことを言うわけにもいかず…2万円だとむりですか…

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:10:45.53 ID:0+1Z7d2k.net
たとえ可能であったとしても後で色々ネット見たりカタログ見たりしてるうちに後悔するのが目に見えてる。

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:11:11.84 ID:GASWdOdQ.net
>>166 >>157
アサヒサイクル シークレットコード辺りで妥協かなあ
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002110835/

コストと耐久性は比例するので流石に2万切ると安全すら怪しいレベルになってくる
http://www2s.biglobe.ne.jp/~casa/g-tokusyuu-0307.htm

フィルダリアン F-201があった時期なら違ったけどね…もう円安が進行した今だと
ああいう円高時代製作との価格差を利用した相場より安い自転車を作るのは難しい
http://wiki.nothing.sh/1941.html#yosan3man

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:12:40.54 ID:l7kiB6aA.net
悪いこと言わないから2万のなんて金ドブになっちゃうからバイトでも頑張った方がいいよ
好きなの見つけてそれを買える様に貯金頑張ろう

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:14:09.99 ID:0+1Z7d2k.net
自分のは7万ちょっとので納得はしている。
でも調べたりしてる内に上は欲しくなる...
クロスバイクでSORAなら上等やろ!!
って思ってたらロードバイクからしたら下の下扱いで泣く。

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:14:53.83 ID:sBZyBGev.net
>>166
自分最近入手した6万のクロスと19800のチャリの2台あるけど後者はペダルが重すぎてサッパリ乗らなくなったよ…
少し頑張って貯めるのがいい気がします。

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:16:16.26 ID:0+1Z7d2k.net
2万だとママチャリでも良いの買えないもんな。
質どうこうより安全が保証されないレベルなのでやめとき。

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:17:01.27 ID:OAGBPTFa.net
アサヒサイクルってたしかいいところ?大手?ですよね
無名のよくわからないAmazonに売ってるのより信用はできますか?

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:19:49.21 ID:0+1Z7d2k.net
結論:残業して貯めてください

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:20:46.11 ID:OAGBPTFa.net
いま使ってたママチャリ壊れて足がなくなってしまったのでとにかく急ぎで足がほしいなあとか思ってて来月再来月の給料まで待つのがなかなか辛いです…

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:21:36.48 ID:OAGBPTFa.net
ちなみに今月のバイトの給料はおそらく3万ぐらいです
しかもすぐ散財してしまうので貯金もほぼないです…

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:24:23.30 ID:0+1Z7d2k.net
>>156
腐るやろ

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:25:14.22 ID:sBZyBGev.net
とりま自分なら今のは修理で済ませてから5万以上の品を狙いますかね

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:31:04.81 ID:bG1Xnybr.net
写真とかはキレイだけど、実物見るとがっかりする「ドッペルギャンガー」

ある意味詐欺かもw

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:33:58.28 ID:GASWdOdQ.net
>>173
値段なりの性能はしっかりある方だよ
ただ自転車は本体買って終わりじゃなくて↓こまごまとした出費があるから
http://wiki.nothing.sh/3121.html#item_other
出せる金額の全部を自転車本体につぎ込むと維持ができなくなるので
出せる限度額の6割位を本体購入価格に回す位にすると安心
その額が自転車購入に厳しいようなら維持が厳しいので見送る場合も出てくる

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:46:10.69 ID:OAGBPTFa.net
むむむ…どうあがいても厳しい…
来月のバイト給料出るまで我慢します、さいわいにも今月からシフト増やすから来月は5万ぐらい入ってくれるかなとか期待してたりします
すると今月の3万と来月の5万(あくまでも予想)で計8万になるわけですけど他にももちろん使いどころがあるのでどのみち自転車購入費用に割けるのは
本体と本体以外の周辺の細々したもの合わせて4万ぐらいだと思います…
周辺のものも合わせて4万でだと何かお勧めはありますか?近場にサイクルショップがないので通販(楽天とかどこでも)で買えると助かったりします


ライト&ベル高すぎ…ママチャリにはデフォでついてるのに…これぶち取ってクロスバイクにつけられないものですかね…
それと空気入れもママチャリで使ってたのあるけどそのままクロスバイクにも使えるんですかね…

