2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part111

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 19:28:44.30 ID:IrSmlkAY.net
クロスバイクについての購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
定番品や良くある質問とその回答は>>2のリンク先を読んで下さい。

■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、サスの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、>>2のwikiのお薦め車種などから、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元の取扱メーカー限定等の特記事項、パーツ交換他で質問等)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

■前スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part110
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433830159/

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 15:53:46.87 ID:ZBjSL+de.net
>>320
ドロップハンドルの場合は>>235の【1】の形にするならブルホーンハンドルを買うだけでOKになる
バーテープ剥がしてSTIレバーのネジを緩めてドロハンをブルホーンに交換してから
STIレバーをネジ留めしてバーテープ巻きなおす
ブルホーンハンドル単体は2,500〜5,000円位といった所だろうか

フラットバーハンドルにキャリパーブレーキのフラットバーロードを買って
最初に付いてるフラットバー用のシフターをドロハン用のSTIレバーにする場合は
そのロード用STIレバーが12,000〜3万円くらいして高額なので結構追加のお金が掛かる

フラットバーハンドルにVブレーキのクロスバイクを買って
>>235の【2】のバーコンと補助ブレーキレバーでブルホーンの角部分を握ったまま
ブレーキ操作もシフト操作もできるようにする場合はバーコンとブレーキレバーで計1万円位
それとブルホーンと場合によってはVブレーキの引き量の変換アダプターが必要になることもある
http://escape.poo.tokyo/escape-air-gonna-change-to-bullhorn-style/

後は少数ながら最初からロード用STIレバーやバーコンを付けたブルホーンの車種もあるが
本体の選択肢がなくやや割高な面もあるのでこれよりは自分の好きな車体を後付けで改造した方が
好みに合う車体になりやすいかもしれない
【1】のロード用STIレバータイプ……モンベル シャイデック ブルホーン
http://www.montbell.jp/generalpage/index.php?general_id=230
【2】のバーコン&補助ブレーキタイプ……KHS UR700-18 ブルホーン
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00622946
http://www.masutani-cycle.com/cathand/detail-547578.html

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 16:26:48.54 ID:ZBjSL+de.net
>>320
予算を抑えたいなら、普通のクロスバイクを買い、最初に付いてるフラットバー用のシフターとレバーを流用して
グリップ径22.2mm・幅380mm前後のショートブルホーンに付ける手もある
これならハンドルバー代とバーテープ代だけで安くできる

http://dl6.getuploader.com/g/crbike/791/horn.jpg
↑フラットバーハンドルにバーエンドバーだとグリップの幅があるのでここまで幅を狭くすることは難しいが、
ブルホーンならカーブの部分に手の平を置けるので、幅が400mmを切るような狭いハンドルでも握れる
ここまで幅が狭いとブルホーンのホーン部分を握るのがメインポジションになりフラットバー部は殆ど握らないが
幅が狭いおかげでホーン部分を握ったままブレーキレバーに手が届くという副産物もある
幅によってはフラットバー用シフターのレバーにも親指を伸ばすと操作できる場合があって
これなら実質的にホーン部分にSTIレバーを付けたのに準じた使い勝手の良さになる

総レス数 995
519 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200