182 :149:2015/07/14(火) 23:49:16.30 ID:Yszfnc44.net
>>152>>159
ありがとうございます
車種選びに生かしたいと思います

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:49:18.71 ID:0+1Z7d2k.net
RAIL700Aはベルとライトとスタンドついてくるよ。
クロスバイクは基本スタンド無しだからね。

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 00:47:13.76 ID:i3nAoQS6.net
国内メーカーはライトやスタンドが標準装備のものが多いね

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 01:09:03.42 ID:cPD7r+SS.net
5万出してエスケープ買っても、ケツが痛くなるし、ボコボコした舗装の道路では衝撃が来るしで
だんだん乗らなくなる人も多い
飽きて自転車から興味が失せた人はここにはいないので、否定的な意見は聞かれないが
スーパーに買い物に行く、駅まで行く用途がほとんどなら、ママチャリでいい
ルッククロスとかも乗り心地が悪いので不要

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 01:17:36.14 ID:FP7jlmHu.net
amazonセールでルイガノが大量放出

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 02:06:20.96 ID:VWFuwCSe.net
cymaって通販サイトのしきしまのランスルーつて自転車どうですかね?

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 02:08:59.01 ID:MyNyNU0O.net
すいません ID:OAGBPTFa です…

長ったらしくなっちゃったので簡潔にまとめると

来月のバイト代待ってなんやかんやで「本体とその周辺部品合わせて4万程度」までなら出せると思います
来月までまだ速いですがお願いします

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 02:09:12.54 ID:nFSDg719.net
ママも価格が安いのは軽いぞ。毎日40km走ってる。シングルギヤでの坂の立ちこぎも楽しいし。逆に高級ママのステンレスリムの巡航も独特な感じが楽しいよ。

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 02:12:50.47 ID:nFSDg719.net
>>188 イオンあたりでフロントシングルの7〜8段変速のバイクにしたら?消費税っていたいよな(泣)

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 02:14:07.74 ID:MyNyNU0O.net
>>186
なんか5万するやつが3万になってる!
まあ全部転売屋に買い占められてるけど!

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 02:30:23.40 ID:+p4GLugL.net
>>188
>>43-44>>95 >>114-120で述べた通り
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/752/spec.gif
http://download1.getuploader.com/g/crbike/766/spec.gif
今回の条件だとアサヒサイクル スレイプニル(>>43)が良いだろう
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1527810

予算4万円までいけば>>44のミストラルやシェファード無印など
ハブ・ブレーキ等も良い物が買えるようになるが
本体以外の細かい出費も考えると予算枠ギリギリで買うのは厳しいと思う
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=58483452
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=890

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 02:35:34.52 ID:MyNyNU0O.net
>>192
ありがとうございます
近くに店がなくて通販がよいというとスレイプニルしか選択肢ない感じですか?ほかのものは店頭販売のみで通販はない感じで?
それと画像では24680円となってますがそのビックカメラの通販だと30024円と高いですね…
詐欺でなく普通の通販で安いところはないでしょうか?それとも品薄だから定価よりどこでも高くなっているということなのでしょうか?

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 03:07:17.81 ID:+p4GLugL.net
>>193
円安の進行で2万4千円台だった頃より値上げしてるがビックカメラ店頭でも同じ値段で税込約3万円だよ
7月から値上げしたメーカーも多いが円安傾向が続く限りは当分は高くなることはあっても安くなることはないね

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 03:21:40.58 ID:+p4GLugL.net
>>193
耐久性重視ならハブ等もしっかりしてるアートサイクルC400といきたい所だけど
予算的に足りないなら後は約3万円ラデュールかなあ
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/sogo_rad700c-21/

かつて14,800円で11kgの軽さが買えたアウトフィール OFB-707も
今は25,899円(送料別)…
http://item.rakuten.co.jp/shimakobo/ofb-707/
ここ数年で相場や必要予算は1.5倍位になってるね

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 03:24:12.32 ID:pQ+bqt/3.net
付けるのが義務化されてるライトなどって実際付けないと食しつされて没収ですか…?
できるだけ本体にお金かけたい…ライトなんかなくてええやんっていうか基本的に夜間帯は乗らないと思います

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 03:26:18.82 ID:pQ+bqt/3.net
職質です

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 03:31:14.71 ID:+p4GLugL.net
>>196
夜間はライト必須
昼間でもトンネルなど50m先まで明瞭に見えない箇所ではライトが必要
http://law.jablaw.org/br_light
http://law.jablaw.org/br_equip
なおブリヂストン シルヴァ F24やルイガノ LGS-TR3やコーダーブルーム Rail700みたいに
最初から乾電池式のライトを装着してる車種もあるのでキックスタンドやライトが必要な環境で使う人は
そうした車種は出費を減らせる場合もある

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 03:34:15.32 ID:pQ+bqt/3.net
夜間帯は走らないしトンネルみたいな真っ暗なところもない横浜民ならライト不要かな?安くなるやったね!

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 05:20:17.85 ID:j3uyhMqg.net
放置からのリサイクル中古とか買ったほうがいいんじゃねーの?
横浜ならこことか
ttp://www.key-west-jp.com/

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 09:40:33.71 ID:5tFaoQCZ.net
本当に最低限でよければ100円ショップのライトやベルだってあるよ

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 09:52:41.00 ID:BlgsDMjR.net
リボ払いだけは絶対止めときな。
最低でも、手数料がかからない2回払いまで。

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 10:03:04.00 ID:fuZ9pfm2.net
ライトって何時から何時まで点灯すればいいの?

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 10:29:49.98 ID:jyGZ5Qi7.net
最近クロスに興味を持ちました。今週末にでも買いに行きたいです。
下記でアドバイスお願いします!
----------------------------------------
【予算】    6万5000まで
【使用目的】 街乗り、通勤、週末ポタリング(定期的な運動も兼ねて)
【走行距離】 通勤片道8km、週末乗り10〜100km程度
【走行場所】 主に市街地、住宅地
【好み】    色:ホワイト、ブラック、そんなに派手じゃないやつ、快適性重視、サスいらない
【メンテナンス】 やる気はあるがど素人
【天候】    雨の日は乗らないけど、泥除けつけるか悩む
【購入候補】 GIANT ESCAPE R3 or air、Giosミストラル、ルイガノTIREUR、ライトウェイシェファードシティ
【その他】   東京在住 172cm、75kg、股下。。。わからないけどたぶん人並
----------------------------------------

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 10:40:44.62 ID:kncNWo6a.net
チャリごときローンとかリボ、分割払いする人いるの?wwwwwwww
普通にクレカ一括なんだが

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 13:09:59.37 ID:y7nliDD3.net
>>204
■候補の比較
http://dl6.getuploader.com/g/crbike/774/spec.gif

【1】軽量だが装備の悪いタイプ
ESCAPE R3・Airと似たタイプでRail700(>>35)があり東京ならまだ店頭在庫で入手できる
R3より軽く、Airよりはホイールが華奢ではない上にブレーキもAceraグレードになるので
軽量タイプの中ではRail700がお薦め
装備はあまりよくないがパレット(>>35)も外見が気に入ったなら候補に入れて良い範囲

【2】装備が良いがやや車重の重いタイプ
候補に挙げた内で、ルイガノ LGS-TIREURは入荷が遅いので今すぐは手に入らないのと
シェファードシティは2014年モデルは良いが2015・2016年モデルは装備が悪いので候補外な点は注意
2014年モデルの無印シェファード(>>44)は、下位モデルのシェファードシティよりフレーム形状が凝ってる
(ただし流線型フレームはEタイプディレーラーしか付かないのでフロント変速機の選択肢が狭い)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/74/18/item100000011874.html
130mmエンドのロード用完組WH-R501が初期装備なミストラルや
135mmエンドだが軽量高剛性なAR-713リムで走りの良いラドフォードLTDも候補になる
シルヴァ F24(>>44)やLGS-TR-LITE-E(>>142)は装備は良いし乗り心地も悪くないが重めなのが難点

【3】重量があり装備も良くないが乗り心地が良いタイプ
コーダスポーツやQuick5(>>37)が候補になる
新型のFELT VERZA SPEED(ベルザスピード)50は快適性の高いV110Fと同じフレーム構造に極太タイヤなので
重くスピードは出ないが乗り心地は良いのではと思われる
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2016/9464510.html

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 15:51:59.69 ID:L7lenN0z.net
>>142
ありがとうございます
試しとして始めるにはブリヂストンが良さそうですので、
早速今週末サイクルショップ行ってきます

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 16:32:24.54 ID:OoFrFeFv.net
自転車 通販 で検索してトップに出てくるcymaのクロスバイクはどんなもんでしょうか?
2万円台としてはスレイプニルやイグニオより安いですが
http://cyclemarket.jp/product/detail/197

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:01:14.36 ID:7UyvJJ0H.net
>>208
スレチです
その自転車はこのスレが想定している“クロスバイク”ではありません
重量やタイヤの太さ、変速機等が明らかにママチャリのそれです
よくクロスバイクと言えたもんです

こちらへどうぞ↓
【ママチャリ】軽快車総合スレ62【シティサイクル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433730089/

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:02:49.08 ID:+p4GLugL.net
>>208
スレイプニルやイグニオスポーツは3×7段または3×8段のオーソドックスなクロスバイク

それに対してサイマ プライマーはフロントシングルのボスフリー7段ナット留めで、もっと低価格帯の装備になる
モーメンタム iNeed S-1-Hや、あさひウィークエンドバイクスと同じタイプ
今だとシークレットコード(>>168)や↓ブルーポイントが同価格帯のライバル
https://www.aeonbike.co.jp/shop/g/gA102-7663/
それらフロントシングルで2万円台の候補の中では値段が高めだが、グリップシフトではなくサムシフターで
只の丸棒パイプフレームではなくボリュームのある造形に、Tourneyのディレーラーも高い方のTXグレードなど
「フロントシングルにしては少し高めだけどその分ちょっと豪華な装備」という位置づけ
スレイプニルやイグニオまでの装備はいらないが、簡素なフロントシングルの中では少しいい物が欲しい場合に候補になるか

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:04:23.24 ID:+p4GLugL.net
>>209
ここでいいよ
大事なのはどのスレかではなく回答できる人がいるかどうかなので
シティサイクル側かクロスバイク側かの判断は値段ではなくスペックで
700C規格のホイール構造になってるかなど具体的に

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:06:32.59 ID:+p4GLugL.net
それと誘導するならシティサイクルスレではなくルッククロススレだね
27×1-3/8インチ規格のホイールにテクトロのキャリパーとローラーブレーキの物ならシティサイクルスレでいいと思うけど
そういう根拠を明らかにして「なぜシティサイクル側ではなくクロスバイク側として判断したか」も考えていくといい
大事なのはカテゴリわけではなく用途に対して応えられるだけの性能があるかどうかだけど

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 18:29:02.36 ID:nFSDg719.net
ローラーブレーキはシティでいいけど、固定ナットの七段くらいだと悩ましいね。軽さが七難かくして乗ってて楽しいし。

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 22:58:52.69 ID:wTOyvIaV.net
【予算】 50000前後
【使用目的】 通勤
【走行距離】 往復45キロ
【走行場所】 国道、歩道、勾配あり
【好み】 軽さ、丈夫さ、快適さ
【メンテナンス】 必要最低限くらい
【天候】 雨は乗らない
【購入候補】 エスケイプ、ミストラルなどよく聞く車種の方が安心します
【その他】 身長172、体重65


軽くて快適なものがいいです
距離が長いので耐久性も気になります

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 23:15:22.48 ID:N6XKqWsK.net
シュウインのスリッカーってのがカッコ良さそうなんですがスペックはどうなんでしょうか?

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 23:16:02.59 ID:N6XKqWsK.net
ID変わりましたが>>214>>215です

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 23:53:59.76 ID:+p4GLugL.net
>>214
■候補
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/775/spec.gif
↑特に上図の「ハブ」の項目を重視
走行距離が長いのでハブやBBなど回転パーツ、特にすぐ交換できないハブが廉価品だと高く付く

と言うわけでミストラルやシルヴァ F24などホイール性能が高い候補を優先した方が良さそう
中でもミストラルは運動性や軽さの面もそこそこ良いので軽さ・速さと耐久性の性能バランスが取れてる
後は近場の店に在庫があるか次第

ライトウェイ パスチャーも26×1.5インチ(38C相当)の太タイヤでシルヴァ F24以上に軽快さには欠けるが
快適性は高いのでゆったり走るなら候補には入るし、700Cならシェファードの2014年以前モデルがあればそれも候補に
軽量タイプはESCAPE R3やRail700Aがあるがホイールのハブ部分の長期耐久性は廉価品なりなので
毎日40kmオーバーの過走行気味だと候補としての優先順位は下がる

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 00:04:41.30 ID:JKSta76h.net
>>215
http://download1.getuploader.com/g/crbike/776/spec.gif
スリッカーは2014年で廃盤になったが在庫が残ってたなら候補に入れて良い
この価格帯にしては珍しくレイノルズ520というパイプで作られてブルホーンハンドルもあるせいか
乗り心地が良くてスピードもそこそこ出る方だが、ハブやブレーキ等のパーツ耐久性は良くない
ESCAPE R3やRail700Aと同じタイプに入る
またフロントシングルでギア比が高めなので激坂と呼ばれるような急勾配は苦手
外見はなかなかシンプルかつスタイリッシュだと思うし
スローピングフレームのアップライトな状態でブルホーンハンドルが付いてるお陰か
手首の疲労も少ない姿勢が取れるのもいい

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 00:40:36.80 ID:sgd1st3N.net
ミストラル一択ですね
安いとはいえ50000だからな・・・
しっかり乗り潰すつもりで買うか

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 01:06:05.37 ID:wSHZq6Nh.net
できるだけ安いクロスバイクで、ハンドルが

上から見た図↓
----------
1

じゃなくて

横から見た図↓
----------




みたいな

あの形してるやつでお勧め教えてください
なんか一直線じゃなくて曲がってるやつです

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 01:14:17.67 ID:hSRL4Zhy.net
ブルホーンバー?
ドロップハンドル?

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 01:28:50.12 ID:wSHZq6Nh.net
>>221
名前がわからないです
ハンドルが真っ直ぐな1本じゃなくて、なんか曲がってるのがあるやつです

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 01:48:53.17 ID:by09VfTr.net
参考写真うpするか、自分で描くか、せめてもう少しなんとかわかるようにしてほしい
あとハンドルの名前でググってそのハンドルかそうじゃないかくらいは頑張ってくれ

ちょっと情報量多すぎて見にくいかもしれないが、このページの中のどこかには載ってると思うから探してくれればすぐわかる
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/handle.html

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 03:43:43.38 ID:2uMM0Iwa.net
楽天で24段絞込みすると高いものしか出てこず
21段絞込みでこちらが安く出ました
http://item.rakuten.co.jp/infinityshop/cr-7006ra/
どうでしょうか

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 03:48:53.90 ID:BZ+7RjIs.net
失礼ですが、いつもの常駐回答者様はどこにお住まいでしょうか?
当方クロスバイクに興味を持ったものの、詳しいことが全く分からないのでもしも近場でしたら、直接サイクルショップ回るなどしてお教えいただけたらなどと思っております

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 04:51:23.69 ID:SRuWn8pG.net
無茶いうなよwww

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 08:03:00.57 ID:R5afMJgy.net
無茶な書き込みがふえてスレが廃れる予感

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 08:55:40.34 ID:iaooiruR.net
言葉遣いは丁寧だけど、相談が無料なことに感謝する気持ちが薄い書き込み気持ち悪い
自分なら家族からなら仕方なく無料対応、友人知人からなら今後は師匠と呼ぶことを条件に対応
赤の他人からならビジネスだから弁護士なみの費用を頂きたいと言うだろうねw

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 10:28:57.22 ID:hu6p89yK.net
さすがに釣りだろwww

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:23:26.82 ID:dWK6IEwe.net
一日五万×日数分ならやってやる

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 13:00:19.82 ID:1NoPxpz6.net
>>214です
ミストラルを買おうと思うんですが、最初からブルホーン化したいです
その際ブレーキとシフトはバーエンドに付けたいんですが必要なパーツが知りたいです
22.2mmのハンドルを買わないといけないことは調べました
各ケーブルの長さは足りなくなるんですかね?

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 13:05:14.95 ID:sN3nU3op.net
>>231
ミストラル ブルホーン化 - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%8C%96&ie=utf-8&oe=utf-8&gws_rd=cr&ei=WS2nVYyPM4Sp0gS14KW4AQ

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 13:47:36.24 ID:JKSta76h.net
>>220 >>222
横から見た図で↓



http://blogyujing.up.n.seesaa.net/blogyujing/image/barend2028129.jpg
こういうバーエンドバーの事なら完成車で最初からバーエンドバーが付いているのは
ルノー AL-CRB7021
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00230220
http://www.e-otomo.co.jp/renault-al-crb7021/
大友商事が出すクルマブランド自転車の中の1つ
ttp://masakikobayashi.blogspot.jp/2009/11/blog-post.html

それ以外の形ならプロムナードハンドルバーやブルホーンバーなど色々な派生があるので
「これと同じような形の物」という例になる画像があると絞り込める

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 13:48:42.50 ID:JKSta76h.net
>>224
↓大事なのは下図「ハブ」「リム」の項目がしっかりしているかどうか
http://download1.getuploader.com/g/crbike/777/spec.gif
ここが駄目だとホイールを切欠としたトラブルの発生率が高くお薦めし難い

大友商事のグランディール Sensitiveは2万円バイクらしく殆どのパーツが軒並み廉価品
http://www.e-otomo.co.jp/grandir-sensitive/
2Wayブレーキレバーやこの値段で前輪のみクイックリリースなど多少面白い箇所もあるが
やはり14.6kgの激重ボディに剛性の出てない安ホイールでは駆動抵抗が大きく軽快とは程遠くなる

【1】ドロップハンドルが優先条件で、予算が上がっても構わないのであれば
・アートサイクル A400
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000251/
せめてハブがシマノAltusグレードの手組みホイールを使うこの車種をスタートラインにしたい所
他の箇所も変速機・クランク・ワイヤー類などブレーキ以外はシマノA050グレードで装備がしっかりしている

【2】予算2万円前後が条件で、ドロハンではなくフラットバーハンドルでも構わないのであれば
・アサヒサイクル シークレットコード(>>168
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1991780
・イオンバイク ブルーポイント(>>210
https://www.aeonbike.jp/products/1585
辺りが候補になる

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 13:59:57.81 ID:JKSta76h.net
>>231
> その際ブレーキとシフトはバーエンドに付けたい
ブルホーンのホーン部分(バーエンド側)にブレーキレバーとシフターを付けるにはいくつか種類がある
規格にあわせたやり方の違いを理解してないといくらググっても書かれてる内容が【1】【2】【3】混成なので理解できなくなる

【1】ロード用STIレバー(デュアルコントロールレバー)を使う
http://blog-imgs-18.fc2.com/c/a/m/came333/P2050212.jpg
【2】バーエンドシフターとブレーキを使う
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3e-66/ask1634/folder/583257/10/19830210/img_11
【3】初期装備のシフターとブレーキレバーを流用して「エビホーン化」を行う
https://lh3.googleusercontent.com/-zL4YsxjmohQ/UwnOT7KiofI/AAAAAAAAEek/P4PJ9yII8OM/s800/IMG_2466.JPG

ミストラルは「Vブレーキ・MTBコンポのFDとクランク」のクロスバイク
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/778/spec.gif
ロードバイクは「キャリパーブレーキ・ロードコンポのFDとクランク」だからデュアコンレバーが使える
ミストラルに【1】は本来は規格が合わない物を無理矢理付けることになるので、【3】の方法が一番スムーズに付くが外見は歪になる
【2】の方法は簡易的な構造のブレーキレバーとシフターなので【1】ほど使い勝手は良くないし【3】よりお金も掛かるが見た目はそこそこ

購入前からブルホーン化を考えているのならVブレーキMTBコンポのクロスバイクではなく
最初からフラットバーロードのアートサイクル A660FやF550を買った方が良い
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000338/
もっと言うとそのドロハン版のアートサイクル A660-Eliteを買ってブルホーンハンドルを買うのが一番安上がり
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000334/
ブレーキ以外は基本的にミストラルより装備が良いので性能も基本的に上がり一石二鳥でもある

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 14:31:46.81 ID:dWK6IEwe.net
>>231
ケーブルの長さを気にするということは付いてる物を流用したいんだろうから
最初っからドロハン買った方がSTIとか流用しやすいよ
クロスのブレーキ等を流用しようと思ったらエビになるのでワイヤーは
全部取り替えになるよ
あとブルにするとハンドルがかなり遠くなるので
最初から小さい物を買わないといけない
その面でもロードの方がジオメトリーがブルホーン向きだよ
クロスを買うとステムを短くしないといけなくなる

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 14:46:17.53 ID:khazmCiL.net
>>225
それは店の店員がすることです。お店に行って質問しましょう

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 15:36:42.69 ID:JKSta76h.net
>>220 >>222
後は横から見たときに
_
  \
と後退角度が付いている
ライザーバーハンドル・クルーザーハンドル・ノースロードorプロムナードハンドル…などなら

シュウィンのコミューターバイクやシティクルーザータイプの各種バイクが低価格かつ乗り易い
・例:シュウィン シエラ、コルベット、コーヒー…など(その他シュウィンのラインナップには似たタイプが多数あり)
http://schwinn-jpn.com/15bikes/sierra2.html
http://schwinn-jpn.com/15bikes/corvette.html
http://schwinn-jpn.com/15bikes/coffee2.html
・例:マンハッタンバイク グリーン3
http://www.manhattanbike.com/cross/green3-index.html
・例:ジェイミス ハドソン
http://www.jamis-japan.com/bike-hudson.html

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 15:40:22.53 ID:Pac6qeE3.net
近くにセオサイクルしかないっていうかセオサイクルばっかあるんだが
自転車屋って服屋とか電気屋みたいにガツガツ話しかけてくるんかな?

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 15:56:56.64 ID:SRuWn8pG.net
むしろガン無視店員が主流と思うよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:05:20.97 ID:PR1G80h0.net
30000円程度で車重12キロ程度のクロスバイクだとどういう選択肢がありますか?
やはりもう少し出してジオスミストラルやエスケープR3、シェファードシティ辺りにした方が満足できるでしょうか

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:10:11.13 ID:dweTOg/T.net
>>239
こっちから聞かないとなかなか話しかけてこない
暇な時だと馴れ合いという感じで話しかけてくるけどアパレルショップみたいに露骨に押し売りで買わすとかそういう空気は感じないかな
逆に忙しい店は話しかけると嫌な顔すらする
商売魂だした会話ばかりされたら二度と行かんわ

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:14:23.32 ID:eiXWEINl.net
近所のあさひは店員が多いからか結構話しかけてくるかな
まあ店舗によると思う

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:20:04.28 ID:VY6c+FPo.net
【予算】 18,000
【使用目的】 趣味と通学
【走行距離】 通学時 往復約20km
【走行場所】 市街地の舗装路
【好み】    正規の自動車メーカーがだしているもの
【メンテナンス】出来る限りしたい 
【天候】    雨の日は乗らない
【購入候補】 BMW Cruise Bike
プジョーサイクル PS01
【その他】  身長 168,9体重60未満です
よろしくお願いします

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:21:46.38 ID:VY6c+FPo.net
>>244
すみません予算180,000です

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:27:37.11 ID:woIBCPgq.net
3、4万円の予算なら、車種を選ばず、昨日のアマゾンでルイガノ3.6万とか、デポの特売とか
そういうチャンスを待って買えばいい

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:34:46.78 ID:JKSta76h.net
>>241
このスレ内の>>43>>95>>114-116>>192あたりを参照
そこにも書いたが4万円台になるとホイールなど回転系パーツの耐久性が上がる
予算3万円ならイグニオスポーツ44やiNeed W-1-G辺りが候補になるがホイール等はコストダウンされる
予算が出せるならできれば↓下記のハブ等がしっかりした候補の方がベターではあるが
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/752/spec.gif
http://download1.getuploader.com/g/crbike/766/spec.gif
後は>>1の質問項目で使用距離や頻度や路面状況や体重などの要素を考慮して決める感じ

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:53:10.65 ID:JKSta76h.net
>>244
プジョーはビアンキと同じサイクルヨーロッパジャパン製で価格的にも性能的にも丁度良い
ただモデルチェンジサイクルが遅い(約2年に1回)のが難点
PS01は既に在庫がなくPU01も小さいサイズのみ
急がないのであれば2016年モデルの発表を待った方が良いだろう
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hakusen/stock/peugeot.htm

BMW Cruise Bikeは価格を考えると装備が低価格グレードで車重もあり割高だが
現状数少ない候補なのでどうしてもすぐ乗りたいなら一応候補にはなる(でも割高)
http://www.nakamitsu-bmw.bmw.co.jp/jp/nakamitsu-bmw/ja/dealer/news/spare/external_contents_18.html

後はクーパーバイクスは街乗り向けの雰囲気重視のクロモリクロスバイクが中心
これもやはり割高感が相当あるが一応候補にはなる
http://www.hakkle.jp/fashon-lvs/oporto.html
http://www.eurobike.net/brand/brand_cooperbikes.html

個人的にはプジョー(ビアンキ)のモデルチェンジ待ちをお薦め
勿論PS01の在庫があるならそれが一番

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:55:13.99 ID:Pac6qeE3.net
>>241 >>242  >>243
サンキュ 安心してガン見してくるわ

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 18:30:56.10 ID:VY6c+FPo.net
>>248
丁寧にありがとうございます
今度近くにプジョーを扱ってる店が
あるのでそこを見に行ってみます

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 22:14:32.21 ID:GT9BdyiF.net
楽天とかヤフオクとかネットで買う場合、調整が必要になると思いますが、注意が必要な点やここだけは必ず直しておくべき点など教えてください

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 22:28:58.12 ID:7rh+bSTU.net
リムテープ、BB、ブレーキ
ステアリング、ハブの玉押し
くらいじゃないの?

自分でバラして組み直す覚悟じゃないと、マイパラスとか乗れないw

マイパラスの評価が高い理由が解らん

http://www.ikesho-n.jp/mypallas/index.html

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 22:34:52.31 ID:sgd1st3N.net
>>252
これが読み解けないってのはネットで買っちゃマズイってことですかね?

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 22:49:31.12 ID:DFxBJDQq.net
>>252
センターも見た方が…

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 05:24:02.37 ID:NNv6L/jU.net
読み解けるようになればいいんじゃないか

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 07:33:57.43 ID:J4SUoudJ.net
検索してどの部分なのか調べてみました
ガタを調べることとか正しい位置が出てるか、ナットとかの増し締めしてるかってことの確認作業でいいですか?

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 07:40:07.14 ID:PbEnmHtS.net
>>256
安いグリスを使っているので、できれば新しくグリスアップ
洗油(灯油とか)で洗浄、よく乾かしたあとに

トルクレンチがないと厳しいかも
あとはセンター出しかしら
ハブの整備とセットです

がんばれ!応援するよ!

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 08:19:05.58 ID:EP8KS8CG.net
>>253
http://kobelalpedhuez.blogspot.jp/2015/03/blog-post_20.html
↑この内容を読んで「これ位の調整なら自力で調べながらやればできそう」
って思える人なら大丈夫だと思うよ

http://dl1.getuploader.com/g/crbike/779/95per.gif
↑梱包がこういう感じで販売業者は一切整備して無い工場直送品っぽかったら
特に念入りに自力メンテしてあげたい
無調整でもとりあえず短期間乗って問題が起こらないバレない程度には走れるが
長期的に見れば初期調整してないことが後々のベアリング破損などのトラブルに繋がる率が上がる

http://dl6.getuploader.com/g/crbike/780/camaleonte.jpg
http://www.gcs-yokohama.com/static/seibi.html
http://spohiyo.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-9eff.html
↑実店舗でも量販店だと30分程度の簡単な調整でとりあえず展示可能にするが
本来やるべき調整を本当に馬鹿丁寧にやったら工賃2万円発生する位分の手間が掛かる

http://wiki.nothing.sh/3121.html#online_shop
そういう手間(人件費)を掛けてないから安いんだ、だから通販で買う場合はその工賃分を
自分でやるんだ、という気概で買える人なら大丈夫

>>251 
上のリンク先の作業も参考になるけどとにかく安全に関わるブレーキの調整と
ホイールの振れや張力のバラ付きやニップル周りのチェック(リムテープを剥がしてバリがないかなど)
後はBBやペダルなどベアリングが入ってる箇所のグリスの封入具合かな
ホイールセンター等も出てない状態の可能性があるからメンテ系サイトに書いてることは一通りチェックで

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 08:54:40.84 ID:OYvIAtIy.net
ビアンキのクロスバイクについて質問です。

5年前のモデルで5年間乗られたROMA2 4万円

2014年モデルであまり乗られていないCAMELEONTE2 6万円

サイズは前者ピッタリ(50)後者大きめ(55)
買うならどっちですか?

総レス数 995
519 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200